• 締切済み

ナメクジについて

yotarou117の回答

回答No.1

ナメクジってカタツムリの殻を持たない類だと思いますけど、ビールをコップに入れて居そうなところへ置いておくと捕れるみたいですよ。

関連するQ&A

  • ナメクジの嗅覚について

    我が家の犬は外飼いですが、餌を残しておくとどこからともなく、ナメクジが多数集まってきます。ナメクジは好きな生物なので、どうやって餌のありかを知るのか、彼らの嗅覚がどのようなものなのか、知りたいです。

  • ナメクジとカタツムリ。

    僕は子供の頃虫とかいろんな生き物大好きだったんですけど、 学問としての生物学って言うのは詳しくないんで、 詳しい方に教えていただきたいんですよ。 ナメクジとカタツムリって仲間なんですか。 世間一般での認識って、 ナメクジ→気持ち悪い。 カタツムリ→気持ち悪くはない。 みたいな感じじゃないですか。 もし同じ仲間だとすれば、あまりにもかわいそうじゃないですか。ナメクジさんが。 からみたいなのがついてるかついてないかで、 人生天と地ほども違うなんて。 と思ったので質問しました。 あと、カタツムリって食えるらしいけど、 ナメクジって食えるんですか。

  • ナメクジに似た??謎の生物…

    よろしくお願いしますm(__)m もうずいぶん前なんですが、家の玄関先で生物を発見しました。 確か高校の生物の先生に聞いてみても「こんなもの見たことが無い」と言われた気がします。 (1)体長は10~15cmくらい。 (2)体は真っ白く、つるつるしている。 (3)ナメクジのような進み方。 (4)頭部(?)だけが平らでイカリのような形をしている。 (5)ひっくり返すとナメクジに塩をかけたように溶けて死んでしまった。 この生物は一体何だったのでしょうか? 分かる方いらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。^^

  • カタツムリはほほえましく感じるのにナメクジは気持ち悪く感じるのって……

    生物学的上なことはよくわかりませんが、ナメクジもカタツムリの似たような形をしているのに、殻のあるカタツムリにはほほえましい気持ちになり、ナメクジにはぞっとした気持ちになるのはどうしてでしょうか? 子どもの頃クワガタに指を挟まれたことはありますが、クワガタを怖いと思ったことは今までに一度もありません。 ナメクジには怖い思いをしたことがないのに(噛むわけでもないし、挟むわけでもないし)……。 よろしくお願いします。

  • ナメクジの食べ方

    見てくれてありがとうございます。 タイトルを見て「え!?」って思ったみなさん・・・。 私は最近ふと「ナメクジって食べれるんじゃないか」という疑問が出てきました。ナメクジには毒があるらしく(背中の茶色い部分に)それさえ除けれれば食べれる気がして、たまらないんです!! 誰かナメクジについて詳しいかた、教えてください!! ナメクジは食べる事が出来ないのでしょうか。 もし、食べれるのならどんな調理方法がいいのでしょうか。

  • ナメクジについて

    ナメクジの寄生虫はナメクジ自体が死んだら中にいる寄生虫も死にますか? 実家の庭にナメクジが死んでました。寄生虫がいるかもと思い怖くて遊びに行けません。 寄生虫は空気中では生きれないのでしょうか? 怖くてたまりません。解る方いましたら教えて下さい。

  • ナメクジはどっからわいてくるのでしょう?

    そろそろナメクジが出てくるようになりました。 ナメクジ退治のためを含めて、生態を知りたくなりました。 そこでナメクジがどこからわいてくるか(生まれるか)知りたいのです。 姉は分裂だろうといい、父は葉の裏に卵を産んで…と言っています。実際の所はどうなのでしょうか? それと、たまに家の中にもいるのですが、どうやって入ったのでしょうか。 分かるひとは教えてください。お願いします。

  • ナメクジ

     教えてください! 鶏肉、玉葱、人参、ジャガイモ、しめじでシチューを作りました。 旦那は美味しい美味しいとおかわりをしてくれたのですが、三杯目に「ナメクジが入ってる!!」と言うのです。私は、しめじの茎のほうだと思うのですが・・・。 もし ナメクジだったらゾッとするのですが、ナメクジを熱湯で茹でたりするとどんな形になるのでしょうか?ナメクジに寄生虫が付いていて危ないと聞きました。教えて下さい。

  • なめくじに困っています。

    突然、なめくじが大量発生してしまいました。 雨の日に現れるのはもちろん、気温が高い晴れの日でも現れるので毎日数匹のなめくじを目撃します。 犬を飼っているのですが、犬のエサの中にまでなめくじが入ってきて大変困っています。 なめくじを近付けないようにする薬剤をスーパーで見付けたのですが、犬が居るのでなるべく薬剤は使いたくありません。 薬剤を使わずに、なめくじを近付けない方法は何か無いでしょうか? もし何か良い案がありましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • なめくじについて

     ナメクジについて教えてください。 時々ですが、夜暗くしてあった台所の照明をつけて明るくすると、床の上に ナメクジがいる時があるのです。ナメクジはどこからくるのでしょうか? どこでワクのでしょうか?家は築18年ですが、お掃除は毎日して、自分で言うのもなんですが、台所は清潔にしているつもりです。今朝はビックリしました。なんと台所セットの上に2匹這っていました。これは初めての事だったので驚きました。 どうしたらナメクジを退治できるでしょうか?困っています。