• 締切済み

☆オーストラリア or カナダ☆

erimo_mayの回答

回答No.8

オーストラリアでも、シドニー都市部はそんなに訛りはきつくありません。アメリカでもイギリスでも地域によってはやっぱり訛ってますし。そんなに気にしなくても良いと思いますよ。 ワーキングホリデー帰りの評判がわるいと言う噂は、本人達が実際に何の満足感も得られず、英語も憶えられず帰ってくるパターンが多いからだと思います。「海外に一年」は、特別なスキルでもなんでもないですから。自分の中で満足出来る時間を過ごしたと思えるのな十分だと思いますが、第三者にもその充実ぶりを納得してもらい、更に就職に繋げたいと思うのなら、やはりきちっと学校に通って証書を取るとか、地元のそれなりのコミュニティーに入って活動・経験するのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 留学国(オーストラリア、ニュージー)の英語について

    オーストラリア、ニュージーランド、カナダの英語の発音や訛りってどうなんでしょう? 都市にもよると思いますが、オーストラリアはパース、ゴールドコースト、ケアンズ、シドニー。 オージー訛りが強いですか? ニュージーランドならオークランド、クライストチャーチ。 キゥイイングリッシュはイギリス寄りで綺麗だと聞いたことがありますが隣国オーストラリアのオージー訛りも影響ありますか? カナダならバンクーバー。 東部はフランス語圏なので西部ですが、アメリカに近いのでアメリカ英語ですか? 物価や治安などは今回は考えず、発音に焦点をあてて、短期語学留学によいところはどこでしょうか??

  • オーストラリアかカナダか?

    オーストラリアかカナダにワーキングホリデーで行き、ツアーガイドとして働きたいと思っています。 そこで・・・、 ・オーストラリアとカナダではどちらの国の方がツアーガイドの求人が多いのか? ・毎月いくらぐらい稼げるのか? ・日本で添乗員の経験があった方が有利なのか? という疑問が沸いてきて質問したしだいです。 1つだけでもいいので、皆様の回答をお待ちしております。

  • カナダandオーストラリアへのワーキングホリデー

    来年あたりにワーキングホリデーをしたいと考えています。 でも、カナダにするか、オーストラリアにするかすごく迷っています。 というのも、8月6日から13日までカナダのバンクーバーに1週間の短期留学へ 行っていたのですが、夏なのにちょっと肌寒い日がありました。 私は、どちらかといえば、寒いより暑い方が好きなので・・・。 でも、学校としては数が多いので、競争率が高く、 カナダが一番レベルが高いと聞きます。 確かに、教え方も先生達もとてもすばらしいと感じました。 オーストラリアはとても暑いと聞いたことがあります。 でも暑すぎるっていうのも大変かなぁ・・・と思ったり・・・。(^-^; 学校にしても、ワーキングホリデーの人数がカナダより断然オーストラリアの 方が多いですよね。なので、学校には日本人の数が多いのかなぁ・・・って 思ったりもします。 オーストラリアには行っていないので本当のところどうなのかわかりません。 なので、両方に語学留学などで行った事がある方、またはどちらかでもいいので、 詳しい事を知っている方教えてください!よろしくお願いします。

  • カナダ訛りとは

    イギリス訛り・オーストラリア訛りの特徴は少し分かるのですが、カナダ訛りというのがあまりよくわかりません。ある映画で、カナダ人が喋っているのをアメリカ人が聞いて大笑いするというシーンがあるのですが、耳で聴く分には何がそんなにおかしいのかわかりません(日本語字幕・吹き替えから、発音のせいで笑っているのはわかるのですが)。 ちょっとした興味ですが、カナダ訛りの顕著な特徴などありましたら教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • オーストラリア人の発音

    オーストラリアの歌手は歌う時に、オーストラリアなまりで歌うのか それともアメリカ、イギリスなまりで歌うのかどちらですか。 国内で歌うときはオージーで、世界的に発表するときはアメリカン/イングリッシュになるのかな。 最近、昔のオーストラリアの歌手の歌をよく聞いていますが、きちんと(?) アメリカン/イングリッシュな発音(よく言われるtodayがトゥダイではなくトゥデイ)になっていたのでこの疑問を持ちました。 どなたか分かる方がおられたら教えていただけないでしょうか。 しょうもない質問ですみません。

  • オーストラリアでのインターネット環境で。。

    はじめまして、来年の春からオーストラリアにワーキングホリデーに行く予定なのですがネット環境が全く分かりません。ノートパソコンを持って行きたいのですが、あちらにも、PHSみたいな(eo64とかエアエッジ)ものってあるのでしょうか?色々な町を転々とする予定なので1箇所でネット環境を作る予定はありません。。何かアドバイスください

  • カナダトロントのお勧め学校、学校の選ぶポイント

    はじめまして。 いつもここのサイトで利用し、参考にさせていただいています。 来月からトロントへワーキングホリデーに行きます。 学校は日本から申し込まず、現地で体験をしてから決めようと考えています。 日本でネットで検索していますが、 たくさんあり、とても悩んでいます。 私は、日常生活英語ができるようになりたいと考えています。 仕事に生かすとか、そこまでのレベルは求めていません。 聞き取り・発音がしっかりできるようになりたいと思っています。 当たり前ですが、どれも、いいことばかり書かれているので、 どれも同じなのかもしれないと思ってしまいます。 自分がそこでどれだけ努力するかによるって言われたことありますが、 でも、学校の環境や教え方もとても重要なことだと私は思うのです。 人によっても良し悪しがあるとおもいますが、 カナダトロントに留学、またはワーキングホリデーに行かれた方で お勧めの学校、学校を選ぶ時のポイント(現地に体験入学して、ここは必ずチェックしよう!とか、こんなことあると危ない学校?とか・・) を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワーキングホリデー

    ワーキングホリデー(カナダかオーストラリア)に行きたいと思っているのですが、ただ行ってみたいだけであって、行って何をするのか目標が全くありません。行く前に何をしなくちゃいいのかも分かりません。英語もほとんどダメです。お金はどのくらいあったがいいか等、体験した方詳しく教えてください。宜しくお願い致します。

  • カナダホームステイはハズレが多い?

    昨年オーストラリアに語学留学し、そのうち1ヶ月半はホームステイをしました。今度は来年ワーキングホリデーをする予定なのですが、せっかくだから別の国にしようかと思っています。候補はカナダです。 生活に慣れるまでの最初1ヶ月~2ヶ月はまたホームステイするつもりです。ただ気になることがあります。 私の女友達(日本人)2人もカナダでワーキングホリデーをしていて、2人ともそれぞれ2~3箇所でホームステイしたそうですが、どの家庭もハズレだったそう(4人家族なのに自分一人だけ別の部屋で食事を取らされたとか、話しかけても相手にされなかったとか、ホームステイで申し込んだのに1人暮らしの女性の家でハウスシェアと同じだったとか)。 あとカナダ留学した男友達は、ベッドがダニだらけで何度苦情を言っても対応してくれなかったそうです。掃除機をかけたり干したりしても無駄だったので、日本からバルサン送ってもらったそうです(結局、家庭を変えたそうですが)。 ステイ先の家庭によるとは思うのですが、友人3人ともこういう経験をしていると、カナダのホームステイはハズレ率た高いのかなぁと心配になります。 カナダでホームステイされた方に質問ですが、ステイ先はどうでしたか?またどこに申し込みしましたか?あと参考までに滞在した都市はどこでしたか? オーストラリアでは、私自身もそうでしたし、学校の他の日本人の話しを聞くと、日本人は皆良い家庭に当たっているようでした(他の国の友人達はあまり良い家庭に当たっていなかったよう)。親日国なので日本人は優遇されているのかもしれません。それに私のステイ先は「日本人希望」としていたそうです。

  • ワーキングホリデー、日本国外からの入国の可否

    現在オーストラリアにワーキングホリデービザにて滞在中なのですが、日本に帰国せずにオーストラリアから直接カナダに入国し、カナダでのワーキングホリデーを開始したいと思っております。 (カナダのワーキングホリデービザは取得済みです。) このように日本国外から入国し、ワーキングホリデーを開始することは問題ないのでしょうか? もしご存じ、もしくは経験済みの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか! 周りの友達にも聞いてみたのですが、たぶん大丈夫だと思うよ、とか友達の友達でそんな人いたよ、といったあいまいな答えしか得られず少々不安です。大使館にもEメールで質問を送ったのですが、返事が返ってこない可能性も考え、こちらでも質問させて頂きました。ビザの有効期限近くにカナダ入国予定のため、できるだけ確実にしておきたいと思っております。 回答お待ちしております!よろしくお願いします。