• 締切済み

歯医者での「見積もり」(?)について

歯医者に行くために予約したのですが、きっと、自費での治療になると思います。 まだ一度も行っていません。 後になって「そんなに(治療費が)そんなにかかるなんて言わなかったじゃないか。」などというトラブルを避けたいので、文書で貰いたいのですが、なんて言えばいいのでしょうか。 「見積もり下さい。」と言えばくれるのでしょうか。 なんか、歯医者を疑っているみたいで、嫌なやつだなあなんて思われたりしないのでしょうか。 それとも、こうやってあらかじめ文書でもらうことは、普通のことなんでしょうか。

みんなの回答

  • MEI33
  • ベストアンサー率46% (88/190)
回答No.1

自費に治療とは一体どういう状態ですか? たいていの治療は保険でできます。 すくなくともうちは患者サンから希望がない限りは 全て保険治療です。 まぁそれはさておき自費の治療になる場合高額になるため普通は事前にお知らせします。 「一本7万円で×2で14万円になりますがよろしいでしょうか?」と。 後普通の保険治療でも1万円を超えるような場合でしたら窓口で「次回これぐらいかかりますよ」とお知らせします。 患者サンから「次いくら位かかりますか?」と聞かれる患者サンはたくさんいます。 一番気になるのは誰でもお金の事だと思うので「なんだこいつ」とかは思いませんよ。

noname#9105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自費か保険かは問題にしていないのですが、 まぁそれはさておき、文書についてはお答えいただけなかったのは残念でした。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者だけはどうしてあんなに面倒なのでしょうか?

    日本は歯の定期健診なども1割~2割程度しかいかないそうです。こんなの、日本に溢れる暇人(1800万以上いるといわれる中年や若年層非労働者など)ならともかく きちんと仕事に就いている人だといきたくてもなかなかいかれません。 治療も予約、予約でなかなか続かず放置という人もかなりいるとききます。 まぁ1時間あたり3,4人しか治療出来ない?のでいくら歯医者が乱立しているとは いえ1医院あたり1日8時間営業していても せいぜい30人程度しか診れないのかわからないけど、 定期健診なども18時過ぎなどと時間指定したり、週末とかを指定すると 2週間以上先とか・・・・ 予定がわからないのでまた予約しますとかそんな感じで放置したり、予約いれたまま忘れていかなかったりとかよくあるこうけい。 治療も時間指定したりすると次の治療まで1週間先とか・・・・ ほんと歯医者だけは面倒ですね。 他の病気ならば 皮膚科でも内科や外科でも泌尿器科や眼科などでも ちょっと調子悪い、今日時間あるから行こうと思えばその日に診てもらえるわけですし。国保の健康診断なども当日、気が向いた日で大半の病院はできますね。 人間ドッグなども前日とか1週間ぐらい前の予約でできる所が多いです。 ほんと歯医者って面倒だし、ヤブ医者率や医療トラブルが圧倒的に高いのも歯医者といいますね。 あとは自費治療がかなり多い事(これは歯医者の乱立問題と関係しているみたいですが)特にインプラント治療は歯医者が一番儲かる治療ですし、保険治療ですと 制限がかなり多い、銀歯しか使えない、予防歯科でも1回で終わらない、前歯しか白い差し歯を入れられないなどなど。で、自由診療は高くするほど歯医者が儲かりますから、インプラントや自費の差し歯やブリッジ、入れ歯などが歯医者の一番の儲け頭じゃないですか。

  • 歯医者を変えたいけど迷っています

    何日か前から歯がしみて気になり始めて、半年ほど前に初診で行った歯医者さんに行きました。 予約の電話をしたら、1か月先でないと空いてないと言われ、 「歯が気になるので、なるべく早く診てもらえませんか」とお願いしたところ、 患者さんの予約の間が少し空いてるのでその時間なら入れます、とのことでした。 当日歯医者に行ってみたら、気になっていた歯ではなく、違うところの歯がむし歯になっていました。 しかもかなり深いらしいと先生に言われました。 それで、その日は、患者さんの予約の間に入っていた為、時間が無かったようで、 「治療は今度」と言われました。 次回の予約を取ろうとしたら、「一番早くて1カ月後です」と言われてしまいました。 かなりむし歯が深いと言われて心配になったのに、1か月待たないと治療してもらえないのは その間にむし歯が進行しないか不安です・・・。 それで知り合いの先生がやっている歯医者さんに行ってみようかと考えています。 実際、私は知り合いの歯医者さんで治療は受けたことは無かったのですが、 先生は良い先生なので、行きたい気持ちがあります。 同じ町の歯医者さんですが、歯医者さんを変えても大丈夫でしょうか。 歯医者さんの1か月先の予約は普通のことなのでしょうか・・・。

  • 歯医者、問題のない歯が・・・

    虫歯があると歯を削れました。 かなり深く その後から治療前はしみなかった歯がしみるようになりました。 まったく問題のなかったはが問題のある歯になりました。 もうこの歯医者さんで治療したくありませんが・・・ これはもう一度同じ歯医者さんに行って、しみるようになった歯だけ 治療してもらった方がいいのでしょうか? それとも別の歯医者さんに変えて治療してもらった方がいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 歯医者に行ったのに歯が痛い!

    今日むし歯の治療のため歯医者に行ってきたのですが, 治療した歯がまだ痛みます。治療する前はそれほど 痛くなかったので,むしろ治療後の今の方が痛いぐらいです。 冷たいものが歯にしみたり,ものを噛むときに痛くなります。 これはもう少し様子を見た方がいいでしょうか? 早急にまた歯医者に行った方がいいのでしょうか? つぎに歯医者に行くのは年内は予約がいっぱいだったため, 1月になってしまいます。どうすればよいのでしょうか? お答えお願いします!!

  • 歯医者をすぐ変えても大丈夫?

    昨日、新しく行った歯医者で虫歯の治療をしました。 歯を削って、詰めてもらったり、ちゃんとした治療をしてもらって、 レントゲンも取ったりして、 まだあと虫歯が3つぐらい残ってるので、来週も予約を入れて治療して もらう予定なのですが、 仕事の都合で通いにくい場所になってしまったので、 違う歯医者に通いたいのですが、 その場合違う歯医者に変えてしまってもいいのでしょうか。 昨日行った歯医者は、ちゃんとしていて何の問題もない歯医者でした。 その歯医者なら通いやすいだろうと思って選んだ歯医者でした。 でも仕事はこれから新しく入るところで、その場所からは無理な場所みたいなので、 明日にでも違う歯医者に行って治療をしてもらいたいのですが、 治療してから3日しかたたずに新たに治療をしてもらっても大丈夫なんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 歯医者さん

    虫歯が出来たらしく、奥歯がめっちゃ痛いんです・・・ 横浜には無痛治療してくれるところがあって予約もなかなか取れないくらい人気があるってテレビでしてて、そんなところが近くにあったらなぁって思ってるんですけど、同じような治療法してくれるところを知りません。 多分、その横浜の歯医者さんのようなところはないと思いますが、三重でどこかオススメの歯医者さんありませんか? 無痛で治療してくれるところがいいです。 あまり歯を抜かないところがいいところとか聞いたことがあります。 腕のいい歯医者さんを教えてください。

  • こんな歯医者さん、どう思いますか?いい歯医者さんとは??

    先日子供が生まれて、近距離の歯医者さんに変えたのですが、気になるといってみてもらった歯(2本)について以下のことを言われました。 ・神経は抜いてあるけれど、その後に入れてある薬が中途半端にしか入っていない ・(4ヶ月ほど前に銀をかぶせた歯について)適合が甘い、神経を取ってあるのかも知れないし、いったんかぶせ物を取らないとなんともいえない ・その他に虫歯が3本ある、なぜ前の歯医者はこれを見逃したのか 等々、ひたすら、前の治療跡にダメ出しをされました。 前の歯医者さんは、人柄はよく、治療についてもどのような症状か、治療期間、治療方法、今は治療のどの段階か、を丁寧に説明していてくれたので、気に入って通っていました。(腕前については素人なもので、全然わかりませんが、特に気になることはありませんでした) 今度の歯医者さんは、いきなり前の歯医者さんの治療にひたすら文句を言って、治療も今回は5本のうち1本だけ、どのような治療方針で、今回どのような処置をしてくれたのかも、何も言ってくれないので全くわかりません。残りの4本について、どうするのか、いつから治療するのかも何も言われなかったので聞いたら「そんなに何本もいっぺんに出来るわけないでしょう」と怒ったように言われてしまいました。 正直、不快感と不信感がつのってしまっています。 人柄と腕前は別物だとは思いますが、みなさんはどうやっていい歯医者さんを見極めていますか?(近所の評判は両方とも普通です) 私が今回行った様な歯医者さんをどう思われますか?

  • 歯医者にどれくらいかかりますか?

    先日私は、歯石とかをとってもらおうと小学生の頃から行っている歯医者にいきました。すると虫歯がありそれを最初に治してから、歯石とることになりました。金曜日に行ったのですが、火曜日に型をはめて歯石を取って終わりでした。 が、この話を職場ですると、「うそ~。大丈夫?」とか言われました。 よく聴くと、他の人は、歯医者に行って、2週間後とかに予約入れて、それからまた予約で、3ヶ月くらい通ってたりするそうです。 私はこっちのほうが信じられませんでした。 「その間に悪くなったらするの?」と思ってしまう。 私が行っている歯医者は予約はあるのですが、行けは見てもらえたり、 複雑な治療以外は2回行けば、必ず「もう治ったのでこなくていいですよ~」って言われます。(それも珍しいらしい) その歯医者で型を作っていたときは、次の日には治っていたのですが、今は作ってもらっているらしく2日あくようになりました。 普通はそんなに通うのでしょうか?どうですか?

  • 歯医者さんの良し悪しの見分け方

    先日、かかりつけの歯科に行って被せた歯のはずれを治してもらいました。 (かかりつけと言っても2年ぶりぐらいで、めったに行きません) ところが虫歯があるということで、 それを削って治療しましょうということになっています。 腕は悪くはないと思うのですが、 いつも行く度に次々と治療箇所を増やされます。 今回も案の定、何回も通わなくてはならない様子。 治療しますか?と聞くのではなく、 ほとんど一方的に決められてしまいます。 予約制とかではなく、 何時行ってもあまり患者がいないので 余計勘ぐってしまいます。 今回は新型インフルが流行している関係もあり、うんざり気味。 このような歯医者さんは普通なのでしょうか? それとも一度他所の歯医者さんに行った方がいいでしょうか? アドバイス願えれば幸いです。

  • 歯医者を変えたい

    歯医者を変えたいのですが、明日予約が入っていますが、 電話で病院を変えたいということを申し出て、病院を変えていいと思いますか? 治療してもらっているのは虫歯なのですが、 そこの歯医者の信頼をなくすようなことがあってもう行きたくないのです。 どうしたらいいのでしょうか。