• ベストアンサー

スキーのストックの使い方を教えてください。

この前スキースクールで教えてもらいました。その時,パラレルターンの練習をしたのですが,「ストックをあまり使っていないね」と言われました。でも,ストックを使う,ということの意味がわかりませんでした。ストックが無いほうが両手も自由だし滑りやすいような気がします。 それと,こぶの滑り方を調べていると“ダブルストック”という言葉が出てきたのですが,これもどういう意味か教えてください(ネット検索では意味がわかりませんでした。) 私のスキーは,中回りとか大回りでパラレルターンはできる(と思います。自分では確認できないけど)のですが,「ウェーデルン」はできません。だから,中斜面のこぶは滑ったことがありますが,ボーゲン風でかろうじて滑れる程度です。身長160cm体重63kgで「Blizzard THERMOGEL V23 160」と表示されているスキー板を使っています。 何か参考になることがあれば,小さなことで結構ですので教えてください。

  • tokpy
  • お礼率88% (61/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.3

私は我流なんですが、パラレルをマスターする時にストックは必要でしたよ。 ひとつは前傾姿勢を保つため、そして抜重のタイミングを取るために使いました。 最近のスクールで「抜重」と教えるのか判りませんけど、ターンの導入部で効いていたエッジを外して板をフラットにしますが、その時上体を起こし膝が伸びる動作になるはずです。この動作のキッカケが谷側に突くストックです。 文字で説明するのは難しいですが、心持ち先にストックを突くと状態が伸びるような動きになるのでそこから自然に膝を伸ばし動作へもって行きます。 ダブルストックと言うのは、通常パラレルの場合ターンの内側(谷側)のストックしか突きません。しかしコブ斜の場合に状態が遅れたり(後傾)左右のバランスを崩してしまいがちです。そこで両方のストックを同時に突いて身体のバランスが崩れるのを防ぐことです。

tokpy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > パラレルをマスターする時にストックは必要でしたよ。 そうなんですか。こんどはストックを利用して回る練習をしてみたいと思います。 > 両方のストックを同時に突いて身体のバランスが崩れるのを防ぐことです。 そうですよね。パラレルターンではダブルではつけませんね。 こぶ面は,小学生がボーゲンでこぶを滑っていたので,「あれならできそうだ」と思ってチャレンジしただけなので,もっと勉強したいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

歩く時に右足が前に出れば左手が前に出ますよね、スキーも同じで、スキーでは山足が前に出ます。谷側の手が前に出てストックを突く動作をします。それを歩くように繰り返すとウェーデルンのストック動作になります。 恐怖心があるとスキーでは後ろ重心になります。スキーでは後側に重心があると板の操縦性が悪くなる事は知っていますよね、ストックを突く時は前に突きますよね、それで体を前に持って行くため両手でストックを突きます。片手だと体全体が前に行かないため両手でします。

tokpy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウェーデルンは歩くように操作するものなのですか!今度試してみたいと思います。 > 恐怖心があるとスキーでは後ろ重心になります。 そうですよね。最近は中斜面までなら後傾になりにくくなってきたと思いますが,まだまだ未熟です(初めのころは緩斜面でも暴走して恐怖だったことを思えば,だいぶうまくなったとは思いますけど)。ウェーデルンが出来るように重心を考えて練習したいと思います。

tokpy
質問者

補足

歩くように滑ってみたところ,なぜか片足で少し滑れるようになりました。これはこれで楽しかったのですが,帰り道に下り坂で車でもスキーをしてしまい,道路わきの雪の壁にこすってしまい気分が凹んでしまいました。バンパーを止めてあったクリップが外れてしまいましたが,先ほど交換してきました。そういった意味でも勉強になりました。

  • puma0922
  • ベストアンサー率26% (51/190)
回答No.2

土地柄、小学校からスキー授業がありましたが、ストックは常に使用しています。 パラレルにせよ、ウェーデルンにせよ、切れよくターンしないときれいに見えません。で、その切れのいいターンのリズムを作るためにストックを使います。 ターンをすると決めた位置にストックを突き、その突いた点を軸にするようにターンをする、ということを繰り返すことにより、リズムよく、きれいにターンすることができます。 また、体のバランスをとる役目も果たしてくれると思います。(持っていないと、上体がブレやすいです。) 滑っている本人には違いがよくわからなくても、ストックを上手に使っている人と、ただ手に持っているだけの人を比べて見てみると、滑りの綺麗さはよくわかりますよ! リフトに乗っている間にでも、上手な人をよく観察してみるのもいいと思います。 とは言え、私もこぶ斜は苦手なので、こぶ斜でのストック使いはよくわかりません・・・ごめんなさい。

tokpy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ストックを軸に回るということですね。「リズムよく」ということを練習したいと思います。 > 上手な人をよく観察してみるのもいいと思います。 はい。そうしたいと思います。

tokpy
質問者

補足

昨日の晩に行ってきました。確かにうまい人はストックと体がリズミカルに動いていますね。そんな滑りがしたいです。

  • ko-taroo
  • ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.1

「ストックを使う=腕を前に出しきっかけをつくる」感じです。動作にメリハリをつける意味で「ガン」と大げさに前方を突きます。あとは本屋さんでウォッチして!

tokpy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 動作にメリハリをつける なるほど。自分で練習しているとどうしても型にはまってしまうので,こんどやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 過去のスキー経験…これはなんだったんだろう???

    スノーボードはできますが(といってもフリーランのみ、なんとかカービング)、スキーは過去に学校の研修で2日間滑ったのみです。 いつか子供と一緒にスキーをしたいなぁと思い、スキーにもチャレンジしてみようとぼんやり考えているのですが、その過去のスキー経験で微妙なギモンがず~っとモヤモヤ残っています。 ちなみに、2日間の研修のうち、1日は先生に見放されるレベルでした(笑) (リフトは当然降りられない、ボーゲンできない、スケーティングできない…先生1人で集団を教えているので、絶望的にヘタな私1人に時間を割いていられなかったのでしょう)。 2日目になって突然、それまで超腰が引けていたがもっと前傾になっても大丈夫なんじゃないかと気がつき、えいっと前に体重を乗せたら途端に板をコントロールできたんですが…(その時に「意味がわかったー!」と思いました笑)(先生はなぜそこをピンポイントで教えてくれなかったんでしょう涙) ただ、そのとき既に同じ初心者クラスの友達はボーゲンで初級者ゲレンデを順番に滑りおりていました。 私はそれまで、もっとレベルの低い次元で1人もがいていたため、まともにボーゲンの説明を聞いていませんでした。。 ただ前述のようになんとなく身体が板をコントロールすることをわかり始めていたため、いざとなったら転べばいいや!でみんなに続いて斜面を滑り降りました。 で、ボーゲンのやり方がイマイチわかってないので、ターンするときは、こうかな?と板を無理やり平行気味にして曲がりました。止まるときもです。 自分目線で右向きに進路を替える時(ボードでレギュラースタンスならフロントサイドターン。すいません、なんていうかわからなくて)、いわゆるハの字でターンする際はハの字のまま、左足の内側のエッジに力をかけてすべるんですよね?(あってますか???) そのときの私は、どうにもハの字が安定せずグラグラして力をかけられないので、板を平行気味にして、右足の外側のエッジに力をかけて曲がっていました。 ターンどころか終始ハの字にはしませんでした。内股が疲れるしそっちの方がうまくできないと思ったからです。 コースの下で止まる時も、内股でぎゅっと止まるんじゃなくて、どちらかのサイドで止まって(?)いました。 2日目は突然のひらめきで転ぶこともほぼなく、楽しくみんなに混ざってスキーを楽しみました。 しかしどうにもギモンです。 当時貸してもらったスキー板は、今よく見る短くてサイドカーブのあるカービング板ではなくて、もっと長くてもっとまっすぐな古い感じの板でした。 そしてボーゲンもできない、というか前日までスキーを履いて転ぶこと以外な~~~んにもできなかった私が、ちょっとへっぴり腰を直しただけで、ボーゲンじゃなくて板を平行風にしてターンなんてできるもんでしょうか。 でも上記のような感じでターンをしていたことは間違いないんです。それは身体が覚えています(笑) もちろんそれがいわゆるパラレルだとは思っていませんが(エッジに乗ってなくて削る感じでしたし)…じゃあアレなんだったんだろう?と。 まさか、なんちゃってパラレルだったんでしょうか?でも、ボーゲンもできないレベルなのに?しかも旧式の板で??? それともドヘタな初心者が自己流でやったらこんな間違いをするんだよ~みたいなことをしでかしちゃったのでしょうか? すんごくどうでもいいことなのですが、今更すんごく気になります(笑) スキーに詳しい方、教えて下さい。 ところでこんな私ですが、スキースクールに入ったらスキー楽しめるようになりますかね?(笑) とりあえずボーゲンからですよね…内股で曲がるって絶対難しいと思うのになんであれが初心者第一のターン方なんでしょう。。。(T_T)

  • どうしてもスキーでショートターンができません。

    スキーを結構、頻繁にやるようになって5年たちます。 現在は中斜面ではスピードコントロールして、中回り、大回りが気持ちよくできます。すると欲がでてきて ショートターンができるようになりたいと思い始めておいます。昨年から気がついたら意識的に練習をしてみようとするものの、途中からスピードコントロールができず、暴走したり、ターンが大きくなったりしてしまいます。今年、一度習ったスキースクールでは後傾気味で、抜重の際にきちんと雪を踏んでいないからと指摘されました。言われてみるとそんな気もするのですが、ではそれを直すにはどうすればいいのか、良くわかりません。効果的な練習方法がありましたら教えてください。また このような ことを学ぶ際 スキースクールでは中級コースが適切なんですかね? 前回はクラス分けで一瞬うまくみえたのか上級に入ってしまい、ショートターンをやるようにいわれ、結構つらいものがあったのですが・・・。

  • カービングスキーの滑り方

    カービングスキーの滑り方(最近のスキーのすべりかた。)について教えてください。 雑誌の表紙なんかを見ると、ターン内側の手が地面につくぐらい体を傾け、内側のひざが胸につくぐらい曲げ、外側の足はまっすぐ外側に伸び、スキーのスタンスをかなり広げて滑っている絵を良く見ます。いまはそんな滑り方が主流なのでしょうか。 http://www.skichannel.ne.jp/topics/information/20101217.html 当方20台後半で、小さいころから何度もスキーに行き、相当な急斜面でもそれなりに降りてこられるくらいの実力はありますが、このかた教わった経験もなく、基本的に自己流で育ってきました。しかしながら一緒に行く人からはお世辞かどうか、うまいとよく言われます。 数年前にカービングスキーは買ったものの、どうも昔ながらの滑り方が抜けないようです。 まず、スキーのスタンスですが、広く取るより、ぴったりくっつけたまま滑るほうが楽です。 斜面をほぼ直進的に小回りで滑るとき、スキーの先端を中心に、後ろをずらしながらターンする滑り方をしています。もちろんスキーは両足ぴったりくっついています。基本、上半身は斜面方向(谷)をまっすぐ向いたままです。(ウェーデルン?)小さいころ、誰かに体がスキーの方向に向いてはいけないといわれたので・・・。 また、上半身の縦方向の軸も地面に対して常に垂直になっていると思います。(滑っている自分を斜面下方から真正面に見たとき、上半身の縦の軸が地面に対して垂直。)先にあげた雑誌の表紙などはかなり傾いています(あれは大回りターンぽいですが…)。 カービングではこのように、ずらす滑り方はしてはいけないのでしょうか。 また、カービングで小回りするときはどのように滑ったらいいのでしょうか。 大回りも同様に、足を広げて滑るほうがいいのでしょうか。確かに足を広げれば、ターンで体が傾いたとき、内側のひざが曲がるのは理解できます。自分としてはやはり大回りも足が開かないほうが滑りやすいのですが・・・。 独り言みたいになってしまいましたが、回答およびコメントお願いします。

  • ミッドスキーでパラレルターンの習得??

     ベテランスキーヤーの皆さんのお知恵を拝借したく思います。 私はボーゲンで、緩斜面しか滑れない(急斜面がスピードが出て怖い)初級スキーヤー(女性、身長167cm)です。現在オークションで落札した、ジュニア用で女性もOKという謳い文句に惹かれ安い板(フィッシャーの140cm、プレートなし)を使っています。ちなみにブーツはヘッドの EDGE 7.8 Lを使用中です(今年新調)。  そろそろスキー経験も15回となってきているので、パラレルを習得したい(カッコよく滑りたい)と思うのですが、いまひとつ進歩がありません。(昨年個人レッスンも受けてみました。)  某所の動画で、初心者が1日でパラレルターンができた、というような内容のものを観ました。そこで利用されていたのがATOMICのIZOR FUSSという123cmのスキーで、パラレルターンを習得しやすいとのことだったので、非常に魅力を感じています。(フィッシャーのADDICT PARKという板(130cm)が1万円台で売っていたので、これも気になります。)  私自身、子連れスキーなので特にスピードを出したいとか、上級斜面で滑りたいという気持ちはなく(中級斜面くらいは平気になりたいですが・・・。)、単にパラレルができるようになりたいというだけです。  もちろんどの板を使っても練習が必要なことはわかりますが、どうしたらパラレルへの1番の近道になるでしょうか?  今の板を使って練習あるのみ(つまり板は技量とは関係ない)か、新しく上記のミッドスキーを購入して練習するか、または、別の板(上記以外のミッドスキーまたはレディースモデル)を購入するか・・・。  長文で申し訳ありませんでしたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。また、何かお勧めな板がありましたら、具体名をよろしくお願いいたします。 

  • カービング スキー

    パラレルで何とか左右曲がれる中級と思います. カービングのきつい少し短めの板を購入しました.通常の斜面は問題ないのですが 急でしかもアイスバーンのような斜面ですと左ターン(右足が谷側)の場合スキーの先が山側を向いてしまい うまくターンができません. 私は左が利き足と思います. どなたか忠告をお願いします

  • スキーの板を買いたいのですが・・・

    スキーの板を買いたいと思っています。 子どもの頃(5歳~12歳くらい)はスキー板をもっていて、年2~3回スキーに行っていました。 その後、スキーをしない期間が続き(12歳~18歳) 大学時代に2回ほどスキーに行きました。 現在23歳です。 滑り方を習ったことはなく、感覚・見よう見まねで滑っています。 ボーゲンしかできません。 カーブだけボーゲンのなんちゃってパラレルならできますけど。 滑って止まってですが、転ばずに山頂から滑ってくることができます。 このような状態だとどのくらいのレベルの板を買えばよいでしょうか?(初級、中級等) 初心者は脱しているかな?と思うのですが、初級くらいがよいでしょうか?

  • 大回り用スキーでの技術について

    基礎スキー歴4年の22歳です。 大回り用のスキー板を履いてロングターンをすると、エッジが必要以上に立ち過ぎてしまい、滑走性を引き出すことができません。 小回り用のスキー板を履いてのロングターンであれば、上記とは違い、もっとスキーの面を使って滑ることができるので、板もたわみ、比較的滑走性を引き出すことができます。 小回り用の板でできる操作が、大回り用の板でできなくなってしまうのは何故でしょうか。教えてください。 ちなみに使用している板ですが、 大回り:サロモン GS lab 180cm 小回り:サロモン demoX3 165cm です。よろしくお願いいたします。

  • 6歳の初心者へのスキーの教え方について

    4月から小学校へ入学する子供へのスキーの教え方を教えてください。このシーズンから初めてスキーを始めてこれまで2度ゲレンデに行って、緩斜面をとにかくカニ歩きで上がって、滑って降りてくるって事を教えています。ボーゲンとか、パラレルとかそんな事を口で言っても理解できる年齢とは思えないのでどうしたものかと思案中です。まずはどんなことから教えたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • ウェーデルンのコツ 急斜面でのショートターン

    僕のレベルとしては、中回り、大回りに至っては、板をそろえエッジで回れていると思います。 しかし、http://www.youtube.com/watch?v=4d5as9V48K0&feature=related このような急斜面でのショートターンがとことん苦手です。中、大回りでは踏ん張ってしっかり回れても ショートターンでは、そんな時間もないため板の向きがうまく切りかえれません。 どうしたらよいでしょうか? 練習法などお願いします。

  • カービングスキーの選び方

    もう10年以上使用している長いスキーから、最近流行りのカービングスキーに買い換えることにしました。 スキーを選ぶ基準(長さ)などはあるのでしょうか? 例えば、普通のスキーなら身長プラスαみたいな…。 私は身長178センチで、スキーのレベルはパラレルやウェーデルンが出来るくらいで、コブ斜面は苦手にしています。 あと、お勧めのブランドやモデル、その大体の価格帯も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう