• ベストアンサー

「生体認証」は死体の手でもできるのですか?

メガバンクや郵貯が「生体認証」を導入決定というニュースを見ました。 前々から疑問に思っていたのですが、「生体認証」とは生きている手(もしくは指)と死体の手の区別もつくのでしょうか? 区別がつかないなら、今までカード盗難で済んだものがカード盗難+手首切断、なんていう殺人事件になったりしないのかな、こわいなーと思いまして。(・・;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11115
noname#11115
回答No.2

こんにちは 最近のニュースでやっていた銀行・郵貯の生体認証は、「静脈」での認証だったと思います。 某企業で静脈認証について教えていただいたことがありますが、(実際に目の前でやっていだきました) 静脈認証(指先・手のひら等)では、血流の有無もチェックすることができるものが開発されているので、それを導入すれば、死体や作り物では認証できないかと思います。 ですから、カード盗難+手首切断なんて事件は起こらないかと思います(><) http://e-words.jp/w/E99D99E88488E8AA8DE8A8BC.html

yano70
質問者

お礼

なるほど「血流の有無もチェック」なんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

素人です。 同じように考えたことありますが、少なくとも血流がないとダメだろうなぁと自分なりに結論付けてました。 しかし!そう考える人(指さえ、眼球さえあればいい)はたくさんいると思いますよ。実際そういう事件を起こすかどうかは別として。 今まではカードと暗証番号さえあればよかったのでひったくり等に注意する必要がありましたが、これからは「誘拐」も考えられるので本当に生体認証っていいのかなぁと素直に疑問に思います。カードなら捨てたり「今日は持ってない」っていえますが、カードがそのまま歩いているようなものですからねぇ。

yano70
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「血流の有無もチェック」されるから死体じゃだめ!と大々的に言っといてくれないと、とんでもない事を考える人がいかねないですよね(^^;) なんかちょっとひっかかりますよね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

現在既に行われている指紋照合、これは切断した指では反応しない、とされています。(安いものはわかりませんが、会社などで使うある程度のシステムでは、は) どうやって? となると、各社は公表していませんし、簡単に実験できるものでもないのですけど。 もちろん、抜け穴みたいなものはやはりあるとは思いますが、少なくとも、技術者は”切断した手などで反応しないように”というのは検討していることと思います。 携帯電話やパソコン用の安いセンサーはともかく、銀行などのものはある程度のものを使ってくれるものと思います。

yano70
質問者

お礼

>銀行などのものはある程度のものを使ってくれるものと思います。 そうですよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゆうちょの生体認証は問題なく使えるのか?

    ゆうちょの生体認証システムはまともに使えるか? 自分は 埼玉りそな銀行 と ゆうちょの 口座を使ってます。 どちらも生体認証登録していますが、ゆうちょはまともに使えません 埼玉り そなの生体認証は問題なく使えるのですが、ゆうちょの生体認証は 大げさではなく100回やって一回認証するかどうかです。 ゆうちょに問い合わせたら 「そういう不具合の報告はない」の一点張りです。 「もう一度静脈認証登録をやり直せ」 もう一度登録し直そうか迷ってますけど、指の静脈情報を取り直したら、 確実に使えるようになりますかね?

  • 生体認証の盲点?

    最近、銀行のキャッシュカードなどのセキュリティ強化のために生体認証を導入する、というニュースをよく聞きます。 手のひら、網膜、その他色々な認証方法があるようですが、 大けがをして認証の対象になっている身体のパーツを失った場合(たとえば、腕を切断したとか、やけどで指紋が消えたとか)、どのように本人認証をするのでしょうか??

  • 生体認証技術の問題点について(少しグロイので注意)

    指紋や静脈や虹彩などで本人を確認する技術が身近なものになって来ました。パソコン、携帯ではすでに指紋認証をしている機種もあります。 マスコミは問題点を挙げています。 認証精度・生体情報の盗難等。 先日、生体そのものの盗難による2次被害がおきたそうです。 http://motivate.jp/archives/2005/04/post_40.html マイノリティリポートでは手術で摘出した自分の目(虹彩)を鍵にしてドアが開いてました。 殺害した人の手、切断した手、指等でドアを開閉する映画も何個かあります。 このように、鋼鉄の鍵よりも危険な鍵が生体認証技術と言う事を知りました。(鋼鉄の鍵なら車もしくは家等に入られて終わり。生体認証だと+体の一部を持っていかれます) マスコミはよく「起こるべくして起きた事件」等と加害者を責めます。最近ですと六本木ヒルズの回転ドア、強度偽装問題ですね。 しかし、今回の話は聞いたことがありません。マスコミって責任無くて良いですよね。 じゃなくて、おそらく指紋や虹彩を盗まれる事件は今後増えると思います。 何で大々的に報道しないんですかね?認証精度の問題なんかよりもよっぽど重要な気がします。 不思議です。(知らせたら普及率が下がるから?) 話は変わりますが、アンケートを。 (1)生体そのものを盗難される可能性が映画だけの話でなく、現実にもある事(ありえる事)を自覚していたか? (2)知る前、生体認証技術を使用した鍵を使用したかったか?もしくはすでにしている? (3)知った後、まだ生体認証技術を使用した鍵をしたいか? ちなみに(1)なぜか現実の世界では無いような気がしてた(2)使いたかった(最先端は大好きです)(3)使いたくなくなった です。 出来れば感想などもあれば良いと思います。(無くても良いです)

  • みずほ銀行の生体認証機能について

    みずほ銀行のキャッシュカードに生体認証(指静脈認証)機能を付けようと考えております。 東京三菱UFJ銀行のキャッシュカードにも手のひら静脈認証を付けてます。 三菱の方はカードの有効期限が5年と設定されており、時期が来たら新しいカードに静脈登録し直すのですが、 みずほ銀行のカードの方は有効期限(再登録の必要)はあるのでしょうか? ホームページを見ても分らないので、お願い致します。

  • ゆうちょicキャッシュカード

    ゆうちょのicキャッシュカードに 生体認証は登録できますか 手続きには書類は必要ですか?

  • 郵貯ICカード

     日本郵政公社のホームページを見たら、もうすぐ郵便貯金に今話題の生体認証のICキャッシュカードが発行されるそうです。  しかし、現在郵便局のキャッシュカードは、ANAマイレージ一体型の物を既に持っています。預金の徹底的な保護に関心のある僕にとって、郵貯が生体認証つきICカードを導入するのは、非常に喜ばしい事です。できれば持ちたいと考えているのですが、そのためには切り替えもしくは新規で申し込みとなるらしいです。  ANAマイレージ一体型郵貯キャッシュカードを持つ僕にとっては、切り替えとなるとマイレージカードの関係があり不可能で、新規となると財布の中のカードがまた増えるということになります。この場合、どのような選択が良いでしょうか?

  • これで一件落着?

    郵政公社とみずほフィナンシャルグループが 生体認証できるICカードを共同開発するそうです。 そこに三井住友も参加するそうです。メガバンクと ゆうちょが一緒に組むとなると実質的な業界標準に なるでしょう。 昨今の偽造キャッシュカード被害の報道を受けて やっと重い腰を上げたのは歓迎すべき事です。 しかし莫大な改修開発費用を誰が負担するのか? 本当にこれで偽造被害は無くなるのかなど、疑問は あります。実際これにて一件落着ですか? http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050129it05.htm

  • 指紋認証?

    富士通のXPで光を利用しています 現在、セーフモードからの復帰や 電源立ち上げ時に、指紋認証かパスワード の入力を求める設定で、セキュリティを やっています パスワードは、数字6桁程度で設定していますが 疑問なのは、仮にこの使用パソコンが盗難にあったら パスワード解析で悪用されるのでは? という心配です 富士通に聞くと、指が切断されたときに備えて パスワード入力でも、利用可能にしておくために パスワード制は、必要だとか。。。。 どこかの掲示板で見たのですが、パスワード 解析用のソフトがあって、これを利用すれば 簡単にパスワードを知ることができるとのこと 特に、数字のみの場合はたちどころに解析されると せっかく、指紋認証でセキュリティをかけても これでは、どうしようもないと思うのですが みなさんはどうやって、対応されているのでしょうか? 今、私が考えている対応案は、数字、英語、ロシア語 記号等の複雑な組み合わせで、パスワードを設定しなおす? でも、みなさんこんなことされているのでしょうか? ちなみに、ノートン360でウィルス対策をやってます

  • ユビキタス社会って殺人増えませんか?

     指紋認証でパソコンのロックやキャッシュカードの本人確認ができる時代になりましたが、昔ユビキタス社会を予言したドラマがやっていて、その中で人を殺してその人の指を切り落としてその人の口座から金を盗むというストーリーがありました。  実際そういう事件は増えないでしょうか?  それとも生体反応認証もあって、生体反応がなければ反応しないなどの対策は取られているんでしょうか?

  • 三菱東京UFJ銀行の手のひら静脈認証キャッシュカードをお使いの方

    三菱東京UFJ銀行の手のひら静脈認証キャッシュカードをお使いの方に質問です。 私はこの静脈認証キャッシュカードを使っているのですが、毎回ATMで引っかかり、イライラします。 一回で本人確認できた事は一回もなく、毎回何回も手をかざして、それでもエラーで「係員までご連絡ください」と出ます。 それを2回以上繰り返してやっと「本人と確認しました」となります。 色々な支店でやりましたが、支店によって若干、本人確認がすぐできる支店もあるような気はします。 そこで、同じカードを使っている方、本人確認がすぐできる為にはどのように手をかざしていますか? 手を温めて血管を浮き立たせた方がいいのでしょうか? (血管が薄い・細いので、認識してくれないのでしょうか・・・) 若干手前や奥の方に手をずらした方がいいのでしょうか? 何かちょっとしたコツみたいな方法があれば教えて下さい。 (こういう風に手を置くとエラーにならないよ。など) 今日も「手を開いて、手首はここに・・・」と何回もくり返し、挙句、3回も「係員を呼んで」と案内がでてキャッシュカードが戻ってきて、また最初からやり直したので、すっごく時間がかかりほんとイライラしてしまいました。 宜しくお願いします。