• 締切済み

150万前後のMT車

先日ようやく就職先が決まり、今月か来月に念願のマイカーを買おうとしてる者です。候補の車の第一条件としては、MT仕様があることです。金額的には、コミコミで150万円前後を考えています。新古は問わないです。今のとこ自分で検討つけているのは、マツダのアクセラ1500ccとデミオスポルト、ホンダのフィットぐらいなのですが、もし他にもお勧めの車などあれば、教えていただけたらと思い質問しました!よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#10873
noname#10873
回答No.4

軽自動車は候補に上がってませんが・・・。150万となると せいぜい1.5Lクラス車までですね。 私ならスズキKeiワークスなんかが宜しいかと(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_cee
  • ベストアンサー率28% (59/205)
回答No.3

就職、おめでとうございます。 MT仕様で、候補車種をみるとコンパクトでスポーツよりなのが希望なのかなぁ・・・と思っています。 それだと、スズキのスイフト スポーツなんて言うのも有りますね。私ならばこれにします。 トヨタのPASSOと兄弟車の新スイフトが登場してしまったので古い感じがするところがネックですが・・・あ、新スイフトにも1300ccのMTがありますね。

参考URL:
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift_sport/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あまやんです。 中古でよく、運転を楽しむことが目的ならアルファロメオ145をおすすめします。 MT専用車種で、右ハンドルです。 決して速い車ではないですが、特に、エンジン回転数を3000回転以上に上げた時の音の出方、トルクの出方はまさに官能的の一言です。シビックくらいのボディに2000CCのエンジンがついているのでとても軽快に走ります。また、ローギアードなので、エンジンを目いっぱい回して楽しめます。 室内は現行モデルの147よりも圧倒的に広く、後席シートを折りたたんでワゴン的な使い方もできます。リアハッチはがばっと開くので家具なども運べ、きわめて実用的です。 あまやんも7年近く乗っていますが、全然飽きることもありません。用もないのに、このエンジン音を聞きたくて、出かけることも多いです。また、この車に乗っていると、嫁はんも含めて、非常にアグレッシブな人に見られます。 燃費も良好で、ハイオク使用ですが、レギュラーでも全然問題なく走ります。トラブルもマイナーなもの(空調、パワーウィンド等)は時々ありますが、車が突然動かなくなるとか、根本的なものはなく、維持費もそんなにかかりません。 欠点としては、小回りが利かないこと、それからチェーン装着不可であることくらいですね。でも、そういう欠点をカバーして余る魅力のある車です。 中古は、100万以下もたくさんありますが、できるだけ年式の新しいものを探されたほうがいいと思います。また、タイミングベルトを4、5万キロで交換する必要があるので、中古を買う場合は交換住みかどうかを確認してください。 新型のアルファ147もいい車(特に1.6はいいです)が、値段的にもオーバーするし、おすすめはより実用性の高い145ですね。

参考URL:
http://www.carsensor.net/E_import/031120_AF/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

車は好みが出ますので、回答になっているかどうか・・・ 150万円前後のマニュアル車ですと、日産ウィングロードの一番安いやつなんかいかがでしょう? 値引き込みで大体160万円弱ぐらいです。 ちまちまマイナーチェンジしていますので、新型車にあるようなトラブルは大体つぶれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【皆さんに質問!このような状況皆さんならどうされますか???】

    以前質問したものです。 今年の5月までフィアットのニューパンダ(1200cc)に乗っていたのですが、 事故で廃車になりまして急遽、車が必要になりました。 フィアットニューパンダは私にとって初めての車で、 外車ということもあったし、デザインも気に入っていたし、 燃費も良かったので満足していて乗りつぶすつもりでした。 でもハイオク仕様でしかも事故などの時に部品代が高くつき 外車は維持費が高いと言うイメージがあったので もし次乗り換えるんだったら日本車だなと思っていました。 それで予想だにしてなかったところに急遽、車が必要になったので 日本車でどれにしようか悩みました。 単純な理由で同じぐらいの排気量の車をリストアップしました。 リストアップされたのが、フィットとデミオとスイフトです。 それで往復40kmの通勤に使用しているのですが、途中峠なんかがあったりして、 まえのニューパンダでは馬力不足を感じることがあったので、 もう少し馬力のある排気量の大きい車ということで1500ccの フィットRSとデミオスポルトに絞りました。 結局、フィットは良く売れてて良く見かけるので皆と同じのは嫌だということと、 デミオスポルトの方が私的にデザインが私好みだったのでデミオスポルトに決めました。 自分もそれなりに納得し、友達にも相談にのってもらった上での決定です (友達はマツダ車にのっていてマツダびいきではあったんですが) 3ヶ月たった今、時計も付いてない、平均燃費計などもついてないデミオスポルトに不満を抱くようになり、 たまたま試乗したマツダの新アクセラ(2000cc)が最新技術のi-stopも付いてるし、 デミオスポルトのようにパドルシフトでギアチェンジができるし、 マルチインフォメーションディスプレイでいろいろな情報が見れるし、見た目もなかなかかっこいいし 新アクセラ(2000cc)がいいなぁと思うようになりました。 毎日カタログやホームページなどを見て、アクセラにしか目がいっていない状態です。 今ならマツダは下取り10万円UPキャンペーンもしてるし、9月で決算月でもあるし デミオスポルトの走行距離も浅いので 新アクセラに乗り換えるにあたって追金は少なくて済むようです。 この前、粘りに粘って見積もってもらったら追金140万円でした。 新アクセラスポーツの最上級グレードにフルセグHDDナビやETC、 17インチアルミホイールなど様々なオプションをつけてもらった上での値段です。 140万円は私にとって払えない金額ではないです。 だけど燃費重視の私にとってデミオスポルト(19.2km/l)とアクセラ(16.4km/l)差は大きくないか? 普段一人しか乗らないし、遠出もそんなにしないのに、2000ccの大きな車が必要か? 早く車を探さないといけないという焦りはあったけど、 あれだけ悩んで、友達にもいろいろと相談にものってもらって買った車を3ヶ月で乗り換えるのはどうなのか? など、いろいろな思いが沸いてきて、新アクセラに乗り換えようかどうか迷ってます。 もし皆さんが私のような立場だったらどうしますか? よろしくお願いいたします。

  • 車選びで悩んでいます。今の車に愛着が沸くようにするにはどうしたらいいですか?

    以前質問したものです。 今年の5月までフィアットのニューパンダ(1200cc)に乗っていたのですが、 事故で廃車になりまして急遽、車が必要になりました。 フィアットニューパンダは私にとって初めての車で、 外車ということもあったし、デザインも気に入っていたし、 燃費も良かったので満足していて乗りつぶすつもりでした。 でもハイオク仕様でしかも事故などの時に部品代が高くつき 外車は維持費が高いと言うイメージがあったので もし次乗り換えるんだったら日本車だなと思っていました。 それで予想だにしてなかったところに急遽、車が必要になったので 日本車でどれにしようか悩みました。 単純な理由で同じぐらいの排気量の車をリストアップしました。 リストアップされたのが、フィットとデミオとスイフトです。 それで往復40kmの通勤に使用しているのですが、途中峠なんかがあったりして、 まえのニューパンダでは馬力不足を感じることがあったので、 もう少し馬力のある排気量の大きい車ということで1500ccの フィットRSとデミオスポルトに絞りました。 結局、フィットは良く売れてて良く見かけるので皆と同じのは嫌だということと、 デミオスポルトの方が私的にデザインが私好みだったのでデミオスポルトに決めました。 自分もそれなりに納得し、友達にも相談にのってもらった上での決定です (友達はマツダ車にのっていてマツダびいきではあったんですが) 3ヶ月たった今、時計も付いてない、平均燃費計などもついてないデミオスポルトに不満を抱くようになり、 たまたま試乗したマツダの新アクセラ(2000cc)が最新技術のi-stopも付いてるし、 デミオスポルトのようにパドルシフトでギアチェンジができるし、 マルチインフォメーションディスプレイでいろいろな情報が見れるし、見た目もなかなかかっこいいし 新アクセラ(2000cc)がいいなぁと思うようになりました。 毎日カタログやホームページなどを見て、アクセラにしか目がいっていない状態です。 今ならマツダは下取り10万円UPキャンペーンもしてるし、9月で決算月でもあるし デミオスポルトの走行距離も浅いので 新アクセラに乗り換えるにあたって追金は少なくて済むようです。 この前、粘りに粘って見積もってもらったら追金140万円でした。 新アクセラスポーツの最上級グレードにフルセグHDDナビやETC、 17インチアルミホイールなど様々なオプションをつけてもらった上での値段です。 140万円は私にとって払えない金額ではないです。 だけど燃費重視の私にとってデミオスポルト(19.2km/l)とアクセラ(16.4km/l)差は大きくないか? 普段一人しか乗らないし、遠出もそんなにしないのに、2000ccの大きな車が必要か? 早く車を探さないといけないという焦りはあったけど、 あれだけ悩んで、友達にもいろいろと相談にものってもらって買った車を3ヶ月で乗り換えるのはどうなのか? など、いろいろな思いが沸いてきて、新アクセラに乗り換えようかどうか迷ってます。 もし皆さんが私のような立場だったらどうしますか? よろしくお願いいたします。

  • 中古車選びについて。

    中古車選びについてお伺いします。ホンダのフィットとマツダのデミオ。この2車種ではどちらがいいのでしょうか?室内空間、エンジンの加速感、走行の安定性、ちなみにATで。排気量は中古車なので色々あると思いますので特に考えてません。フィットはホンダ車なのでエンジンの性能など加速とかはいいと思うのですが。以前、アクセラが発売された時に試乗した際、だいぶいい印象がありました。それでデミオと考えたのですが。アクセラをと思われるかもしれませんが家の駐車場がせまいので3ナンバーは無理な関係で。下取りなどは一切考えてませんので。車の性能のみで。宜しくお願いします。

  • MTの中古車の購入を考えてます。

    予算は70万+@くらいでMTの乗用車がいいです。 軽四も検討しましたが反対されました。 シルビアやランエボやインプのような馬力がある車と10年以上たった車は反対されます・・・・・。 なにかお勧めの車はありませんか? 今のとこデミオスポルトやカローラレビンがいいかなと思ってます。

  • 本当にアクセラ1500(MT)は割引不可?

    皆さんこんばんわ。そしてよろしくお願いいたします。 車の購入を考えています。当方初めての車の購入です。スタイルやMT設定などから、第一希望はマツダのアクセラ1500ccのMTです。 先日ディーラーに行ったら「1500ccのMTは受注生産なので割引できませんが」と一番初めに釘を刺されました。 これって本当なのですか?半年前別のディーラーに行きなんとなく見積もっていただいたとき、割り引いてくれた気がするのですが。。。 また、アクセラはモデルチェンジがあるという噂を小耳に挟んだのですが、実際のところはどうなのでしょうか? もしよろしければ回答お待ちしております!

  • 毎日往復40km、19.2km/lの車→16.4km/lの車、燃費を重要視するものにとってどうなんでしょう?【アクセラスポーツ】

    31才未婚の男性です。普段はほとんど1人で運転します。 前の車が事故で廃車になり急きょ今年の5月にデミオスポルト(CVT)を購入しました。 私はなによりシフトを手元でF1のように操作できるパドルシフトが好きです。 (マツダのパドルシフトは他社のパドルシフトに比べて特に好きです) (2000ccでパドルシフトが付いているのは現時点でアクセラだけ?) そしてそれと同じくらい燃費やインフォメーション関係(平均燃費計がみれたり、 瞬間燃費計が見れたり、いろんな情報が操縦席からわかること)も重要視します。 要は運転していて楽しい車が好きなんです。 カタログ値でデミオスポルトは1500ccで19.2km/l、アクセラスポーツ20Sは2000ccで16.4km/l。 やっぱり19.2km/lと16.4km/l差は大きいですか?そんなに維持費は変わらないでしょうか? 毎日仕事で往復40kmの道のりを運転します。ただ田舎なのでそんなにi-stopは使わないと思います。 たまに市街地にドライブしに行きます。 ただ先日、アクセラの20S(5ATパドルシフト)に試乗してきて、 このパドルシフトの付いているアクセラスポーツがいいなと思いました。 デミオスポルトもいいのですが、私の重要視するいろいろな情報を見ることができません。 時計も付いておらずトリップメーターしか付いていません。 一時期はもう買い換えると決心してデミオスポルトを購入したばかりだし下取りも高くしてもらって 9月で決算月なので金銭的な条件、追い金も少なくてよかったので 注文書にハンコを押すところまでいったのですが、 「独り者で普段1人しか乗らない私にとって2000ccも必要なのか?(たまにドライブで2人で乗る時はありますが)」 「燃費も重要視する自分にとって19.2km/lと16.4km/lではだいぶ違うのではないか?」 「アクセラスポーツのデザインも好きだけどそれに劣らずデミオスポルトのデザインも好きだ」 「選びに選んだデミオスポルトを三か月で乗り換えてしまう人間ってどうなんだろう?」 「これから他社でいろんな車が発売されると思うけど、今決めてしまっていいのか?」 「私の会社では通勤に車を使う場合、申請しないといけないので、また乗り換えたの?人間的に信用できない人間と思われるのが嫌だ」 そんな思いがあって結局乗り換えには至りませんでした。 でもアクセラスポーツへの思いは消えず、毎日アクセラスポーツのホームページやカタログなんかを見たりしています。 みなさんなら、どうされますか? こんな状況ですが、どんなことでもいいのでご意見・ご感想があればお返事いただけると嬉しいです。

  • デミオの車重について

    マツダの現行デミオのスポルト(スポルトS)に興味あります。 ATの1500CCは、ネットでよく「車重(1080Kg)が重たくてパワーや加速に欠ける」とあるのですが、本当でしょうか? フィットは同じ1500CCで1020Kgなんですが、数十Kgの差がパワーや加速に影響するのでしょうか? オーナーの方の感想もお待ちしています。 よろしくお願いします!

  • MT車!?ぷぷぷ・・・

    先日、友人2名を車で送ったときのことです。 乗せた友人(共に女性・AT限定免許所持)に 「今時MT!?ぷぷぷ」 「F1だってATなんだよ!」 私「エンジンブレーキ効くからいいかなーと思って」 友人「普通にフットブレーキ踏めばいいだけじゃん」 え!?そういうものなのでしょうか? 最近のMT車のイメージもこのような感じなのでしょうか? 補足ですが乗せてあげた車は マツダ・アクセラスポーツです。

  • マツダ デミオ と ホンダ フィットの燃費はどちらが良いでしょうか?

    マツダ デミオ と ホンダ フィットの燃費はどちらが良いでしょうか? 室内空間はやはりフィットが勝るのでしょうか? 2台のうちどちらかを購買予定です。

  • コンパクトカーの実用燃費

    年内にクルマ購入しようと思っております。 普段は月一回ペースでコンパクトカーをレンタカーで乗っています。 そこでマイカーとして下記該当車種の実用燃費が知りたいです。 できれば長所短所とかもお願いしたいです。 自分でもレンタカーの燃費を調査しているんんですが、Fitが安定しません。 条件は違いますが22.7km/hを出したかと思えば15km/h以下だったりと。 最近乗った車種の燃費は・・・ ()は排気量、車種の後の数字が燃費[km/h](単位略、四捨五入) イスト(1.3)16、ヴィッツ(1.0)15、 マーチ(1.2)15、キューブ15、 フィット(1.3)23と15、 デミオ(1.3)13 <該当車種> コンパクトに属するものば可です。コミコミ150万ぐらいまで。 例えば・・・ トヨタ:ランクス&アレックス(特別仕様車) 日 産:キューブ(SX) ホンダ:フィット(W、1.5T) 三 菱:コルト マツダ:デミオ 除外はモビリオ系です。どうしてもデザインが駄目です。 しばらく締め切るつもりはありませんので、ゆっくりどうぞ。 街乗りちょっと含む燃費が16km/h以上が理想です。

このQ&Aのポイント
  • 質問者のmfc-j6999cdwでのスキャンの転送に時間がかかる問題について解決方法を教えてください。
  • Windows10での無線LAN接続を使用している質問者のmfc-j6999cdwでスキャン時間が長すぎる問題についての解決方法を教えてください。
  • ブラザー製品のmfc-j6999cdwでスキャン時間が長すぎる問題を解決する方法について教えてください。
回答を見る