• ベストアンサー

ATOSについていくつか・・・

内房線・木更津駅にはATOSの放送がありますが、 本来はATOSの導入区間に設定されていません。 それはともかく、某ページに蘇我駅でATOSの 放送が使用されている(いた?)という書込みを 見つけました。現在はもうないのでしょうか? また、どんな内容のものだったのでしょうか? あと、全く別のことですが、昨年末に 高崎線・宇都宮線のATOSが導入され、 高崎線予定区間と宇都宮線の暫定運用区間が ATOS型放送に変更されたようですね。 発車放送で、ドア閉め放送の後に次の停車駅の 案内をする駅があるそうですが、 何処の駅に設定されているのでしょうか? また、同線で特に目新しいものや、特記事項など ございましたらお知らせ願います。 上記の2点で、ご存じの方がいらっしゃいましたら、 回答をお願い致します。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAKU1357
  • ベストアンサー率36% (61/168)
回答No.1

蘇我駅のことですが、 放送は全くべつ(新東海道型)ですが、電光掲示板の英語表記がATOSと全く同じ書体である。ということらしいです。 実際、私も感じました。 宇都宮線ATOSについてですが、これはどうもわかりません。 ただし、赤羽駅の次発だったか接近だったかで「次は、尾久、に、停車いたします。」という放送がありました。

参考URL:
http://curiosat.jpn.org/
tsuyo_1002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 放送自体は大網などと同じものを使っているようですね。 ATOSの電光掲示板を使用しているということから、 今後何かがあるかもしれないです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.3

#2です。 失礼!TAKU1357さんのお応えと重複してしまいました。

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.2

我が関西には縁が無いですね。 貼り付けたURLはご覧になりましたか?

参考URL:
http://curiosat.jpn.org/
tsuyo_1002
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一応、URLは拝見させていただきましたが、 あまりそれらしきものはありませんでした。 No3も含めてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京葉線がATOS化したら蘇我駅の放送は

    鉄道のことをあまりわかっていないので、変なことを言っていたら申し訳ございません。 駅によって色々ありますし、実際にはもしかしたら関係者しか分からないことなのかもしれませんが、もし、駅設備等からお詳しい方ならわかる内容でしたら、教えていただければ幸いです。 ATOS化前も含まれますが、横浜線が東神奈川駅で京浜東北線がATOSの放送だったのに対しATOS放送で無かったとか、同様に八王子でも同じ状況、八高線も八王子駅はATOSでない、あと川越線も高麗川駅がATOS放送でない、逆に青梅線立川駅が1・2番線がATOS放送、あと南武線もATOS化前は立川駅と川崎駅がATOS放送だったりしてました。 蘇我駅の場合はどうなる又はどうなると予想できますでしょうか。全ホームATOS放送(京葉線と内房・外房線が相互運転しているため)、3・4番線のみATOS放送、全ホームATOS放送でない、のパターンになるかと思いますが、どうでしょうか。変な質問で大変申し訳ありません。

  • 宇都宮線の駅構内放送

    宇都宮線の駅構内放送で、幾つかの質問があります。 (1) 接近放送でムーンリバーが流れる駅は、   現在では雀宮しかないのですか? (2) 日中だと、どこの駅でも発車メロディーが   フルで流れることってないのですか?   確率的に流れそうな駅などがあれば・・・。   また、流れそうな時間帯をご存じでしたら、   そちらも含めて教えてください。 (3) 宇都宮以北では、殆どの列車でメロディーが   流れないのですか?   某ページに特定の列車、即ち1日5本程度しか   流れないという旨が書いてありました。 同線も時機にATOS導入対象となるようで、今のうちに これらの収録をすませたいと思っております。 収録の際のポイントなども含めて、これらのことで ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • ATOS未導入の区間について(東海道本線・東北本線)

    東海道本線の湯河原~熱海間、東北本線の那須塩原~黒磯間の各区間にATOS(Autonomous decentralized Transport Operation control System :東京圏輸送管理システム)が導入されてないのはなぜですか?導入できない理由があるのでしょうか…? 実際に(ATOS自体とは関係ないですが)熱海や黒磯の駅の放送もATOS型のものではないですよね?これにも何か理由があるんですかね?

  • 常磐線のATOS導入について(その2)と、発車メロディー

    先日ATOSについて質問致しました。 その時のものは、こちら。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=766985 2月14日に常磐線にATOSが導入されたそうですね。 そのことについてなのですが、現在では上野-羽鳥と、 綾瀬(だったと思ったのですが)-取手の すべての駅はATOS放送になってしまったのですか? 我孫子は、1月末に変更されたそうですが・・・。 それとも、まだ旧放送は残っているのですか? また、それとは少し違うのですが、北小金・金町の 発車メロディーは、日中だとフルが期待できそうに ありません。平日だと、どのくらいの時間に行けば、 朝とか夕方にフルが期待できそうですか? 上記の件にて、ご存じの方、教えて下さい。

  • 蘇我駅の旧発車メロディー

    某ページで見たのですが、外房線の蘇我駅の 発車メロディーは、かつて現在とは違うものが 使用されていたそうです。 特に、5・6番線のメロディーはこの駅限定の物らしく、 実録を公開されている方のページを探しても なかなか見つかりません。 公開されているページをご存じの方、 いらっしゃいましたら、教えてください。 また、当時使用されていた放送は、 どのような放送だったのでしょうか? (東海道型放送・ATOS型等のような感じで)併せて 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 宇都宮線や高崎線の発車ベル後のブザー音?

    こんばんは、たまに宇都宮線や高崎線を使うのですがそのたびに?と思うことがあります。 自分がいつも使うほかの電車は発車ベルがなり終わるとドアを閉めるのに、宇都宮線や高崎線はベルの後なんだかブザー音を鳴らしてからドアを閉めてますよね?(すべての駅だはないような気がしますが)あれっていったい何なのでしょうか?

  • JR東京近郊区間中距離列車の15両編成

    私の記憶ですと、宇都宮線や高崎線の15両編成の電車は宇都宮線が小金井、高崎線は籠原までだったと思いますが、この前乗った宇都宮線の電車は宇都宮行きで15両編成でした。前の5両が小金井で切り離しではないようです。 宇都宮線では小金井から宇都宮までの区間も15両編成に対応するようになったのでしょうか?また同様に高崎線も籠原から高崎まで15両で対応できるのでしょうか? 一方、東海道線は熱海まで、横須賀線は逗子まで、総武線は成東まで、成田線は成田空港まで、内房線は君津までで外房線は上総一ノ宮までが15両編成に対応しているはずですが、これらは今も変更はないでしょうか?

  • 京葉線、内房線の混み方について

    転勤のため、近々引越しをする予定です。 主人の会社は有楽町線の駅(新木場寄り)が最寄り駅で、 わたしは千葉の内房線の駅(木更津の近く)が最寄り駅になります。 できるだけ双方の通勤時間が同じくらいになるところに住もうと考えて、蘇我、千葉みなと、稲毛海岸、検見川浜、海浜幕張などを引越しの候補に考えています。 これらの駅から、新木場方面、木更津方面にそれぞれ通勤した場合、朝(7時半くらい)の電車の込み方はどれくらいのものでしょうか。 座っていける可能性のある駅はあるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 池袋駅の線路切り替え工事について

    昨日から高崎線・宇都宮線と、埼京線のホームの 線路切り替え工事が開始されたそうです。 現行では、1・2番線が高崎線・宇都宮線、 3・4番線が埼京線ですが、工事が完了したときには、 1・4番線が埼京線、2・3番線が高崎線・宇都宮線ですよね? また、工事はいつ完了するのですか? 完了するまでの間、この駅を含む当該路線の区間では 運休になってしまうのですか? ご存じの方、教えてください。

  • 赤羽駅で宇都宮線に並ぶとき

    JRの赤羽駅から宇都宮線を利用しています。 この駅では宇都宮線と高崎線が同じホームに入ってきます。 なのでホーム足元には白の枠とオレンジの枠が引かれ、頭上から白が高崎、オレンジが宇都宮と書かれた絵が分かりづらくぶら下がっています。(足元にどっちが宇都宮とか書いてないのはとっても不親切!) さらに4ドアの車両が導入されて3ドアの車両と混在してます。 そしてなぜか4ドア用に並ぶ枠が引かれています。 こちらは1つだけで分かれていません。 宇都宮/高崎の枠は3ドア用で用意されてます。 1つのホームに宇都宮用、高崎用、4ドア用と3列並ぶ線がひかれているわけです。 どこへ並べばいいのか分からず列も3列できます。 そこへ「4ドアの宇都宮線」が入ってきたとき、宇都宮に並んでいた人と4ドアに並んでいた人でドアの取り合いです。 ちょっと険悪です。 どちらが優先されるのでしょう。