• ベストアンサー

有楽町に通勤するのにおすすめのエリアは?

現在、有楽町で仕事をしていて、引越しを検討しています。 通勤時間(電車)は15分~20分に抑えたいと思っています。 できれば山手線・京浜東北線・有楽町線・三田線、近ければ乗換も可 で考えておりますが、あまり近いとスーパーも無く、家賃も メチャクチャ高い、というようなことになってしまいます。 どこか、単身者が住みやすい(遅くまで空いているスーパーや 100円ショップなどがある)エリアがあればぜひ教えてください。 ちなみに、家賃の予算は1K25~30平米ぐらいで10万円ぐらいと 思っています。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekime
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

No.3で回答したものです。 私の住んでいるのは、日本橋が徒歩3分東京駅が徒歩6分、有楽町までが自転車で10分です。 日本橋には、銀座線があるので、遊びに行くのも便利です。 最近、引越しのために、いろいろと物件を見ていたのですが八丁堀や湊あたりだと人が沢山すんでいるらしくて八丁堀駅2・3分で30平米以上10万円台の物件もいくつか見ましたよ。25平米だと8万円台も。 でも、スーパー以外は何もなかったので、外食するには、ちょっと不便ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 有楽町線の豊洲付近はどうでしょうか。商店街もありますし、イオンショッピングセンターが東雲橋をわたってすぐのところありますので便利かとは思います。有楽町まで有楽町線で10分くらいです。

参考URL:
http://www.aeon.info/jusco/shinonome/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

住む町として近いのは、浅草線人形町。商店街があります。 有楽町線月島も近いのでは。大商店街。 浅草線蔵前には24hスーパーがあります。 銀座線田原町にも深夜スーパーあり。 家賃を考えると隅田川を渡る必要あり。 浅草線なら押上、曳舟あたり。 都営新宿線の森下、住吉、大江戸線の清澄白河あたりでしょうか。 乗り換えになりますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekime
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

最近、日本橋に越してきたのですが、徒歩5分圏内に24時間スーバーが2つと普通のスーパーが1つ、後、秋葉原まで(自転車で20分くらい)行くと100円ショップがありました。日曜雑貨は、ここでほとんどそろうので単身で住むには問題ないです。 ただ、ホームセンターや大型スーパーが無いので生活用品は有楽町の無印やビックカメラで揃えるしか無いです。 なにより、満員電車に乗らずにすむ自転車通勤なのが気に入っているのですが会社の人達には、「人が住むところじゃないよ(笑)」とよく言われます。 オフィス街なので土日は人が少なくすごしやすいですよ。 家賃は、33平米で12万円ちょっとです。

une
質問者

補足

ありがとうございます。 最寄りは日本橋駅ですか?あのあたりは結構駅が密集しているので交通の便も良さそうですね。参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

都営浅草線はどうですか? 東銀座の駅から有楽町駅まで男の人なら、5分位で着くと思います。 浅草橋駅なら、20分位で通勤できるのでは? 蔵前駅はあまりお店はないけど、24時間営業のスーパーが少し歩けばありますし、浅草駅は100円ショップがありますよ。

une
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、浅草線もありますよね・・・銀座駅だったら会社まで歩けます。検討してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.1

路線で考えると有楽町線の延長に西武線も通ってますので、その方面で考えるといいと思います。 (池袋より更に埼玉寄り) 以前友人が住んでいた江古田あたりは商店街や食事を出来る店もあるそうです

une
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、もう少し近いところ(電車で15~20分以内)にしたいと思っています。 もし、他にありましたらまた教えてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有楽町・日比谷への通勤に便利な駅を探しています

    4月から新社会人として上京し一人暮らしを始めるため、現在新居を探しています。 入社後の勤務先は有楽町・日比谷近辺なのですが、半年~1年後には都心各所(未定)のオフィスに転属になると聞き、どのエリアに住めば良いのか迷っています。 地方からの上京で、通勤ラッシュや治安や住みやすさなどもあまり分からないためアドバイスをいただけないでしょうか? 条件としては下の3つを考えています。 ・有楽町、日比谷へ電車で30分以内で行ける ・家賃は諸費用こみで6.5万円程度まで ・単身者の住みやすい場所(遅くまで開いているスーパーなどがある) 欲を言えば、都心や副都心へ転属しても乗換が少なくて済むと良いのですが、さすがに高望みしすぎでしょうか… 皆様の経験などおすすめの駅やエリアがありましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • 有楽町への通勤

    まだ少し先の話なのですが、有楽町への通勤をするために1人暮らしを考えています。 現在、藤沢に住んでおりそこからでも通勤は可能なのですが、いい加減独立する年だと思うので、1人暮らしをしようと考えています。 そこで、どこに暮らすかを探しています。 有楽町から1時間弱圏内で乗り換えは0か1回で1K(家賃は70000円/月以下、これより広い間取りは構わない)で考えています。 あと、ちょくちょく実家に帰りたいので埼玉県寄りではなく神奈川県寄りで考えています。 京浜東北線の蒲田、川崎、鶴見、新子安。 横須賀線の新川崎、保土ヶ谷あたりかなと考えています。 横須賀線は新橋での乗り換えが遠いのがネックです。 通学で毎日通過している場所ではあるのですが降りたことは一度もないので地域のことは全く分かりません。 上述した地域に詳しい方や、他にどこか候補を思いつかれる方いらっしゃいましたら是非御意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大宮→有楽町の電車について

    大宮から有楽町まで、京浜東北一本で行く方法と 上野から山手線or京浜東北に乗り換える方法があります。 朝8時半頃に有楽町につく電車で 比較的空いている行き方を教えてください。 できればでいいので、 電車の時間も提示していただけると 本当に助かります。 よろしくおねがいいたします。

  • 池袋・浜松町にそれぞれ通勤するのに住みやすい駅は?

    就職を機に姉と二人暮しをすることになりました。 池袋と浜松町のそれぞれに職場があるのですが、その両方に通勤しやすく、住みやすい土地(駅)はどこでしょうか? できれば、 ・お互い電車通勤30分以内(乗り換えは1回以下) ・治安が悪くない ・駅前が便利(遅くまでやってるスーパー等がある) ・家賃は2DKで10~12万円程度 ・女性も住みやすい などを考慮していただけたら助かります。 個人的には、山手線の池袋~秋葉原間や京浜東北線の田端~赤羽などを考えています。 あと、知り合いに品川も意外といいと勧められました。 上記の条件で、いい場所があったらぜひ教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 有楽町線「地下鉄赤塚」⇒三田線「三田」・山手線「田町」

    宜しくお願いします。 楽チンな乗り換えを探しています。 尚且つ、安いほうがいいです。 有楽町線「地下鉄赤塚」から 三田線「三田」もしくは、山手線「田町」 まで行きたいです。 検索すると、池袋(丸の内線)、大手町(三田線)で乗り換えがトップに表示されますが、はたして、乗り換えはスムーズなんでしょうか?? お詳しい方、宜しくお願いします。

  • 昭和40年代の国鉄(現:JR東日本)有楽町駅

    NHK-BS2でやってる映画(昭和41年製作)で、有楽町駅が出てきました。 駅に停車した電車が黄色い電車でした。 今の(JR)有楽町駅は山手線と京浜東北線しか走ってないのだから、 なんか変だなって思って親に聞いたのですが「総武線じゃないの?」との返事。 「へ?(・ ・;)」と思いました。 昔は総武線も有楽町に止まっていた、とは思えませんし。 それとも山手線・京浜東北線の車体は昔は黄色かったのでしょうか? どなたか、ご存知でしたら教えてください。

  • 新居に!三田(東京)まで電車30分以内でお勧めの駅(エリア)教えて下さい!!!

    夏ごろ東京へ引越し予定です。 私、彼ともに職場が三田(田町)ですのでそこから電車(乗っている時間)が30分位まででお勧めのエリアとか駅があったら教えて下さい。 どの沿線等特にこだわりはないのですが三田付近だと高くて手がだせません。 馬込や中延など都営浅草線沿いや、西大井というところもお勧めと友達から聞きました。神奈川方面にいけば安いというのも聞きました。 三田線・浅草線・山手線・京浜東北線が通っています。 1LDK~で10万円の予算です。 馬込・西馬込だと徒歩圏内で十分にありましたが、もし他にも ここ穴場だよ!みたいなところあったら教えて下さい! 乗り換えあっても大丈夫です。 良 回答つけます。宜しく御願い致します。

  • 京浜東北線を使った、有楽町への通勤について(ラッシュ時の様子など)

    皆さん、こんにちは。 この度、横浜市周辺エリアに引越し、JR有楽町駅付近の職場へ通勤することとなりました。 JR京浜東北線の利用を想定しております。 毎朝午前8時過ぎには、JR有楽町駅に到着している必要がございます。 身体があまり強くないこともあり、ホームで並べば(1本ほど見送れば)まず座れるであろう駅の付近で、家を探したいと考えております。 JR有楽町駅まで約1時間圏内の京浜東北線(根岸線)各駅の、朝のラッシュ時の状況について、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。

  • 有楽町への通勤

    お世話になります。長文失礼いたします。 現在北関東在住ですが、転勤で最寄駅が有楽町のオフィスへ転勤になる可能性がでてきました。 当方首都圏の住宅・交通網事情に疎く、住まいについてアドバイスよろしくお願いいたします。 勤務地最寄駅:有楽町 通勤時間(ドアtoドアで):1時間程度(以内)                贅沢をいえば通勤ラッシュが小さい路線がよい。 負担家賃(間取り2LDK、3DKあたり):10万~15万(諸費用こみこみで) 家族構成が妻と3歳児一人なので、周囲に幼稚園やスーパーなどが豊富にあり、 子どもも多そうな(そだてやすそうな環境が理想です。)エリアが望ましいです。 お勧めのエリア等、 皆様の経験等からアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 京浜急行:京急富岡 から 都営三田線:神保町 までの通勤経路について

    京浜急行:京急富岡 から 都営三田線:神保町 までの通勤経路を調べています。 【前提】 ・通勤は平日で、神保町に9:20頃に着きたい ・都営三田線の最後尾に乗車して神保町に着きたい(A9出口利用のため) 「経路1」1時間08分 890円 京急富岡-(京浜急行)-横浜-(東海道線)-新橋-(徒歩)-内幸町-(三田線)-神保町 ※時間的には早いみたいですが、行き帰りともに座れない? 「経路2」1時間16分 680円 京急富岡-(京浜急行)-品川-(浅草線直通)-三田-(三田線)-神保町 ※乗り換えが少ない。京急で先頭に乗れば乗り継ぎもいい? 帰りは品川から座れる可能性。直通は本数が少ないから使いにくい? 「経路3」1時間11分 880円 京急富岡-(京浜急行)-横浜-(東海道線)-東京-(丸の内)-大手町-(半蔵門線/三田線)-神保町 ※東京あたりの乗換えがよくわからない。降り口と徒歩を入れれば近い? 「経路4」1時間16分 810円 京急富岡-(京浜急行)-品川-(山手線)-田町-(徒歩)-三田-(三田線)-神保町 ※微妙?「経路1」と同じよう? ほかにも新橋から内幸町のコースや、有楽町から日比谷などのコースが考えられます。 是非、ご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • 大学で知り合った女の子とのデート後、連絡が途絶え心配している男性。
  • 普段なら気にならないことも、初恋以来の感情の揺れに不安を感じている。
  • 女性の意見を聞いて気持ちを落ち着けたいという男性の希望。
回答を見る