• ベストアンサー

アミド結合とペプチド結合はどう違うの?

問題集をやっていて、間違えました。 両方とも -NH-CO- だと思うのですが、どう違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.2

専門家の方の後で何ですが,両者は同じではありません。  「化学辞典」(東京化学同人)の【アミド】の項には『アンモニアあるいはアミンの水素を酸基(アシル基)で置換したもの』とあり,【ペプチド結合】の項には『タンパク質やペプチド中でアミノ酸残基間を結合する一種の酸アミド結合。一方のアミノ酸のα-カルボキシル基と他方のアミノ酸のα-アミノ基が脱水縮合することによって生じる -CO-NH- 結合。』とあります。  つまり,「アミド結合」は一般的にいえますが,「ペプチド結合」はアミノ酸間の結合に対してだけ使えます。  したがって,問題集で問われている結合がアミノ酸間の結合であれば「ペプチド結合」でも「アミド結合」でも正解ですが,アミノ酸間の結合でない場合は「アミド結合」は正解ですが「ペプチド結合」は不正解になります。

coffeebeat
質問者

お礼

どうもありがとう御座います!! 偏差値60前後の僕では、辞典の用語が完璧に理解できないのですが、分かり易く解読していただきましたので、分かりました! アミド結合は一般的で、ペプチド結合はアミノ酸間だ、ということは、しっかりと覚えておきます。

その他の回答 (3)

  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.4

ペプチド結合とは、#2さんがお書きのようにα-アミノ酸が縮合した形だと思います。 つまり、NH2CH(R)COOHがα-アミノ酸でアミノ基とカルボキシル基の間には炭素が1つしかありません。 (アミノ基とカルボキシル基との間に炭素が2つ入るとβ-アミノ酸、3つ入るとγ-アミノ酸となるのだと思いますよ。) これが縮合するとNH2CH(R)CONHCH(R)COOHという形になります。 -NH-CO-のところだけ取り出すと、この形はアミド結合です。 しかし、ペプチドと言った場合には、この結合の隣の炭素を1つだけが介在し、次のアミノ基やカルボキシル基が控えています。 アミド基はそのような隣の炭素の数は意識していないので、ナイロンのように次のアミノ基(または、カルボキシル基)までの間に炭素が5個や6個も入っても、関係ありません。 NH2CH(R)CONHCH(R)COOHがさらに縮合していくと、ポリペプチドになりますが、もうお分かりのように主鎖の構造はアミド基-炭素-アミド基-炭素-というアミノ基とカルボキシル基との間には炭素が1つだけの構造が繰り返されます。 (そして、Rが、炭素原子にぶら下がっている形となります。) アミド結合の特殊な場合がペプチド結合と、私は理解しています。

参考URL:
http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/person/tanana/report20030718001.html
coffeebeat
質問者

お礼

どうもありがとう御座います!! 非常に勉強になります。 また、参考URLも見てみました。高校生物や化学で習う枠組みとは違ったまとめ方がなされていて、面白いと思いました。

  • FINFINFIN
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.3

人工合成のナイロン66などは-NH-CO-の結合を持ちますが、これをペプチド結合とは言いません。 #2さんのおっしゃるとおりです。 「アミノ酸同士の結合をペプチド結合と言うが、これはアミド結合と同じである。」 という表現にすればわかりやすいかもしれません。

coffeebeat
質問者

お礼

どうもありがとう御座います!! 確かに、。6ナイロンや6,6ナイロンはポリアミド系繊維、という事を答えさせるような問題がありますよね。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

同じです。 多分生物でタンパク質やポリペプチドを扱うときペプチド結合の方を使うのでしょう。 また、アミノ酸同士が複数結合しているような状態を特にペプチド結合と呼んでいる可能性もあります。 学校へ行って先生に聞いてみて下さい。 高校生ですよね。一応文部科学省の「指導要領」を見てみます。

coffeebeat
質問者

お礼

どうもありがとう御座います!! 参考書にも詳しく書いていなかったことと、似たような問題で躓いていましたので、疑問に思っていたことでした。 もっと勉強します!!

関連するQ&A

  • アミド結合(ペプチド結合)の分解メカニズム

    アミド結合 (―C(=O)-NH―) は脱水縮合で結合すると思うのですが、 逆にこれが分解する場合は何が起きているのでしょうか。 特に自然環境下で起こりうる反応について教えてください。 (微生物分解以外の可能性についてお願いします) タンパク質(ペプチド結合)が自然環境下で経時的に変化していくことについて考えています。 酸化でペプチド結合が切れたりするのでしょうか? その場合、どういった反応が起こるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 平行ペプチド鎖のペプチド結合中の原子間の水素結合

    平行するペプチド鎖のペプチド結合中の原子間の水素結合により生じる構造の名称についてですが、これは これはαへリックスとβシートの両方ですか?もしくはどちらか一方ですか? またはαへリックスでもβシートでもなく、ほかの構造をいうのですか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • セミカルバジド塩酸塩について

    セミカルバジド塩酸塩の構造がよくわかりません。 H2N-NH-CO-NH2・HClの「・HCl」の部分が一体どうなっているのかわからないのです。 水に溶けたら、 NH2-NH-CO-NH2・HCl → NH3+-NH-CO-NH2 + Cl- や NH2-NH-CO-NH2・HCl → NH2-NH2+-CO-NH2 + Cl- や NH2-NH-CO-NH2・HCl → NH2-NH-CO-NH3+ + Cl- に成ると言うことなのでしょうか? 塩酸塩というものがよくわかっていません。 教科書などを読んでいてもわからないのです。 勉強不足なのは承知しています。 調べてみたつもりなのですが、いまいちわからないのです。回答よろしくお願いします。

  • 化学の問題で、錯体の名称を答えろという問題です。

    次の錯体の英語名および日本語名を答えよという問題を教えていただきたいです... 1.[Co(NO2)3(NH3)3] 2.[CoCl・CN・NO2(NH3)3] 3.[Co(NH3)6]Cl3 4.[Co(CH3COO)(NH3)5]Cl2 5.[Cr(en)3]Cl3 6.[CoSO4(NH3)4]NO3 の6問です。よろしくお願いいたしますm( )m

  • アミノ酸の種類とペプチド結合について

    学校のレポートなんですがよく分かりません。誰か詳しくアミノ酸の種類とペプチド結合の両方を教えてください。お願いします。

  • 水素結合

    高校化学からの質問です。 「AsH3、NH3、PH3を沸点の高い順に並べよ」という問題がありました。僕は、“すべてに極性があり、かつ水素結合をしているようだから、あとは分子量で決定できる”と考え、「AsH3>PH3>NH3」と答えたのですが、正解は「NH3>AsH3>PH3」でした。なぜでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ペプチド結合について。

    ペプチド結合ってどういうものなんですか? どのような物質に、どのようなときに起こるのですか? なんでもいいので教えてください。

  • ペプチド結合について

    ペプチド結合について詳しくわかる方にお伺いしたいのですが、 アミノ酸同士のペプチド結合は、N末端とC末端が隣り合わないと難しいと言うことですが、確率としてそんなに低いことなのでしょうか?

  • ペプチド結合とは・・・・

    ペプチド結合とは脱水縮合であり、簡単に言えば最低でも2つの「アミノ酸」から水が抜けて合体する結合ですよね。しかし、ヌクレオチドでも脱水縮合しているような結合がないですか?塩基・リン酸・糖の結合なのですが・・・。それは何という結合なのでしょうか!?

  • 次の化合物の水への溶解度の順位は?

    (a) CH3-CH2-O-CH3 (b) CH3-CH3-CH3 (c) CH3-CO-NH2 (d) NH2-CO-NH2 (e)CH3-CH2-CHO という問題なのですが、分かる方いらっしゃいますか? 理由も教えて頂けると助かるのですが…。