USBハードディスクケースをマザーボードが認識せず?

このQ&Aのポイント
  • USB型HDケースを接続すると、PCが起動せずフリーズする問題が発生しています。
  • 他のWinXPマシンに接続すると、正常に認識されるため、HDケースやIDE-HDの問題ではない可能性があります。
  • マザーボードがUSBのHDに対応していない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

USBハードディスクケースをマザーボードが認識せず?

USB型HDケースを接続すると、PCが起動しません。 BIOS起動後、 "Press DEL to enter SETUP, ESC t" と表示された段階で、フリーズします。 CTR-ALT-DELをしても、DELを押しても反応なし。 ただし、このHDケースを別のWinXPマシンに接続すると、未フォーマットHDDとは出るものの容量もほぼ正しく表示されますので、HDケース(とIDE-HD)がおかしいとは思えません。 HDケースを外すと、このPCは正常に起動します。 マザーボードがUSBのHD対応していないのでしょうか? マザーボード EP-3S2A CPU PenIII 866MHz BIOS Award IDE HDD2台接続済 HDケース プリンストン PEC-35IU      (BigDisk対応) 使用しているHD シーゲート ST3200822A 200GB

  • amu
  • お礼率51% (47/92)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.5

可能性として、 PEC-35IUのUSBチップがマザーの5Vを受けて動作しているかもしれないので(PEC-35IUは自前の電源持ってるから可能性は低いけど)、 セルフパワーのUSB-HUB経由なら電力の問題は回避されるし、 HUB経由なら起動時にBIOSがPEC-35IUの情報を取りに行かないかもしれないから起動できるかもしれないので、 試してみてはという事なんですが、 それとEP-3S2AのUSBは1,1だと思いますので、 PEC-35IUの認識で問題が起きる可能性はありえますから、 BIOSの更新も可能性として考えてもいいかとは思いますけど、 仕事用のPCではそんなに無茶はできないでしょうから、 USBの特徴であるホットプラグ可能という事を利用し(Linuxが対応してるかどうかは不明なんですが)、 OS起動後にPEC-35IUの電源を入れるか接続するというのでは駄目なんでしょうか? USBの抜き差しが面倒というならUSB切り替え器で起動時に認識しないように切り替えておくという方法もありあますし。

amu
質問者

お礼

ありがとうございます! OS(Linux)起動後に接続であっさり認識しました。 Linuxを起動後、電源を入れたUSB-HDDを接続するとビープ音がなりました。恐らく認識したという音だと思います。 結論としては、やはりPOST時に、USBから起動させようとして読みにいっていた可能性があります。プリンストンのサポートに平行して聞いていたのですが、やはり同じ回答でした。特に、本マザーボードが販売されていた頃はUSB起動ができ始めた頃で、中途半端なBIOS対応の可能性があるとのことでした。 起動時に認識しないとフォーマットができないと勝手に思い込んでおりました。USBの使い方を素直に考えればよかったわけです。お騒がせしました。

amu
質問者

補足

参考までにversionを。 Laser5 7.2EXP(LinuxMagazine2002年4月号付録) カーネル2.4.9 2.4系バージョンはすでにUSBは対応済みのようですね。

その他の回答 (4)

noname#161749
noname#161749
回答No.4

POSTの段階で止まるのでしたか、 すいません質問文を見落としてました、 セルフパワーのUSB-HUB経由だと問題は継続しますか? これでOKだとマザーのUSB電力供給能力の問題かもしれません、 セルフパワーのUSB機器でも電力問題が出る事ありますから、 チップセットはi815だからUSBの相性問題は考えにくいし(PEC-35Uをi845のPCで使ってるけど問題無いから)、 BIOSも最新版なんですよね?

amu
質問者

お礼

すみません、よく質問の意味を理解してませんでした。 >セルフパワーのUSB-HUB経由だと問題は継続しますか? 今はマザーボードのUSBポートに直付けですが、 セルフパワーのUSB-HUBというのは、新たに買わないとダメなのでしょうか?

amu
質問者

補足

もともと電源はACアダプタで独立です。 BIOSは最新版ではなく、もとのままです。 アップデートは考えていません(仕事用のものなので・・・)。 BIOSあげないと無理でしょうか?

noname#161749
noname#161749
回答No.3

USBフロッピーなどのUSB機器からの起動可能になってるマザーの場合、 USBストレージデバイスが接続されていると、 起動デバイスの優先度がUSBになってしまい、 ブートローダープログラムが指定されたデバイス(HDD)から読み込めないため起動できなくなる事があります。

amu
質問者

お礼

ありがとうございます。 BIOS見ましたが、USB機器の起動は可能ですが選択されていませんでした。 念のため、HDD,FD、CDROM以外は起動Disableにしてみましたが、だめでした。 以前と同様に、POSTで止まります。

  • sanakazu
  • ベストアンサー率18% (43/230)
回答No.2

ごめんなさい、Linuxに関しては知識がほとんどありません・・・。

参考URL:
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200408261528.htm
amu
質問者

補足

そもそもLinuxが起動する前に、PCのハードウエア的に起動できないので、OSは恐らく関係ないでしょう。

  • sanakazu
  • ベストアンサー率18% (43/230)
回答No.1

1. ドライバについては書かれていないので、Win2000以上? 2. OS起動後に接続は試されましたか? 3. "未フォーマットHDDとは出る・・・"で正常なのですよね? 3については、その表示がおかしいのかな?という印象を受けるものでお聞きしました。

amu
質問者

補足

そもそもBIOSの時点で起動しないのでOSは書かなかったのですが、Linuxです。 OS起動後には、従って試していません。 未フォーマットというのは、もちろん正常という意味です。 要は、HDケースが壊れているのかどうかを知るためにチェックしたということです。 ゆえに、HDケースと内蔵HDは正常、というのが結論です。

関連するQ&A

  • マザーボードについて教えてください。

    DELL社のPCで立ち上げ不良になりいろいろ調べて見た所 どうもマザーボード内のコンデンサーに原因があると突き止めました この際、マザーボードを購入して修理をしたいと考えます。 マザーボードはどのような物を購入したらよいでしょうか? HDDは320GB、PCケースはスリムタイプ、DELL社4700Cです。 宜しくお願いします。

  • IDE-CASE3.5で接続していたHDDが認識されなくなった

    DELL社で購入したXPマシンのマザーボードが故障したため、HDDを抜き取り、IDE-CASE3.5入れて別のXPマシンに接続し、データをコピーしていました。 しかし、移すデータが大きすぎたためか、途中で「応答がありません」となってしまったので、IDE-CASE3.5を接続したままで一度マシンを再起動しました。 その後、IDE-CASE3.5が正常に認識されなかったため、一度USBケーブルを抜き取り、IDE-CASE3.5の電源を一度落し、再度電源を入れなおしてところ、右下のUSB接続のアナウンスも表示されず、IDE-CASE3.5が認識されなくなってしまいました。 現在、IDE-CASE3.5内蔵のHDDからは、終始カチョンカチョンと起動音(?)がなっている状態です。 もうこのHDDからデータを取ることは不可能でしょうか?

  • マザーボードにあるUSB3.0ヘッダー

    マザーボードをASUS H87-PLUSに交換します。 ASUS H87-PLUSのマザーボードにはUSB3.0ヘッダーがあるみたいです。 PCケースのフロントにUSB3.0が2つ使えるようになっています。 今、フロントにあるUSB3.0のケーブルを外に出してバッファロー IFC-PCIE4U3S [USB3.0]に刺して使っています。 このケーブルをマザーボードにあるUSB3.0ヘッダーに接続したいのですが、USB3.0ヘッダーがピンのため接続できませんでした。 何かコネクターを使ってUSB3.0のケーブルをUSB3.0ヘッダーに接続できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • マザーボードがHDDを認識しない。OSが起動しない。

    マザーボードがHDDを認識しない。OSが起動しない。 現在PCが使えなくて非常に困っています。問題はHDをBIOSが認識しないことです。 HD内部にOSファイルが格納されており、認識しない状態なのでPCが使えないという状況です。 この認識しないHDはウェスタン・デジタル製のCaviar Green1.5TBです。 実はこのHDはSATA3で、M/BがSATA2までの対応なのです。 なぜ2のM/Bが3を認識していたのかすら不明瞭でして、その原因がわかりません。 マザーボードはG33T-M2です。Quadコアを認識させるためにBIOSは最新の状態にしてあります。 BIOSは更新後にWDのHDを設置したので関係はないと思いますが。 問題点は ・なぜSATA2のマザーでSATA3のHDを認識していたのかが分からない。 ・そしてそのHDを再認識させてOSを起動させるのはどうしたらよいのかがわからない。 電源の交換、CPUの交換、SATAケーブルの交換、配置換え、CMOSクリア、 外付けHDのケースを使用しての認識(無理でした)はすでに行いましたが無理でした。 なにとぞご回答のほどよろしくお願いします。

  • マザーボードに関して

    分からないので書き込みました。教えてください。 最近マザーボードを購入しました。 ギガバイトのGA-8I945P-G-RHです。 CPU・メモリ・ハードディスク・CD-ROM全て取り付けました。 画面も表示しまし、BIOSも表示しました。CPU・メモリ・HDD全て表示してますが、CD-ROMだけ表示されません。 IDEの順番です。 IDE1:マスター・HDD スレーブ・HDD IDE2:マスター・CD-ROM IDE3・なし IDEをこのように変更するとCD-ROMは表示しました。 IDE1・マスター・HDD スレーブ・CD-ROM IDE2:なし IDE3:なし IDE2と3を表示できるようにしたいです。どなたか教えてください。お願いします。

  • HDDケースのIDEハードディスクが認識されません

    手持ちのノートパソコンのHDDに異音がするので、内臓HDDを入れ替えようと思い、 バルグのHDとHDDケースを買ってきました。 USB経由でシステムを丸ごとコピーしようと思っています。 ですがケースの中に新しいHDを入れ、USBケーブルを2本差し込んで接続してみたところ デバイスマネージャでは「USB大容量記憶装置デバイス」と認識されるのですが、 ディスクの管理ではHDDが表示されず、初期化することができません。 これはHDD自体がダメになっているのでしょうか。 それとも他に原因が考えれるでしょうか。 ノートパソコン EPSON NA101 OS        WINDOWS XP HDDケース   IDE-CASE2.5SL HDD       SAMSUNG HM 160HC 2.5 PATA 160GB 5400rpm 8M

  • ASUSのP5BマザーボードでUSB2.0がどうしても1.1に・・・

    ASUSのP5BマザーボードでUSB2.0がどうしても1.1に・・・ 以前からずっと普通に使えていたUSB2.0接続の外付けHDDおよびストレージ系全般が 先日から何をやっても1.1でしか認識しなくなりました。 =やったこと= BIOSではHiSpeedです。 BIOSは最新にあげましたが無駄でした。 CMOSクリアしましたが変わらず。 デバイス削除もやりましたが駄目 8つある差込どこを使っても一緒 差し込んだまま起動するとマザーの初期画面(P5Bって出てる)でフリーズ レガシーUSB云々をDisabledにすると起動はするけどUSBストレージ認識せず(USBマウスは認識する) PCIバス買ったとしてちゃんと認識してくれるか心配です・・・orz 購入前に何か対処方法ってありますか?

  • ケースに入れたIDEハードディスクを認識しない。

    今までFMVデスクパワー(WINDOWS XP)が調子が悪くなり、起動から2~3分位で再起動になってしまいます。古いPCですので買い替えを検討中です。そのため、内臓のハードディスク(多くのデータが入っています。 WESTERN DIGITAL WD3200AAJB IDEの320GB これまで正常動作 ジャンパーをマスターに設定して)をケース(DECA社製 HCDZ-35 3.5インチIDE HDD用)に入れて外付けHDDとして、別のNEC製ノートパソコン(Lavie LL-370FD  WINDOWS XP)にUSB接続しました(バックアップを取るために)が、認識されません。ケースの電源も接続し、コネクタ類もしっかりはめてあります。どうしたら認識されるようにできるでしょうか、お教えください。重要書類やら多くの楽曲等、私にとって重要なファイルが多数入っていますので、なんとしてもHDDを認識させたいのです。

  • 古いPCをMini-ITXのマザーボードに変更しようと思います。

    古いPCをMini-ITXのマザーボードに変更しようと思います。 1)今使っている、MicroATXのケースと350Wの電源は流用できますでしょうか? 2)またMini-ITXのマザーボードにIDE接続が出来なさそうですが、光学ドライブやHDDは別の接続の物に変えるべきなのでしょうか? それともPCIにIDE接続できるカードを刺して問題なく使用することが出来るのでしょうか? 3)ゲームはしないので、ネットができて静音で電力を使用しない、Windows7がストレス無く動くようにしたいですが、どのマザーボードがおすすめでしょうか? どうかお願いいたします。

  • マザーボードを紹介してください。

    マザーボードを紹介してください。 手持ちの部品でパソコンを組みたいのですが、適当なマザーボードが見つかりません。 詳しい方、適当なマザーボードを紹介してください。 使いたい部品は CPU:E7600 MEM:DDR2(533MHz) IDE:HDDとDVDを各2個付けたいのでIDEポートが2本 サウンドやグラフィックは手持ちのカードが無いので、on board USBは必須 SATAと1394は、付いていれば嬉しい。無くても良い。 こんなマザーはありますか。メーカーは問いません。 ご教授、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう