• ベストアンサー

保険積立金を勝手に引き出されました

 友人の事です。 彼は一昨年に離婚したんですがが、貯蓄型生命保険に10年間毎月4万円払っていました(保険と貯蓄の割合は不明) 離婚後に保険を解約しようとしたところ積立残高が数万円だったので、保険会社に確認したところ元妻が離婚直前に引き出していました。元妻は、その保険会社の外交をしていて、事務員とも顔見知りなのは分かるんですが、友人名義の保険金を本人の承諾無しに引き出すなんて・・・ この保険金を取り戻すには、民事?刑事?どちらになるのでしょうか? もし弁護士を立てるとなると費用はどのくらいなんでしょうか?(彼は保険を解約するくらい困窮していて弁護士費用が心配) また、彼は元妻に同内容の保険に2口(養子だったので旧姓と新姓で)入れられていました。 これって、違法なんじゃないのでしょうか? 保険会社の元妻が勤めている支店に言ったみたいなんですが、明確な回答はありませんでした。 色々と質問しましたが回答お願いします。 彼としては元妻、支店両方の罪を明らかにしたいそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

貯蓄型の生命保険は一部引き出しできるのでしょうか? 商品については良く分かりませんが、契約者貸付が発生したとして回答します。 契約者貸付は本人の意思を確認して行うはずです。 証券、委任状、確認資料、貸付申込書を代理人が提出しても、必ず契約者本人に確認をします。 契約者の意思確認できなければ貸付をしません。 保険会社に申出て、当時の資料を全部見せてもらうよう依頼し、確認はどのようにしたのかも答えてもらいます。 その時、本人に確認していないことがはっきりすれば、保険会社の落ち度として償ってもらえると思います。 元妻に支払ったものは、保険会社が詐欺で求償すればいいことなので、妻を訴えるのでなく会社を訴えたほうが早いとおもいます。 それならば、弁護士をいれなくても本人でできると思います。 上記のことに取り合ってもらえなければ、生命保険協会や金融庁に言うとすぐ動いてもらえるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

15年1月6日より本人確認法が施行されています。 対象は、一般の金融機関の外に保険会社も範疇に入ります。 質問の取引の場合、保険会社は本人確認を実施しなければなりません。 この様な場合、店頭窓口では埒が明かないのでまず相応の責任者を相手に上記の法律を根拠に交渉して下さい。 保険協会等の上部団体に相談するのはそれからでも遅くはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積立保険の契約者変更(相続)について

    契約者:妻の母 被保険者:夫 引き落とし口座名義:夫 で積立の保険に加入していました 保険期間中に被保険者夫婦は離婚したのですが、契約内容を変更せずにいました 保険期間中に契約者が亡くなったため、契約者変更等の手続きが必要になったのですが 被保険者夫婦は離婚しているため、新契約者は元妻が相続人ということでなります 被保険者の希望は、このまま契約を続けたいため、元妻になった契約者を被保険者自身に 変更したいのですが、元妻は断固拒否。解約して返戻金も元妻が受け取るとのこと。 保険会社に相談したところ、新契約者の意向に沿うしかないとのこと (新契約者が解約したいというなら解約するしかない) 夫がずっと支払いをしてきた契約なのに、元妻が解約返戻金を受け取るのが納得いきません 元妻と被保険者が話し合うこともできません。 保険会社に頼れないとなれば、弁護士に相談するしかないのでしょうか? 同じ様な経験をされた方がいたら、結果や経緯を聞いてみたいと思い質問してみました

  • 積立保険について教えてください!★(*´ω`*)

    積立保険について教えてください。 自分は今まで保険というものにあまり入ったことがなく お恥ずかしながら知識が欠落していたのですが、 掛け捨て保険であれば 「もし〇〇になったとき保証金をもらえる権利のために月々保険料を支払っている」という認識でした。 その認識の延長で、 積立保険というのは 「もし○○になったときの保証金をもらえる権利を買う為に保険料をしはらう それに上乗せしてお金を預け貯蓄する」と考えていたので 5000円の保険料であれば仮に掛け捨ての場合1000円だったとすると 1000円が保険料、4000円が積み立てなので 年間4万8000円をつみたてて、1万2000円は保険料だと 考えていたのですが、 そうではなく、5000円であれば5000円ずつ積み立てて? 年間6万円ずつたまっていくイメージなのでしょうか? 最終的には1年分の6万がずっとたまっていき満期までの分がかえってくる 4万8000円の満期までではなく6万円の満期までの合計が返金される? これに利子もつく?(`・ω・´) 下記の積立保険の説明を読んで、 保険会社の商品ページでみた下記添付画像を 見る限りそのような認識なのですが、あっていますか? また、銀行との違いは銀行預金と違い損保会社や生命保険会社が倒産したら 90%しか戻らないということがあるようですね。 唯、倒産しなければ保険がついていて満期までいれればお金は戻ってくる この認識であっていますか?('ω')ノ 自分はてっきり、満額は戻ってこない、(保険料)が掛かっていると考えていたのですが、そんなこともなんですね?(`・ω・´) アドバイスよろしくお願いします。 https://www.hokepon.com/learning/prep/plan.html https://hedge.guide/feature/savings-insurance-merit-demerit.html https://hedge.guide/feature/tsumitate-insurance-merit-demerit.html https://www.meijiyasuda.co.jp/find2/light/list/jibunnotumitate/ ■デメリット■ 積立保険のデメリット 掛け捨て型と比べて保険料が高い 積立保険は貯蓄のために積み立てる分があるので 保険料は掛け捨て型と比べて高くなりがちです。 「保険貧乏」にならないためにも家計の状況を把握したうえで掛け捨て型 ではなく積立保険が必要なのか検討しましょう。 早期解約すると損をすることが多い 積立保険は保険期間の途中で解約しても解約返戻金としてお金が戻ってきますが、 早期解約すると払い込んだ保険料よりも解約返戻金の方が少なく、元本割れすることが多いです。 上で挙げたように保険料も高めなので、契約する前に保険料で家計を圧迫しないか よく確認する必要があります。 インフレに弱い 積立保険は一部の商品を除いて契約時の金利で固定されてしまいます。 保険は契約期間が長いものも多く、満期までの間に物価が上昇すると 実質的な利率は下がってしまいます。特に不景気で低金利の時に契約すると、 低い金利で固定されてしまう上に景気回復とともに物価や金利も上昇すると 考えられるので注意が必要です。 貯金の代わりとして使う場合の注意点 積立保険は貯蓄性が高く、貯金の代わりとして使う人も多くいますが、 注意が必要な点もあります。積立保険を貯金の代わりに使う場合は 以下の点に注意しましょう。 保険期間の途中で解約すると元本割れする可能性がある 積立保険は満期前や保険料払込期間満了前に解約した場合、 支払った保険料の総額よりも解約返戻金の方が少なくなる場合があります。 貯蓄性を最重視する場合、どれくらいの期間保険料を払い続ければよいのか、 その期間で保険料が支払えなくなるようなことはないのかということを よく確認するようにしましょう。 金利が固定される 積立保険のデメリットの部分にも書きましたが、一部の商品を除いて契約時の 金利で保険期間終了までの金利が固定されてしまいます。 「卵は一つのカゴに盛るな」の格言通り、貯蓄についてすべてを保険に任せるのではなく、 その他投資商品についても検討するようにしましょう。 保険会社が倒産した場合に100%保護されない 保険会社は民間の会社なので倒産する可能性もゼロではありません。 銀行の普通預金や定期預金の場合、元本1000万円までと利息については 預金保険制度によって保護されますが、生命保険については保険金等の支払いに 備えて積み立てている責任準備金の90%までしか保護されません。残りの10%については 更生計画などにより決定されます。 普通預金と比べて流動性が低い 意志が弱い人でも貯金しやすいことの裏表でもあるのですが、銀行の普通預金と比べて お金が必要になった時にすぐに引き出すことができません。急にお金が必要になっても 困らないようにある程度のお金は普通預金などのすぐに引き落とせる場所に置いておきましょう。

  • いい加減な生命保険会社の回答

    不倫した夫と離婚することを決心して、財産分与で自分の通帳を見たところ 私の通帳に生命保険会社から 500万円近くのお金が振り込まれ  その翌日夫が引出しました。 (その頃は会社のためといったので信じていたのですが、実は不倫相手との豪遊費用回ったほうが多いようです) そこで保険会社に その保険の内容について問い合わせたところ 一つは10年以上たつので保存期間を過ぎているので 回答できません といわれました。 一方の保険について、口頭での回答では 終身生命保険で 契約者 被保険者 受取人・・・妻の私 きちんと文書で回答をとたのんだところ 支店長から 契約者、被保険者 受取人も記載なしでしたので きちんと書いてくださいと再度お願い すると 今度は 契約者 被保険者が 夫 受取人が私 そこで支店長に解約返戻金ですので 誰が受け取るのが? と尋ねたところ ご主人です と回答 でもなぜわざわざ夫が受け取るべきお金を私の通帳に入れ その翌日に夫が下ろす・・・どうしても理解できず また保険会社に電話したところ、そこで働く社員の方が 「そうですよねおかしいですよね」・・支店長に聞いてみます。絶対おかしいですよといわれました その日の夕方 支店長から 「すみません。間違えました。契約者 被保険者は奥さんです。だから奥さんの通帳にいれました。」 と回答がかわったのです。 実はこの保険は私が知らないものなので、夫が勝手に私の名前で入れ、 担当外交の人が毎月集金に来ていたのは知っていましたが、誰の保険なのかもしりませんでした。 そのため 夫が解約をしたのは その外交の人から 教えてもらったくらしです。 解約返戻金を私の通帳に入れ、そして翌日夫が銀行で引下げ 10年過ぎたため調べることができなくなったもう一方についても 担当の外交者から 年金積立型保険を中途解約とおしえてもらいました これも私の通帳に入れ 翌日全額夫がおろしています。 昔だからできたのでしょうが 私のサインがなくてもなぜ500万円もの大金が簡単に下ろせたのか 銀行に対しても 不信感がありますが 今は 保険会社ってこんなにいい加減なの?について教えてください。 なお 契約番号がわかるのだから それに毎回コロコロ変わるから信用できないので その証書のコピーがほしいと頼んだところ それは機密文書なのでできませんと言われました。 本人が聞いているのにだめなの? 保険に疎いのでわかりやすくおしえていただきたいです。

  • 元妻名義の保険代がわたしの口座から引き落とされました

    一昨年離婚した男です。 3年くらい前から元妻は家計保障保険に加入し、 わたしの口座から保険代を引き落としていました。 離婚後、保険が不要になったため昨年解約するように 元妻に依頼し、メールで処理した旨の連絡がありました。 それで安心していたら今月保険代が引き落とされたのです。 元妻に至急解約するようにいったところ知らない。 自分でやってくれとの言い分です。 保険会社からは本人でないと解約できないといわれ 戸惑っております。 今後保険代を引き落とされないようにするため にはどうすればよいでしょうか。 また保険代を取り戻すことはできないでしょうか。 元妻の誠意のない態度にうんざりしています。 何か法的手段をとることはできないでしょうか。。

  • 離婚前に元嫁が勝手に保険の解約返礼金を受け取った。

    先月7月、離婚しました。 離婚原因は、度々お金の事や、家の事、 子供の教育方針などで喧嘩をしていました。 3ヶ月ぐらい、お互い声も交わさない 状況が続き、お互いがお互いを 必要と感じなくなり、 親族を交え、協議離婚が成立しました。 今回は、離婚成立後の事です。 6月の段階で、元嫁から25万円、 別居する際に貰いました。 結婚してから全てお金の 管理は任せっきりだったので、 貯蓄を崩したのかどうか 分からなかったので、聞くと、 私の年金保険を解約したと聞きました。 妻は生命保険会社の外交員を していたので、そちらも 全て任せっきりでした。 そして、25万円は解約返礼金が35万円だったので、 そのお金から25万円を渡した、と私の生活費の為、 10万円は貰う、との事で一旦話は終わりました。 ただ、なぜ、保険の解約を私の自署がなく できるのか? それが少し気になっていました。 離婚する際も、若干、モメはしましたが、 お互いの親族が間に入っていたので、 スムーズにと言っては変ですが、 成立しました。 さぁ、頑張ろう、と、新しく生活を 始めたのですが、 保険の件がどうしても 気になったので、保険会社の コールセンターに 問い合わせてみました。 すると、本人ではないと、 解約する事はできない との解答でした。 では、なぜ、元嫁が、 解約できたかというと、 今は書類による解約請求と、 外交員一人一人が 会社支給のノートパソコンを 持っているので、 そのパソコンに専用Webがあり、 そこでできると コールセンターで聞きました。 但し、その場合は、解約請求番号が 保険会社から、 契約者本人に郵送され、その番号を、 外交員が持参してきた ノートパソコンに契約者本人が 番号を見ながら 打ち込んで、解約するということです。 つまり、元嫁は私の知らないところで、 その作業を行っていたのです。 ↑ ※これは後に、元嫁から話を聞いて わかりました 極めつけは、解約返礼金です。 私は35万円と聞いてましたが、 調べていくと、全て嘘でした。 解約返礼金のお金は89万円ありました。 しかも、離婚成立前ね1ヶ月の間に 2回に分けて、 引き出していました。 私が通帳を見てないので、分からなかった ですし、家を出る時もその通帳は 知らぬ存ぜぬの一点張りが ここにきて、ようやく理解しました。 元嫁にはこの事を伝え、 先に貰った25万円を 差し引いて残りの20万円ほど、 支払うよう請求しましたが、 反省してますと 謝ってきたものの、 支払いはできないと言ってきました。 理由は子供達を育てる為の 生活費にあてただとか、 私の携帯代やその他もろもろ 元嫁名義のカード支払いだったので、 それを払ったから支払うつもりはないと 言っています。 その支払いをしても、 お釣りがくるぐらいです。 今は私からの電話は無視し、 私の父親に連絡し、 払わないでいいように お願いしている状態です。 ちなみに私の母親が孫の為に掛けていた 子供保険(私名義)からも 20万円契約者貸付で引き出していました。 それは先日、私の実家にアポ無しで行き、 返却したようです。 現在、裁判をして、 そのお金を取り戻すのか、 そのくらいのお金なら••• と思って諦めるのか、 そして、あくまでも手続き上は 間違っていないと 思う保険会社にも、 こういった事実がある、と管理体制を 問いに行くのか、 非常に迷っています。 皆さんならいかがなさいますでしょうか? 是非、ご意見下さい。

  • 勝手に保険をかけられていました

    長文になります。  最近わかったことなのですが、知らない間に私(21歳です)に保険がかけられていました。  勝手にかけたのは、叔父の妻にあたる人(=Aとします)で、その保険会社の外交員です。  これに気づいた母が、その会社に問い合わせてみたところ、先日Aと支店長が慌てて電話をしてきました。話によると、どうやらAが契約書を私が書いたように見せかけ、月々の掛け金も父親の口座から引き落とされるようにしていたようです。以前別の保険に加入していたので、そのとき契約書に書いた個人情報を見たと思われます。また苗字は私とA同じなので、印鑑はAが押したとみられます。  彼らはこれを罪になると認めています。  ノルマのためとはいえ、勝手に保険をかけられたことだけでも十分腹立たしいのに、さらにAらはこのままだと、Aがクビに、支店長が減給になるので、私が承諾をした上で、保険に加入したということにしてくれないかと、涙ながらに話を持ちかけてきました。  これは証拠隠滅みたいなものですよね?  私はもちろん承諾する気にはなれません。  訴えてしまえばそれで終わりでしょうが、ただ一つ気がかりなことがあります。  それは、現在Aの家族が祖父の世話をしているため、クビになってしまうと、経済状態の悪化ということで、私たちに祖父の世話を任せに来るかもしれないということです。私たち家族も今、生活するのにやっとという状況で、看きれないのです。それを考えてしまうとどうしたらいいかわからないのです。  一つ考えたのですが、私が承諾するかわりに、今まで払った掛け金全額の返還と解約を要求することができるのでしょうか?  また、Aがしたことは一体どんな罪なのか、Aと支店長は何をたくらんでいるのか?  素人判断では限界があります。どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 変額保険の積立金について

    はじめまして。 S生命社の変額保険について検討しています。S生命のパンフレット(http://www.sonylife.co.jp/insurance/variable/files/OA10.pdf)をみると、P5に[保険料払込期間満了後] 『保険契約の維持に関わる費用と保証に関する費用を積立金から毎月控除します。』とあります。 ここで3点ほど質問させてください。 (1)積立金とはそもそもどのようなものなのでしょうか。  ・支払っている保険料のうち、運用に充てる金額と考えて   よいのでしょうか?  ・運用次第で変動するとは言え、原則毎月増えていくと考えてよいの   でしょうか? (2)この表現だと保険料の払込終了後も、その時点での積立金から  毎月、毎月何らかの費用が引かれていくと取れるのですが、  その理解であってますでしょうか?  (もしそうだとすると例えば65歳で解約する場合と75歳で解約する  場合では後者の方が解約返戻金は少なくなってしまうと思うので  すが・・。) (3)保険料の払込終了後も保険会社はそれまで払い込んだ金額を基にして運用するのでしょうか? そもそも終身保険で払い込みが終了した後、保険を解約する場合は、解約時期が遅ければ遅いほど、多くの解約返戻金があると思っていたのですが変額保険の場合は、場合によっては違うのでしょうか? よろしくお願いします

  • 貯蓄があれば保険は不要?

    女性、独身、40歳です。 自分名義の土地と家があり、貯蓄が1500万円ぐらいあります。 この場合でも、医療保険などに入る必要はあるでしょうか? 少し前に保険のCMで 主婦「でも毎月保険料を支払うなら貯蓄した方が良いじゃない」 保険外交員(?)「そういってちゃんと貯蓄できてますか?」 主婦「そ、それは…」 保険外交員「貯蓄しようと思っても、なかなか実行できませんよね。だからこそ保険加入をオススメします」 というのがあったんですが、これってつまり「貯蓄できるならそのほうが良い」ってことなんでしょうか?

  • 生命保険の解約について

    妻が某コーヒー会社と同じ名前の生命保険会社の生命保険の契約をしているのですが、結婚を期に解約しようと思い手続きをしようとすると「印鑑証明」「戸籍謄本(抄本)」が必要だと言われました。 なんでも名字が変わったから本人確認のために必要だとのことですが、そんなことしなくても本人確認書類も旧姓のままになっている免許証で十分だと思い、旧姓で解約手続(契約内容は旧姓のままです)してくださいと頼んだら「保険はそんな簡単なもんじゃあないんだよ!!」と支店長と名乗る人に、すごまれ脅されたとのこと。 契約時には戸籍なんか必要ないのに解約にはなぜそこまでの確認書類がいるんでしょうか? それ以前に態度にむかついてしまったんですがね・・・(苦笑)

  • 元妻が主人の口座で学資保険を払っていた

    私は今の主人と結婚して10年たちます。主人は再婚で前の奥様との間に息子が一人います。最近、主人の口座でずっと使ってなく通帳も印鑑もない口座を解約しようと、銀行に行きました。通帳と印鑑の紛失届けを出し、解約しようと思ったら、毎月保険会社から、引き落としがあると言われびっくりしました。銀行さんにも、もったいないから早く解約したほうがいいよと言われて、すぐに、保険会社に電話して確認した所、元妻が掛けたらしい学資保険だったのです。もう10年もたつのに今までずっと引き落とされてきたのかと、びっくりして、すぐに解約手続きをしました。 これで、通帳も学資保険も両方解約したのですが、もしかして元妻が学資保険を知っていてずっとかけていたのかと、ちょっと心配になり、銀行に最近入出金があったか確認しにいったら、主人本人じゃないと詳しいことは教えられないけど、半年前に通帳記入されていると教えていただきました。元妻がいまだにその通帳をもっていて、通帳記入していたのです。学資保険も知っていたということになります。離婚したのに、10年もたつのに、主人の通帳をいまだにもっているなんて、もうびっくりです。なんだか、怖くなってきました。 この学資保険の解約金は、どうしたらいいでしょうか。この通帳の過去の入出金は詳しく調べないと分かりませんが、もし、元妻がこの口座に入金して学資保険を支払ってきていたのだとすると、解約金は支払うべきでしょうか? 主人はこの口座にはいくら入っていたか、はっきり覚えていないのですが、残高は入っていたそうです。離婚する時に通帳印鑑を返してもらってないみたいです。 この先、元妻が何か言ってくるのではないかと、心配です。