• ベストアンサー

昔放映していた、連続推理TVドラマの詳細

昭和50年代に放映していたドラマの詳細を教えてください。 時代設定は明治。主人公は罪人で投獄中なのですが、警察の手に負えない難事件があると警察の偉い人(警部?)に呼ばれて現場に現れて、あざやかに推理し犯人を当てる…という筋書きでした。 放映当時はなにぶん子供だったので、出演者等の情報を全く覚えていません。ただ、警部役の人が立派なひげをつけていたことと、主人公の背中に大きな刺青があったのを覚えています。 ずいぶんボヤっとした質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.1

わたしが探している番組によく似ています。 でも、放送されていたのは1973年。 やはり、明治になったばかりの頃で、主人公は3人の浪人。 どこかの小屋でふだんは寝ています。 難事件が起きて、警察が見当はずれの推理をしてまちがった人を逮捕しようとした時に、事件の関係者か警察の人がその3人に事件のことを相談するんです。若林豪あたりが出ていた気がします。 オープニングがすごく恐ろしかったのは覚えていますが、3人がいた場所はセットっぽかったような……。内容自体はかなりコミカル。 で、これはタイトルが判明しています。ちょっと年上の知り合いに尋ねたらあっさり判明「快刀乱麻」という作品らしいです。 いま、必死で検索して、こんなサイトをみつけました。 この内容はたいへんなお宝です。nyo_poppoさんの探しているものも、これって気がしてきました。

参考URL:
http://www.geocities.jp/csnietn/kaito.htm
nyo_poppo
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます! 回答を読んで、若林豪さんが出演していたことと、オープニングが迫力あって怖かったというのを、おぼろげながら思い出しました。 上記のサイトもすごく参考になりました。「笛が鳴ると演技が止まる」…って、確かにあったかもしれないです。 牢屋が出てきたと思ってたのは、たぶん私の記憶違いでしょう。 とってもスッキリしました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.2

#1番です。 例のサイトで、最終回で警察から追われる身になった理由を忘れたとありますが、これはわたしが覚えています。 最終回の犯人を切っちゃったからです。いままで見当はずれの推理をしていた人が、制服を着て、難しい顔をして若林豪の捜索を開始。 彼らは(残り二人は花紀京と尾頭イサオだったみたい)江戸を離れます。 でも、この最終回のテープしか、放送局には残っていないのですって。衝撃的! 二度と見られないとは。

nyo_poppo
質問者

お礼

引き続きの情報、ありがとうございます。 そうですか…もう一度観たかったのになあ。残念です。 私が初めて推理モノのドラマの楽しさを知った作品でした。 色々教えてくださり、ありがとうございました! これでこの質問は締め切りにしますね。

関連するQ&A

  • 昔の二時間ドラマは人生勉強に、今の二時間ドラマは

    最近、アナログ時代の二時間ドラマ(推理警察もの)の再放送を見て思いました。 心や人生の勉強になるような濃い内容で、話のつじつまもしっかり合っていて、見ていて充実感がすごくありました。人の心の動きがしっかり描かれ、考えさせられて見ごたえがありました。 今の二時間ドラマ(推理警察もの)は内容が薄っぺらい、見ても学ぶところがない、犯人が今まで出てきたことがない人だったりとかありえないストーリーとか、見ていて納得出来ないものが多い気がします。 なぜ、こんなに変わってしまったのでしょうか?

  • 事件に積極的ではない探偵がでてくるミステリー

    事件に対して積極的ではない探偵がでてくる推理小説を探しています。 探偵役が私立探偵や警察ではない人で、 意図せず事件に巻き込まれてしまって、 やむおえず事件を解決するような筋書きの 推理小説があれば、ご紹介ください。 よろしくおねがいします。

  • 探偵が解決した殺人事件

    ドラマやアニメ等でよく探偵と称される方(警察ではなく)が殺人事件等の捜査をし犯人を捕まえるみたいなものをよく見るんですが、実際探偵の推理によって犯人が捕まった事件はあるんですか? そもそも警察では無い人がそんなことしていいのですか?

  • 警察組織について質問です。

    警察組織について質問です。 推理小説を書いています。 主人公をキャリアの新人刑事という設定にしたいと思っています。 ものの本によれば、国家公務員の有資格者は採用の時点で警部補に任命され、警察学校で半年の教育を受けたのちに1年で警部に昇進するとあります。 これはキャリアとして現場は飛ばすということを意味するのでしょうか。 一般職では六カ月の交番勤務を経て各部署へという流れらしいですが、キャリア組は交番勤務をしたり、いわゆる「靴底を減らす」現場の刑事をすることはあるのでしょうか。 警察組織に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 裁判と名探偵について教えてください

     身の程知らずながら、ちょっとしたミステリーを書いてみようかと思っているものです。それに当たって解決したい疑問点があります。お付き合い下さい。  推理小説や推理マンガの主人公達は巧妙なトリックが使われた、警察でもてこずるような難事件を灰色の脳細胞で解決します。  そこで質問なのですが、まず「巧妙なトリックが使われた警察でもてこずるような難事件。」というのは実際にはどの程度の頻度で起こるものなのでしょうか。10年に一回、年に一回、月に一回、毎日のように起こっている。あるいはそもそも起きないなどお答え下さい。  次に、お話は犯人が逮捕されたところで終りますが、この後には当然裁判が控えているはずです。この場合、名探偵が承認として裁判に呼ばれる事はあるでしょうか。まず呼ばれない、呼ばれることもある、必ず呼ばれるなどお答え下さい。また呼ばれる場合は一つの裁判で何回程度呼ばれるのでしょう。日本の裁判は長いと聞きます。特に10も20も事件を解決した名探偵は日々裁判に追われる事にならないでしょうか。「眠りの小五郎」にいたってはマトモな証言が出来るとは思えないのですが。ご教授下さい。 長々とした質問失礼しました。

  • 皆さんの・・「 警察24時!! 」・もし江戸時代なら・・?

    皆さんの・・「 警察24時!! 」・もし江戸時代なら・・? 皆さんこんにちは!!いつも回答下さるみなさま、ありがとうございます 本当に楽しく回答を読ませていただいています。 よく、警察が取り締まる2時間の番組が放映されますよね 僕も好きでよく見ています。 もし、時代は「江戸時代」と仮定してなんですが(笑)・・・ 捕まえた犯人を身近な人にたとえて、どんな罰を与えますか 政治家でも、職場の上司でも、芸能人でも誰でも結構です 総理〇臣には市中引き回しの刑とか(笑)・・勝手につけて下さい あくまで当時にもあったかなって思う罪でお願いします 思い浮かばない場合は勝手につけて下さいね。 対象人物は現在でお願いします 罪びとを許さない・正義感の強いみなさん、お答えお願いできませんか よろしくお願いいたします!

  • 自分だけの変な習慣、癖は?

    ありますか? 私は推理小説を読むときに、まず最後の犯人やトリックの方法を読んで確認してから、最初に戻って読み始めます。すると、いかにも主人公の協力者や善人ぽい人が、じつは犯人なのが解っていますから、「この人、ほんとは・・」と思いながら読めて楽しいです。映画もネタバレ、最後のどんでん返しを知ってから見たいほうです。もちろん、エチケットとして、回りの人には絶対、言いませんが。

  • もう一度観たい昔の映画

    15年以上前に深夜放映していた映画が分かりません。 おそらく1960年代後半~70年代前半のアメリカ映画(出てくる車と年式から勝手に思っています。) 主人公(主人)は家族とキャンプにやってきました。車はビュイック?とかマーキュリー?とかのちょっとマイナーなステーションワゴンで深緑か紺色だったでしょうか。 キャンプ中、主人が目を離した隙に奥さんが暴漢達に暴行され重症を負い入院してしまいます。 怒った主人は犯行現場から走り去った黒い?箱型のバンを探し、遂に釣りを楽しんでいる犯人グループを発見、復讐を開始します。 犯人を一人づつ追い詰め殺して行く主人。釣りをしている犯人を水中から襲ったり、ちょっとサバイバルっぽいです。 犯人グループを全滅させ、復讐を果たした主人は奥さんの待つ病院へ…(爽快感漂います) 病院に着くと、そこには警察が。「ご主人、犯人が捕まりましたよ!」「ガーン!」 連行される真犯人達。復讐を果たしたと思ったのは無関係な人達だったのです。 うろ覚えですが、こんな感じだったと思います。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

  • 「古畑任三郎=警部補」を決めた者の評価の合理性

    古畑任三郎は警部補です。それと同時に、その道20年を越えるベテランで、数多くの難事件を解決してきた、優秀かつ実績豊富な警察官です。 警察の階級は、巡査<巡査長<警部補<警部<警視<警視正 「古畑=警部補」を決めた人は、どのような責任を負いますか?気軽に決めようが、あらゆる観点から精査して評価しようが、警部補の決定はそういう事として分かり易い事実なのですが、杓子定規で好き勝手に評価しても良いですよね? 逆に言うと、古畑が巡査長から警部補に昇格したのは、誰か他人がそういう決定を下したからそうなりました。って事は、古畑の未来は他人の意思でコントロールされてるって事ですかね。もし古畑が警視正を目指し頑張っていたとしても、それをその他人が邪魔し警部補に止めさせようとすれば、結果はそうなります。そして、警部補止まりの理由についてその他人は「キミの仕事ぶりがその程度だから警部補なんだ」と語るでしょう。だけど、警視正レベルの働きをしても、その他人は警部補に止められます。 評価って、色々とムカつきませんか?今は良い評価されてて満足でも、気まぐれにソイツは評価を下げます。そんな時、皆さんは文句言えますか?特に、信頼関係が厚くて次も良い評価くれると思っていた時に悪い評価を目の当たりにして、皆さんは自分に原因があるからこうなったという考え方が出来ますか?絶対遺憾だと思うのですが。 何処かの本に評価には責任を伴うって書いてあったけど、嘘ですよね?責任とは他人から責め咎めを受ける任務ですが、杓子定規評価したってそれを受け入れるのが唯一の選択肢で、評価者の評価決定に文句付けて覆そうとして責め咎めてもハエの攻撃に等しいと思う。

  • 昨日の名探偵コナンのゲストキャラの声優

    昨日の名探偵コナンのゲストキャラの声優を教えてください。 ゲストキャラたちの飼い犬、ムサシとクールは誰が声をやっているのでしょうか? クールは何語で何と言う意味でしたっけ? 目暮警部たちが時々犯人にキツイことを言ったりしますが、実際にも犯人に警察が説教をしたりしているんですか? これは漫画なので、悪役が好きな(コナンの場合、メインキャラも好きですが)私は「犯人の気持ちも知らないで警察キツイこといって酷い」とか思ったりもしますが・・・(実際に起こったことでしたら実際に人の命を奪っているのでそうは思いませんが) 昨日の放送はサンデーにはいつ頃載って、単行本は何巻ですか?それともオリジナルなんですか? 名探偵コナンで理由もなく無差別殺人をやった人っていますか?