• 締切済み

出方を待つって?

日本語を勉強しています。 *ここは全軍待機して敵の出方を待ちましょう。 「出方」は様子、仕方、態度などの意味でしょう。「出方を待つ」というのは「仕方をまつ」?「態度を待つ」? 「出方を待つ」はどういう意味ですか?

みんなの回答

  • corochan
  • ベストアンサー率40% (24/60)
回答No.6

【出方】とは、出様(でよう)。態度。やり方。という意味で、 【ここは全軍待機して敵の出方を待ちましょう】 という文の場合の「出方」とは、態度ややり方を示していると考えられます。なので、 【ここは全軍待機して敵の様子・態度を見てみましょう(まちましょう)】というように置き換えることができると思います。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

#3さんの回答の1に賛成です。 「相手の出方を見る/窺う」と言うのが正しいと思います。「相手がどのような対し方をしてくるかを見届ける」といった意味合いだと思います。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.4

言葉のひとつひとつをとれば意味はいろいろあるのでしょうが、この場合は 相手が攻撃してくる/交渉しようとしてくる/降伏してくる/ など、なんらかの動きがあるのを待つ。 という意味でしょうね。 こちらからは攻撃せずに相手の手を見てから動くという意味です。

noname#84286
noname#84286
回答No.3

あんまり自信ありませんが、二つの解釈があるような、。 1.「出方を待つ」は、日本語としては、厳密には正しい言い方ではない、という考え方。 出方 → ~をうかがう、~によっては、~次第で、 などのように使い、「待つ」とはあまり結び付けないような気がします。どうしても「待つ」を使いたいのならば、 *ここは全軍待機して敵の出撃を待ちましょう。 でも良いのではありませんか? 2. 「方」に名詞の特別な意味がある、という考え方。例えば、「相方」→相手の人、のように、「方」に「~する人」の意味がある場合。辞書には「二つあるものの一方の側に属する人」または「その物事を担当する係であることを表わす」とあります(→事務方、会計方など)。こうして見ると、「出方」は軍隊のさまざまな役割の中で、最初の攻撃を担当する兵隊のこと、と解釈できるかも知れません。「~する人」であれば、「待つ」とあわせる事もできますね。 例文がどちらの意味で書かれたかは、私にはわかりませんでした。あしからず、、。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

出方・・態度・方針・・ここでは敵の作戦行動のこと。動き。 待つ・・物事が起きるまで時間を過ごす。 つまり、敵の動きを見てから(待って)、それによって自分達の行動を 決めようということです。

  • thirdherd
  • ベストアンサー率3% (4/107)
回答No.1

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%D0%CA%FD&kind=&mode=0&jn.x=20&jn.y=11 ↑の意味2。 質問文の場合は 「待機して、敵がどのような行動を取るかを見極める」という意味。 参考urlに単語を入力して「国語」ボタンをクリック。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/index.html
eoroirprm
質問者

補足

ありがとうございました。 この「待つ」はどういう意味ですか?辞書に載っている解釈がすべて通用ではないのようです。

関連するQ&A

  • 韓国語、何て意味でしょうか?

    일끝났어?とは、どんな意味でしょうか? また、韓国語の勉強のしかたがいまいちわかりません。 独学で韓国語をマスターされた方がいらっしゃいましたら、どのように勉強されたか、教えて教えてください。 仲の良い韓国人の友達がいて、日本語が上手なので、 日本語で会話していますが、たまにわからない表現があるようなので、私も韓国語を話して、お互いに教えあったりしたいなぁと思います。

  • 「こっつんこ」、「ちょん」、「あいたた」

     日本語を勉強中の中国人です。「おつかいありさん」という童謡の歌詞についてお聞きします。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/otsukaiarisan.html 1.「こっつんこ」はどういう意味でしょうか。 2.「ちょん」とはどんな様子でしょうか。 3.「あいたた」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「おちばたき」、「あたる」、「ぴいぷう」

     日本語を勉強中の中国人です。「たきび」という童謡の歌詞についてお聞きします。次の箇所の意味がわからないので、全曲の意味の理解に支障が出てきます。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/takibi.html 1.「おちばたき」はどういう意味でしょうか。 2.「あたろうか」と「あたろうよ」の「あたる」はどういう意味でしょうか。 3.「ぴいぷう」はどんな様子を描いたのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • いくつかの単語の読み

    日本語を勉強しています。 「男主人公」の読みは何ですか? 「女主人公」の読みは何ですか? 「女」+一語の場合に「女」は「おんな」と読みますか? 「男」+一語の場合に「男」は「おとこ」と読みますか? 「敵艦隊」の読みは何ですか?三文字の「敵…」のような単語は「かたき…」と読みますか?「敵」+一語の場合に「敵」は「かたき」と読みますか? 以上は通用しますか? 質問の中に、不自然な表現があったら、指摘してください。

  • ここの『経とうとしています』はどういう意味ですか?

    こんにちは日本語を勉強している外国人です。 『人はそこに町を作り、やがて六百年が経とうとしています』 あるポスターで見た広告文です。 --------------------- 聞きたいのは『経とうとしています』。 ネットで調べたら、意向形+ ようとする=しようと努力している様子を表す。 でも、ここであういう使い方ではないですよね? ここの『経とうとしています』はどういう意味ですか?

  • 日本語を勉強しようとしている。

    この3つの文は意味に違いはあるのですか? 1.日本語を勉強しよう。 2.日本語を勉強している。 3.日本語を勉強しようとしている。 教えてください。

  • 努力は報われますか

    私は今受験生です 勉強の仕方が自分に合っていないのかもしれませんがどれだけ勉強しても順位があがりません。塾に行っていない人の方がいい順位をとっていて勉強してる意味あるのかなあと思ってしまいます(^^; 行きたい高校も特になくて正直大嫌いな勉強をしに行くためになんでこんな頑張らなきゃいけないのって思います(日本語おかしい) まあとりあえずやるだけやってみようと思うんですけど自分に自信をもてる方法?などありますか

  • 「学習する」と「勉強する」の違い

    「学習する」と「勉強する」の違い 日本語教師です。 「学習する」と「勉強する」の違いは何ですか。 学習する…「勉強する」の意味の他に、自然と身につけるの意味もある と書いてありました。 ですが、日本語学習者とは言えても日本語勉強者とは言えないですよね? 日本語学校に来て勉強している人でも、「学習者」になると思います。 「学習する」と「勉強する」の違いは何でしょうか。 外国人に教えるので、できるだけ簡単な説明でお願いします。

  • 我が身可愛さに

    日本語を勉強中。 「最近の政治家は我が身可愛さに増税の話になると口をつぐんでしまう」 「我が身可愛さに」の意味は何でしょうか? 単なる「可愛さ」の意味は何でしょうか? 美しい日本語を身につけたくて、日本人と違和感なく交流したいと思いますので、日本語を勉強中でございます。外国語の勉強は大変です。ご助力がほしいです。いろいろ教えていただければ、とても幸せです。これからもよろしくお願いします。

  • 「残念と思わぬではない」はどういう意味でしょうか

     私は中国人で日本語を勉強しています。参考書に理解できない文例があるので、質問させてください。  「とて」の文例なのですが… 「しっかり縛られた私は、もうどんなにもがいたとてだめだと思う。残念と思わぬではないが、思ったとてしかたがない。」  ここの「とて」はよく理解できるのですが、「残念と思わぬではないが、思ったとてしかたがない。」の意味はよく分かりません。特に、「残念と思わぬではないが」とはどんなニュアンスでしょうか。「~ぬではない」のほかの例文も作っていただければなおさら有難いです。  よろしければ、質問文の添削もよろしくお願い致します。