• ベストアンサー

ストーブの需要

ストーブは触れば火傷しますし、ヤカンをひっくり 返せば大火傷をします。天板の上に紙などの物が 落ち火事になります。うとうと眠ると火事や一酸化 炭素中毒のリスクもあります。地震でひっくり返れば また火事を起こします。 逆にファンヒーターはそれらのリスクをことごとく回避 してくれます。触っても大丈夫で、異常加熱や地震 感知で勝手に止まります。COセンサーや自動停止 タイマーも付いています。値段もほとんど同じと くれば、誰がどう見たってファンヒーターに分があると 思います。どうしてストーブの需要はあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.10

1999年冬に2000年問題に備えて購入した人多かったですね。いざという時、ガスコンロや電磁調理器の代わりに使えますね。災害のニュースを見ると、1台購入しようかと考えてしまいます。何も無くても、お餅を焼いたり、お湯をわかしたり、おでんやカレーの煮こみなどの利用方法も魅力です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

北海道人です。 こちらではストーブがないとやっていけませんよ。 今では、セントラルヒーティングとか床暖房や、 機密性住宅でだいぶ住宅環境が違っていますけどね。 それでも、需要はなくならないと思います。 小さい頃は昼間でもマイナス10度なんてざらでした。 そして、その頃のストーブは薪ストーブでしたね。 やっぱり温かいですよ。ファンヒーターには比べられないくらいです。 webmaster-gooさんは、本当の寒さを体験したことがないでしょう? 本当に寒いときなんて、ファンヒーターくらいの火力じゃ、 部屋なんてあったまりませんよ。 石油ストーブもいいんですよ。温かいです。 ファンヒーターは温度で調節してますけど、 ストーブは、火の大きさで温度を調節できるので、 寒ければ火を大きくして、温かければ、 消さない程度においておけばいいのですもの。 ファンヒーターはそれが出来ないんですよね。不便です。 それに今はストーブも安全ですよ。 きちんとファンヒーターと同じように、耐震スイッチ付いてますからね。 大きい10畳クラス以上の煙突式のストーブにももちろん付いてますし。 ポータブル石油ストーブにも付いています。 だから、ストーブ=地震が起こると火事っていうのは、当っていないと思います。 今のものはほとんどの物が耐震スイッチついているので、 強い揺れでしたら、消えます。もちろん倒れたら消えます。 ひっくり返って火事っていうのは、 薪ストーブか石炭ストーブならありえるでしょうけどね。 それ自体もうすでに少数ですから。 熱い物に触って火傷や、やかんひっくり返して大火傷って言うのは、 ストーブに限らず、それこそ当たり前のことでしょうね。 #5様の回答にあるとおりですよ。 小さい頃から、そう躾けられてきていませんか? 触ったら熱いんだよって。火傷するんだよって。 こちらのほうが安全に見えるからといって、 片方を悪し様に言っていいのだろうかと思います。 ファンヒーターだって使い方によっては火事になるし、 安全だといわれたハロゲンヒーターだって、 火事を起こした方がいらっしゃるようですし。 でも、こうやって書いてると、「必死だな。」でおわっちゃうんでしょうねえw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5199)
回答No.8

石油ストーブの利点は、停電でも使えることでしょう。 阪神大震災の際は、我が家はファンヒーターしかなかったので、こごえました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.7

若干ファンヒーターよりストーブのほうが安い。 お湯が沸かせるし、簡単な調理にも使える。 1番の方のように、焼き餅最高。するめを焼いても良いな。焼き芋も良いな。 最近、災害時の緊急の火元として保管している人もあります。 と言う我が家には、ストーブありません。懐かしいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.6

ポータブル石油(灯油)ストーブは、 電源を必要としないのが、利点。 着火時は、電池式のものもありますが、 電池が無ければ、マッチで着火できるものもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.5

ファンヒーターの噴出し口を触ったら火傷しますけど?(^^; 長時間温風が当たっても火傷するし、物も燃えます。 転倒センサーの類は両方にありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.4

ストーブの熱線は、輻射熱が多く、ファンヒータは、対流熱が多く、ストーブの方が、人間の好みの熱に近い。 やかんを置くことにより、適正湿度が保てる。 COセンサーや換気案内システムは、センサー部の測定であり、あくまでも目安に過ぎず、過信は、禁物。 結局、クリーンヒーターのように外部排気の無いファンヒーターは、ストーブと同等の手動換気は、必要で、同じこと。(あとは、逆に、不完全燃焼の灯油のにおいなど、古くなると、石油ファンヒータは、返って駄目) 簡単な料理のあっため、もち焼き、焼き芋など、ちょっとした楽しみがストーブにはある。 燃料費が安い。 部屋ごと暖まる。 など、古典的ストーブは、良いことがいっぱい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

No1の方も言っておられている通りです。 自分でも書いてますがファンヒーターにどうやって薬缶かけるんですか? 現在国内で耐震消火装置の付いてない灯油ストーブは販売できないし。 ご質問のような言いがかりはファンヒーターにだってつけられます。 電気オイルヒーターという完璧なものがあるのに灯油暖房をなんで認めてるの?京都議定書が発効するのに人類に対する犯罪では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236902
noname#236902
回答No.2

いろんな暖房器具の中で、 石油ストーブがいちばん燃費がいいと聞いたことがあります。 そういった理由でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

モチ焼けないからねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで反射式ストーブって危険ですか?

    レトロ感が可愛い反射式ストーブが気になっています。 調べてみるとちょっとした調理ができ、お湯を沸かせるので加湿器代わりになり、そのお湯は湯たんぽやお風呂に使えるし、 電池式で電源がいらないので、経済的にも良いと思いました。 電源が要らないのは、停電時にも安心できます。 タイマーはありませんが、普段から利用したことがないので問題ありません。 ただ調べているうちに、ファンヒーターのほうが安全性が高いという意見が多くありました。 ストーブには3時間で消えるという機能はないからでしょうか? 火力の自動調整もできないようなので、それが危ないのでしょうか? あとはストーブは天板が熱いので、転んでぶつかって火傷という心配もあると思います。 火事の恐れがファンヒーターより高いという意見もありましたが、 火事が起きる可能性としてはどのような原因がありますか?

  • 石油ストーブの一酸化炭素中毒の症状

    石油ストーブの一酸化炭素中毒についてお聞きします。 6畳の部屋に8畳用の石油ストーブをつけたまま母親(51歳)が毎日寝ています。 一酸化炭素中毒にならないか不安です。 心配なのでさっきヤカンに水を満タンくんでストーブの上にのっけました。 水蒸気が拡散されることで、空気中の酸素は増えることになりますか? おととい、めまいで倒れて「心臓がドキドキバクバクする」と言ってそのままうなっていたので救急車呼びました。 ストレス性の突発性のものだと医師は言っていたのですが、漏れは一酸化炭素中毒じゃねーんかよ と思ってます。 一酸化炭素中毒の症状に ・めまい ・心臓がドキドキバクバク はあるのでしょうか?

  • 一酸化炭素中毒について。

    よくストーブの不完全燃焼で、一酸化炭素中毒というのを耳にしますが、ストーブでなく、石油ファンヒーターでも起こりえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 石油ストーブについて

    灯油系のストーブを購入しようと思っていますが、ファンヒーターと単なる灯油ストーブと比較すると同じ大きさの部屋を一定温度にするにはどちらが経済的ですか? ファンヒーターだと電気代がかかりますが灯油の使用は少ないような気がします。単なる灯油ストーブはそのストーブの上にヤカンなど置けるので別にお湯を沸かす必要はないですが灯油の使用がファンヒーターに比べて多いような気がします。 総合的に判断して経済的な方を教えてください。

  • ストーブと扇風機でファンヒーターになる?

    ファンヒーターは、すぐに温まって重宝してます。 一方ストーブにやかんを乗せてお湯を沸かすことも中々良さそうですね。 ストーブを使って、空気を扇風機でかき混ぜると、ファンヒーターと同じように、部屋がすぐに温まるのでしょうか?

  • 石油ストーブいついて

    石油ストーブを買おうかと検討しています 我が家は、毎年石油ファンヒーターをつかっています。 寝室にはオイルヒーターを置いています。 こたつは、アレルギーがあるのでこたつ布団がホコリの元になるので置けません。 エアコンは乾燥でのどや鼻が痛くなるので使えません。 石油ファンヒーターも部屋の空気が乾燥するので、加湿器を使っています。 なので、石油ストーブに買い替えて、ストーブの上にやかんを置いておけば加湿もできるし、ついでに焼き芋したり煮込み料理もできるからいいかなー?なんて思っています。 ただ、どうにもこうにも石油ストーブは使ったことがないので決めかねています。 ファンヒーターほどすぐには暖まらないだろうし・・とも思ったり。 石油ストーブを使ってるかた! 石油ストーブの良さを(できればデメリットも)教えてください。

  • ストーブのつけっ放しで火事になるのは?

    数日前、テレビニュース(確かNHK)で石油ストーブのつけっ放しで、夜中に火事が発生したと言っていました。 どうして、つけっ放しで火事になるのか分りません。 つけっ放しが火事に結びつく原因など、お教え下さい。 我が家の防火の参考にしたいと思います。 因みに我が家では石油ファンヒーターと丸型の石油ストーブを使用しています。

  • 石油ファンヒーター と 石油ストーブ?

    石油ファンヒーター と 石油ストーブ?(上にやかん とか置くイメージのやつ) は何が違いますか?。また、長所短所を教えて下さい。 後、石油ストーブは どういった仕組みで暖かくなりますか?。石油ファンヒーターは 暖かいのを送り出し暖かいなるみたいな感じですが

  • 鉄筋マンションで石油ストーブ

    密閉性の高い鉄筋コンクリートのマンションで、FF式じゃない石油ストーブを使っているご家庭はありませんでしょうか。 うちは元々セントラルヒーティングだったのですが、古い機種なので音がうるさい上に暖かくなく、使わなくなってしまいました。 今はオイルヒーターやホットカーペット、ハロゲンヒーターなどで過ごしています。 南関東なのでなんとかなっていますが、さすがに寒いし電気代もかかるので、石油ファンヒーターなんかが欲しいのですが、整備士講習で一酸化炭素中毒の恐ろしさを叩き込まれたので(笑)、ちょっと不安もあります。 マンションだと、やはり石油は止めたほうがいいでしょうか。 やはりエアコンが一般的なのかな。

  • 石油ストーブの上のやかんがうるさい

    石油ストーブにやかん等をのせて、その湯気で加湿をしている方っていらっしゃいますか?うちでは、加湿はもとより、煮物の鍋をのせておいたり、ちょっとしたものを温める時に重宝するので、ファンヒーターでは無く、ストーブを利用しています。 しかし、加湿をするためにストーブにやかんをのせておくと、中のお湯が沸騰して、ゴボゴボとかなりうるさいです。テレビを見ている時などは、非常に耳障りで、やかんをちょっと端にずらしたりと色々試みるのですが、いまいち静かにするいい方法がありません。 皆様も、このような経験ってありませんか?どうにか静かに加湿したいのですが、皆さんは、やかんの代わりにどのような物をストーブにのせて加湿をおこなっていますか?そして、それは、静かに加湿出来てますか? 何か良い知恵を教えてください。