• ベストアンサー

この死んだ基盤を仮死くらいにしたい

(アンプについて質問していますが、別件です。関連づけないでください) これは、 オーム製03-2003という安いスピーカーの中身です ちょうどボリュームを変えるつまみの部分がぽっきり折れた状態です たぶんそれ以外は健康です ボリュームをかえれなくていいので 使えるようにならないでしょうか 強引であるとはわかっています かなり変な質問とは思いますが おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

よく見ると 基盤直づけの 2連VR(ヴォリューム)ですね。 (2連の理由は、左右のスピーカーの音量を 同時に上げ下げできるから) 直づけは、探しても見つからない可能性が大です。 通販で、ねじ固定の2連VR。  抵抗値は壊れたVRと同じ数値でのものを入手。 VRの軸の直径も測って、 指定して買いましょう。   8ミリ なら 8 φ  です。 注意する事は、VRの タイプが 「MN型」 です。 このタイプがオーディオボリュームに使われます。 さらに、ON-OFFスイッチも付いているVRですね?これも条件に入る事に・・・・ VRの詳しい資料↓ http://homepage3.nifty.com/jg3adq/rittest.htm 基盤にL型のアルミ板を取り付け VRのねじ径の穴をあけて なんとかVRを 基盤に固定する。 基盤とアルミ板の固定は、 ゴム系接着剤(ボンド)を使用。 VRの端子と 基盤 の穴を リード線で 6カ所 ハンダ付け。 加工に手間がかかりますが、直すと決めたのなら、応援します。 写真を見ましたが、割れた部品をしっかり接着し、破断した6カ所を 通電する方法も可能かなと 思ったりもします。 実物を見ないで、勝手に判断し申し訳ありません。 >間違ってつないだ時に、プレーヤー・・・・ 音が出ない か、 音がいきなり大きく出る か でしょう。 プレーヤーにダメージが絶対無いという保証がないので プレーヤー以外の、小型ラジオのイヤホンにつないでみる方がいいでしょう。ラジオの音量を小さくした状態で、つなぐ。

totoroscatbus
質問者

補足

詳しくありがとうございます >写真を見ましたが、割れた部品をしっかり接着し、破断した6カ所を 通電する方法も可能かなと 思ったりもします。 実物を見ないで、勝手に判断し申し訳ありません。 そんなことないです^^ 言われて気づきましたがこれのほうが、原理的には簡単ですね できたら正しいつなぎ方を教えてください (半田で固定するだけでいいですか?)

その他の回答 (2)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

半固定抵抗、可変抵抗 が破損したという事でしょうか? 基盤に取り付けて抵抗値を調整する部品ですから、同等の部品に交換するのがベストだと思います。 部品価格は安いです。 とれた部品の表面に 抵抗値○○kΩ(キロオーム)が表示してありますから、この数値で電子パーツ店で購入します。 通信販売でパーツ購入も可能です。安い部品のために、高い送料を払う事になりますが・・・・

totoroscatbus
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほかの商品と一緒に注文してみます

totoroscatbus
質問者

補足

今気づいたのですが、もし、接続を間違ってしまってそのまま、プレイヤーにつないだ場合、プレイヤーがおかしくなる可能性はありますか? 詳しく見ないと判断できないと思いますので 可能性で結構です

  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.1

ではちょっと強引な方法を、折れたVRの真ん中と左右のいずれか(たぶん写真下を見る限り左側)をショートさせると音が出るはず、ただし最大音量で出ると思うので音は歪むかも。 ショートさせる代わりに数10kΩの抵抗でつなぐ、抵抗値を変えれば音量も変わるはずです。

totoroscatbus
質問者

お礼

まちがえました ありがとうございます 抵抗はあるので早速やってみようと思います

totoroscatbus
質問者

補足

ありがとうございます 抵抗はあるので早速やってみようと思います

関連するQ&A

  • (カーオーディオ)ゲインを上げると音が途切れる

    先日、サブウーファー用の外部アンプを入れ替えました。 4オーム定格600wから、800wへの変更です。 ボリュームを上げていくと、所々音が抜ける様に鳴らない部分が出てきます。 さらにボリュームを上げていくと殆ど鳴らなくなってしまいます。 *(フロントスピーカーは問題無く鳴っています。) ボリューム位置は、MAXには程遠い位置です。(つまみ位置は、HUが6割、アンプも6割位) 聴感上は、以前使用していたアンプの時と同じ位の音量でもその様な状態になってしまいます。 因みに、フロントスピーカーはヘッドユニット内蔵アンプで鳴らしていますが、問題無く鳴っています。ウーファーが受け持つ低域部分のみが抜ける様に鳴りません。 外部アンプ、電源、その他、考えられる原因として可能性が高い物は何がありますか? 御教示よろしくお願い致します。 《現在のシステム》 「ヘッドユニット」 パイオニア AVIC-ZH990 *ユニットの置き換えのみで、純正配線を使用。 「フロントスピーカー」 ハーツ HSK165XL.4  *HU内蔵アンプで駆動 *スピーカー配線は全て引き直しました。 「サブウーファー」 キッカー S12L7 シールドBOX *4オーム 定格750W 「サブウーファー用アンプ」 ケンウッド X1200M *4オーム 定格800W *バッ直 4G配線 「以前使用のサブウーファー用アンプ」 Phoenix Gold ZX500 v2 *4オーム 定格600W

  • アンプへのスピーカーの接続

    お世話になります ステレオスピーカーが2セットあります アンプ1つにつないで聞いてみたいのですがアンプのステレオ出力端子が1セットしかありません 「        「            「       「  スピーカー  スピーカー      スピーカー スピーカー         」       」            」       」                            ( アンプ ) 6オームと8オームのスピーカーをアンプ部分に取り付けて音はでますか?こわれませんか?何オームになりますか?

  • アンプとスピーカーの抵抗について(初心者です)

    アンプのインピーダンスが50W+50Wで8、100W+100Wで4オーム、スピーカーの抵抗が6オームです。ふつうにつないで問題ないでしょうか?また、VOL.を上げすぎるとどうにかなるということがありますでしょうか?初歩的な質問でもうしわけありません。

  • ボリュームについて教えてください

    AV機器ではないのですが、スロット台の基盤とスピーカの間にボリュームを付けた所、つまみを回すと火花が飛び散り、少し煙が出てきました。そのうち音が消えてしまいました。 電気の容量とかあるみたいなんですが、さっぱり分かりません。 知っている方、どのようなボリュームを付ければいいのか教えてください。あと、計算式とかあればお願いします。 ちなみに、スピーカーは8オームで、ボリュームは1KB と書いてありました。

  • アンプ能力の見分け方

    現在、ラックスマンのプリメインアンプ505uを使っています。 スピーカを買い換えようと思います。 そのとき、アンプとスピーカの入力の関係です。 カタログ値では判断できませんので、試聴します。 アンプの能力不足の見分け方なんですが、ボリュームのつまみを回しても音量が小さいと、アンプの能力不足となるのでしょうか。 ちなみに、同じボリュームつまみの位置でも、スピーカ毎に音量が違います。 ラックスマンの505uはいろんなスピーカで9時まで回さないと音が小さくなるんだな。 他に、アンプの能力不足かどうかを判断する方法があれば教えてください。

  • スピーカラインを2chを4ch+サブウーファー化したい

    質問のタイトルが正しいかどうか分かりませんが、よろしくお願いします。 車には元々ツイータとノーマルのスピーカが全部で4つ(L2個+R2個)付いていました。 以前、アンプが壊れてしまったので貰い物のアンプ(L1個+R1個)を付け、それぞれのスピーカの配線にはアンプへそのまま繋いでいます。 でもこの配線方法ではアンプ側とスピーカ側のインピーダンスが合わないような気がして、これを合わせるようにすればもっと音が良くなるような気がしますが、この考え方は正解でしょうか? もしそうなら、双方のインピーダンスを合わせるにはどうすれば良いでしょう? #整合回路を作る必要があるのかな) また、車のアンプって4オームが一般的だと思うのですが、この場合でもスピーカ側も4オームにしないといけないのでしょうか? #スピーカは8オームだった気が… こんな状態でもサブウーファーを取り付ける事は可能でしょうか?

  • ボリュームを回すとガリガリ音が出る時の直し方?

    ボリュームを回すとガリガリと音が出る時の直し方を教えて下さい。 メーカー製のパソコンを買った時によく付いてくる、アンプ内蔵のスピーカーについての質問です。 アンプ内蔵のスピーカーについているボリュームつまみを回して、音量を上げ下げすると、 ガリガリと大きな音がスピーカーから出ます。 ボリュームの抵抗体にDC(直流)が流れると、そうなりやすいと聞いたことがあります。 この直し方として次のどちらが根本的な修理方法なのでしょうか。 1.ボリュームの前後にDCをカットするコンデンサを追加する。 2.ボリュームを交換し、ボリュームの前後にDCをカットするコンデンサを追加する。

  • 異なるインピーダンス

    CDアンプとスピーカーのインピーダンスについてです。 ケンウッドのCDアンプとオンキヨーのスピーカーを持っております。 CDアンプはインピーダンスが6オーム、スピーカーは5オームです。 ほかの質問にはスピーカーのインピーダンスが高い場合についての記述がありましたが、逆の場合はどうでしょう? ご教示願います。

  • 2つのスピーカーを接続するには

    質問のQNo.2290961に関連していることだと思うのですが 少しわかりにくいことがあるので、教えていただきたいです 新しく購入をしたアンプのセンタースピーカー端子が 2つの端子なのです。 現在利用中のアンプがYAMAHAのDSP-A3090でセンタースピーカー端子が合計で4つあるので2つのスピーカーをそれぞれ独立して接続をしています。BOSEの101SDVMを2つ利用していて、新しいアンプは注文中ですがセンタースピーカー端子がL/Rの2個しかないので2本のスピーカーをどのように繋げればいいのかがわからないのです。2つのスピーカーをどうやってL/R2つのスピーカー端子に繋げればよいのでしょうか スピーカーは6オームでアンプも6オームです。 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/TX-SA605(N)?OpenDocument

  • 2/4CHパワーアンプの不調(ガリ?)

    オークションにてパワーアンプ(YAMAHA MX-35)を購入し本日届いたのですがガリ?といわれるような状態になります。 このアンプは2CHでも4CHでも使えるのですが、2CHで使用する場合は特に問題はありません。 しかし、4CHで使用するとフロントとリアの、右のスピーカーから音がおかしくなります。 不調の詳細はボリュームのつまみを回すが音が出なく一定の場所まで回すと急に音が出だす。 (その後は、音量を下げても音は出ています。) アンプの電源を切ると左のスピーカーからの音は出るがやはり一度音を上げないと右からは出ない。 つまみは2つあり、2CHのときは左右、4chのときはフロント、リアを可変できます。 上記のような状態なのですがアンプ自体が古いので劣化した等の寿命?でしょうか。 つまみをぐるぐる回しましたが、変化は無く、接点洗浄剤を購入しようかと思っています。 しかし、つまみ部分の不調とは思えません。 2CH時と4CH時は入力端子の位置が変わってきます。 やはり入力端子部分の不調でしょうか。 改善方法はありますか。 ご教授のほどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう