• ベストアンサー

お酒の飲みすぎ?(自宅でのこと・・・)

gray-seaの回答

  • gray-sea
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんにちは。私の場合は、父と父方の男性の親戚がそろいもそろって酒豪か元酒豪の仏様です。 1. 休肝日を週1度とるかとらないかで大きな違いがあると聞いたことがあります。詳しいことは忘れました。 2. 肝臓の病気も怖いけど、アルコール依存症、高血圧、脳卒中、大腸がんなども心配です。 3. 体がだるくなりにくいのは、酔い覚めのよい蒸留酒(焼酎など)ではないでしょうか。日本酒も熱燗にすれば、アルコール摂取量は減ります。 また、お酒の飲み終わりにコーヒーを飲むとアルコールが翌朝に残りませんよ。 4. ささやかな見聞と経験から言って…「飲みすぎ」「酒代かけすぎ」は逆効果、「病気になるぞ」は効果なし、「ずっと元気でいてほしい」はやや効果ありでした。 以下、説得方法ではないけど… 飲みすぎると楽しめない趣味を持ってもらうと、酒量が減ると思いますよ。読書、模型、将棋・パズル・ゲーム、(しらふで通う)お稽古事などいかがでしょう? あと、邪道ですが、横になってもらっておいて、耳かきや腰もみ、退屈なテレビ番組・長話などで、飲みすぎないうちに寝かしつけてしまう作戦も効果的かと…。 「アルコール依存症 家族」で検索すると、家族の対処方法について書かれたページがけっこうヒットしますよ。 いろいろ書いたけれど、350mlx3本のビールは飲みすぎのうちに入らないんじゃないかな、と思う私です。あと、個人的に、ビールで済むなら他の強いお酒の「味」は覚えないほうが無難じゃないかな、と思ったり…。

関連するQ&A

  • お酒との付き合い方(自宅にて)

    1.俗にいう休肝日、週2というのは、連続したほうがいいですか? 2.現在週2休肝日なのですが、休肝日を増やすのと、 一日の量を減らすのはどちらが有効ですか? 3.酒の種類は何がいいですか?(アルコール濃度×量で考えていいですか? 赤ワインは肝臓にややいい(笑)とも聞きましたが・・・ポリフェノール?) 4.ほか、いい飲み方、いいおつまみ、肝臓にいい食品などありましたら教えてください。 補足 旦那がお酒好きで困っています。主にビールで、あればなんでも、量も毎日500ML×7~8本飲みます。最近は週2日の休肝をつくり、量も毎日500ML×5~6本にしていますが、やはり飲みすぎ・・・。

  • お酒のやめ方

    どうやったら、お酒がやめられますか? ちなみに飲む量は、休肝日無しの毎日500mlのビールを1本〜2本、多いときは3本飲むときあります!

  • 酒に強くなりたい

    はじめまして、「教えてgooID」の持ち主の兄で21歳です。今回は弟のパソコンを借りて質問したいと思います。 社会人になり20歳を越え、酒を飲む機会がだいぶ増えました。しかし、自分は酒に弱いんです。ビール・発泡酒では350ml缶1本、チューハイでは350ml缶2本くらいで酔ってしまうほど弱いです・・・。酔うことは嫌いでなく、逆に気分が乗ってきて楽しいです!ですが酒に弱くすぐダウンしてしまいます。もっと酔いながら友人や上司と楽しく話をしたいのに・・・。 こんな自分が酒に強くなるには、どうしたら良いでしょうか?体を壊さない程度に飲み続ければ、しだいに日本酒などの度数が強い酒や多くの酒を飲んでもダウンしないようになれますかね?

  • 毎日お酒をたしなんでいる方! どのくらい飲んでいますか?教えてください。

    私はほぼ毎日ビール350mlを2本飲んでいます。 休肝日は月に2、3日です。 もう10年程になります。 皆さんはどれ位飲んでいますか? 最近になり、他人の飲む量が気になりだしました。 お酒の種類、量、飲む割合、継続何年目か教えいただけないでしょうか? 毎日飲むということは、体に良くないと思っていますので、皆さんの飲みっぷりを参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに月2度ほどは外に飲みに出ます。(^_^;)

  • お酒の飲む量

    毎晩の晩酌の量で、 毎日缶ビール500ml+350mlはちょい飲み過ぎレベルですか? 休肝日無しです

  • ビール、発泡酒、第三のビール

    お酒にはビール、発泡酒、第三のビールなどありますが、これらは何が違うんでしょうか。  ビールよりも発泡酒、第三のビールの方が低価格のようですが、それは何が原因となってるんでしょうか。  みなさんはこの3種を飲み比べて味の違いはわかりますか?  酒はやはり健康を考えると飲まないに越した事はないと思いますが、この3種では健康被害の度合いも異なってきますか? お酒は肝臓に負担が掛かると聞くので現在は隔日で350ミリリットル缶を一日一本と決めています、休肝日は必要かなとおもい。  このくらいの頻度、量でしたらそんなに肝臓に負担が掛かるという事もないのかなと思いますがどうでしょうか。

  • お酒をどのぐらい飲みますか?それとも飲みませんか?

    お酒を飲む人は、よく「酒は百薬の長で適量であれば体にいい」と言います(最近は欧米で疑問視されていると聞きます)。そこで、みなさんが、一体、どのぐらいの量や回数を飲んでいるのか、調べてみたいです。 1.男性or女性 2.大体の年齢 3.お酒を飲む、飲まないとその飲み方の量と頻度(休肝日など) 4.一度に日本酒1合以上やビール大瓶1本以上程度のアルコール量を、飲むことはありますか? 5.現在、健康診断などで、悪いところを指摘されていますか? ※ 「アルコールを受け付けない体質の方」の様子も知りたいので、書いてくださると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • カロリー低めのお酒って

    カロリー低めのお酒って いつも飲む時はビールが多いのですけど(といっても家飲みのときは発泡酒^^)発泡酒でもだいたい100mlで45キロカロリーくらいありますよね。だいたい500を4~5本飲むのでお酒だけでも1000キロカロリーくらいいっちゃってる感じです。 そこで・・・ビール以外のものを飲んでみようと思うのですが。 ちなみに飲めないお酒は日本酒とウイスキー、ブランデーです。甘いカクテルのようなものも苦手です。 ワインか焼酎って感じになってくると思うのですが、そしたらやっぱり焼酎の水割りが一番カロリー的には少ない感じになるんでしょうか。 ちょっと最近ダイエットを始めまして、禁酒が一番いいことは分かっているのですが意志が弱く全く飲まないとかえってストレスになってしまいダイエットも長く続きません(涙) ダイエット中でも比較的大丈夫なお酒&飲み方、あとはコレいいよっていうお勧めのおつまみ等もありましたら教えてほしいです。お願いします。

  • お酒の鍛錬

    今までビールを月に三本程度しか 飲酒しなかった私ですが 今年から日本酒の味を憶えてしまい 最近では毎晩食事時に 180mlの日本酒をたしなむように 習慣化しました。 180mlの量しか 飲めませんが 毎日飲み続けていたら 酒がつよくなるのでしょうか? 今現在でも、ビールは350mlは 飲みきれない程度です。

  • 初めてのお酒におすすめするお酒を教えてください

    お酒といっても色々ありますよね。 ビール 発泡酒 ウィスキー 日本酒 焼酎 日本酒 ワイン 等々 そこで質問なのですが、各、初めてのお酒にオススメできる物を教えてください。