• ベストアンサー

卒論の内容覚えていますか?

ゼミを辞めようか迷っているんですが、卒論って役に立ちましたか?確かに勉強は役には立つと思うのですが、社会人になって卒論の内容って覚えているものなんでしょうか?今経営学部で就職は経営分野の仕事に就く予定なんですが、社会人になって卒論で何をしたとか卒論の話題とかはありますか? 社会人の方、お願いしますっ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.4

私の卒論ですが日本経済史でしたので「幕末期の藩政改革」で、信州松代藩を中心に幕藩体制化での財政再建をテーマにしました。 教員になるとつもりで教育実習にいきましたが、中学校の社会が幕末日本史でしたので、担当の指導教諭(教育学部卒ですから)より私の方が西国諸般の財政的なものなど詳しいので、授業は楽に出来ました。 勿論顔合わせの時に何が専門かは訊かれ、幕末の藩政改革と答えました。 ただ諸事情で別の仕事に就き、その後直接役に立つことはありませんが、現在のような不況の世の中になってみると先人の覚悟や工夫を知る事はそれなりに役に立ってると思いますし、卒論で資料を集めたり詳しく調べた事はよかったと思います。 私のコースでは卒論は選択でしたから、殆どの同級生は書かずに就職活動や税理士・司法書士などの試験に集中してましたので、私のように学生生活のまとめとして提出した方がよかったのか、その分資格取得に励んだ方がよかったか(中小企業診断士に落ちた)、今となっては何ともいえませんが、後戻りは出来ませんから書いた事を生かしていくしかないかなと考えてます。 教員になってれば卒論の話をして専門性をアピール出来ますが、ならなかったので話をすることはありません。 妻は中国文学で、教育関係の仕事をしてますから、多少生かしてるようです。(卒論で妻が何を書いたか知りません)

その他の回答 (6)

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.7

あなたのお母さんと同じ年代です。 先日、妹が息子の就職の事で、かつての上司のところへ行って、就職の状況を聞いてきました。 就職試験では大学で何か一生懸命打ち込んだことを問われるそうです。 甥は特に、スポーツとか、芸術活動とかはしてないというと。上司は「ゼミはやってる?それじゃあ、ゼミに打ち込んだと言うことで売り込んだら?」とアドバイスをくれたそうです。

noname#9354
noname#9354
回答No.6

すでに卒業して20年以上たっていますが、内容はよく憶えていますし、今でも興味が持続しています。 実際に社会に出て、お金に結びつく役立ち方は皆無です。なんせ、美術史ですので。 でも、大学は社会の予備校ではないし、実社会で活かすことを身につけるならビジネススクールのほうがよほど適していますよね。 私が、卒論と格闘した2年間(3年から準備したので)は、学問上の知識だけでなく、その努力の経緯や苦悩の経験から得たものが多く、それはもしかしたら、講義や論文から得たものより、私という人間にとって価値があったのではないかという気がしています。 お金に結びつかない、無駄の利というものがあるのではないでしょうか。 でも、夢中になって取り組むのは、興味の有無が大事ですから、興味がもてないゼミなら、無理やり形だけつくろって卒業しても、あとあと残らないかもしれません。 興味のもてる研究をされ、たとえ社会で問われることがなくても、「ああ、やってよかった。充実していた。」と思える時間を過ごされることをオススメします。

  • yob_yob
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.5

理系出身ですが、卒論そのものというよりは 研究を通して得られた論理的思考力は役に立っています。 理屈っぽいって言われますが・・^^; 卒論そのものよりも、それ通してを何を得るかだと思いますよ。

  • favre
  • ベストアンサー率29% (94/324)
回答No.3

30代♂です。 卒業して10年以上経ちますが、卒論の内容は良く覚えていますよ。 内容そのものが仕事に直接役立つことはありませんが、たまーに酒の席で話題になることもあります。 社会人になると、直接お金に結びつかないものはやらせて貰えないので、純粋な研究(勉強)目的に時間を費やすのは貴重な経験になると思いますよ。

  • puma0922
  • ベストアンサー率26% (51/190)
回答No.2

就職後、仕事をしている上で卒論が役立ったことは全くありません。友達との話の中で、わだいになることはあるけど・・・(でも、ちゃんと内容は覚えていますよ!就職には役に立たなかったけど、自分の好きな分野のことだったので。) >今経営学部で就職は経営分野の仕事に就く予定なんですが ってことは、もう就職は決まっているのですか?で、ゼミをやめても単位が他でちゃんとカバーできるのであれば、やめてもいいと思います。 但し、仮に今のゼミの内容が今後の仕事内容とリンクするようなものであるのなら、続けた方が自分のためにはなると思います。専門知識は多いに越したことはないです。 また、No1さんもおっしゃるとおり、就職活動が終わっていないのであれば、いいネタにもなるので、続けるべきかと思います。

回答No.1

就職活動とかで聞かれる機会もありますよ! 大学生としての一般常識みたいなもんです!

関連するQ&A

  • 卒論について

    私は今、経済学部の4回生です。 現在、経営学のゼミに所属しています。 今回、女性経営者を1人取り上げて、その方を卒論のテーマにしたいと考えています。 しかし、どのように展開していけばいいのか、悩んでいます。 その方のやってきたことを書くだけでは、だたのレポートになってしまうし、何かこれに関してアドバイスを頂けないでしょうか?

  • エントリーシートの「卒論のテーマ」について

    エントリーシートの「卒論のテーマ」について いつもお世話になってます、就職活動中の大学3回生です エントリーシートに「卒論(研究)テーマをお書き下さい」という項目を度々目にしますが、実はまだ卒論のテーマが何も決まっておらず白紙の状態です。 私は経営学部でゼミも経営学に沿って進んでいましたが、正直内容が薄く卒論のネタになるものがありません。私自身も入るゼミを間違ってしまったと後悔しました…。 エントリーシート提出もあと一週間と迫り、長々と卒論のテーマについて考えていましたが、全く進まないため皆さんの手を借して頂きたいと思います…。 テーマの候補は漠然と「CSR(企業の社会的責任)」や排出権取引やエコなどの「地球環境に関するビジネス」と考えています。 しかし何から手を付けていいのか分からず、切り口が見つかりません。 どのように進めれば良いのか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 面接(未定卒論内容について)

    こんにちは。今就職活動中の大学4年生です。 履歴書(エントリーシート)の卒論内容について困ってます。 私は今までの卒論の内容を書く欄に、テーマを書いて既に履歴書を提出しています。そのテーマの内容は、今まで同じ研究室の先輩方が行った研究内容の例を書いております。(そのテーマの後ろに(予定)といれています。) しかしその内容については、理解できてません。それので、面接中に質問されても答えることができません。今までその質問をされたらときの面接はほぼ落ちてます。 その質問をされたとき、私は今まで「卒論については、本格的に取り組むのが6月からです。履歴書の研究内容は、先輩方が行った例を書かせもらいましたが、今の段階では、私のゼミ担当の教授の講義を履修して、そこから学びながら卒論のテーマを決めるように指示されてます。」と答えていますが、何か問題ありますか?? この答え方が原因で、落ちてるのかなと思っているので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 卒論とゼミの重要性について

    今、大学3年です。 今年の9月から1年間留学にいきます。 日本の大学を休学して、いくつもりです。 今のゼミをやめようかどうかで悩んでいます。 まず、今のゼミの先生が好きではありません。 そして、授業内容も私の興味のもてるものではありません。 しかし、私はまじめなので、与えられた課題はこなしておりますし、 勉強の方もついていけないわけではありません。 きっと、このまま「なんとなく」でもこなしていけば 卒論もかけると思います。 もうひとつの問題として、1年休学することにより、 ゼミのメンバーが1学年下の人たちになるということです。 私は今のゼミに面白みを感じませんが、仲のよい友達がいるので なんとか出席しています。 しかし、その友達もいなくなり、1学年下の面識もない人たちと やっていくことを考えると憂鬱です。 部活や留学をアピールポイントとして、就活に挑むつもりなので 「ゼミ」や「卒論」は要らないかな?と思っているのですが、 先輩達から「ゼミはやっといたほうがいい。」と言われ、悩んでいます。 実際のところ、ゼミや卒論は「就職活動」において そんなに大切なものなのでしょうか???

  • 卒論についてなんですが(;_;)

    卒論についてなんですが(;_;) 卒論を書きたいのですが、、、、 どのように進めたらいいか分かりません。 アドバイスしてください(;_;) 私は現代社会学部です。 テーマは「アスベスト」のことについてを行政と関連させて書こうと考えています。ゼミが行政のゼミなのです。。 資料は集めようと頑張っています。でも、やたら集めているだけですし、小出しをいくつか考えなくてはいけないといわれ・・・どういうふうにしたらよいのかわかりません。。。 どのように卒論というのは、考えていけばよいですか? 教えてください。。。。 ちなみにタイトル・序論・本論・結論?て形なんですよね?

  • 卒論が選択制です…

     こんにちは。今、外国語学部の三回生なんですが、卒論について悩んでいます。  うちの大学は卒論は選択制です。そしてもし卒論を書くと選択した場合は、たとえ卒業単位を卒論以外に十分確保していたとしても、教授会で認められなければ留年となってしまいます…  私が入っているゼミは科学系で、専攻である外国語系とはまったく異なります…ですからもし論文を書くとしたら科学系になってしまうのですが、それでは外国語学部の意味がないような気がしてしまい、困っています。  大学院進学の希望は今はないのですが、憧れはあります。いつか「大学院に入りたい!」と思ってしまう可能性もあるかもと思い、卒論について書くべきかどうかとても悩んでいるのですが、卒論を書いておいて得なこと、役立つ利点などありますでしょうか?是非教えて下さい。また、専攻と違う分野のゼミで卒論を書いても、それなりのものをしっかりと書けば評価されるのでしょうか?(今のところ卒論を書くとすれば外国語系と科学系を絡めた卒論を書こうと思っています)

  • 卒論のテーマについて

    もうすぐ卒論のテーマを提出しないといけないのですが (ちなみに私は社会学部で、ゼミの先生は卒論のテーマは なんにでも対応できると言っていました) やはり興味があることでないと卒論は書けないですよね そこでいま興味のあることが ・水族館(動物園) ・マイ箸、マイバックなどエコなもの(これらを批判する本がない) ・駅ナカ、echikaなどの最近の鉄道の新事業(参考書がない) などです ちなみに1年間ロハスについて勉強してきました 環境系だと数値とか物質とか理系なないようになってしまうと 無理なので、あまりにもエコー!!な感じの卒論は書けそうにないです。 この3つのうちどれかを使って卒論を書くとしたら どんな内容にできるでしょうか… やっぱ先行研究がないと難しいでしょうか;;?

  • 卒論について

    こんばんは。 私は経済学部4年生の女性です。 今、卒論のテーマについて悩んでいます。 経済学部ですがゼミの専攻はフランス植民地社会史で、卒論は自分の興味ある出来事をテーマにし、社会的あるいは歴史学的観点から論ぜよということです。 そこで私は雑誌を読むことが好きなので、『女性雑誌の歴史分析とそれに伴う女性像の変容』というテーマで、女性の社会進出に女性雑誌は影響を与えたかということを問題定義していきたいと思っています。 しかし論文の方は全く進まず… 何でもいいのでアドバイスいただければと思います。 また、こんなテーマおすすめだよ、私はこんな卒論やったよ、なども教えてください。

  • 卒論の書き方

    私は経営学系のゼミに入っています。 勉強を進めるうちに、理論に沿って卒論を書くことが自分には向いてないとわかりました。。。 (教授とも相性が悪く、相談しても指導をもらえませんでした。。。) テーマは「某コーヒーストアの人材マネジメントの現状をアルバイトの立場から検証する」です。 あさはかでありますが、何も尺度を用いずに文献のみで書いていきたいと考えています。 (インタビューも有り) 文献のみで卒論が書けるものなのかご教授ください。

  • 卒論で非常に悩んでいます!

    卒論を書くにあたって8月半ばからはじめたものです。わけあって資格試験も来年に控えているので卒論をできるだけ早く終わらせたいと思っています。 バイトもしてないのでこの1ヶ月以上ずーっと卒論だけを考えてきましたが具体的な章立てや卒論のなかでの自分の言いたいことがまとまりません。 ゼミは中国生活文化のゼミなんですが生活文化なら中国でなくてもかまわないです。おおざっぱなテーマは「妖怪」について考えているんですが、そこからどこに焦点をしぼるかについて悩んでいます。 今までに考えた例は 「現代の怪談 学校にまつわるうわさ話と子供」 「百鬼夜行について 付喪神からみる室町時代の人々」 を考えたんですがA425枚まで話題を膨らませることができません。百鬼夜行についての方が雑誌論文も読んだので資料的には書きやすいのですが・・・ すみませんが誰かアドバイスしていただけませんでしょうか?