• ベストアンサー

いくつまで?

人間には五感がありますよね?その後も第六感、第七感と続くらしいですが……いったい第何感まであるんでしょうか?もしよければ、その意味(第六感だったら「危険を察知したりする能力」など)も教えてください!

  • inu511
  • お礼率88% (377/428)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.5

シックスセンス 五感以外の、???な感覚器。 人間以外の動物が普通に持つ不思議な能力。 人間でも、極極わずかな人間が持っている能力。

参考URL:
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p274_1.html
inu511
質問者

お礼

ありがとうございました!そういえば、ありましたね… そういわれてみれば納得できます♪

その他の回答 (4)

回答No.3

五感までは外の世界の事です。第6感というのは頭の世界の事です。頭の中の世界はその人によって違いますから五感までが一応共通という事になるのではないですか。

回答No.4

五感までは外の世界の事です。第6感というのは頭の世界の事です。頭の中の世界はその人によって違いますから五感までが一応共通という事になるのではないですか。

inu511
質問者

お礼

ありがとうございました!そう言われるとわかる気がします… 頭の中の世界っていい表現ですね!

  • nbsp
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

人間の五感を超える感覚だから、「第六感」というわけですから、言葉としては、五感以外の感覚は「第六感」です。 「第七感」という言葉に意味を持たせて、独自に定義して語ることもあるでしょうが、一般的な語法としては、感覚は五感まで、それを超えるものは第六感、というのが正しいと思います。

inu511
質問者

お礼

ありがとうございました!なるほど、そういうことだったんですね… 根本的に勘違いしてました(^^;

回答No.1

Wikipediaに結構詳しく載ってました。 僕のような俗物にはなんのことやらさっぱりですが。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%A0%BC%E8%80%B6%E8%AD%98
inu511
質問者

お礼

ありがとうございました!難しいですね…興味がちょっと沸いてきました♪

関連するQ&A

  • ◆ 第六感 教えてください

    こんにちは あなたが経験した第六感を教えていただけますか? 例えば、テストでヤマ勘が当たる、競馬が当たる、 危険察知能力が高い・・・ なんでも、構いません。 不思議に思ったことでも・・・。 よろしくお願いします。

  • 真空中の人間の五感の変化について

     こんにちは。  質問はタイトルの通りです。補足を以下に述べます。  「真空」とは文字通り「何も無い空間」と仮定します。(現実にはそのような空間はほぼ成り立たないですが)  「人間の五感」は「視覚」「聴覚」「味覚」「嗅覚」「触覚」です。「視覚」とは目で物を見る能力、「聴覚」は耳で音を聴く能力、「味覚」は舌で物を味わう能力、「嗅覚」は鼻で匂いを感じる能力、「触覚」は皮膚などで物を触る能力です。  「真空」で「人間の五感」は一体どうなるのでしょう。前提として人間は真空中でも死なないこととします。また、その「五感」は最初は正常であると仮定します。  嫌らしい質問だとは思いますが、皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 気配を察知する能力

    55歳の男です。 脳腫瘍の除去手術後から、右端の視界の追従能力が落ちました。 のみならず、周囲の気配を察知する能力も落ちたような気がします。 野生動物なら、今の私は、すでに餌になっているでしょう。 音や視力だけではなく、「見られてる感覚」とか、風の揺らぎを皮膚で感じ取って危険を察知する能力もリハビリしたいのですが、 効果的な訓練方法はありませんかね。

  • 自動車を運転する人としない人で

    ①仕事(運転以外)の注意力 ②危険察知能力 ③仕事の際の判断力 はそれぞれどちらの方が高いことが予想できる??

  • ハタゴとハナミノカサゴについて

    ハタゴとハナミノカサゴについて 90×45×45の水槽にハタゴイソギンチャク(30cm)+カクレクマノミのペアが入っていますが、 そこにハナミノカサゴを入れたらハタゴにやられますかね? ハナミノのヒレは、ハタゴに触ったときに危険を察知したりする能力はないですかね? 回避能力のような働きしてないですか? と、いうのも、ハタゴが定着している場所が、水槽の隅。 カクレも居心地がいいのか、全く、水槽内を泳ぎ回らないです。 90×45×45の水槽が50×45×45程、空いています。 実に勿体無いです。 だからといって、イソギンチャクが大丈夫な、ミツボシクロスズメダイとか自分が欲しくない魚を入れてもしょうがないですし できれば、観賞としても良く、存在感のある魚を入れたいと思っています。 そういう意味で、ハナミノカサゴを入れたいと考えていますが、ヒレに回避能力があるのか、ないのか、どうなんだろうなと思っています。 サイズからしてカクレも食べられないと思いますし、なによりハタゴがあるので襲われる可能性は極めて低いと思っています。 実際に飼育している方、また、詳しい方の意見が欲しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 第六感について

    「勘」が鈍るとか、 「勘」がいいとか、 「勘」を働かせるとかという風に、 使われる「勘」ですが、 この「勘」は、辞書によると、第六感だそうです。 これは、どういう意味でしょうか? また、その第一感から、第五感までは いったい何でしょうか?

  • 五感の順番

    「第六感」ってありますよね。 五感では説明できない感覚として、六番目の感覚ですよね。 第六感は、六番目の感覚だから第六感だと思うのですが、 五感にも順番があるのでしょうか。 例えば、「第1感=視覚」とか。 それとも視覚聴覚嗅覚味覚触覚は同列で全五感なのでしょうか。 ちょっと疑問に思いました。 分かる方がいたら、正解を教えてください。

  • 「眠い」という感覚は、五感のどれ?

    五感、というのがありますが、「眠い」という感覚と、五感との関連がよく分かりません。五感とは別の感覚なのですか? それとも、どれか(または複合)なのですか? ほかに「空腹感」とかもありますが、とくに「眠気」が気になります。

  • 象の地震予知能力にからんで・・・・・

    人の足や足裏の機能について調べています(健康づくりの仕事)現代人は特に本来の足の機能が退化しているようです。他の仕事仲間と話していて・・・地震を察知する象の足の機能(予知能力)の話になりすこし調べてみました。<象の地震予知能力:(1)象の耳は津波の低周波を聞くことが出来る(2)象のスポンジ状の足には振動を感知する細胞”パチニ小体”があり、微弱な振動も捕らえて危険を察知している>●(1)古代の人類にも象の足にあるような機能もあったのでしょうか?質問(2)この振動を察知する「バチニ小体」とは何ですか?またこの小体や能力は他の動物にもあるのですか?●変な質問ですが・・宜しくお願いします

  • 新しい感覚器官は開発できるか? その感質はどうなる?

    人間は持っていなくても、他の生物なら持っている、という感覚器官は色々あります。 例えば、コウモリの超音波や、蛇の離れた物体の温度を感じる能力、あるいは電気を感じる魚、地球の磁力から方角を知る渡り鳥、などです。 これらの感覚器官を、人間の科学力によって人間自身にも組み込むことができるか?を質問します。たぶん外科手術では不可能だと思うので、それらのDNAを組み込むことで達成できるか?という方向で私は考えています。 不可能であれば、その理由も知りたいです。また、人のDNAをいじるという倫理的な問題はこの場合、除外させてください。 もし、人間が新しい感覚器官とそれを情報処理する神経ネットワークをもったとしたら、それらはどのように感じられると思いますか? 音と色彩と味が全く異なるように、それは未体験の感質でしょうか?それとも、すでにある五感に代替されるでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう