• ベストアンサー

「歳をとらない」キャラクター。

初めて質問させて頂きます。 いわゆる「サザエさん」「ドラえもん」などとは違って、 話中で「歳をとらず若いまま」のキャラクターって居ませんか? 「十二国記」の王以下、神籍などに入った者。 「犬夜叉」の殺生丸や犬夜叉のような妖怪。 「ヘルシング」のアーカード(これは吸血鬼…) 「ブラックジャック」のピノコ(半分が人工繊維) 「闇の末裔」の死神たち(これはもう死んでますが) 他にどんなキャラクターが居るでしょうか。 また「闇の末裔」で、生前の都筑も若いままでしたが、 これはどういう事なんでしょう。 邑輝も若いままのような気がするんですが…うーん。 考察なども頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-sa
  • ベストアンサー率17% (29/169)
回答No.20

EATMANの主人公ボルト・クランクはおそらく、あらゆるマンガの中でトップクラスに長生きしています。年もとりません。 何者なのかは全く分かりませんが、様々な時間軸でのエピソードがあります。 その長生きっぷりは最終話でよく分かります。 ほんと何者なんだろ… 3×3EYES(サザンアイズ)の主人公藤井八雲とヒロインのパイは共に年をとりませんね。 パイは三只眼という三つ目の妖怪(?)でものすごい長生きで、三只眼に魂を喰われた者は不死身の「夭(ウー)」になりその三只眼を守護する、という設定です。八雲はパイの夭になるわけです。 二人は人間になるために冒険をするというストーリーです。 (この二人以外にも三只眼と夭はいます。) エアマスターの久坂静菜は作者の前作谷仮面からのキャラクターでそれなりの年のハズですが谷仮面の時からまったく老けていませんね。 あれはただ、若くみえるということでしょうが。 ドラゴンボールの亀仙人は不老不死の薬を飲んだのは嘘とかいいながら全然年くってませんね。 作中で変わったのは「サングラスだけ」(笑) あと、仙人といえば封神演義の主だったキャラは皆仙人で年をとりませんね。ああ女神さまっのベルダンディー他女神たちもそうですね。このへんはなんていうか、そのまんまですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.17

サザエさん風かもしれませんが、ゴルゴ13のデューク東郷。 旧日本軍の特務機関出身を疑われていただそうですが、そうであれば1920年頃の誕生になり、もう80を超えたいいお爺さんなのですけど、911テロに関連する事件で登場しても80歳には見えませんし、ベッドで金髪美女に「ああ~っ」とか相変わらず言わせてます。 サザエさんのようなホームドラマでは時代設定がどうでもなるのですが、国際社会を舞台に主人公の歳をとらせないってのは無理があるような・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.16

そういえば、 ダイの大冒険の大魔王バーンも聖闘士星矢の老師とやらと似たような設定ですね。 肉体を2つに分け、 本体には叡智と魔力。 もう1つには若さと力を残したまま 「凍れる時間の秘法」(だったかな?)で分身の時を止めて、若さを維持していました。 で、部下のミストにそれを操らせて守らせていました。 時間の止まった肉体は無敵で、攻撃は一切効きません。 消滅魔法があるんですが、それだけは例外でした。 「凍れる時間の秘法」は数百年に1度の皆既日食のときにしか使えず、バーンは皆既日食の度に術をかけなおしています。 ミストがバーンに肉体を返して、1つに戻ったら本体に若さと力が戻り、完全無欠になります。 ただし、皆既日食までまだ時間があるときに封印を解いたら、その分不老の時間が減ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.15

時の行者も歳を取らないのではなく少年の暮らす現代を救うため歴史を改竄しようとタイムマシンに乗ってくる少年の話です。 幽遊白書なら霊気で若返るばーさんがいましたね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.14

>戸愚呂は弟の方ですよ。兄は気持ち悪い方で元々妖怪。 はい、間違いです。 気持ち悪いほうだというのはあってますが、 兄も弟も元々妖怪ではないし、暗黒武闘会の優勝の時の望みとして二人とも妖怪に転生しました。 ちゃんと読んでから否定してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arutema
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.13

戸愚呂は弟の方ですよ。兄は気持ち悪い方で元々妖怪。 自分が知ってるのはクレヨンしんちゃんにこち亀に、ちなみに亀仙人は不老不死の薬飲まなかったはずなのに200歳近くまで生きています。もしかして飲んだのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 824
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.12

こち亀の中心人物もです 両さん、部長、中川、麗子などは1977年の 連載当時から年ほとんど変わってません 話の流れで多少の年や誕生日はかわりますが。 周りの人は年とる人が居ます タバコ屋の洋子ちゃんや部長の孫の大介君など 両さん年は取らないが借金が国家予算並に増えてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.11

もう1人思いつきました。 幽遊白書の戸愚呂(兄) 殺生丸なんかと一緒で妖怪ですが、 少し特殊で、人間から妖怪に転生した奴です。 その能力の1つが「死なないこと」あらゆる臓器や手足などの位置を自在に動かせるし、体中を潰したり粉々にしても少しずつ再生します。 食べられて能力を吸収されても中から体を乗っ取りました。 最後は蔵馬に幻覚植物で幻覚を見せられ続け、 洞窟の中で幻の蔵馬と(頭の中で)戦い続けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.10

#8です タイプミスしました デトワーラー・ボーイ→デトワイラー・ボーイ 体が小さいままで歳とってく人はいますが、この主人公の場合は少年のまま変化しません。 と、書いてたら現在進行形の似たようなのがありました。 http://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/manga/himitu.html ひみつの箱(ビッグコミック オリジナル連載中) 病気かなにかで成長しない小学生のお話。 ベンチャー企業の社長だが表にでないで影武者を使い、自分は普通の小学生として暮らしている。両親は雇った役者。小学校の先生が昔のガールフレンド。複雑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.9

からくりサーカスのしろがね達も似たような物ですね。 アクア・ウイタエを飲んでしろがねになった者は 通常より年をとるのが約5分の1の早さになり、 重傷でもそう簡単には死ななくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.8

超人ロック(聖悠紀) http://www.colorful.co.jp/locke/index.htm 何千年か生きてます。 少年以上には外観上の歳はとりませんが、ある程度たつと赤ん坊からやり直すようです。超人ですので何でも可能です。 時の行者(横山光輝) http://palettes.cool.ne.jp/manga/151-200/184_tokinogyousya/tokinogyousya.html 戦国時代~江戸時代、少年のまま生き続けます。一応超人かなぁ。 人魚の森(高橋留美子) http://www2j.biglobe.ne.jp/~k_asuka/sakuhin/nngymori.html 戦国時代~現代まで呪いによって少年少女のまま。 WAHHAMAN(あさりよしとお) http://www.rakuten.co.jp/daiou/389402/389515/725928/ アトランティス大陸の生き残りの多分サイボーグ。 地球滅亡後まで生きてます。失われた超文明により可能。 漫画ではありませんが、 デトワーラー・ボーイ(トム・ミーリィ) が、病気かなにかで成長しない少年のお話で、歳をとらないってことがいいことばかりではないな、と考えさせられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きなキャラクター

    あなたの好きなアニメキャラクターは何ですか?(マンガでもOK) 10人以内で、どのアニメ(マンガ)のキャラかも教えてください。 ちなみに自分は、 「早乙女らんま」(らんま1/2) 「天道あかね(長髪ver.)」(らんま1/2) 「シャンプー」(らんま1/2) 「響良牙」(らんま1/2) 「珊瑚」(犬夜叉) 「殺生丸」(犬夜叉) 「ドラえもん」(ドラえもん) 「超サイヤ人4ゴジータ」(ドラゴンボールGT) こんな感じです。

  • 闇の末裔の今後の予想と謎を一緒に考えましょう~。

    漫画の今後を考えるのが大好きです。 それで、闇の末裔は今休載中ですが、11巻からの今後と予想が気になるので一緒に考えてくれる人がいたらうれしいです。 1、黒崎家は結局どうなると思いますか? (私の中では巽と亘理が夜刀神を何とかしてくれると考えています。) 2、密は倶梨伽羅を手に入れることが出来ると思いますか? (私は、あの時告白じみたことを言ったので密の強い思いで手に入れられるのではないかと思います。) 3、都筑の本当は何者か?そして閻魔はなぜ都筑を作ったのか? (友達と話した時これが一番答えが出しにくかったです。鬼?それとも鬼の血を持った人間? 作った理由は、封印が関係あるんじゃないかなと思うのですが、その封印がイマイチ・・・。) 4、邑輝はどうなると思いますか? (多分死なないで終わりそうな勢いな感じがしそうです。) 5、この漫画はどのようにして終了すると思いますか? (ちょっとした悪寒で、邑輝を倒すことが出来ず、ありきたりな展開で『俺たちの旅は続くぜ状態』になりそうな感じがします・・・) 私の意見はこんなのですがみなさんはどのように考えますか?

  • 「闇の末裔」の中の気になる一言

     今、地元のテレビでアニメ「闇の末裔」のスォードのK編が3分の2ほど放送されていて(邑輝が仮死状態から目覚めるところまで)、先が気になった私は妹からコミックを借りてぱらぱらと見ていたのですが、そこに気になる一言がありました。邑輝が都筑に「ねエ・・・知ってます?椿姫ってね・・・男遊びがはげしいんで有名なんですよ 淫売なんです あなたもあの大切な坊やを傷つけられない様 守ってあげたほうがいいですよ・・・」とささやく場面なのですが(コミック3巻157頁)、椿姫の切ない女心に心打たれた私には椿姫がそのような女性とは思えないし、思いたくありません。そこで、いろいろ可能性を考えて見ました。 1、邑輝の暗示と麻薬によって椿姫は椿とアイリーンの二重人格状態になっており、アイリーンの人格が表に現れたときは邑輝の言う通りだった。 2、邑輝も実は椿姫を多少は憎からず思っており、椿に急接近する密に嫉妬してついこんなことを言ってしまった。 3、密が椿姫に急接近することでことの真相が露見することを恐れて、密と椿姫を引き離そうとした。 4、椿姫が殺人犯であることを示唆して、密に害がおよばないようにした邑輝なりの配慮。 5、邑輝特有の他人を貶める言い方で何の根拠もない思いつき。  ストーリーの展開上、特に重要な一言とは思えませんが、椿姫に感情移入してしまったもので気になって仕方ありません。みなさんはどのように思いますか?

  • オススメのアニメありませんか?

    1・2年前からアニメにはまってますが、 最近アニメに飢えています(;^ω^) なにかオススメのものありませんか? 基本なんでもいけちゃいますが、できれば恋愛系がいいかな~っと思います。(『BL』OKです) 自分が今までに見たアニメは ○LOVELESS ○S・A ○tactics ○いたずらなkiss ○ヴァンパイア騎士 ○とある魔術の禁書目録 ○プリンセス・プリンセス ○フルーツバスケット ○ぬらりひょんの孫 ○モノクローム・ファクタ- ○ヨスガノソラ ○闇の末裔 ○会長はメイド様! ○結界師 ○桜欄高校ホスト部 ○黒執事 ○純情ロマンチカ ○世界一初恋 ○裏切りは僕の名前を知っている ○咎狗の血 ○獣の奏者エリン ○精霊の守り人 ○犬夜叉 ○ツバサクロニクル ○カードキャプターサクラ ○隠の王 って感じですw 結構ドロドロでも大丈夫なのでヨロシクお願いします(-_-;) できれば絵が綺麗なのがいいです・・・(;>_<;) いろいろすいませんヽ(´Д`;)ノ

  • おすすめ主従もの。または身分差のある物語。

    主従ものや、身分差のある物語がよみたくて、皆さまのオススメを教えていただきたいです。 それがメインでなくても、話の下地として存在する、程度でもいいです。そして恋愛が絡んでくるとうれしいです。 条件は(スミマセン)BLは絶対勘弁してください、ハーレクインと、ライトノベルはあまり、です。それ以外は漫画でもOKです。 今まで読んだものは『十二国記』『HELLSING』『愛と誠』『彩雲国物語』『マ王』『螺子とランタン』『ご主人様とあまいりんごのお菓子』『緋色の椅子』『トッペンカムデンへようこそ』『薬師アルジャン』『姫君の条件』『エマ』『シャーリー』『デーモン聖典』『きらきら馨る』『吸血遊戯』『後宮小説』『雄飛の花嫁 涙珠流転』『アーサー王伝説』『犬夜叉』『心に星の輝きを』『バンパイア十字界』『PAPUWA』『東京アンダーグラウンド』『ツバサ』『深き水の眠り』 思いつく限りでこんなところですが、歴史モノには体外引っかかってしまうかもしれないですね。

  • 70年代のキャラクターについて

    70年代にインディアンのようなバンダナをした子供のキャラクターが流行ったと聞きました。 調べたいのですが名前が分かりません。 もしかしたら、現代のように似通ったキャラクターが乱立したのかもしれません。 心当たりがありましたら教えてください。

  • キャラクター物の2007年用カレンダーを探しているのですが。。。

    こんにちは。よろしくお願いします。 キャラクター物の2007年用カレンダーを探しています。 発売直後に買いそびれてしまい、いまさら~ってのも遅いとは思いますが、未開封品~やオークションで買うと、倍以上の値段になってしまい、ちょっと。。。と思っています。 最終的には、オークションでの購入や、下記サイトのようなものの、ユーズドとかを利用しようと思っていますが、 やはり、「未開封」とは言え、中古には変わりないですし。。その前にと思いまして。 どなたか、下2つのカレンダーを購入したいのですが、耳よりな情報いただけませんか?? ・~~~のネットショップならまだ売ってるみたい。 ・~~~のお店で前見かけたけど電話してみれば? ・~~~とかで売ってない? などなど、何でもいいので、情報をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 現在、月刊漫画雑誌「コミックブレイド」に連載中の漫画、「ARIA」の2007年用の、書き下ろし壁掛けカレンダーと卓上カレンダーです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861273072/ama0b5-22/ref=nosim http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861273021/hatena-22/ref=nosim

  • キャラクターの著作権はいつから考えて50年で切れる?

    ポパイ事件をみてこの質問を思いつきました。 作品は終わっているのにキャラクターが作家によって描き続かれている場合 例えばドラゴンボール。ドラゴンボールはもう何年前に作品として完結しています。しかしドラゴンボールに出てくる孫悟空は今でも時々週刊少年ジャンプの表紙に新しく鳥山明氏によって描かれていたりします。 例えばこの孫悟空の著作権はいつ切れるのでしょうか?作品が終わった時からと考えればあと大体40年程になりますが、まだ50年がカウントされるスタートも始まっていないと考えられるんでしょうか?(言い方が悪いですが鳥山明氏が亡くなってからカウントがスタートするんでしょうか?) 教えて下さい。

  • 小学3,4年生の好きなキャラクターは何ですか。

    小学生3.4年生が好きなマンガ、キャラクターはなんでしょう。 男の子は、高学年だと、ドラゴンボール、ブリーチ、銀魂、アイシールドなど、ジャンプのまんがが思い浮かびます。3,4年生には難しいですかね。 女の子だと、ディズニー系ぐらいしか思いつきません。 3,4年生というのは難しいです。 年頃のお子さんをお持ちの方、よろしくお願いします。

  • このキャラクターは何のキャラクターなのでしょうか?

    携帯で撮った写真なので、見ずらいのですが何のキャラクターなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.30のサポート終了に関するお困りごとがあります。年に一度の新バージョン購入はしない方にとっては、旧バージョンアップ情報の案内が続くのは困ります。いつまで案内が続くのか、また止める方法を教えてほしいです。
  • 筆まめVer.30のサポート終了について疑問があります。毎年新しいバージョンの購入をしない方にとって、旧バージョンアップ情報の案内を受け続けるのは不要です。案内がいつまで続くのか、また止める方法を教えてほしいです。
  • 筆まめVer.30のサポート終了に不満があります。毎年新しいバージョンを購入しないユーザーにとっては、旧バージョンアップ情報の案内は迷惑です。案内がいつまで続くのか、止める方法を教えてください。
回答を見る