• ベストアンサー

耐久性の高いスタッドレスのメーカーは?

tetsuya24の回答

  • tetsuya24
  • ベストアンサー率37% (64/171)
回答No.10

三度登場、しつこくてすいません。 タイヤワックスの件ですが、私はアーマオールを使ってます。特にお勧めというほどのものはないのですが、タイヤの保護目的ならアーマオールがいいかな、と思って使ってます。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤについて

    雪のない静岡に住んでいます。中央高速を利用し主に白馬方面に年に20回ほどスキーに行きます。車を変えたので、当然スタッドレスを購入しようと考えているのですが、ほぼ9割乾燥路を走行する者に適したスタッドレスは何でしょうか?今ピレリのアイスストームとかはどうかなと考えているんですが・・・。前の車はビッグホーンでブリジストンのスタッドレス、3シーズンで必ず変えるようにしていました。今回も3年で変えるつもりです。よろしくお願いします。

  • パジェロのスタッドレスについて

    スノボーに行くので、スタッドレスを購入しようと思っているのですが、どのスタッドレスタイヤを買えばいいのか全く分からないので、何かメーカーや種類、おススメやアドバイスがあれば教えてください。 車は現行パジェロのロング。 住んでいるところは雪は年に一度か二度降る程度で、積もることはありません。一年中サマータイヤです。冬のシーズン中だけスタッドレスに履き替え、数回高速道路に乗って雪山に行く感じです。 よろしくお願いします。

  • 週末にスキー場に行く時のスタッドレスタイヤのオススメはありますか?

    週末にスキー場に行く時のスタッドレスタイヤのオススメはありますか? 去年からシーズンになると毎週末はスキー場に行くようになり、今年はスタッドレスタイヤの購入を考えています。 オススメはありますか? ○週末スキー場に行く時以外はまったくと言っていいほど雪道走行はしません。(岡山県南部ですので雪はほぼ積もらない) ○スキー場に行く為に高速道路も利用します。 ○シーズンOFFは倉庫にて保管するつもりです。 ○車種はホンダ オデッセイ FF駆動です。 上記の条件からオススメのメーカーや種類はありますか??

  • 韓国製タイヤメーカーのスタッドレスタイヤの性能?

     もうすぐ、冬に入りますが、私はスタッドレスタイヤを持っていないので(非金属チェーンは有)この冬、購入を検討しているのですが、インターネットショップでハンコックやクムホなどの韓国製メーカーのスタッドレスタイヤが国産メーカーより、安く売られています。  価格が安いのは魅力ですが、本当に積雪路、凍結路等でグリップ性能は満足行くものなんでしょうか?  国産のBSやDL,YH、トーヨー、オーツ、F1活動実績のある海外のピレリ、ミシュラン、GYならある程度、安心、信頼が持てるのですが、韓国の2社のタイヤの性能はどうなんでしょうか?  私の弟がクムホタイヤを付けていましたが(夏タイヤ)かなりロードノイズが大きく、良くないと言っておりました。買ってから後悔するのも嫌です。  現に付けたことがある、つけている方が居られましたら、正直なコメントをいただけないでしょうか?

  • 雪が降らないシーズのスタッドレスタイヤはお買い得?

    関東平野に住んでおりますが、今シーズンのように雪が降らない時は スタッドレスタイヤはお買い得なのでしょうか? ちなみに、昨年から現行プリウス(NHW-20)に乗ってます。 雪は年に数回しか降りませんし、通勤も自宅からなんとか歩いて行ける距離ですので、スタッドレスは不要かと思いますが、 年に数回スキー場に行く事もありまして、昨年までは旧型プリウスにスタッドレスを履き替えて使ってきました。 年齢と共にスキー場に行く回数も減り、今回はどうしようか迷ってます。 たまたま、ミシュランのX-ICEがオークションに格安で出品されているのを見かけ欲しくなったのですが、 製造年月を明記しないところを見ると2004年製造かと思い、躊躇してます。 評判ではこのミシュランのX-ICEは、乾燥路での高速走行と雪上路面での性能をバランス良く配分したタイヤとの事で、 氷上性能にこだわらない私の目的に合っているかと思います。 ただ、燃費が落ちるタイヤなら購入を控えようと思ってます。 過去ログを拝見した限りでは若干、スタッドレスタイヤは燃費が落ちるとの報告が多いですが、中には暖機運転のせいでほとんど変わらないという方もおられます。 私の場合、2004年製のミシュランのX-ICEはお買い得でしょうか? それとも、アルミホイール付を購入して自分でタイヤ交換をした方がお得でしょうか? カーショップだとタイヤ交換の工賃に4,000~5,000円もかかるので アルミホイール付を購入した方が安上がりでしょうか?

  • BSのスタッドレスタイヤ

    まだ9月ですが、車を買いかえたのでスタッドレスを選んでます^^; カーショップで、BSなら溝が残っていれば5シーズンは使えると言われました。発砲ゴムが、どうだらこうだら言ってました。理解できませんでした。 他メーカーですと3年目が限界とか。 他メーカーより価格が若干高いけど、5年使えるから結果的に安いですとも言われました。 本当にそんなに違うのでしょうか(?_?) 非降雪地に住んでいて、冬は月に一度くらいの頻度でスキーか温泉に行くために雪道を走るくらいです。 シーズン中は履きっぱなし。 1ヶ月平均走行距離は700km程度です。 今までの車では、ファルケンとか言うスタッドレスを2回買いました。 それを3シーズン使うごとに交換していました。 1・2シーズンは全く不満も無く走れましたが、3シーズン目になると、ちょっと滑るというか、なんとなく怪しい感じがしました^^; 4シーズン目は滑りました。なのですぐ交換しました。 ちょっとタイヤに詳しそうな友人に聞いたら「スタッドレスなんて、どこのメーカーだって3シーズンで終わりだよ。日本製ならどこでも大差ないよ。」なんて言われ・・。 ちなみに今までファルケンを指名買いしていたわけではなく、お店で「コレおすすめです」と言われ、それで買ってただけです^^;

  • スタッドレスタイヤについて

    スタッドレスタイヤを買うか迷っています。 今シーズンから子ども(もうすぐ6歳と2歳)を連れて雪山に雪遊びに連れて行ってあげようと思っています。 ただ、そこまで頻繁に行かないので(シーズン3回くらい?)、寿命2,3年のスタッドレスタイヤを買うのはコストパフォーマンスが悪いかな~と思っています。 ※見積を取ったら国産で16万~18万くらいしました。 電車で行けばいいのでしょうが、ちょっと交通の便の問題と、下の子が小さいこともあり、できれば車で行きたいと思っておりますが、何かベストな選択肢があれば教えていただければと思います。 海外タイヤでも十分なのでしょうか?それともチェーンを買ってインターそばのスキー場に行くのがいいのでしょうか? 当方東京に住んでおり、普段はノーマルタイヤで十分です。 また、安全運転には心がけてスピードを出すつもりもありません。 ちょっとざっくりした質問過ぎるので、何かご質問があれば補足したいと思います。 実際の体験談や、お勧めの商品などあればそういった回答もうれしく思います。 よろしくお願い致します。

  • スタッドレスタイヤについて

    スタッドレスタイヤをどうしようか迷っています。 というのは、岐阜県南部に住んでいるため、積もるぐらいの降雪は年間1~2回程度で、実際に雪の上を走行する機会はあまりありませんが、念のため、スタッドレスを履こうと考えています。(スキー、スノボにも一切行きません) しかし、スタッドレスでドライの道ばかり走っていると、寿命が短くなるという話を聞きました。 でも、いつ降るかわからない雪なので、スタッドレスを履きたいし… 私のように、雪道を走るのはちょっとだけで、ドライにもある程度強いスタッドレスというのはあるんでしょうか? クルマは、トルネオユーロRになります。

  • スタットレスタイヤの寿命について

    スタットレスタイヤの寿命ですがどれ位が相場でしょうか? 今のタイヤは1シーズンで終わりでしょうか? スキー場に年に20回位行きますが今まで途中でスタックして走らなくなったことないのに今回始めてスタックしてしまいました。 トイレ休憩の時だったのでチェーン装着場でスタックでしたので後からくる車に影響はありませんでしたが。 毎年行くスキー場は同じなで同じ道です。 チェーンも携行しているので巻こうとしても圧雪で巻くことが出来ませんでした。大変な思いしました。 JAFを呼んで対処してもらいました。 シーズン4シーズン目ですが3シーズンまではイプサムの四駆でした。道路に積雪があっても問題なく走りました。3シーズン使えました。 タイヤはミシュランです。 昨年車をヴォクシーの四駆に買い換えました。タイヤは同じくミシュランです。昨シーズンは積雪あっても問題なく走りましたが今回はスタックしてしまいました。 途中でサーフ・オデッセイもスタックしててJAFが対処してました。 ヴォクシーは1BOX系なのでリヤが重いからスタックしやすいのでしょうか?それとも今期は雪が多いからでしょうか? 始めて経験したのでビックリです。 タイヤは一昨年の12月に買い昨年の4月まではいてました。

  • スタッドレスについて

    今スタッドレスを購入しようか迷っています。 住まいは埼玉南部です。 今まで電車通勤だったため雪の日は車に乗らないと決めていましたが 最近車通勤になり、しかも早朝4時に出勤のため 雪の日は公共機関を使って・・・と言う訳にもいきません。 職場まで歩くと1時間半ぐらいはかかってしまいます。 年数回のために購入するのも、勿体ない気がしますが・・・ ちなみにタイヤが薄い(225/40/18)ためチェーンは付けれないとカーショップの人に 言われました。 みなさんはどうしてますか? よろしくお願いします。