• ベストアンサー

回答お願いします。

今教習所に通っているのですが、効果測定で何度も落ちてしまいます。周りが言うには、あれは問題と答えを丸暗記すればいいといわれました。私が行ってるとこはパソコンを使った○×問題が50問なんですが、練習で400問くらい練習できます。この丸暗記というのは、400問の問題に対する○×をそのまま全問丸暗記って意味なんでしょうか?みなさんはどんなふうに思いますか? また、問題に対する○×を丸暗記だけで大丈夫なのでしょうか?どうしても常識的に考えてしまい、結局間違えるという結果になってしまいます。練習問題丸暗記などについてアドバイスください・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.6

丸暗記もいいですが 最終的には道路に出て運転するわけですから ちゃんと覚えておかないとワケわからんうちに違反キップ切られちゃいますよ。 たしかに試験にはアホかと思うような引っ掛けがあります。 でも引っかかっちゃうのが現状なんですよね(笑 これに関しては教則本のポイントになってる部分を噛み砕いて噛み砕いて それで消化するようにした方がいいです。 ある種 子供が初めての勉強を覚えるくらいまで噛み砕いてもいいと思います。 そしてその時に 身近に実際にある道路状況を想定しながら覚えます。 右左折時は30m手前にウィンカー・車線変更は3秒前。 右左折と車線変更の状況を想像しながらどっちが30mでどっちが3秒前なのか・・・ 後ろから緊急車両が来た・・・先に行かす方がいいのか追いつかれないように スピード出してればいいのか・・・ センターラインが黄色と白の点線・・・どっちからは車線変更してよくて どっちからはダメなのか・・・ こっちからがダメだって事はこの色のセンターラインだと車線変更はダメなのか・・・ 実際の状況を想像しながら覚えてみてください。 頭の中でその状況を作りながら想定して覚えていくのが覚えやすいと思います。 歴史の年表を覚える感じよりも方程式の解き方の手順で覚えていく感じに近いかな? 禁止されている事には理由があります。 その理由が理解できればおのずと答えは見えてくるかと・・・ 頑張ってみてください。 このカテにいる誰もが通ってきてる道です(笑

その他の回答 (6)

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.7

私の頃はまだパソコンじゃなくてペーパーでした 今はパソコンなんですね・・・ 50問ってことは仮免の学科のことですよね 私や一緒に行ってた友達は教習所で何度も模試を やってるうちに覚えてしまってましたよ 問題のプリントが何種類もあって机の上に置いてあって 模試を受けたい人は自由にやってもよかったんです 仮免のちょっと前からやってたらほとんど覚えてしまいました   最初は間違ったら教官が一人は教室にいてたので教えてくれたし あれは引っかけもパターンがあるので覚えるのも簡単です 本免の時は時間もなかったので教習中には模試を あんまり受けられなかったので  卒検を合格した次の日に 模試だけずっと受けに教習所に行ったような・・・ 次の日の本免はおかげで1回で合格しました 今パソコンだから模試なんてやってないのかな でも 練習で400問くらい練習できます ってことなので それをやりまくって覚えればいいのでは

  • aspire
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.5

質問者さんのような人を引っ掛けるように出来てる問題ではあるかと思いますが、その400問全てが引っ掛け問題ではないですよね。小学生の頃から習った交通ルールに即した常識問題が1/3、残ったものの7割が標識や数字、などの知識として覚えないといけない問題で後の残りが引っかけという所でしょうか。 覚えないといけない知識は覚えるとして、学科の問題は数をこなせばひっかけのノリとかは皆分かってくるものだと思いますが・・・。「これこれの時に、こうなので、こうした」といったスタイルも多いですし(こうなのでの部分に落とし穴)、範囲が限られているのですからひっかけのバリエーションもそんなに幾つもある訳ではないです。 教習所からは学科内容の練習問題集のような物はありませんでしたか?テキストではなく。 なければ、あってもいいですけど書店で学科問題集(答に2,3行の解説のあるもの)を買って、解くのではなくその問題と答を交互に見比べてみてはどうでしょう。質問を作った人がどういうひねりを仕込んでいるか分かってくると思います。解くのは試験前の確認の時でいいです。 仮免で落っこちてしまうという事は、この先、本試95問がある訳ですから、そのくらいの投資は質問者さんの場合有っていいと思います。( ̄^ ̄) 丸暗記というのは繰り返す事でひっかけの独特の言い回し・ノリをつかめという事だと思うんですけど・・。覚えないと仕方ない知識も多いですけど。み~んな受かってるんですから、考え込んだ時点で思う壺デス。

noname#10873
noname#10873
回答No.4

勉強量が足りないから落ちるんでしょ、勉強あるのみ! 頑張れ!!

noname#131426
noname#131426
回答No.3

あのね、運転免許の試験はあなたの判断力を試験する物じゃないの? 落ちていると言うことは、あなたの判断は間違っていると言うことでしょ。 暗記しても良いけど、一言一句同じ問題じゃないでしょ。 文章をよく読んで、質問の意図を理解しましょう。

回答No.2

回答とは関係ないですが 「回答おねがいします。」 は質問の主旨が見えないので 回答くる確立低ですよ^^ 試験がんばってくださいね^^

回答No.1

こんばんは。私の行っていた教習所もパソコンでの試験でした。 練習も出来ましたよ。確か武蔵というソフトだったと思います。 幾つか問題が重なっていると思うので、暗記出来れば合格すると思います。 しかし、教習所のテストはひっかけ問題とかが多いので内容と意味を理解しながら覚えた方がいいです。 後は、しっかり問題を読む事ですね。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 教習 !効果測定

    効果測定の練習ができるHPなどありませんか?? 今度(まだ1段階なんですが)効果測定うけます!! うちの教習は練習があまりできないので家で練習したいと思いました。 あと仮免の実技ってどこを見られてるんでしょうか?? 絶対一発でトントン合格したいです!どなたかアドバイスください!

  • 第一級陸上特殊無線技士の丸暗記

    第一級陸上特殊無線技士取得について 勉強方法を色々と調べましたところ、丸暗記すればいいと答えている方が大勢いました。 丸暗記とは計算問題の数字や答えの数字も含めて丸暗記すればいいと言う事なのでしょうか? それとも、問題パターンと公式を覚えると言う事なのでしょうか? 丸暗記(数字も含めて)でいいのなら、過去問題を全て丸暗記すればいいと言う事なのでしょうか。 丸暗記の勉強方法以外のアンサーは求めていませんので宜しくお願いします。

  • 免許の試験の勉強

    今教習所に通ってます。 4日後に仮免許の試験があるんですが、いまいち勉強法がわからないです。 今はとりあえず問題集を丸暗記しています。 よろしくお願いします

  • 1級土木施工管理技術試験について

    勉強するにあたり、過去問題集を解く事が良いと聞きます。 そこで質問があります。 要は丸暗記と言う考え方なのでしょうか?。 内容を理解することなく(合格すれば良いという考え方)、どの問題が正解なのかを覚えれば良いのでしょうか?。 今年と去年で同じ問題でも答が違えば、丸暗記の意味がないような気がしてしまいます。 いまから合格を目指す場合、確かに過去問題の集中勉強しかないように思います。 ですが、その過去問題集を有効に勉強する方法がいまいちピンときません。 過去問題集を使った効果的な勉強方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教習所の教習期限って・・

    こんにちは。 現在、教習所に通っていて、サボりすぎて教習期限約1週間前で、第二段階技能教習(みきわめまで)と学科を受け終わりました。 そこで、質問なのですが、教習所の教習期限というのは、卒業前効果測定に合格するまでを言うのでしょうか? 効果測定の問題がかなりあるので、この短期間で合格できるのか不安で眠れない状況です>< どうか、教えてください!

  • 車の免許について質問です。

    教習所を卒業して、最後の学科試験を近々受けに行きます。 もともと身分証明のために免許あったら楽だから取ることに決めました。 なので今後車を運転する予定はないし、興味もなかったので技能も学科も全然わからなくて、教習所通いは苦痛でした。 卒業してから半年経ってるし、効果測定の直前に暗記するその場だけの奴なので、ほとんど細かいところを忘れてしまっています。 「~できる」と「~しなければならない」など細かい違いの問題も多いし、受かる気がしません。 こんな私でも何日間かかけて教本2冊を読めば、受かるのでしょうか? 友達によっては、簡単だったという子と、裏校行かなきゃ受かんなかったという子(普通に教本は勉強していたけど)に分かれて、どのくらい難しいのかわからず不安です。 知り合いに聞いたら、簡単な日と難しい日があるみたいです(>_<) みなさんかなり細かいところまで勉強して暗記していきましたか? 教本2冊丸々暗記する勢いで勉強した方がいいのでしょうか?

  • 高校受験勉強についてです。私は塾に通っています。そこの塾で使っている問

    高校受験勉強についてです。私は塾に通っています。そこの塾で使っている問題集はすごくいいものらしく、受験にもよく似た問題が出るらしくて、「問題と答えも丸暗記しちゃいな」と言われました。でも問題集にはすでに書き込みをしてしまった所もあるし、どうやって暗記をすればいいのでしょうか?

  • 仮免前効果測定の問題について

    仮免前効果測定の問題について こんにちは。大学1年生です。 このまえ教習所の仮免前効果測定を受けてきたのですが、こんな問題が出てました。 ・踏み切りを通過する際、誘導する人がいれば必ずしも手前で一時停止する必要はない。○か×か? そこで、教本の踏み切りのページを見てみたんですが、該当箇所がありませんでした。一時停止が原則だと思うのですが、信号つきの踏み切りのときは青なら一時停止しなくてもよいという例外もあるので、この問題の場合どちらになるのか分かりません。 教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 学科教習について

    現在、運転免許 ( 普通自動車一種の MT ) を取るために自動車教習所に通っており、まだ第一段階です。 学科教習の第一段階は、先行学科(1)を始め、(2)~(10)の受講が必要ですが、これらが終わると効果測定を行いますよね。 学科教習で使用している教科書の各教習番号の最終ページに問題が10問ずつ、計100問付いているんですが、効果測定で出題される50問と言うのは必ずここから出題されるんでしょうか? もっとも、記載されている問題の文面通りには出ないでしょうし、同じ内容でも文面をちょっと捻ってあったりするんでしょうけど、これらの100問の問題をやり込んでいれば大丈夫ですか?

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。