• ベストアンサー

建売住宅で雨漏りしたが、業者が誠実な対応をしてくれない

初めて質問します。 約5年程前に建売住宅を購入し、昨年10月に雨漏りしていることが分かりました。 雨漏りにより、脱衣所兼洗面所の部屋の床や壁が変色しました。 建築業者に連絡したところ、1週間以内に調査を開始してくれましたが、その後の対応が非常に悪くて困っています。 1) 約束した工事日時を何の連絡もなしにすっぽかされた(2度も) 2) 雨漏り修理後、雨漏りにより変色した内装部分の修理作業は昨年12月に始めていただけたが、壁紙をはがし床材も部分的に削った状態という中途半端な状態で、本日(2005年2月1日)現在も放置されている 3) 脱衣所には洗面用具や壁に据え付けてあったタオル掛けがあったが、工事に邪魔ということでどかしてあり、日常の生活に支障をきたしている 4) 再三連絡をして、昨土曜日に来てくれたが、ただ見に着ただけで、工事の予定を立ててくれていない 以上のことで、非常に業者に対し頭にきているのですが、 この業者に対し何かしらの制裁(行政/法律的に)や部分的とはいえ日常生活に支障をきたすほど家が使えなかったことに対する損害賠償請求などは可能でしょうか? もちろん業者の定める保証期間内でありますので、正直、この業者が瑕疵責任を果たしているとは感じられません。 皆様のご意見・アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.4

#1,3です。たびたびで済みませんが、今度は回答に関係が深いことに対する補足です。 1)瑕疵担保 瑕疵担保の内容として発見から1年以内というのがありますが、これになっている場合、期間が設定されていません。 この期間は木造の場合5年という説があるので、微妙な時期になっています。このケースになる場合は早急に対応した方がよいと思います。 2)住宅性能保証制度 品確法の住宅性能「表示」制度とよく似た名称で、しばしば勘違いされる制度で住宅性能「保証」制度というのがあります。 これは1種の保険のようなもので、「任意」でつけることができるものです。 品確法では売り主(売買契約の場合)に10年の瑕疵担保責任を義務つけていますが、売り主が倒産した場合などは請求先が消滅していまいますので、請求できなくなりますが、住宅性能保証制度を利用している場合は、倒産などにより保証先がなくなった場合、第3者である協会が代わって保証してくれるというシステムです。 この制度は品確法とは直接関係がなく、品確法ができる前からあった制度ですので、#3では「業者の保証」というのはアフターサービス契約ではないかと書きましたが、こちらを利用していることも考えられます。契約書などをよくご確認ください。 なお、こちらの制度については私はあまり詳しくないので、協会のホームページを紹介しますので、この制度利用の場合は、こちらに直接お尋ねください。

参考URL:
http://www.ohw.or.jp/
moco0220
質問者

お礼

改めまして、詳しくまた丁寧にお教えくださりましてありがとうございます。大変助かります。 まずは契約書を確認し、売主(不動産屋)への問い合わせ、法に訴えるなどを検討したいと思います。 また分からないことがあったら是非教えてください。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#65504
noname#65504
回答No.3

#1です。回答とは直接の関係のないことですが、気になりましたので補足します。 1)品確法について 品確法は正式名称「住宅の品質確保の促進等に関する法律」というものです。 これは2つのものから構成されています(対象は新築のみ)。 1.構造上重要な部分と雨漏り関係は10年間の瑕疵担保責任を「義務付け」した(建築士の登録などの管理を行っている建築士会のホームページを参考にあげておきます)。  平成12年4月より前のものには適用されず、それ以前のものは民法や宅建業法による。 2.住宅性能表示システムを作成し、「任意に」それを利用することで、希望のグレードを手に入れるようにする。そのグレードが設計上及び施工上で採れているか検査するシステムを導入した。  これ以前は建築基準を満足していても地震などで壊れるケースなどでは、瑕疵の存在の判別がつけづらかったので、契約でグレードを明確することにより、責任範囲を明確にするために設けられました。  こちらはシステム作成が遅れてたしか平成14年以降から適用されました。 2)アフターサービス  契約内容がよくわからないので断言はできませんが、おそらく業者の保証というのはアスターサービス契約のことと思います。これは法律で定められたものではなく、旧建設省の局長の通達を元にした業界ルールです。  これは民法にある瑕疵担保責任とは性格が異なるもので、瑕疵担保は損害賠償請求があるだけで(重大な瑕疵の場合は売買契約解除もできる)、補修の請求は原則できません。  これに対してアフターサービスでは通常、損害賠償請求はなく、補修請求ができることになっています。  瑕疵担保によるものなら、自分で他の業者を捜してそこに修理してもらって、その費用を売り主に請求するという方法もあります。  アフターサービスによるものなら、まずアフターサービス契約に基づき補修請求をする必要があります。補修請求が実行されないのなら、契約不履行による損害賠償となります。  いずれのケースも相手がすんなり認めてくれないことも多いので、最終的には弁護士を通しての話し合いや裁判ということになると思います。

参考URL:
http://jutaku-hosho.jp/kyokyu/kyoku10_2.html#pp01
  • kensetu
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.2

ANS1さんの補足説明をします。 (1)契約約款の基づく瑕疵担保期間はご説明の通りです。 (2)品確法の適用は義務では無く任意の条項ですので、  必ず補償できるわけではありません。 (3)業者の定める保証期間が契約約款に明記されて  いれば瑕疵担保ですが、無ければリップサービス  程度といえるでしょう。 質問者様が請求できる法的な根拠はANS1さんが言われた 民法に基づくものだけといえます。経過をみますと裁判 にて解決を図るしかないでしょう。 一部には、特に建売住宅では確認申請はしているが、完了検査を受けず確認済証を受領していない等悪しき行為が 横行している業界でもありますので、決着するにはかなりの費用と労力が掛かる事だけは覚悟されていた方が宜しい でしょう。

moco0220
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいません、具体的に先方に対し損害賠償なり制裁(行政/法律的に)を与えるには、 裁判しかないということでしょうか? 苦労せずに解決しようというのは考えが甘いのかもしれませんが、 当然普通のサラリーマンですので、時間的にも金銭的にもそれほど余裕があるわけではありません。 具体的に、先方に対し請求をする場合の方法について、 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

noname#65504
noname#65504
回答No.1

建て売りの場合、請負契約ではなく売買契約により瑕疵担保が発生するので、瑕疵担保を負うのは売り主だと思います。 逆に施工業者は売り主と請負契約をしているので、請負に関する瑕疵担保責任を負っていますので、売り主と共同で、施工業者に瑕疵担保を求めることはできると思います(瑕疵担保の場合は原則修理の請求はできず損害賠償の請求権があるだけです)。 ただ問題になるのは、売買契約による瑕疵担保期間です。これがきれている可能性もあります。契約書をご覧ください。 なお、契約内容としては 売り主が宅建業者の場合、 1)発見から1年以内 2)引き渡しから2年以内 のどちらかが瑕疵担保の期間として書かれていると思います(それともこれ以上の期間設定されている場合もある、短いのは無効)。 売り主が業者でない場合は、契約書に書かれた内容通り、売り主の種別にかかわらず契約書に記載事項がない場合は発見から1年以内なら瑕疵担保を売り主に請求できます。 平成12年4月以降に引き渡された物件ならこのほか、品確法による10年保証が適用され、雨漏りに関しては10年間は売り主に損害賠償の他修理を請求できます(品確法では修理の請求も認められている。なお、売買契約の場合、施工業者に求めることはできない)。 但し質問文からだと平成11年あたりなので、品確法の適用期間になっていないようですね。 次に、業者の定める保証期間というのは、法律でいう瑕疵担保には該当せず、業者独自のサービス内容で、一般契約となります。契約内容と照らし合わせて、契約不履行なら損害賠償ができると思います。 長く書きましたがまとめますと 1)瑕疵担保は期間設定がある。瑕疵担保の請求先は売り主。 2)品確法が適用されれば、売り主は10年間は保証する義務がある。 3)業者の保証は保証契約によるものなので、瑕疵担保ではなく、契約不履行となる。

moco0220
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます。 建売住宅の場合の瑕疵責任について、よく理解しておりませんでした。 実際に購入したのは地元の不動産屋なので、 契約書を確認してみます。 (品確法は、残念ながらご指摘どおり執行前に購入していると思います)

関連するQ&A

  • 増改築の不良(雨漏り)の業者への対応方法

    震災で壊れた風呂場(母屋とは別棟)を解体し,母屋と同じ棟になるよう改築した のですが,5ヶ月後脱衣所(改築部分)から雨漏りがしてきました。 業者に何度も修理はしてもらったのですが,直りません。 その内,母屋の外壁から雨が漏ってくるのではと外壁のセラミック塗装を薦められ 工事をしました。しかし完全には直っていません。 今年の1月に雨漏りがしたのを最後に現象はでません。 難しいことに雨が降ると必ず漏れてくるのではありません。 電話をしても対策を考えているというだけで,1年以上,修理に来ていません。 業者に何とか修理してもらいたいのですが,どう対処すればいいのでしょうか? 外壁塗装の代金を半分でも返金してもらえないでしょうか?(塗装すれば直ると 言ったことは業者は認めています) お知恵を下さい。 工事の経過と雨漏りは 平成10年1月風呂場完了(2月に代金支払) 平成10年6月最初の雨漏り 平成10年7月最初の修理 その後4~5回雨漏り 平成11年7月外壁塗装完了(8月に代金支払) 平成11年7月塗装後最初の雨漏り その後平成13年1月まで10回くらい雨漏り 最後に修理に来たのは平成12年6月 となっています。

  • 止らない雨漏りと業者の対応

    昨年暮れから室内の壁に水漏れのシミが出来るようになり、業者に見てもらって雨漏りだろうということになり、建物の全部の塗装をお願いしました。「責任施工」とかで半年以内に雨漏りしたら責任をもって直しますとのことでした。 ところが縫り終わったあと2か月くらいでまた同じような水漏れが起きました。 業者に言っても、「では今度雨が降ったときにいきます」とか「晴れたら行きます」とか、「雨漏りじゃなく水道管からの漏れでしょう」とか言って、ぜんぜん来てもくれません。 お金を払ってしまったらあとはもう知らない顔を決め込むつもりなのかも知れません。 どのような対応をとればよいでしょうか?

  • 雨漏りで困っています。

    築17年の六階建てのミニマンションのオーナです。5年位前から大雨が降ると三階部分の内階段の壁の部分から水が溢れてきます。素人考えで何故3階部分なのか理解に苦しみます。小雨や普通の雨ぐらいですと雨漏りはしないのです。1年前に防水屋を頼んだのですが、防水屋は何処から漏水しているかは分らないが、とりあえず壁のラックなどを見て水が入りそうな場所を塞いでおきましょうと言われ、工事をしてもらったのですが全然効果がなく、防水屋の言い訳は屋上部分全部をはがして調べなくては分らないと言われました。雨漏り防水業者は雨漏り原因箇所を突き止めることはできないのでしょうか。突き止めることが出来ても部分工事より全体工事を勧めるのでしょうか。年間に大雨が4、5回ですので我慢してきましたが原因場所を突き止めることができて部分工事が可能ならば修理したいと思っています。大雨が降った日に現場を見ないと分らない思いますが親切な業者さんは居るのでしょうか。雨漏り経験のある方々のご意見や防水業者さんのご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 台所の雨漏り

    換気扇のところから雨漏りをしていました。 それで修理業者を呼んで修理は終わったのですが、なんと壁のスイッチでオン・オフしていた換気扇が紐を引っ張るタイプに変わっていてしかもその電源コードを冷蔵庫方のコンセントから引いてるのでとんでもない仕上がりになっています。 こんなことは初めてだったのですが、雨漏りの業者が電気工事ができなかったということなんでしょうか?

  • 新築住宅の雨漏り

    新築住宅の雨漏りについて、質問、回答を見せて頂いています。 私の家も現在、築2年半です。雨漏りが発覚したのは、去年の12月。 その時の修理でおさまることなく、天井や壁にシミができ、フローリグがふやけてきました。 建てた業者が、きちんと修理には応じてくれていますが、原因と思われるところを修理しても、おさまりません。 雨が漏ってくるたびに、切なくなります。 修理してもしても直らない場合、いったいいつまで我慢すればいいのでしょうか? こんなに濡れてしまった家はもう嫌だけど、売りたくても売れないし。 作った側もわざと雨漏りする家を作ったわけじゃない、あきらめるしかない、損害賠償は請求しても無駄だ、等のお返事を見て、先が真っ暗になった気持ちです。 5千万近い買い物をして、あきらめられますか? なかなか直らない場合、立て直すとか、買い取ってくれるとかは無理なのでしょうか?

  • 雨漏り補修について

    築20年の鉄筋コンクリートのプレハブ住宅です。 昨年暮れから雨漏りがして、業者にたのみ屋根と壁全部に防水塗装をしてもらい、100万円ちかく払いました。 ところが2ヵ月後、雨が降るとまた同じところ(家の内部の聚楽壁)が水がしみてきたように色が変わります。 業者に言ったところ、なかなか対応してもらえず、やっと来て、「それは水がしみているのではなく、雨で湿度が高くなったので以前雨漏りしてぬれた部分の色が変わっただけです。」といいます。 納得がいかないと言いましたところ、「証拠を見せます。壁に薬品(白い塗料のようなもの)を塗ります。水がしみてくれば薬品が黒く変色するのでわかります。湿気なら色は白いままです。」とのことでした。 その後一度雨が降りましたが白いままです。 1.この白い薬品とはなんでしょうか?(先日、業者に聞いても答えられませんでした。) 2.本当にそんな検査方法があるのでしょうか?

  • 雨漏りについて

    途方に暮れてます。「雨漏り」について、どなたかのアドバイスを切にお願いします。 鉄骨3階建て、波型鉄板屋根(屋根面積20坪程度)で、北東角部分から「雨漏り」がします。 3年前に地元の比較的に大きなリホーム業者に修理してもらいました。屋根の雨漏り部分をコーキングしたと思われます。それで雨漏りが止まりました。しかしながら、雨漏りが再発しました。 少し前に同じ業者に来てもらい、再度、修理(2時間程)してもらいました。雨漏部分と思われる箇所を塞いだようです(そのとき、キチンとした修理は40万から50万と言われました)。 しかしながら、雨漏りが止まりません。 残念なのは修理したのに、継続して、雨漏りが起こったことです。 当方は素人で頭が真っ白の状態です。 どうすれば良いのか、どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 雨漏りについて

    12年ほど前に一戸建てを新築しました。 春に入居し、その年の夏の台風で東南の掃き出し上部からの雨漏りが発覚し、住宅メーカーに連絡をして修理をして頂きました。窓周りの目地埋めか何かだったと思います。 ところがその年の次の台風でも雨漏りは直っていず、もう一度連絡しましたところ、また修理をして頂きました。やはり同じような目地埋めで、周りの壁にもう少し広範囲にされたようでした。 それで改善されたのかどうかは、台風シーズンが終わったのでその年は分かりませんでした。 しかし翌年の台風ではやはり同じところからの雨漏り。 住宅メーカーに連絡し目地埋め。 また翌年雨漏り。また連絡し目地埋め・・・ 毎年こういうやりとりが行われ、12年経った今も台風になると雨漏りがします。 ちなみに普通の雨では漏りません。 しかし、もともと対応の遅い住宅メーカーさんで、連絡も一回では来てくれず、何度も何度も連絡し、半年以上放置されたりもしました。 そして何度も言ってようやく重い腰を上げるという感じで、来て頂いても目地埋めばかりでそれ以上の修理がなく、一向に改善されません。そうこうするうちに12年経ってしまいました。 今回も去年の夏の台風時に1月には修理にかかると言われたのが2月になり、4月中には行きますと言われたのがまだみえません。雨水がつたって床がふやけたりもするので、一刻も早く何とかして欲しいのです。 12年も経っていますが、いわば初期不良のようなものだと思います。 どこか建築関係のトラブル相談の機関か、専門の業者さんに入ってもらうか、何かいい方法はありませんでしょうか。

  • 雨漏り

    みなさんにお聞きします。 現在借りているおうちが雨漏りでトイレの壁が、カビだらけ、しかも腐りでトイレの床もスカスカ状態です。 管理会社にお話した所、最初を保険が使えると思ったらしく、あっさり治しますねって約束してくれたのに、後日になって、保険が使えないから費用は全部、大家が支払う状態になるから、あまりお金はかけたくない (治したくないって意味)と言われました。。。!!! ってことはそのままほっとくってことになりますよね?? 経験のある方、どうしたらいいですか?雨漏りもしくは内造部分の費用は大家が負担すべきことではないのですか? 生活に支障が出てきて、しかも治してくれないってなっても、月家賃を払わないといけないのですか? 強制的に治してもらう方法はありませんか?? よろしくお願いします。

  • 雨漏りの修理,補修について

    雨漏りの修理,補修について QNo.5983131の続きです。 雨漏りの原因もわかって,業者との連絡も付いて, 明日現認していただくことになりました。 雨漏りの確認をしていただき,対策を施していただくことになるかと思いますが, その対策はやはりコーキングなのでしょうか? (私も業者ならこれで済ませたいかも) コーキングは劣化もあるので,できれば構造的な対策をしていただきたいと思っていますが, 適正な要求なのでしょうか? また,これまでの雨漏りによる柱,断熱材の劣化を視認したいと思っていますが, これには壁を剥がさなければなりません。(台所ですから,結構めんどくさいかも・・・) この様な要求も適正でしょうか? 何も考えず要求してみれば良いのかもしれませんが, 客観的な指標はどんなものか知りたいと思っています。 宜しくお願いします。