• ベストアンサー

反射シール

he-goshite-の回答

回答No.1

細かいビーズが光を反射します。ビーズは丁度プリズムを二つ合わせたように,内部で光を曲げてまた曲げて結果として入射方向に光を戻す(反射する)のです。 どの方向から光が来ても,光の来た方向に反射光を戻すのです。

joblot
質問者

お礼

やはりビーズでしたか(^^;) すっきりしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヘルメットと靴の反射?

    ロードバイク通勤してます。 ヘルメットに反射シールを貼っていますが、 車のライトは通常ロービームで、自転車に乗っている人の頭まではなかなか届かないような気がします。 ヘルメットに反射シールを張っている方は結構いると思いますが、車に効果的に反射しているのでしょうか? 頭よりもずっとライトが当たりやすい下側の、靴のかかとに反射シールを貼ったほうが、より目立って安全ではないかと思ったのですがどうでしょうか?

  • 反射しまくる自転車?

    自転車は車道を走れって言うけど、 夜は車からよく見えてない? 前後にライトは当然、 車体や体に反射材貼りまくった自転車は、 車から見たらどう? http://blog.cycleroad.com/archives/51434394.html http://item.rakuten.co.jp/kuraba/ref_208/ http://blog.livedoor.jp/clock510/archives/1766220.html

  • ヘッドライトの内部(反射板)ってどうやって洗ったら

    ヘッドライトの内部の掃除をしたいんですが、クリアレンズと反射板ってシールしてあるから素人には分解が難しいと思うんです。 バルブを外してその穴から曲がった棒の先に布きれ巻いて掃除しようとしたのですが、かなりやりにくい。 何か良い方法ありませんか。 何故そんな所が汚れるのかって説明は長くなるので省略します(汗 車は最近のトヨタ車です。

  • 車の側面に反射板を貼るのは違法ですか?

     車両の前後にはライト・反射板があるのに、側面は何もないため、車の存在に気づくのが遅れてヒヤッとすることがあります。    そこで自衛のため、自分の車のホイールまたはドアの取っ手の部分などに、反射板を付けたいと思うのですが、これは違法でしょうか。  大きさは数センチ程度のものでも十分だと思います。タイヤのホイールに付ければ、自転車のスポークに挟み込むタイプと同様に、タイヤの回転によってさらに効果的に注意を喚起できると思うのですが。  ご存じの方、教えてください。

  • 自転車のテールランプって認識できますか?

    私は普段ロードバイクで通勤しています。 ロードバイクなので、よっぽどの事がない限り車道を走ってます。 前を照らすライトはもちろんですが、後ろのライトもつけています。 (反射板だけじゃなく、LEDライトが点滅・点灯するもの) ふと思ったのですが、車から自転車のテールランプは認識できてるんでしょうか? 反射板よりはマシだと思うのですが、テールランプの有無で車から見たら結構変わるものですか? 車のライトが明るすぎるので、正直埋もれてしまってるんじゃないか?と気になってます。 特に普段自転車に乗り付けない人から聞いてみたいです。

  • 自転車のライト

    タイトルの通り、自転車のライトについての質問です。 塾の通学のために夜に走ることが多くなりました。が、ライトがつけるとペダルが重くなるタイプなので結構しんどいので、自転車用のライトを買おうと思いましたが、どうせなら、車やバイクのようなバッテリーでつけるライトにしたいのですが、これで公道を走っていいのか分からないので、教えてください。ついでに付け方などのサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • リアLEDライトはあり得ない?

    自転車通勤してます! 夜間の車からの視認性を高めるためにリアLEDライトはあり得ない。 視認性は灯火の表面積に比例するので、 自光式で照射角度も限られているLEDライトを付けても、 車からの視認性アップにはほとんど寄与しないという話を目にしました! 車のヘッドライトが届かない距離では反射板リフレクターが反射しないので、 LEDを装着するのはかなり有効なのではないでしょうか? ヘッドライトが届いてからもLEDは自転車の存在をアピールするのに、 安全のためにもいいものではないのでしょうか? 自転車のリアLEDライトの効果・有効性などについて教えてください^^

  • 自転車のライト

    20代後半の独身女性です。 日が暮れるのが早くなったなぁと実感する季節ですが 暗くなっても自転車のライトをつけずに走っている人をよく見かけます。 子供などは特に危ないなと思いますし、たまに親子で連なって走っていて 親子ともライトをつけていないこともあります。 暗くなってもライトをつけないで自転車に乗っている皆さん、 なぜ点灯させないのでしょうか? また小学生くらいでもつけないで走っている子もいますが 親のみなさん、なぜオートライトなどの自転車に乗せないのでしょうか? 見ていてとても危なくて不思議です。 私は自転車の構造や仕組みについては全く無知ですが ご意見を聞かせて頂ければと思います。

  • 自転車

    昔の自転車はクラクション代わりに音がでる装置ついていたり ライトがあたれば光るように反射板ついていたり 夜でも走行できるように発電装置ついていたり 近年はそのような装備はついていないようです 自転車は車両なので車道を走る決まりになっているようです 何をもって自転車というのでしょうか 宜しくお願いします。

  • ロードの自転車って邪魔ですか?

     車から見ると最近増えている  ロードの自転車って邪魔でしょうか?  原付程速くないことが多いし  原付はすべてバックライトが点滅していますが、自転車だと反射板だけで、後部ライトをつけていないこともあるでしょうから確認しにくいし  正直、車からするとおめえは車両じゃねえ!歩道走れや!って感じで邪魔ですかね?