• ベストアンサー

ワープロ検定の勉強法について。

mac-sanの回答

  • mac-san
  • ベストアンサー率37% (35/94)
回答No.1

タイピングは参考書というより慣れです。 基本は、 1.ローマ字入力 2.ポジション 親指を除いて(左手 asdf)(右手jkl+) 3.出来る限り、ブラインドタッチを心がけ 間違えるたびに打ち直す。 の3点です。 仕事がない場合、タイピングする対象がない場合、 タイピングソフトを利用するとゲーム感覚で タイピングが早くなります。 おすすめは、今もあるかわかりませんが「あしたの ジョー」タイピングソフト。あとは実機で過去問題で形式に慣れておけば大丈夫だと思います。 以前、人指し指2本で私よりタイピングが早い人がいましたが、圧巻でした・・。しかもブラインドではなく・・。やっぱ、慣れですね。

ruhati
質問者

お礼

 ありがとうごさいます。基本は知っていたのですが、指使いがめちゃめちゃで、いつまでたってもブラインドができるようになりませんでした。タイピングソフトを使ってみます。

関連するQ&A

  • ワープロ検定

     僕は今中三の受験生です。今年高校入試があるので、何か資格があったら便利と思っています。 そこで、ワープロには自信があるのでワープロ検定を取りたいと思っています。しかし、本屋に行ってもあまり情報は得られずHPでもあまりワープロ検定の情報が得られませんでした。 そこで、これを見てくれた人に質問したいんですが。  中学生でも取れるワープロ検定はありますか?(出来れば詳しいことが書いてある、HPを教えてください。)   ちなみに、タイピングの速さは e-typingで http://www.e-typing.ne.jp/  1分7秒で400文字くらいでした。この速さでは何級くらいを狙えばいいでしょう?

  • タイピング検定と、ワープロ検定の違い

    自分は今、学生なのですが、タイピング検定と、ワープロ検定というのをよく見かけます。 名前なら知っているのですが、タイピング検定と、ワープロ検定の違いは何でしょうか? タイピングなら、いつもやっていますが、ワープロ検定というのがよくわからないのでぜひ、教えてください。

  • ワープロ検定4級のタイピング練習について

    今度、ワープロ検定4級を受けようと思っていますが、 タイピングの練習について、どうすれば効率的な練習が出来るのか教えていただけませんでしょうか? なにか、適当な問題集でもあればありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ワープロ検定について教えてください。

    ワープロ検定について教えてください。 僕は大学1年生で夏休みの期間を使ってワープロ検定の勉強をしたいと考えています。 僕は日本情報処理検定協会主催の日本語ワープロ検定を受けるつもりなのですが ワープロ検定は速度の問題と文章作成の問題があるみたいです。 僕はタイピングは得意で過去問をやる限り速度の問題は問題なく1級を合格できます。 問題は文章作成なのですが、地図や表の作成は家にワードの本があったのでそれを参考にしながら学んでいきたいと思っているのですが 文章の書き方まで採点対象のようです。 何か、手書きの文章をパソコンで書き直す作業なのですが そのまま写せば良いのではなく、改行やスペースの位置、左寄せや中央揃えなどと細かい規定もあるようです。 恐らくそれは会社とかで文章を作成するときと同じなんだと思いますが、文章の書き方まではワードの本には載っていませんでした。 そこで質問なんですが、文章の書き方についてはどうやって勉強したら良いのでしょうか? ちなみに日本情報処理検定協会のホームページやアマゾンなどを探しましたが、問題集はありましたがただの過去問でした。 この場合どのようにして勉強したら良いのでしょうか?

  • ワープロ検定とパソコン検定

    ◎ワープロ検定とパソコン検定、それぞれ4級または3級だと、どちらが受かりやすいでしょうか。 タッチタイピング、ワードはできますが、エクセルは全然できません。

  • ワープロ検定とタイピング検定の違い

    ワープロ検定とタイピング検定の違いを教えてください。あと一級を取得するにはどちらの方が難しいですか?回答お願いします

  • ワープロ実務検定2級の練習をしたいのですが

    はじめまして。こんにちは。 わたしは11月にワープロ実務検定の2級を 受験しようと思っています。 そこで練習をしようと思っているのですが ワープロ検定では、「文書作成」という試験もあるので その練習をやりたいのですが 「文書作成」はどのソフトを使えば練習できるのですか? 出来れば、無料で練習したいのですが・・ Adobe Reader 8 というのをインストールしてみたのですが 文字が打てないので困っています。 どなたかわかる人がいれば 回答よろしくおねがいします。

  • 大学受験 タイピング検定の資格について

    大学受験でタイピングの級を持ってるとかで優遇される場合はありますか。 ちなみに、とってはいませんが、二級くらいはワープロ検定の模試、タイピング検定の模試で取れます。 タイピング速度は4.5~5...../sというところです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 文書処理(ワープロ検定合格)の授業案!

    文書処理という授業で、ワードを使ってワープロ検定合格を目指してタイピングの練習、文章作成の練習をひたすしました。私が経験してきたのは練習ばかりで集中力がもたないという印象でしかなかったです。 何か面白い授業ができないのでしょうか? みんなでタイピングがはやくなるような、練習方法というのはなかったのでしょうか?ふと疑問に思いました。 いい案があれば、教えて下さい。 先生にいいたいです。

  • 日商ワープロ検定4級についてご質問

    はじめまして。 いよいよ、明日、ワープロ検定4級の試験を控えた主婦です。 ここへきて、ちと、不安に思っていることが出てきたので、ご質問させてください。 ワープロ検定4級の「タイピング試験」に於いて、打ち込む回答の1行の文字数は、試験問題と同じ出なければならないのでしょうか? 当方、あまり考えず、誤字脱字に注意して、練習問題に取り組んできたのですが、1行の文字数が、問題と違ってたら、減点されるのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願いいたします。