• ベストアンサー

非上場の子会社の株式評価

例ですが、非上場の子会社が債務超過になっている場合、株式を評価すると出資額ほとんどが評価損になると思います。その場合税務上の損金として計上可能なのでしょうか?税務の手引書などでは支配下にある会社の株式でも算入可能のように記載があります。本当にみとめてもらえるのでしょうか?(親会社も非上場です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

子会社の債務に親会社貸付金があると、微妙な判断にならざるを得ないと思います。 また、子会社の売上先が親会社のみなどと言った場合も微妙です。 顧問税理士が子会社だから難しいと言っているのは、 債務超過ではあるが親子関係の取引が多い過ぎるからではないでしょうか?

myoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の中に思い当たるふしがあります。 また、評価損計上後も清算しないと思われますので、支援は続けていかざるを得ません。 やはりそういった状況では難しそうですね。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

企業支配株式等は、発行法人の資産状態が著しく悪化したため、その価格が著しく低下した場合に評価損の計上が認められるようです。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxcom.co.jp/keiriman/jitsumu/jitsumu14/jitsumu14.htm
myoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ弊社の顧問税理士いわく、子会社では難しいのではないか。ということなのです。

関連するQ&A

  • 有価証券評価損(減損) 減資により損金算入可能?

    保有株式の価値が著しく下落 ↓ 減損 ↓ 損金不算入・所得加算⇒留保 ↓ 発行会社が減資 ↓ 評価損⇒そのまま留保 or 一部損金算入 or 全部損金算入 減資により留保していた評価損をきれいにすることは出来るのでしょうか? 有償減資・無償減資、減資の形態により税務上の対応は変わってくるような気もしますが… 上場・非上場で対応が変わったりするのでしょうか? とりあえず留保状態を解消したいっていうことなんですが、どう考えればいいのでしょうか? どなたか智恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 上場会社の株式の評価損益の申告について

    法人である当社は、当期初めに売買目的で上場会社の株式を数銘柄購入いたしました。決算を迎えた今、売買目的の為、下落している銘柄については有価証券評価損を計上しなければならないと思うのですが、利益の出ている銘柄については評価益??を計上しなければならないのか教えてください。今期、評価損を計上した銘柄が来期上がれば、来期に評価益を計上しなければならないのか、教えてください。

  • 有価証券減損会計と損金算入

    有価証券減損会計と損金算入 未上場株式について債務超過を理由に減損会計を行った場合、全額、損金算入出来ますか? 初歩的な質問ですみませんが、そもそも減損会計は税務と一致していますか?

  • 共通支配下の同族会社間で、債務超過の会社が事業譲渡を行った場合に、譲受

    共通支配下の同族会社間で、債務超過の会社が事業譲渡を行った場合に、譲受会社に生じた営業権は減価償却して損金算入することは可能でしょうか?

  • 有価証券の評価処理について

     小規模な有限会社を営んでいます。数年前に付き合いである会社に50万を出資しました。当社は投資有価証券として貸借対照表に計上しておりましたがこの会社が倒産しました。この会社は上場はしてません。この場合全額を評価損で損金処理してよいのでしょうか。また、この場合表記は損益計算書上どこに記載すればよいのでしょうか。教えてください。

  • 子会社株式の評価損について

    「資格」のコーナーにしようか迷ったのですが、こちらに載せました。 簿記一級を勉強中なのですが、なぜ子会社株式に限って、株価の回復の見込みがないことを理由に評価損を計上するのでしょうか? 区別する必要なく、他の有価証券のように時価で評価すればいいと思うのですが・・・。 暗記するのは簡単なのですが、何故そうなっているのかその背景を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 上場会社の会社更生

    上場会社の株式を持っていたのですが、会社更生の 申立てがあり、上場廃止になってしまいました。 今後、株主としては、どういう流れで会社更生に 参加することになるのでしょうか? あと、少し調べてみたところ、会社が債務超過の場合は、 関係人集会に株主を呼ばなくても良いことになっている ようですが、呼ばれなくても自主的に参加することは できるのでしょうか?

  • 非上場企業の株式を異なる価格で譲渡できるか

    完全子会社が出資する非上場企業の株式について、二つの異なる価格で譲渡を受けたい。次の取引が会計上、税務上、会社法上どのような問題があるかご教示願います。 また、問題があるのであれば、どのようなスキームにすれば、次にあげた<目的>を果たせるのかご指導お願いします。 <取引の概要> 完全子会社S社が25%出資しているX社の株式のうち、(1)子会社S社の持分、(2)X社従業員持株会分、(3)X社社長所有分すべてをS社の完全親会社である弊社が譲渡を受けることにした。このとき(1)と(2)、(3)の取引きは株式の譲渡価額が異なる。 <条件>  ▼完全子会社S社が所有しているX社の株主、出資状況。  X社株式名簿       議決権 S社     25% 1株5万円で出資 A社     10% 1株15万円で出資(S社社長の親戚が社長の会社) B社     15% 1株5万円で出資 C社      15% 1株15万円で出資 従業員持株会  2% 1株5万円で出資 X社社長    3% 1株5万円で出資 他社(4社)  30% --------------------    計   100%   ▼現在のX社(非上場)の1株あたりの純資産価額が2万円。  ▼S社社長=P社社長  ▼X社社長はS社の役員  ▼X社はS社の関連会社 <株式譲渡> (1)子会社S社持分の株式譲渡 現在のX社(非上場)の1株あたりの純資産価額が2万円、完全子会社の帳簿上は5万円となっている。親会社P社へは純資産相当額2万円で売却し、1株あたり3万円の売却損を完全子会社に発生させ、税務上も損金に参入することにしたい。 (2)X社従業員持株会分、(3)X社社長所有分の株式譲渡  一方、X社従業員持株会所有分、X社社長所有分の株式については、出資した金額である1株あたり5万円で親会社P社が購入したい。 <目的> 完全子会社で株式譲渡損を会計上、税務上計上し、なおかつX社従業員持株会、X社社長から彼らが出資した金額と同じ一株あたり5万円で購入すること。

  • 非上場株式の評価について教えてください。

    非上場株式の評価について教えてください。 資産税業務初心者です。 自社株の評価方式の判定について教えてください。 評価対象 : 甲会社 (発行済株式総数 1,000株) 株主 : 役員A 750株 議決権割合75% 役員B 240株 議決権割合24% 乙会社 10株 議決権割合 1% ※役員Aは乙会社の株を100%保有 とした場合に、 役員Aの評価方式を判定する場合には乙会社の議決権割合1%を含めて判定することになると思いますが、乙会社の判定にも役員Aの議決権割合が足されて76%→原則的となるのですか? それとも、1%→特例的となりますか? それとも、まったく見当違いな質問なのでしょうか。 根拠条文などわかれば、合わせて教えてください。

  • 債務超過の100%子会社を吸収合併するとします。

    債務超過の100%子会社を吸収合併するとします。 例えば、資産100、負債150、純資産△50を0で購入したら、のれん50と思いますが、こののれん は償却分は損金算入できるのでしょうか? 普通の会社を吸収するとできるとは思いますが、100%子会社の吸収合併の場合、グループ法人税の主旨を読むと、損金にはならない気がしてますが、どうでしょうか?

専門家に質問してみよう