• 締切済み

米国人とのビジネスコミュニケーション

大学で異文化ビジネスコミュニケーションを研究しています。研究の資料として、これまでにアメリカの日本企業で現地人と働かれたことのある方や現在働かれている方に「アメリカ人とのコミュニケーションのうえでどのようなトラブルがあったか」「どのようなことに不満をもっていたか」といったことをうかがいたいのですが、どうかご協力お願いします。

みんなの回答

  • palpal_jk
  • ベストアンサー率53% (34/63)
回答No.1

アメリカの日本企業で現地人と働かれたわけではありませんが、仕事の関係上アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人、スコットランド人、などなどと英語でコミュニケーションしました。 アメリカ人とは比較的コミュニケーションがし易かったっですね。おそらく、日本でアメリカの放送を英語でいつも聞いていたからでと思います。しかし、学歴のある人は比較的標準的な米語を喋るのですが、学歴の無い方は時にひどいなまりがある人がいたように思います。しかし、解りにくいといってもスコットランド人ほどではありませんでした。 コミュニケション上のトラブルでは、アメリカ人に限ったことではないのですが、私は相手の言っていることがわかるのですが、相手は私の日本語なまりのある英語がかなり聞きづらかったようです。そういう意味で私の言いたいことを的確に伝えるのに苦労しました。いまでもL-R、BーVなど区別して発音していません。それらに起因することと思います。

関連するQ&A

  • BOPビジネスを行っている商社

    今年4月から大学3年生になる大学生です。 現在関関同立のいずれかの大学よりアメリカの大学に交換留学をしており、帰国後商社への就職を考えています。 その商社なのですが、BOP(Base of the Pyramid)ビジネスを行っている商社を探しています。 日本の企業でBOPビジネスが一番可能であるのは商社と考えたのですが、どの商社がBOPビジネスをどのようにどれくらいの規模で行っているのかがいまいちわからないです。 もし誰か詳しい方がいれば、説明していただけないでしょうか? もし商社以外の日本企業でBOPビジネスを行っている会社をご存知の方は紹介して下さい。 日本企業でBOPビジネスを行っている代表的な会社としては、ヤクルトは知っています。

  • ビジネスモデル特許について

    アメリカでは、ビジネスモデル特許を取得した企業が増えてきていますが、この特許をすでに取得している企業のビジネスモデルを日本で無断で転用することはできないのでしょうか? 個人的な考えでは、アメリカでの特許なので、日本では適用されないのではないかと考えているのですが。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • アメリカの大学留学、就職について

    高校卒業後アメリカの大学に留学するつもりです。就職もアメリカでしたいのですがそのために専攻を何にするか迷っています。今のところ、(1)(コミカレ→)四年制大学(ビジネス、コンピュータなど専攻)→現地の日系企業などに就職 (2)(コミカレ→)四年制大学(生物、考古学など専攻)→(大学院→)現地の研究職、を考えているのですが現地で就職することを考えるとどちらも厳しいですが、(1)を選ぶほうが賢明でしょうか?(自分としては理想は(2)なのですが)アドバイスよろしくお願いします

  • 科学コミュニケーションについて教えてください!

    こんにちは、私は大学1年生理系女子です。 私は深海や生物が大好きなのですが、 もともと研究者になるということに少し違和感を覚えていました。 しかし深海のことをわかりやすく皆に伝えるのはとても好きです。 そこでJAMSTECの研究者の方とお話する機会があり、 その方に 「研究と社会を繋ぐ役割の人が不足しているから、 何も研究者にならなければいけないわけじゃない」 と言われ、 それから科学コミュニケーションに興味を抱きました。 JAMSTEC広報課に入ることを目標に今いろいろ情報収集し 活動していますが、 JAMSTECで研究をしている大学院生には 現実はそんなに甘くなく、かなり厳しいと言われました。 (正確にはまだ会ってお話していないのですが、 後日JAMSTECでお話していただける予定です) それでも目標は変えません。 叶わないかもしれませんが、努力します。 話がそれましたが、現在科学コミュニケーションについても 情報収集しているのですが、、 ☆科学コミュニケーションを本気で仕事にしたいと思ったら、 やはり大学院まで進み、博士号をとらなければ なりませんか? ☆また、科学コミュニケーションについての情報や 何かアドバイスがありましたらお願いします!! どんどん吸収していきたいです。 ☆来年、国立科学博物館や日本科学未来館の 科学コミュニケーター講座を受講してみようと思っています。 それについてもコメントがありましたら、ぜひお願いします。

  • 東進ビジネススクールについて

    知人が東進ビジネススクールに興味を持っています。 東進ビジネススクールは、東進生は登録費無料で企業研究講座という講座も無料と聞きました。 ということは、東進生以外は、登録料が発生するんでしょうか? 後、企業研究講座は企業が協賛する形で開催されているようなのですが、協賛企業は無料でこの講座に協力しているのでしょうか?それとも協賛金を支払っているのでしょうか? 直接東進に問い合わせるべきなのでしょうが、リストを集めているというような噂も耳にしたので、この場で質問させていただきました。

  • 異文化コミュニケーション

    こんにちは。私は今「異文化コミュニケーション」についてネットで探しているのですが、なかなか調べるのに良いサイトが見つかりません。特に「外国人の話し方と日本人の話し方の違い」を調べたいですが…。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 米国大学、大学院に対応できるライティング

    今年の夏から、アメリカの大学に留学予定なのですが、初めて英語のせかいに飛び込む上に、授業の受け方など、テクニックが身に付いていないことに不安を感じています。特にアメリカ人的ライティング能力に自信がありません。早めにアメリカに行って、現地のsummer sessionのELSに参加したかったのですが、どうしても日程的に不可能なので、困っています。 日本にいて、現地の大学、大学院の授業に対応できるようなライティングの良質な授業が受けられるところ、ご存じないですか?

  • 日本の大学院について質問です。

    こんにちは。 私は現在アメリカの大学に通っている3年生です。 専攻は化学科です。 将来、日本の企業の研究・開発部で働きたいと思っているのですが、多くの企業は修士課程を求めているため、大学院に通おうと思っています。 そこで質問なのですが、日本の大学院へ入学は可能でしょうか? 日本の大学院へ行くメリットは、 1.就活・インターンの時期が合う。 2.日本の研究の仕方を学べる。 3.日本で勉強する上で新しい発見ができる。 です。 アメリカの大学院も考えていますが、将来的にどっちのほうがいいかわからないので、日本の大学院も考えることにしました。

  • コミュニケーション力のある人とは具体的にどんな人?

     質問をご覧いただいてありがとうございますm(__)m  現在、僕は就職活動中です。大学では化学を専攻し、自分でも研究の仕事が向いていると思うのですが、将来、研究をいかしてバイオベンチャー企業を立ち上げたいと思っております。  起業するには技術・経理・営業が必須と聞いております。僕は営業に自信がないため、起業するまでに営業職として一度は働く必要があると思い、医薬・医療・化学系企業を中心に営業職でエントリーしております  ですが、面接で失敗しております。企業は営業職にはコミュニケーション力がある人が欲しいようです  コミュニケーション力がある人とはどんな人なんでしょうか?  友達がたくさんいる人なんでしょうか?  コミュニケーション力があると自負されている方はどんなエピソードがあってそう思うようになっているのでしょうか?  どうかご教授ください!お願いします

  • 日本と外国のコミュニケーション

    日本の挨拶やコミュニケーションについて調べているのですが、できれば留学・ホームステイ経験のある方や日本にいらっしゃる外国の方、日常で外国の方と接する方など、実際に体感された方、日本のコミュニケーション文化に詳しい方のお話が聞きたいので質問させていただきます。 ・日本と外国の挨拶の違い(お辞儀とハグなど)やコミュニケーションの仕方の違いでホームステイに行った時、外国から日本に来た時、外国の方と交流があった際に、こんな挨拶や接し方なのか!と驚いた事 ・日本特有の挨拶(お辞儀など)や、目をみて話さない等のコミュニケーションにはどのような意味合いがあるか、またこの他にも特有のコミュニケーションはあるか ・欧米では本当に日常的にハグやキスの挨拶をするのか。 ・日本では、電車で寝たり、携帯をしたりしている人が多いですが、外国ではどうなのか 何か少しでもご存知でしたら教えて下さい。 また、こんなコミュニケーション文化が日本にはある!とかこんな違いもある!など、その他知っておくといい事があれば、それも教えて下さい。お願いします!

専門家に質問してみよう