• ベストアンサー

助けてください!パソコンが突然バチッって切れちゃう!!

nayu-nayuの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

焦げたニオイですか? もしかしたら何処かがショートしているか、コンデンサが破損しているのではないでしょうか? どちらにせよ 焦げたニオイがするパソコンをそのまま使い続ける事は安全上オススメできません。 修理に出されるか、新規に購入されることをオススメします。

aiai0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニオイはわからないのですが、なんか黒っぽくなってる気がします。確かにそのうちダメになっちゃう気はしてますが、やっぱり愛着があって(¥も無くて)。 でももうそろそろお別れしなきゃですかね・・

関連するQ&A

  • ノートPC電源の充電不良

    ノートPCを使っておりますが、家庭用コンセントにAC電源コードを差しているのに、最近たまに充電のバッテリーマークが点滅するというか、ランプがつかないことがあり、バッテリーが切れてしまうみたいです。 私なりに感じるのは、「購入した頃よりAC電源コードの接触が悪くて、家庭内コンセントに差しているのに、充電マークが点かないことがある」という接触不良を疑っております。 そこで似たような経験された方などがいらっしゃればお聞きしたいのですが、こんな場合(1)AC電源を買い直すまたは別のノートPCなどのコードを使えば充電ができるようになる。(2)接触そのものが悪いので、パソコンの電源差込口などを本体を修理に出す。2つの選択肢があると思うのですが、ノートPCのAC電源コードってどれでも同じでしょうか?とれともアンペア数などで分けられているのでしょうか? 現在たまにですが、電源コード差しているのに、たまに充電ができずバッテリーが切れる症状で、コンセントをパソコンに差す部分を揺さぶると充電ランプが点いたりします。 よろしくお願いします。

  • パソコンでiPhoneを充電

    今時の全てのパソコンにはiPhoneの充電器のコンセントの差し込み口(USBの差し込み口)はついてますか? また、ついてないパソコンはありますか?

  • ACアダプターが進化したノートパソコンありますか?

    ノートパソコン派です。 ただ、ACアダプターが邪魔です。 今流行りのタブレットの充電器のように、コンセントの差込口の所が大きく重くずんぐりむっくりなのはまだ許せるのですが、何故に電源ケーブルの途中でいきなり・・・え?!何で、なんでなの?何でこんなとこがイキナリボコって、え?え?え?ってなりませんか? 何十年も経っても未だに改善もなし。 いや、もしかしたらもう改善しているノートパソコンも売っているのでしょうか? これだけ技術が進歩した現代、タブレットのようなコンパクトのACアダプターのノートパソコンって売ってますか? (ACアダプターだけ買い替えればいいじゃないか、と仰る方もいらっしゃると思います。調べたら何件かありました、小さいACアダプターと各種接続プラグ、でも、それじゃダメなんです、結局壊れたら自己責任でしょ。違うんです、純正でACアダプターが小さいノートパソコンを探しています。)

  • パソコン本体のコンセント差込口

    パソコン本体の裏にコンセント差込口があります。モニターのコンセント用ということなのですが、モニターは壁のコンセントから電源を取っています。スピーカーでコンセントが必要なものの場合、このパソコン裏の差込口を使っても大丈夫でしょうか? (壁のコンセント差込口があいてないので、できれば上記のようにできたらと思っていますが大丈夫でしょうか) ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ひとつのコンセントに8個電化製品をつなげてます。

    少しややこしいですが教えてください。 ひとつのコンセントにまず三つ差込口のある延長コードをさし、 その延長コードに三つ差込口のあるものをふたつさしたら ひとつのコンセントに全部で9個差込口があることになります。 そのコンセントに六つの電化製品をさしました。 1 パソコン本体 2 液晶ディスプレイ 3 モデム 4 ステレオスピーカー 5 液晶テレビ 6 プレステ2 果たして問題を起こさないでしょうか? 一応今のところ問題は起きていませんが今後起きるでしょうか? それとも全然問題なしですか? 教えてください。

  • ACアダプターとPCとの接触が良くありません。

    パソコン初心者なのですが、ノートパソコンのアダプター差込口 の接触が良くなくパソコンの電源が途中で切れてしまいます。 バッテリーを外してパソコンを立ち上げたとき アダプターのパソコン差込口を手で強く押していると 立ち上がりますが、手を離してしまうと電源が切れてしまいます。 バッテリーの充電は問題ないのですが、 アダプターを交換すれば直るのでしょうか? それともパソコン本体に問題があるのでしょうかご教示願います。

  • パソコンの電源が入らなくなってしまいました。

    こんにちは。 現在、私は主にSOTEC製のノートパソコン(Windows Me)を使用しているのですが、そのノートパソコンのバッテリーが寿命のため、常にコンセントからの電源供給を行っていたのですが、ちょっとパソコンを動かしたら、パソコンの電源の差込口から、電源コードが抜けていたらしく、バッテリー駆動は30秒確かもたなかったので、警告も出ずにそのままバッテリー切れでパソコンの電源が切れてしまいました。それで、もう一度パソコンをつけようとしたのですが、それ以来電源が入らなくなってしまって、困っています。一応、メモリを増設するときに、パソコンの中身の開け方を覚えたので、とりあえずパソコンの中身を見てみたのですが、特に部品が外れているとかそんなことも無かったのですが、どうすれば電源が入るようになるのか教えてください。修理しかないのでしょうか?何としてもパソコン内のデータを移したいのですが、もう無理なのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • パソコンが死にかけてます(T_T)

    私のパソコンが危ないです。 コンセントを入れて使っていてもバッテリ残量表示マークが出ます。 そして、すぐに死にかけます。 アダプタの差込口を動かし接触がよくなれば、バッテリ残量表示が消えます。 これは、アダプタに問題があるのか、パソコン本体に問題があるのか、どちらでしょう? ちなみに8年前に購入したFMV-BIBLOです。 もう寿命だとは思うのですが、パソコンを使って大した事をするわけでもないし使い慣れてるので、出来れば買い替えではなく、このまま使いたいのですが・・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの修理

    電源コードの差し込み口あたりの接触が悪くなり使用中に電源切れたり電源が入らなかったりして使いにくいのですが修理可能なのでしょうか。 コードではなく本体の差し込み口の内部です。 修理代いくらぐらいかかりますか。 バッテリーは寿命になって使えません。 買うと高価なので修理のほうがいいかと思いました。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンを使用するのにいわゆる充電きみたいなのをコンセントにつないでそれをパソコンにつけてノートパソコン使用しますが、あらかじめ使用せずノートパソコンを充電したい場合はいわゆる充電きにみたいなのを当然コンセントにつないで、それをノートパソコンにつなげないと充電されませんか?いわゆる充電きみたいなのだけコンセントにさしてノートパソコンにはつけないでその充電きみたいなのに充電される感じではないのですか?よくわからないので。仮にノートパソコンにつなげないと充電されない場合は、あらかじめ充電できるものがノートパソコンのなかにくみこまれていることになるのですか?