• ベストアンサー

この自作バナナジュースがもつ期間

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>バナナ・ブルーベリー・アロエヨーグルト より.せいせい2時間が限度でしょう。変色してしまいますから。

関連するQ&A

  • 自作のミックスジュースの問題点はありませんか?

    自作のミックスジュースの問題点はありませんか? 毎日健康の為に朝夜ミックスジュースを作って飲んでいます。 レシピは牛乳100cc+豆乳100cc+オレンジジュース100%100cc+ヨーグルト大2+りんご1/16コ+バナナ1/8本+ブルーベリー10粒です。質問は(1)組合せについて問題ありませんか?(2)材料を一人分づつカップに作り置きをして半日冷蔵庫に入れて飲む時にジューザーしています。問題ありませんか?

  • 酵素ジュースの利点は

    酵素ジュースのレシピ本がたくさんあるけどバナナとヨーグルト、やりんごと蜂蜜などそのまま食べた方が簡単だし後片付けも楽チンな気がします わざわざジュースにする利点はなんですか?

  • ジューサーで作るジュースの作りおき

    タイトル通りなのですが、ニンジンとりんごで作るジュースは作り沖は出来るのでしょうか?2人家族ですしジューサーを洗うのが面倒なので、栄養価などそんな変わらないのなら作りおきしたいのですが、、。詳しい方教えてください!

  • 野菜・フルーツジュースなど

    野菜・フルーツジュースなど フルーツのみ、または野菜&フルーツのジュースを作る時に、 しない方が良い組み合わせというのはあるのでしょうか? 食い合わせみたいなのと同じで、特にないのでしょうか? いつもあるものを混ぜて飲んでいるので・・・ 最近は、蜂蜜・ヨーグルト・プロテイン・バナナ・イチゴ・キウイ ミカン・トマト・ほうれん草などを一緒に混ぜて飲んでます。

  • 私の朝食はこれでいいですか?

    豆乳ヨーグルトにブルーベリージャム、干しぶどう、クエン酸、シナモン,黄な粉をトッピング 豆乳バナナジュースに青汁と抹茶の粉、黄な粉、蜂蜜をトッピング ご意見お願いします。

  • 手作り野菜ミックスジュースに入れるもの

    嫌いな野菜をとるために、色々まぜこぜのジュースにして飲もうかと思っています。 まだ、何をどう配分していると良いかわからないので、とりあえず入れてみようと思っているものを上げます。 (1)ベースになるもの ヨーグルト フルーツジュース プロテインパウダー オリーブオイル バナナ 蜂蜜 小松菜 トマト (2)嫌いなので、ジュースにして飲みたいもの アボカド ブロッコリー にんじん 青じそ セロリ ピーマン ・他にも入れると良いおすすめのもの ・適量や混ぜるものの相性などを見つけるさいのコツみたいなもの についてよろしくお願いします。

  • 離乳食の手作りジュース

    現在、1歳2ヶ月の女の子がいます。 離乳食完了期で、それなりに食べてくれるのですが、 麦茶はあまり飲まなくて、幼児用の市販のジュースだと飲みます。 母乳もフォローアップも現在飲んでなく、牛乳を飲ませようとしてますが、飲んでも一日50ccほど。 そこで、ジューサーでバナナ(大好きなんです)と牛乳など混ぜてあげてみようと思うのですが、大人みたいに「生のほうれん草やにんじん」を入れても大丈夫なのでしょうか? また、食事での栄養面に自信がない場合は、フォローアップを飲ませた方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 手作り野菜ジュース

    最近、ダイエットと健康増進を兼ねて、朝食として野菜ジュースを作って飲んでいます。 材料は、ニンジン、バナナ、りんご、蜂蜜、牛乳、レモン果汁(濃縮還元)、オリーブオイルを用い、 ミルサーにて調理しています。 ところが、最近ネット等で調べている内に、「ミキサーで調理したものはその摩擦熱により 栄養素が破壊される結果、効果は半減される」と言った記事を目にしました。 ジューサー機器の販売サイトに記載されている事が多く、いささかその文言を信じ難い のですが、一般的に正しい意見なのでしょうか? 研究機関や国民生活センター等の調査によって、ミキサーとジューサーの調理後の栄養の 残存率の比較がなされた等の、文献的な裏づけがあれば確信出来るのですが、 どうもどのサイトも伝聞だけに頼っているような気がします。 私としてはジューサーで調理するよりミキサーで調理し、食物繊維と共に食べた方が 腹持ちも良い感じがし、好きなのですが…。 野菜ジュースを作られてる方や、栄養に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 2才児の便秘・・・解消方法は?

    2才の娘がいます。 赤ちゃんの頃から便秘気味で、最近は全くでません。 ほっとくと半月くらいでないです。 出すときは顔を真っ赤にし、ギャンギャン泣きながら、すごく太くて固いウンチをします。一度には出し切れないようで、何回かに分けてするのですが、そのたびにおお泣きでかわいそうです・・。 水分は麦茶がメインで、たま~にジュースを飲むこともあります。 牛乳は一週間に何回かしか飲みません。 麦茶は一日に500くらい飲みます。 ヨーグルトやバナナは大スキでよく食べます。 食生活や水分の摂取を見直したほうがいいでしょうか? あまりにもかわいそうな時は下剤を飲ませていますが、あまり薬には頼りたくないです。。 今ももう1週間近くウンチしてません。

  • 緑のさわやか野菜ジュースのレシピ。(野菜ジュースのレシピ)

    ダイエットの為に、1日のうち、一食を野菜ジュースで代用しています。いや・・・代用しようと努力してます。(苦笑) 現在は、固定レシピで、以下のような野菜ジュースを飲んでいます。 「にんじん、バナナ、リンゴ、ヨーグルト、豆乳、レモン果汁、ビタミンC、はちみつ」をミキサーでジュースにする。 健康の為に我慢する・・・というよりも、美味しくて、体が喜んでいるような錯覚?!がある為、難なく飲んでいるのですが、少々ワンパターン。 そこで、上記のジュースを「赤のジュース」とするなら、それに対する「緑のジュース」を作ろうと思っています。 葉っぱものはどうしても青臭いというイメージが拭い切れなく、また、いろいろ試そうにも1人暮らしの為、材料が余ると廃棄せざるを得ないので、なかなか思うようにいきません。 野菜ジュースのレシピ本を見ても、味の想像には限界があります・・・。 良いアイデア、レシピをお持ちの方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?  ほんの些細なアドバイスでも大歓迎なのですが、具体的レシピを教えて頂ける益々嬉しいです。w よろしくお願い致します。