• ベストアンサー

太陽系

こんにちは。 次の3つの問題がわかりません。教えてください。 1,水星・金星・月の自転周期が他の星と比べて非常に長いのはなぜか。 2,公転の軌道が交差している2つの惑星は何か。 3,常に太陽の方向に見える惑星は何か。 よろしくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

3は水星でOKです。おそらく金星も正解の範疇に入ります。太陽系の軌道図をご覧になって、地球から見たときに太陽の側に見えるとは、どういう状況か考えてみてください。 1は潮汐力の作用によるものです。 2や3のような質問に比べるとずいぶんと理解するのに骨が折れる内容だろうと思いますが、自転周期、潮汐力などをキーワードにインターネットで検索なさってみてください。いい解説に出会えるのではないでしょうか。

mikantarou
質問者

お礼

潮汐力の作用ですか!!インターネットで早速しらべてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.2

2のみですが、海王星と冥王星です。 ちなみに「衝突しないの?」という疑問には以下のURLを参照してみて下さい。なかなか難しいですが、参考になります。 http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=110404&docid=27358&l_url=L2xpc3QvZGlyX2xpc3RfZGIucGhwP2Rpcl9pZD0xMTA0MDQ=

mikantarou
質問者

お礼

URLを拝見させて頂きました。難しくて理解できない面もありましたが何となくわかったような気がします。ありがとうございました。

  • tyurajima
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.1

問い2にしか答えられませんが・・・ 答えは、海王星と冥王星です。 通常は冥王星が太陽に近く、冥王星が遠いです。 10年位前だったと思いますが、海王星と冥王星の軌道が重なり、冥王星が太陽に近くなった時がありました。現在はどうなっているか分かりませんが・・・ 問い3について、 回答ではないのですが、水星ではありませんか。 水星は太陽に非常に近くにあるため、地球から見たら常に太陽に向かって見える・・・かも。

mikantarou
質問者

お礼

お早い解答ありかとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 太陽系惑星は8個あります。すべて太陽を焦点とする楕円軌道上を公転しなが

    太陽系惑星は8個あります。すべて太陽を焦点とする楕円軌道上を公転しながら、それぞれ異なる周期で反時計回りに自転しています。という問題があったのですが、これはあってますか、間違ってますか? 回答宜しくお願いしたします。

  • 太陽系についてご質問致します。

    太陽系は太陽が中心でその周りを水星、金星、地球、火星、木星・・・・と惑星が公転してるわけですよね、これらの惑星が太陽を軸にして公転させる力(エネルギー)は何なのでしょうか?ようするにどういう作用が働いて好転してるのでしょうか?                             お願いします。

  • 太陽系シミュレーション OpenGL

    OpenGLで太陽系をシミュレーションしようと思っています。 いくつか質問させてください。 (1) ある惑星の軌道傾斜角というのは、地球の軌道面と惑星の軌道面の成す角 ということであっていますよね?で、昇交点黄経というのは、 太陽と春分点のなす線をその角度だけ動かした直線が 地球の軌道面と惑星の軌道面の光線になるという理解であっていますか? (2) 公転軌道を書くついでに自転軸も書こうかと思っているのですが、 赤道傾斜角が公転軌道と赤道面の傾きというのはわかるのですが、 それだけではどの方向に傾いているか分かりませんよね?その方向が わかるパラメータというのはありますか? (3) 太陽の自転軸も書こうと思ったのですが、地球の公転軌道との 傾きが分かりません。過去の質問で7.25度だと書いてあり、 Wikipediaにも赤道傾斜角7.25度というのはありました。でも赤道傾斜角 とは自分の公転軌道と赤道面の傾きだと思うので、そうなるともしかして 太陽の公転軌道と地球の公転軌道が等しいということになってしまいませんか? どこか変ですよね? 以上よろしくおねがいします。

  • 金星の1日と1年

    金星は公転周期よりも自転周期のほうが長く、1日は1年より長いといわれています。確かに恒星を基準にした場合はそうだと思います。しかし、もし金星に立つことができたら、その1日はやはり太陽を基準にしたものを考える必要があると思います。太陽の南中から次の南中を1日とする場合ですが、次のように考えてみました。正しいですか? まず、公転:自転=1:2(1回公転する間に2回自転する惑星、以下も同じ)の場合は1年=1日。公転:自転=1:1の場合(地球に対する月のように)は1日は永遠に続き、次の日は来ない。この前者2つの間、例えば公転:自転=1:1.5になると1日が1年より長くなります。 次に自転していない場合、公転:自転=1:0の場合は、1年=1日。ただし地表から見た太陽の運行は西から東。さらに自転の逆行、公転:自転=1:-1の場合は、1年=2日。これも太陽の運行は逆行します。 つまり、金星のように自転が逆行している惑星に立った場合で、太陽の運行を基準にした場合は、1日が1年を超えることはないと思います。どうでしょうか?

  • 理科:天体の問題について…

    (1)太陽の周りを公転する地球のような天体を惑星 (1)に当てはまる天体にはどのようなものがあるか。 次のア~カからそれぞれすべて選びなさい。 ァ金星 イ北極星 ウ冥王星 エ天王星 ォ水星 カ イオ [模範解答]ァとエ 私は惑星はどれなのかと取って、ァ,エ、オだと思いました。 しかし、水星は惑星なのに解答には入っていませんでした。 この理由は、地球、金星、天王星と水星の公転の仕方の違いだと 考えたのですが、なぜ、水星は地球のような天体に 属さなかったのでしょうか?

  • 惑星の公転と自転の向きが同じ理由について

    すでに「惑星の自転方向」という質問がされていますが、いま一つ理解できず、リンクも切れていますので、質問いたします。 http://okwave.jp/qa/q1070545.html 太陽系の金星と天王星以外の惑星は公転と同じ向きに自転していますが、太陽系形成の過程でなぜ同じ向きになるのかが理解できません。原始太陽系星雲が太陽の周りを太陽の自転と同じ向きに回っているときは、太陽から遠い外側よりも内側のほうが早いスピードでガスが動くので、その速度差を考えると、惑星の種は公転とは逆向きに自転すると考えられます。(実際、NHKのコズミックフロントかなにかで原始太陽系星雲から惑星が生まれる様子を放送していましたが、そのCGでも惑星の種は逆回転しながら大きくなっていました。) ネットを見ると「惑星が公転方向に自転した方が潮汐力による変形は自転一回分少なくて済むので同じ向きなる」というのも見つかりましたが、土星の場合公転周期は約30年なので、30年に自転1回分少ないくらいで、約10時間の自転周期になるとはとても思えません。逆に、Wikipediaの「自転と公転の同期」を見る限り、潮汐力は回転を遅くする方向に働く、とも読めます。 いかがでしょうか。ご存知の方ががいらっしゃいましたら、ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 地球の自転周期と公転周期はなぜ同期しないの?

    自転周期と公転周期の同期に関する素朴な質問です。 いわゆるホットジュピターは、自転周期と公転周期が同期していると考えられていますし、(現在は観測上違うことが確認されていますが)水星も以前は太陽の潮汐力の影響で自転周期と公転周期が同期していると考えられていました。 そこで、質問なのですが、金星や地球などの惑星は何故、太陽の潮汐力の影響で自転周期と公転周期が同期しないのでしょうか? 単に潮汐力が小さいからと言う理由なのでしょうか? できるだけ専門的な教育を受けた方のご意見を伺いたいと思っております(必ずしも専門家の方でなくても構いませんが…)。 素人の方の自説の展開は、当方その当否を判断できないのでご遠慮下さい。

  • 自転と公転

    月は自転をしながら、地球の周りを公転してますよね?それぞれの周期はほぼ同じで、したがって月は常に同じ面を地球に向けています。ここで、疑問に思ったことがあります。いつだったか、惑星と衛星の関係に限らず、恒星と惑星の関係にしても、それぞれの星の距離が近いと自転と公転の周期がほとんど同じになり、常に同じ面を向けて公転することになるということを聞きました。どうして星同士の距離が近くなると、自転と公転の周期が同じになるんですか?

  • 地球と月、太陽が絶妙な位置で配置されている理由

    先日の金環日食を見て、ふと疑問に思いました。 なぜ、これほど絶妙な位置で地球と月、太陽が配置されているのか、と・・・ 教えていただきたいのは、以下の3点ですが、いずれのことがらも、絶妙な位置関係や公転・自転周期の調和がなければ成り立ちません。 (1)なぜ、地球から見た月と太陽はほぼ同じ大きさになっているのでしょうか。 (2)月が地球に対して常に同じ面を向けていることからわかるように、月の自転周期と地球の回りをまわる公転周期が一致しているのはなぜなのでしょうか。 (3)地球が太陽の回りを回る公転軌道と月の公転軌道がほぼ同じ平面(傾きは約6度と非常に小さい)上にあるのはなぜなのでしょうか。 上記3点は偶然、そのようになったのでしょうか。それとも、力学的な制約から必然的にそのようになったのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします!!

  • 太陽や地球の自転が光速になったら何が起こりますか

    ありえない話ですが、生物の存在を抜きにして考えた場合、公転の軌道はそのままに地球や太陽、他の太陽系惑星が光速で自転しだしたら何がおこるでしょうか?いや、特に意味はないですが何が起こるのかなと思って・・・