• 締切済み

処理速度の低下&メモリとは?

P10tの回答

  • P10t
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

Win98ですよね? ウインドウズの終了から、MS-DOSモードで起動し直し、 コマンドプロンプトより scanreg /fix を入力して、レジストリを再構築してみては? この種の処理速度の低下はレジストリの問題が多いように思います。 マシンのスペックは十分だと思うので、フォーマット・OSの再インストールの前に一度試してみてください。

関連するQ&A

  • メモリの違いによる処理速度の差は

    私はNEC製のノートパソコンLL550/Rを持っているのですが、同じ会社の先輩に同一機種を持っている人がいます。その先輩は、私よりも半年ほど前に買ったのですが、話を聞くと私のパソコンよりもずいぶん、起動の時間が短いようです。私のノートは完全に起動し終わるのに3分以上かかるのに、先輩のは1分かかるかかからないくらいだそうです。もちろん、2人とも工場出荷状態で使ってます。常駐ソフトを外しているとかはないです。ただ、違う点は先輩のメモリは2Gですが、1G×2なのです。私のは2Gが一枚です。メモリの総量は同じでも、一枚刺しと2枚刺しだと、起動速度はそんなにも違うものなのでしょうか?ご回答お願いします。

  • Word2003 メモリエラー?

    Wordで文章を開くと「ディスクの空き容量またはメモリが不足しています。 指定されたフォントを表示できません」と出るようになりました。 パソコンの構成は HD40GB 30%使用  メモリ768MB (M)1.39GH XPpro sp2 ウィルスバスター使用 常駐ソフトはmsconfigから極力はずし、デスクトップも整理して Wordのみ起動させても同じです。 FOMのOFFICE SpecialistのCDで学習中によくなります。 再起動すると最初はいいのですが、6-8問目あたりから表示が正しくなくなってきます。 グラフや図がでなかったり、フォントが正しく表示されなかったりします。 WORD単体でも同じ症状なので学習ソフトの問題ではないようです。 wordの修復インストール、削除して再インストールも試しましたが 変化はありません。エクセルは普通に動いています。 ノートンを使用中に似た症状になったという例もあったようですが メモリ増やせば解決する問題でしょうか。

  • パソコンの処理速度の低下などについて

    私はノートPCを4年ぐらい使っているものがあるのですが、非常に処理速度が遅くなったのを感じます。それに関係あるのか、パソコン起動時に必ずエラーがでて、「SfCtlCom.exe - アプリケーションエラー」 "0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。と表示されます。これはメモリがおかしくなっていることでしょうか?どなたか分かれば教えてください。また、この状態でメモリを増設すれば処理速度が遅いのを解決できるでしょうか?

  • メモリ不足について

     私の事務所のパソコンの数台に「メモリ不足のため、ファイルが開かない」という表示が出ます。  私は、タスクバーの右下に表示されている常駐ソフトを非常駐にすることが解決策の一つかと思っています。常駐ソフトを非常駐にする方法を教えて下さい。  また、その他にメモリ不足を解決する方法も併せて教えて下さい。

  • メモリの増設

    NECのVALUESTAR C VC800H/8FD1を使用しています。メモリは128MB×2です、この最近ウイルス対策ソフトを入れたところ、パソコンの起動が非常に遅くなり、メモリを128MB+256MBに増設しましたが、効果がありません。どこに問題があるのでしょうか? なお、増設したメモリの認識をしているのはパソコン内で確認しました。

  • パソコンのメモリ低下?

    パソコンが重いです。 色々対策法を見て 1つ目の問題の起動時に起動するソフト?(スタートからファイル名を指定して設定できるやつ)はいらないものはほとんど消しました。 もうひとつはメモリなのですが mcクリーンというメモリクリーナーソフトをいれてるんですけど起動すると「使用メモリ/残りメモリ/物理メモリ」とでるのですがこのメモリは↑と同じメモリのことですか?以前は「200/306/506」となってたのに今は「200/46/246」と物理メモリが半減しています。これは512MGから256MGになったってことですか? ものすごい重くて起動が1分くらいだったのに今では10分くらいかかります。 これの対処法があれば教えてください。パソコンはバリュースターで2年とちょっと経ちました。使用/全体容量はCが40/210GBでDが2/6GBとなってます。ここもちょっとおかしいかもです。。。

  • OSの仕組み

    基本の基本を質問いたします。 妻のPCのWORDもEXCELも起動すればたちどころに入力画面が表示されます。ところが私のPCでは5・6秒か場合によりそれ以上かかります。 妻のPCのメモリは256MB、私のは768MBです。 PCに詳しい人が言うには私のPCにはたくさんのアプリケーションソフトをインストールしているからだと言います。 そこで質問なのですが、私の今までの認識では、アプリケーションソフトはHDDに常駐しており、使用する都度HDDからメモリ領域にアップロードされるものだと思っていました。例えばWORDで文書を作るためにWORDのアイコンをクリックするとWORDのプログラムがメモリに移送される、と考えているのです。だからとてつもなく容量の大きいアプリケーションソフトでない限り、または画像処理ソフトでない限り768MBもあれば十分だと考えていたのです。 詳しい人の解説では、あらゆるアプリケーションソフトがメモリに常駐しているかのようで、それではメモリが不足してしまう筈です。 しかしOSを開発する場合に、使わないアプリケーションソフトまでメモリにアップロードするような馬鹿なことをする筈がない、と私は考えてしまいます。 実際のところはどうなんでしょうか? なぜ私のPCは妻のPCの起動時間よりも長くかかるのでしょう?

  • メモリ増設後の、ノートンの不具合

    現在富士通FMVNE6/65Rのノートパソコンを使っています。メモリ64なので、128を増設しました。 その後パソコンを起動させると、ノートンのアンチウィルスが常駐ソフトに入っているのですが、起動しなくなりました。ファイヤーウォール機能のほうは問題ないのですが、起動時点で引っかかるので、パソコンを終了するのも強制終了になります。 ためしにメモリを外したら、ちゃんと常駐のタスクにマークがでてきました。 初めからノートンが入った状態で、メモリを増設したのがいけなかったのでしょうか・・・ メモリの認識は確認しました。 メーカーはアイオーデータのものです。

  • メモリ増設しても速くなりません

    VistaのCore2DUO、メモリ1Gを使っていましたが、最近2Gに増設しました。メモリのメーカーはアイ・オー・データです。増設によって起動スピードが速くなることを期待していたのですが、いくつかのプログラムを起動してみて速さを確かめてみたところ、特に変化がありませんでした。 具体的には Windows起動   90秒→80秒 インターネット 11秒で変化なし Word,Excel   7秒から4秒に、二回目以降の起動は3秒で同じ メモリ使用量  起動20分後に測って、590Mから640Mになぜか増加 こんな感じなんですが、13000円も払った割にはたいしてスピードアップしているようには思えません。 Excelの重い自作プログラムがあり、それで処理時間を試してみましたが、12時間半かかっていたものが、12時間になった程度です。 メモリ増設というのはそんなに効果がないものなんでしょうか?

  • どの製品のメモリがいいですか?

    学校にあるパソコンは、かなり動作が早いので、うちにあるパソコンもそれくらいに、クリックした瞬間にインターネットとかWORDの画面が表示されるといいなぁと思っていて、色々とそれについて調べてみたら、メモリを増やせばいいということが分かったのですが、そこでどこのメーカーのものが安心できるものなのでしょうか?回答よろしくお願いします。 以下の内容のシール(一部省略)がパソコンに貼られています。 OS: Windows Me メモリ: 64MB SDRAMオンボード(Max.192MB) メーカー: SOTEC(WinBook U270 A4) システムリソースは起動時、nortonも起動して60%後半です。