• ベストアンサー

打撲の正しい応急手当

kaganiyaの回答

  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.1

1番に冷やす(シップより氷)。 冷やすものがなければ、手で押さえる(圧迫)それから冷やすです。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~imagawa/hoken/kega/daboku.htm
noname#19691
質問者

お礼

唇(外傷がない、内出血も見られない)、足(外傷はない、内出血がある)どちらの場合でも打撲の対処は同じですか?

関連するQ&A

  • 打撲について

    14日の日曜日にバイクで転倒、右足首を打撲しました。 足首を見るとくるぶし辺りが腫れていたので すぐに近くにあったドラッグストアで冷シップを買って冷やしました。 翌日、念のため整形外科でレントゲンを撮って診てもらったのですが 骨には異常なくやはり打撲という診断でした。 先生に、転倒後市販の冷シップを買って冷やしてますと なりゆきを説明すると そのまま冷やしてください、と言われ 痛みがひどいとき用に痛み止めを処方してもらいました。 仕事も休んでいる状態で必要以外は歩かず 安静にしています。 現在、足首のくるぶし付近はまだ腫れている感じです。 でも、足の指から甲がむくんでいるので 実際、腫れているのやらむくんでいるのやら わかりません。 痛みは痛み止めを処方してもらっているのでないです。 ただくるぶしを触るとシップの影響もあり すごく冷たい状態で シップをはがしてから1時間後くらいに触っても 冷たいままです。 全然、熱を持ってない感じなのです。 この状況でも冷やし続けるべきなのでしょうか? あるいは早く治すためには温シップで温めるべきなのでしょうか?

  • 打撲について

    3日前に自転車ごと転倒しました。 昨日大事を取って病院へ行きました、(上司に話すと有森さんみたく折れてたりしたらどうすんの?) と言われたので心配になって(汗 レントゲンも撮ってもらいましたがヒビも入ってませんでした。軟骨くらいは痛めてるかもしれないけど 痛み止めと腫れを抑える薬、胃薬に湿布をもらいました。 来月で27歳になるのですが、消毒が嫌いです。なぜかというと・・・・しみるからです。 整形外科へ行ったときにそれとなく話したら「それじゃ横になって!」 私「ギャァァァァァァ!」 26歳なのに腕を看護士さんに抑えられる始末(orz しっかり消毒もしてもらいましたし、ばい菌のほうは一先ず安心です。明日もう一度病院へ行くことになってます。 しかし打撲って経験ないんです、打撲での痛みって治るまでどれくらいかかるんでしょう? 自転車のハンドルが歪んでたのでハンドルで胸部を打ったんだと思いますが・・・湿布を交換しながら35時間くらいは経ちますがまだ痛いです。 膝は打撲と擦り傷があるのでしばらく痛いんでしょうけど・・ 仕事も今日明日は休みで、9月1日から出勤するのでなるべく早く治したいのですが親からも、日にち薬しかないよ。 と言われてガックリしてます。 痛み止めもそれほど効きも良くありませんし、一瞬で消えたら嬉しいのですが麻薬くらいしかないですよね・・。

  • 打撲と捻挫

    友達が10日ほど前に高いところから足を踏み外し、打撲と捻挫をしました。 すぐに病院に行き、レントゲンも撮ってもらいましたが、骨に異常はなく、痛み止めの薬と湿布をもらってきました。 その後10日経ちますが、まだ痛がって寝返りもうてません。もう一度お医者さんに行ったら「中で血が固まって、そこに血が溜まって痛くなる」と言われたそうです。友達は未だに冷湿布で冷やしていますが、ここでいろんな質問回答を拝見したところ、最初は冷やすが1週間ほどしたら温めるほうがイイとありました。 友達も固まった血をほぐす(?)ためにも、冷やすより温めた方が良いのでしょうか?教えてください

  • 二日前に打撲した歯が痛くて辛いです…

    二日前にバイクで転倒し、下唇の裂傷と歯を三本打撲しました 唇は縫ってもらってあるのですが 歯のレントゲンを撮ったら脱臼していると言われました 「少ししたら神経が死ぬかもしれないから、その場合は根の治療をする」とのことでした 下の前歯が三本ズレています 昨日、おとといは大して気にならなかったのですが、先ほどから下の歯がズキズキ強く痛みます このままだと眠れそうにないです 次の月曜日の受診日まで待つしかないですか? 鎮痛剤としてロキソニンをもらいましたがあまり効きません…

  • 滑ってお尻を強打しました。レントゲンでは異常なしでした。腫れがひどく痛

    滑ってお尻を強打しました。レントゲンでは異常なしでした。腫れがひどく痛み止めとシップを処方されました。当初、強打だったせいか青あざとしこりができ、一か月たった今でもしこりがあり痛みがあります。打撲の痛みとは平均どれくらいで治るものでしょうか?シップは一カ月たった今でもはった方がいいのでしょうか?

  • 転んで膝を痛めてしまいました。対処法をお願いします。

    先日、コンクリートの地面で転んでしまいまして、 膝を強く打ち付けてしまいました。そのときは青アザになっていて、 少ししたら痛みも引いてきて、直りかけたのですが、 今日運悪く同じようなコンクリートの場所でまた転んでしまいました。 今回は何か膝の肉の下あたりに血か水のようなものが溜まっていて 一度目の転倒の時よりもかなり痛みます。 こういう場合は冷やすのと暖めるのとどちらをすべきなのでしょうか? 現在は冷シップを貼っています。よろしくお願いします。

  • 捻挫?

    昨日歩いている最中にうかつにも7cmヒールのかかとをマンホールの穴に引っ掛け、 その瞬間一瞬「痛っ」と左足甲の辺りに痛みが走りました。 その後、多少の痛みはあったものの、その7cmヒールでいつもと同じように 歩いて家に帰ることは出来ました。 現在腫れも特になく、ただ足を外側にひねったり、つま先から足を上に反らしたりすると 少し痛い状態です。 昨晩から冷湿布を貼って応急処置をしてますが この状態、捻挫だと思われますか? (あるいは骨折などということはあり得ますか?) また、このような場合、冷湿布を貼って様子見・・・という処置でいいのでしょうか?

  • 示談の期限?

    昨年8月に駅ロータリー内の横断歩道上を歩行中、 乗用車に接触されました。 当時、右踵に痛みがあり、ややびっこをひいて歩いていたので、 右側から走ってきた車を完全には避けられませんでした。 30km/h以下のスピードだったので、ブレーキをかけてほとんど車が止まった時にバンパーに押された感じで、 右の膝の横に当たったので外傷はなく(青アザが出来たくらい)、お医者さんには「打撲」と言われました。 今日も損保の会社の人から電話があり、 「普通、打撲くらいなら半年がめどなんですが…」みたいな事を言われました。 (1月にも一度電話がありました) とりあえず、通院の交通費の明細書は送ります、という事で電話をきりましたが… こういう場合、期限は切らないといけないのでしょうか? それとも、「打撲ていど」でもまだ痛みがある以上、 示談とかにしなくて、このまま通院し続けてもいいものでしょうか? 現在も毎日、痛み止めの薬やシップかかせなくて、 月に1、2回通院しています。

  • 打撲が原因のヘバーデン結節ってありますか?

    今年4月に自室で転んでしまい、その時に頭部、臀部、左親指、右手中指、薬指をぶつけてしまいました。 臀部は酷いアザにはなったものの、頭部、左親指とともに治りました。 右手の中指、薬指の第一関節2本がかなり痛みもあり、腫れもあったため土日が挟んでいたため3日後の月曜日に整形でレントゲン取って貰いましたが骨には異状なしで、打撲でしょうって事でした。 先生にどのくらいで治りますか?と聞いたところ1週間くらいかな?って言ってました。 痛み止めと湿布出そうか?と言われたけど以前左手のドケルバン病で通院していたときの湿布、塗り薬、飲み薬がまだ残っていたため貰わずに帰ってきました。 痛いときにはゲルを塗ったり、湿布貼ったりして様子を見ていたけど治る気配がなく、 整形にまた行ってもしょうがないと思い、 接骨院に行くことにしました。 現在週2で通っていますが、関節部分が赤くなってて、腫れと痛みがあり動かしにくいです。 接骨院では毎回先生が違うのですが、先日受けた先生は、指を見るなり、ヘバーデン結節かもよ?って事でした。 (接骨院で確定診断はできない事は知っていますのでそちらの突っ込みはご遠慮ください。) 以上が今までの経緯になります。 ヘバーデン結節の原因の多くは、更年期症状、手指の使いすぎと検索して分かりました。 48歳女で、年齢的にはなってもおかしくないとは思いますが、転倒する前は何もなく、至って普通に過ごしていました。 質問したいのは、、 1、打撲が原因のヘバーデン結節って言うのもあるのでしょうか? (検索しても出てきません。) 2、接骨院の治療は現在は保険内でお願いしていて、低周波の電気治療が主で痛み止めの軟膏、たまにテーピングしようか?って感じです。 テーピングは仕事柄、またコロナ禍で水を使うことも多く、巻いてもらってもすぐに外すことになるので、あまりやってもらってません。 一応、撥水のテーピングは購入していて、自分のタイミングでやることは多いです。 保険外でもこの治療の方が効果があったよーなどのおすすめを聞いてみたいです。(収入が激減してしまったためあまり高額なものは無理ですが。) 3、イソフラボン(エクオール)が関節痛緩和するとネットで見たのですが、打撲が原因のヘバーデン結節だったとしても、サプリを買って飲んだら効果があるのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 冷やすの?温めるの?腰の痛み。

    昨日自転車で全力疾走してて、障害物に接触して大転倒してしまいました。 ハンドルを障害物に引っかけて、体勢を立て直そうとしたんですが、スピードが出てたんで、最初に右腕・頭、次に両膝の順で地面に突っ込みました。 幸い頭は、鼻先から自分の右腕にぶつかったので打つこともなく、鼻血とアゴの擦り傷程度、他の部分も厚着が幸いして内出血程度なんですが・・・ 何故か、打ってない腰が軽く痛むのです。 普通にしてれば何も感じないのですが、ちょっと曲げたりひねったりすると軽い鈍痛があります。 打っていないのだから打撲ではないし、ひねった覚えもない。(一直線にダイブしたし・笑) 医者に行く程の痛みでもないし、湿布でもしとくかと思ったんですが、手許には温湿布と冷湿布の2種類があって、どちらを使うのか分かりません。 また、お風呂で温めたほうが良いのか、あまり温めない方が良いのかも、ちょっと判断に迷います。 ご存じの方、ご回答下さい。お願いします。 (ちょっと個人的な叫び・・・・あんな見えにくい場所に不法駐輪なんかするんじゃねぇ~!!←ひっかけた障害物は、不法駐輪の自転車なり)