• ベストアンサー

入札数を増やしているのでしょうか。

私はオークション初心者です。 最近ドライヤーを落札しようと思って、 いろいろと入札したり見ていたのですが、 1円スタートなどの安いのに入札しておくと、 私の落札希望価格に到達するまで、20円間隔に手動で入札してくる人が多いんです。。 これは、「入札数を多くする」ことに、何かメリットがあるのでしょうか? それとも、単にまたパスを入れるのが面倒なので、 そのまま「再入札」を押しているだけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogreg
  • ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.3

その繰り返し入札している人の評価はどれくらいですか? 新規っぽいような気もしますが。。。 私なら面倒なので、自分の限度額までいきなり入れますね。 例えば当方の限度額3000円と入れ、2番目に多く入れてる人が100円と入れていた場合は、表示金額は110円となりますから、他の方が見たときに私がいくらまで入れたかは分からないようになっていますよね。 っで、高値更新されたらあきらめます。 20円感覚で入れているのは単に少しでも少なく最高額に達したいからではないですかね。

noname#11969
質問者

お礼

普通に評価が多いばかりです 私もdogregさんと同じような感じで入れます^^そうしないと、一日気になって仕方がないんですよね。。 新規さんには気をつけたほうがよいみたいですね、参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.4

こんばんは。 なぜ20円なのかは疑問です。 1円スタートで例えばkakunin_sanさんが800円で入札しているとしますね。 次の人はまず(1円の場合は10円単位かな?)10円と入れると自動で20円になり次は30円になりますね。ところがそれを40円で入札し次は50円になるのですが60円を入札されてくるのでしょうか??? まあ20円単位はわかりませんので考えませんが同じものの落札を狙っている場合は相手の方の入札価格を見るという意味で10円単位で入札する人もいれば11円などという端数で入札してこられる方もいらっしゃいます。 入札している方が特定でいつもでしたら最低価格を上げるさくらさんかもしれないですね。 あまり気にせず自分の希望価格を低めにポンと入れて終了時刻など気にせず「落札できたらラッキー」という気楽な気持ちで参加するのもいいと思います。 オークション楽しんで下さいね!

noname#11969
質問者

お礼

すみません、書き方が悪かったかもしれません。 価格が20円単位であがるということです ですから、10円で入れていて、相手が20円で入れると、私がまた自動的に30円で入れます。 そうすると、相手が手動でまた、40円を入れるんですよね^^; さくらさんもいるんですねー 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.2

1円スタートなのに希望落札価格が設定されているというのは実質、希望落札価格がスタート価格ですからねぇ、他の人は、希望落札金額が見えませんから、少ない金額で少しづつ入札を繰り返して、少しでも安い金額で入札ということになります。 一度ログアウトして、オークションを見てみるといいですよ。

noname#11969
質問者

お礼

最低落札価格でしょうか。 私も落札者側なので、見えません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 そうですねぇ。。。20円単位ということで「再入札」ボタンを押している可能性もありますが、メリットはいくつかあります。 オークション一覧を見たときに同じ商品でも入札0の商品よりも入札50などの商品は"見てみたい"という気になりませんか? また、入札が多い商品は"ホットオークション"(ヤフーオークションのトップページ)で紹介されるシステムになっているようです。 出品者がIDを2つ以上持っている場合は入札を多くして目立たせることができるという事です。 一眼に皆さんがこうされているとは限りませんが。

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり手動で再入札ですよね、、 ほっとオークションんに紹介されるシステムになっているんですね、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークション なんでみんな早い段階から入札するの?

    オークションについての疑問です。 例えば昨日1円からスタートしたものがあるとしましょう。  (最低落札価格の設定のないもので、一応価値が2万円程のもの) 終了までまだあと4日もあるのに、すでに5人から入札され、現在すでに9000円になっています。 早い段階から入札したって、別に落札できるわけでもなく、 ただ単にせっかく安値スタートなのに価格をどんどん高くしていく。 もう少し終了時間に近づいてから入札するようにすれば安く落札できるのに、 どうして自分達にとっても不利になるようなことを皆さんわざわざするのでしょうか? それともこういうのって複数のIDを作って入札数とか価格を上げて商品の注目を上げようと、 出品者が自作自演しているのでしょうか? 疑問というか、結構腹立ってます笑 なんでもう入札してんだよおおお!!って感じに笑 どなたか教えてください!

  • 入札者が消えた?

    ヤフーオークションである商品が1円から出品していました。興味があったので、ヲッチリストに入れて、経過を見ていました。   1円→14.000円までビット   入札数30   本来は16.000円位の落札価格 終了後、見ると、落札されていません。 入札歴もなくなっています。 金額は1円出品の、現在価格14.000円になっています。 これって、出品者がなにかしたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • yahooオークションでの入札

    yahooオークションでわからないことがあるのですが・・・ 入札が5000円以上の場合は、プレミアム会員でなければ落札ができないんですよね。 私が今落札したいと思っている商品は、スタートが10000円なんです。 その時点でもう落札は不可能なのか、もしくは たとえば私が入札価格を5000円とし、 現在の落札合計が15000円になったとします。 その時点で落札が不可なのか、どちらなのでしょうか? またその場合、入札価格を4999円にして落札できた場合は大丈夫なんですよね? オークションは初めてなわけではないのですが こんなに高額なのは初めてで(^^;) 終了時間が近づいてきているので焦っています;

  • 希望落札価格がある場合の入札

    希望落札価格がある場合、たとえば3500円が希望落札価格でスタートが3000円からだった場合、私が3500円といれると、即落札になるのでしょうか? それともつぎに誰かが入札して私が自動入札されて3500円になった時点で落札なのでしょうか? 教えてください。

  • 入札のサクラってあるんでしょうか?

    1円オークションで、希望落札価格が設定されているとき、全く入札が無く、終了時間寸前に希望落札価格で落札されている商品がありますよね。(ストアの商品が多い) そういう落札者の情報を見てみると、そういう落札の仕方の商品がほとんどだったりします。それも同じような商品を、いくつも同時期に購入しているようです。 こういうのって入札のサクラをしてるんじゃないかなって思ってしまうのですが、どうなんでしょうね・・。

  • ヤフーオークションでの入札

    先日ヤフーオークションで出品した品が落札され終了しました。 価格が10001円だったのですが、一万円を超えると250円単位でしか入札出来ないと思っていました。 1円単位でも入札できるものなんでしょうか? ちなみにスタート価格も数千円で1円単位の入札にはならないと思います・・・

  • ビッダーズの入札システムについて

    ビッダーズオークションのことで質問します。 あるブランド品の小物(オークション落札相場8000前後)を1000円スタート8500円即決で出品したところ、現在8499円で入札されています。 しかし、入札者はこの人だけです。 他の人は落札しようとすると即決価格の8500円を入れなければならず、オークション相場からみてほぼ他の出品者に流れるはずです。 このままこのオークションが終了してこの入札者が落札した場合、1000円で取引することになるのでしょうか?それとも8499円での取引になるのでしょうか? ヤフオクでしたら8499円で入札されても他に入札者がいなければ現在の価格1000円と表示されますよね。 ヤフオクとのシステムの違いがよくわかっていませんので、教えていただけませんか?

  • なぜ落札できなかったのか理由が分からない。

    こんにちは。 最近分からないことがあったので教えてほしいのですが、実はオークションでお店が出しているプロジェクターに入札したのですが、いくら入札しても落札できませんでした。1円スタートで特に希望落札価格も表示されていませんでしたが、オークション終了後いきなり 「現在の価格が、最低落札価格の 466,800 に引き上げられました。」 と入札覆歴に出ていました。 これはどうしてですか?最低落札価格が46万なのになぜ1円スタートする必要があるのでしょうか?又、これは事前にどこかのボタンを押していたら分かったことなのでしょうか? 裏切られたようで悲しいです。どなたか教えてください。 お願いします。

  • 【ヤフオク】入札数があるのに最高入札者がいない

    ヤフオク初心者です。 入札数は24件ほどあるのに最高入札者がいないオークションがあります。入札履歴には4名ほどの方が、今までに入札しています。 その中の最後に入札した方が25,000円で入札しています。 しかしその方が最高入札者になっていないのです。 しかも次の最高入札開始価格が25,000円からです。 普通ならば、25,000円以上から入札しますよね? このオークションは、怪しいのでしょうか? ご回答、なにとぞよろしくお願い致します。

  • 入札のあるオークション、入札のないオークション。

    そろそろいい歳なので、ちょっといい腕時計の購入を考え、楽天オークションで安く購入しようと考えています。 新品・未使用品が欲しいし、個人だと取引が上手くいかない可能性があるのかも?と思い、ショップが出品している商品を購入するつもりです。 気になる腕時計の型番から検索して出品リストを見たのですが、他のショップは何十件と入札があるのに、落札価格が最も安く残り時間も短いのに入札ゼロというショップがあります。 送料はそんなに変わらないし、あえて言うなら入札があるほうは1円スタートなのですが、入札がないショップのほうはそこそこの金額からスタートしています。 ですが、たくさん入札のあるショップの落札価格のほうが高くなってしまっているんです。 落札金額が他より安いのに入札ゼロのショップというのは、何か問題があるのでしょうか。