• ベストアンサー

ぉしえて(下)さい!彼の力になりたいんです。

kinparuruの回答

回答No.6

専業主婦になってから考え方が随分代わり、「そーなの?ひどいねぇ」とか「うんうん、そーか、○○は真面目だもんね」とか抽象的なことしか言わずにただ受け止めるようにしていたら、共稼ぎをしていたころに常に正論で討論していたころよりは何だか主人にとっては今のほうがいいみたいです。彼もあなたに話すだけでも気持ちが少しは楽になるから何度も愚痴をこぼしたりするのかもしれないですよ。 学生さんで自分が何もできないのが悔しいとおっしゃいますが、彼の仕事に詳しい「職場の人」じゃなく、「彼女」にしかできないことってありますよね。だから年なんか関係ないです。甘えてもらえる幸せも女冥利につきますよ。がんばって。

XX_Peter-Pan_XX
質問者

お礼

ありがとぉございます。 甘えてもらえる幸せかぁ~そんな事考えたこともなかったです。なんかぃぃ響きですねぇ♪ たしかに最近、一緒寝てるとき私が腕枕しているときがあって、彼の寝顔がまたかわいくって幸せなときを感じていました。 『彼女』しかできない事考えて見ます!!

関連するQ&A

  • 弱い心はバカにする対象?

    私は中年男です。 先日仕事場の女性(私よりも若い2~30代)と雑談をしていたところ「どんなに頑張ってもどうしても出来ない事があり心が折れることがあるよね」という内容の話に対して少しバカにするような口調で否定をされました。 彼女たちの意見は「折れてないで頑張ればいい。それでもダメだったらスッパリ辞めれば良い」と。 まさに正論です。その通りです。何も言い返す言葉はありません。 私は男同士の仕事仲間と頑張る中で、何度も挫け何度も泣きました。友人も同じく苦しみもがきました。そんな話をし合う仲間がたくさんいます。愚痴に近いですが、弱い心を認めそれでも何とか立ち上がる方法をみんなで探していたんだと思っています。 ただ今の仕事場の女性はバッサリと切り捨てられました。私たち男が傷を舐め合って立ち向かう姿をバカにされたように感じました。 確かに私や仲間達の男共は情けないのかもしれません。 でもそんなにダメな事なのでしょうか?ただひたすら真っ直ぐに進む事が出来ない人間は、嘲笑の対象になっても仕方が無いのでしょうか? きつい御意見でも構いません。よろしくお願いします。

  • 肩の力を抜きたいです。

    初めまして、自分の性格について悩んでいます。 私は、人の悪いところばかりに、目に付き気になります。 人と仲良くしたいに、「どうせ私なんて、仲良くなれない」と考えてしまいます。 現在、子供が幼稚園へ通っているのですが、幼稚園でも、周りのお母さんたちから、「あの人変な人なんじゃないか」と思われたらどうしよう、嫌われて嫌なことをされたらどうしようと思ってしまいます。 いつも独りぼっちで、同じクラスの人たちは、降園後公園で遊んでいます。 以前は誘われたこともあったのですが、もう誘われることありません。 先日、久しぶりに公園へ行ったら、うちの子は仲間に入れてもらえず、「こっち来ないで」や「帰って」と言われてしまいました。 私が、他のお母さんたちと仲が良ければ、子供がそんな風に言われることがなかったのではないかと、悲しくなりました。 他にも子供の同じクラスに、以前児童館で会って、とても話しやすいお母さんがいました。その人の子供とうちの子が同じクラスになったのですが、以前はため口で話しかけられたのに、急に敬語に変わり、近くにいても私のことが見えてない、基本こちらから挨拶しないと絶対しないようになりました。習い事も一緒になってしまって、子供同士が仲が良いようなので、習い事の帰りに一緒に帰るのですが、こちらの顔を見て話しをされることはありません。 多分、私が何かしてしまったと思います。 毎回、習い事の帰りは、疲れます。 私は、人のことが怖くて、人見知りです。 なので、本当はいけないのでしょうが、道でばったり人と会うとどう対応したらいいのか、わからず逃げます。 挨拶をして、そこから会話になるのも何を話していいのか困り、会話が続かなくなると気まずくてたまらなくなります。 何事もちゃんとやらなくてはならないと思うのに、面倒くさがり屋で、全然頑張れません。 性格が悪いから、友達もできません。 夫にも、性格のことを指摘され、そのことで喧嘩になります。 息を吐くように愚痴を言うと言われます。 すぐ愚痴が出ます。 そんな自分を変えたいと思っても、なかなか変えられず。 どうやったら変えられるのか、わかりません。 自分の核がしっかりしてないので、常にぶれてしまいます。 来年には、40歳になります。 今まで生きてきて、楽しいときはほとんどなく。 16歳から不登校になり、28歳まで引きこもり生活を送っていたので、社会性はないと思います。 社会経験もありません。 仕事も、バイトを場当たり的に何個も変わっていました。 いつも、人間関係を築けていませんでした。 そんな自分を変えたい、でも、変えられない。 いつも、気持ちが重くて、どこへいっても自分をよく見せようとしていて、疲れます。 人と仲良くなりたいのに、すぐに壁を作ります。 なので、話掛かられることは、ほぼありません。 少し話すようになっても、いつの間にか、人が離れていきます。 肩の力を抜いて、楽しく生きられるようになるには、どんなことをしたらいいと思いますか?

  • 流産してしまいました。

    初めての妊娠で、とても大事にしたいと思い、仕事を今月いっぱいで辞める事にしました。現在8週目、子宮の中に赤ちゃんの姿が見えず、流産しました。仕事仲間はみんな祝福してくれて、流産したと言いにくいし、仕事場にももう顔を出すのも精神的に辛いです。 黙って祝福されたまま辞めるか、正直に流産したと言って辞めるか、代わりの人を探して、もう出勤しないか迷っています。うかれていた自分がバカみたいで。 同じような経験された方いませんか? 凄く苦しくて、何かアドバイス頂ければ嬉しいです(^-^)

  • お通夜へ訪れる際に・・。

    お通夜へ訪れる際に・・。 同じ系列の職場のご家族が亡くなり・・。 お通夜に行くことに決めているのですが・・。 その方とは・・年に3~4回程度会うくらい(仕事関係で) あったときは・・気軽に仲良く話せる相手。 お通夜の時間は・・夜7:00からと別の仕事仲間より連絡がありました! でも・・その日は8:00まで仕事があり・・。 (自分一人の仕事でしたらいくらでも次官の都合がつけられるのですが・・人との関わりがある仕事なので) その仕事が終わり・・仕事場で着替え・・。 お通夜の式場に到着予定は・・9:00を少し過ぎると思います! それでも・・行ってもご迷惑にならないでしょうか? また、お香典と一緒に・・たとえばお線香などのお品を持っていくのは不自然でしょうか? きっと・・その時間でしたら、喪主の方とお話が何分かできると思うのですが・・。 お話したら・・すぐ帰ろうと思っていますが・・。 どんなものでしょうか? 宜しくお願い致します!!

  • ママ友の話です

    以前仲良かったママ友の話です。 5年前に考え方の違いや納得のいかないことで絶好しました。くだらない話ですが聞いてください。彼女はチマタのボス的存在で常に周りに20人近くのママ友をはべらかせており、そんなに人が集まるなら信頼のある人なのかなと思い仲良くなりました。信頼したので色々愚痴を聞いてもらったりはしました。もちろんボスからの愚痴もありました。しかしあまりにもボスすぎた。何かあれば20人に集合をかけ話し合い。例えば個人的な悩みやママ友の愚痴があれば『仲間なんだから何かあるなら皆の前で言いなさい。皆で解決しよう』と強要されたり。ボスの旦那さんが人の車を借りたり、一緒にでかけても運転交代したりするのですが、結果無免許だったり……(ボスの言い分ではあなたたちばかりに負担かけたくないから交代したのに何が悪いの)とのことでした。うちの主人が酔っぱらってフラフラどっかに行ったときもその場にボスもいたから『お願い、一緒に探して』と言っても『なんで私が??早く帰りたいんだけど』と……集団で仲間を大事にしているように見えるけど実際は違い、最後は駒のように使われ、大喧嘩して絶交。そして5年たち突然の連絡がありました。 『この5年間に色々な噂をあなたは流しているようですが、我慢の限界。全てをタイムラインにあげ裁判をします。これ以上私を怒らせたら何をするかわかりません。最後のチャンスにあなたに話す時間を与えます。誠心誠意がみたいです』とメッセージがきました。さっぱり意味不明でしたが、話し合いにいきました。 ボスがビデオを回しながら、ボスの同席者がいる異様な空間で話し合い。ボスが言いたかったことは、私がボスに殴られたとかシカトされてるとか無いことばかりを5年間方々で言いふらしている。私のせいで精神科にも通いつめて引越までした。もうあなたにはうんざり。という話でした。 しかし、そんな事いってもないし、引越も私手伝ってますし。反論しても聞く耳もたず。 『あなたは記憶にないだけよ。記憶にないってことは病気よ。病院にいきな。私にはたくさんの仲間がいるし、日々仲間は増え続けてるし、その信用のおける仲間からあなたの悪口を証言してるのよ』の一点張り。わたしま反論し、『ボスもさんざん人の悪口を言っていた、なぜ言ってもない私を責め立てるのか、ボスが皆の悪口をいうのはありなのか』を聞くと、 『私はいいの。私たちは完全なる信頼関係があるから私たちのは悪口ではないの。今後一切私のこと、私に関わる全ての人のことの話は一切しないと約束をしなさい』と言われました。完全にポカーン状態でした。 そしてボスと縁切りをする前から今現在も、ボスの息子さんがうちの主人を慕い主人が経営する会社で働いてくれているのですが、それについても『社長だし、社長婦人だからお金があるかもしれないけど、贅沢するくらいなら息子の給料アップをしろ』と……。彼の年齢や技術で精一杯の金額をあげてるにも関わらず 『あなたの家が旅行にいったとか、何を食べたとか聞くと気分が悪い。こっちはカツカツで生活してるのに』と……。 最後に『あなたが今度から気まずい精神を病む年月になると思うけど、それは仕方のないことよ。』と言われました。 言うだけ言ってスッキリしたのか最後は 『ほら、タバコ吸えば??』とか 『息子くんと娘ちゃん待ってるなら早く帰ってあげな』とか……突然仏のように優しくなり。なんだったんでしょうか。ボスは何がしたいんでしょうか。 ただ私をこてんぱんにやっつける話し合いが行われたということは、取り巻きたちや、他のママにも伝わっており、何もしてなくても気まずい生活が待ってるかと思うと気が重いです。

  • 力になりたい

    片思いの同僚とは、4月から別々の仕事部屋になったこともあり、会話する機会が極端に減りました。でも少しでも一緒にいたいという想いで、最近は、一番早く来て遅く帰る彼の時間になるべく合わせるようにしています。 今日は偶然、自分が朝廊下を歩いてたらちょうど部屋から出てきて挨拶が出来、帰りも自分が廊下を通った後に部屋を出てきてお疲れ様ですと声を掛けることが出来ました。 GWも、本当は休みなのに彼はわざわざ職場に来ていました。昨日も来ていました。 4月の歓迎会の2次会では、新しい仕事に眠れないくらいで洗濯機をまわしたまま寝てしまってた、という話を彼と仲のいい同僚から聴きました… 凄く一生懸命頑張ってる人で、自分なんかが励ますのはおこがましいけど、何か差し入れするとか力になりたい気持ちでいっぱいです。 朝一番に来て帰りも最後に帰るような人に、何か出来ることはないでしょうか…?

  • 片想いの思いについて。

    長文失礼します。 32独身です。最近気になってる人がいます。 違う部の人なんですが、仕 事場でよく姿をみかける人です。 2回ぐらい 仕事の話をしたことはあっても名前しか知 らなくてその人が既婚か未婚かもわからな い人です。 というのも、その人と仕事場の人と話してるのを偶然聞いたのですが、45なのでおじさんですと言っていました。 よくその人が仕事仲間との会話 してるのを聞くんですけど、この人の声が 好きなんです。 声聴くと心がくすぐったい 感覚になります。 この前までそんなに気にならなかったんですけど、つい最近自分の 脳裏にその人の存在が大きくなってること に気づきました。 12月はほとんど声とか姿 を見かけたんですけど、1月に入って一週間声も姿も見なかった日があって、その時 姿も声も聞けなかったことが寂しいと感じ ました。それに気付いてから、その人の姿 を見つけるとちょっとドキっとしてしまう のです。 この人のこともっと知りたいとも 思うのです。 両想いになりたいです。け ど、どうすることもできなくて悶々としてる日々を過ごしています。 思いきって手紙渡したいですけど。貴方の声 のファンになりました、良かったら友達に なって下さい。急に渡されたら困りますか? 久々に気になる人に会えたのですが恋愛の仕方を忘れました。 そう思う反面、部が違うのもあってここ最近はほとんど姿を見ることができなくて本当にこのまま片想いを続ける方がいいのか諦めるのがいいのかわからなくなってきてしまう自分がいたりもします。 自分でもどうしたらいいのか身動きとれなくて困ってます。 最後は自分の決断だと思いますが、皆様の意見を頂きたいです。アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 気持ちを伝えるべきか、やめるべきか?

    いつも友人関係の方が長くつづいてしまい、 タイミングを逃して好きな人と上手くいきません。 私のいけない癖で、 相手のことをよく知りたいが故に 慎重になりすぎたりしてタイミングを逃してしまったりして 上手く行きません。 それでも、一度恋愛関係になった後 さじを投げずにいまだに友人として付き合ってる男性も 居ますが、もちろんの事ながら友達どまりです。 このたびは、 去年の暮れに知人を介して知り合った 40代半ばの男性との事で相談です。 今、私は彼の仕事場にテンポラリーの 従業員として働かせてもらっています。 彼とは、最初は知人友人として始まった関係です。 お互いの知人のことなどもよく知っています。 そのようなわけで、比較的仕事場でも フランクに自分たちのことなどを話しあっています。 (もちろん、他の従業員が居ない時に) ですので、彼から私は従業員でもあるけれど友人であるとも 言われています。 今現在、私にも彼にも特に付き合ってる相手がいないので 休日や日曜日に時間が空いてるときに 仕事場に呼ばれたりして、 自分のオフの日に仕事場に足を運んだりしています。 そのときは2人きりです。 なぜなら、基本的に日曜日は 閉店の日で他に人が居ないからです。 私からすると日曜日呼び出すのは、 ただ単にエックスキューズのような気がします。 なぜなら、何かしら言いたい事があるけれど 言えないという様子が伺えます。 なぜなら、過去に数回食事に誘いたいと思ってる事や この先もずっとそばに居て欲しい相手だと 言うこを何度も言われたからです。 しかし、その後の進展がまったくありません。 なぜなら、周りにいる人の目が二人ともとても気になるからです。 私自身も素直になって、柔軟な態度で相手に接することが できればよいのでしょうが、 周りの目など考えると自分から オープンになる気はありません。 相手も私も今のこの状況に少々疲れ始めてきてしまったようで ここのところ訳の分からないことで喧嘩になり、 私もこの1週間仕事を休ませてもらう事にしました。 1週間たったら、 帰ってきて欲しいという相手の言葉ですが、 今、とても躊躇しています。 なぜなら、仕事をしている限りあくまでも従業員とボスとしての 関係が付きまとうので、 一向に恋愛関係になれそうな気配がないからです。 その反面、両手放しで仕事場を離れる気にもなれません。 仕事場を離れることによって会える時間が減るからです。 今、仕事場に我慢して戻るべきかどうか、 とても悩んでいます。 もし、やめる事を前提に自分の気持ちを 伝えるべきかどうかも考えています。 なぜなら、私は彼にとって従業員であり、 以前からの知人友人であり、 そのような相手から気持ちを伝えられたら動揺するのではないか? という思いが私にあるからです。 私は、一体どうしたらよいのでしょうか? 訳の分からない文章で、すみません。 今とても、混乱しています。 しかし、彼のことを失いたくありません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 従業員同士仲良くするためには・・・!?

    自分は24歳で、会社に入って今年で3年目の新人です。 昨日会社の新年会があり、社長から今年の目標は 「従業員同士仲良くすること」 という目標をいわれました。 うちの会社は中小企業で全従業員含め。20数人しかいません。 そんな中、20代が4人30代が4人、残りが40台、50台、60台といるわけですが、 はっきりいってしまうと、話がまったくかみ合いません。 20代は年がやはり近いので、話が合ったりしたりしてコミュニケーションは取れるのですが、 やはり30代、40台、50台というとジェネレーションギャップになってしまうのでしょうか、 なかなか話が合わず、コミュニケーションが取れません。 たまに、24歳の自分が60台の人と話をするのですが、やはり話が合いません、。 僕が思うに、会社では年が近い人と仲良くするより、年配の人とと仲良いいほうが、 社会のこともそうですが、世間のことに関してもいろいろ勉強になることが多いとおもうので 仲良くはしたいのですが、休み時間とかにほかの従業員の話を聞いていると、 仕事の愚痴・同僚の愚痴・会社の愚痴・ばっかりで はっきりいって、つまらないです。 人って共感することや、同感のことなら話を聞いてても不満はないのですが、 愚痴とか聞くのって疲れると思いませんか? うちの会社の休み時間では、そうゆうことばっかりなので、コミュニケーションとりたくても 愚痴もそうですし、世間話とかしても年齢が離れているのが多いので、なかなかかみ合わないです。 疲れるぐらいなら、一人でいたほうが楽って思うこともしばしばあります。 社会に出た以上、それも人生の修行だと僕は思うのですが、 社長が上記のような目標を言った以上仲良くしたほうがいいのでしょうか? それとも社交辞令なので、相手に失礼のない程度な付き合いをすればいいのでしょうか、 みなさんはどういった付き合いをしていますか? 意見をください。お願いします。

  • 生きがいなく働く彼女は恥ずかしいですか?

    付き合っている彼と仕事観の違いでよく喧嘩になります。 私は仕事は私生活を潤す為、要はお金の為に働いています。 人間関係や我慢を学んだり、仕事自体を楽しいと思う事はありますがそのために 働いている訳ではありません。 彼は福祉関係の仕事をしていて、社会貢献をしている事に喜びを感じると言います。 それはそれで結構なのですが私にそれを押しつけてきます。 彼の仕事がいかに人に喜ばれて、感謝されて、世の中の役に立っているか、もっと 社会の役に立ちたいと彼がしている努力について詳細に語り力説します。 その努力について私に称賛、ねぎらいを求めてきます。 いかに自分が偉いかを私に思い知らせてやろうと必死な姿に興ざめする事 もありますが一応求めているような言葉を返しています。 そうすると彼は満足し、次に彼に比べて私はいかにお金にまみれた汚い女かということを 説教してきます。 全くの異業種なのに仕事に対して的外れなアドバイスをしようとします。 私は今の会社は人間関係がきつく、毎日会社に行くだけでも精一杯です。 とある集団がターゲットをかえては嫌がらせをして退職に追い込むゲームをしていて、 攻撃の対象とならないよう服装から雑談の一言にも細心の注意を払っています。 でも仕事は嫌いではないし辞めても条件が下がるので絶対に辞めません。 結婚しても彼の給料では彼一人が生きて行くだけで精一杯なので養ってもらう考えは 全くありません。 同僚は彼に愚痴を聞いてもらってまた一週間頑張れると言っています。 彼は仕事の愚痴をこぼす事もありますが私の愚痴は絶対に許しません。 だから会社の話は一切しないのですが、彼は会社の楽しい話をしろと要求してきます。 前の彼女とは仕事を通じた人生哲学や社会貢献についての議論でいつも盛り上がって いたのに面白くないそうです。 彼女の生きがいについてそこまで口出ししたくなるものでしょうか?