• 締切済み

ジエチルエーテルについて

Organometsの回答

回答No.5

空気に触れると燃える物質や低沸物質を保存する容器の一つにレクチャーボトルがあります。入手して使用するのも良いですが安全面から考えてrei00さんのおっしゃるように一度処分して必要時に少量を買い直される方が良いと思いますよ。 ジエチルエーテル自体や蒸気も危険ですが、酸化防止剤が不十分だと過酸化物が生じる場合があります。ジエチルエーテルが揮発して過酸化物が濃縮されると特に危険です。あと室温で密閉保存する場合も外気温で暖められて内圧が高まり、開封と同時に中身が飛び出してくることもありますので注意してください。あと容器が冷却されて内圧が下がっているとき空気中で開放すると、空気中の水分が溶け込みます。エーテルと水は完全には溶け合わないのですが、吸湿性はかなりありますよ。Na/Kケチルなどで乾燥するときも苦労することがあります。 どうしてもエーテル系の溶媒が必要なのであれば、もう少し高沸点で安定剤入りの奴を少量ずつ購入するべきです。

s320403
質問者

お礼

ありがとうございます。 あのう 元化学小僧としましては“目的”が 所有する事になってしまっておりまして 捨ててしまっては 元も子もない訳です。いわゆる 切手集めの類で 所有物が 知らない間に 減っていくのが 我慢ならないわけです。(^-^) 質問する カテゴリーを 誤ったきらいは ありますが 大した目的には 使用しませんので ご安心下さい。 さりとて もてあましている訳では ありません。

関連するQ&A

  • 試薬の保存法について

    センター試験の知識問題でたまに出るんですが、例えばアルカリ金属は空気や水と反応しやすいので石油中に保存する、などといったものです。 他に私が知っているのはジエチルエーテルは引火しやすいので密栓して冷所に保存する。硝酸は光や熱によって分解するので褐色のビンに保存する。水酸化ナトリウムは潮解性があるので密栓して保存する。くらいです。他にも保存に注意しなければならないものもあると思うんですが、私の資料集には特にとりあげては載せていません。 そこで重要なものだけでもいいので他に抑えておくべきことがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ジエチルエーテル

    ジエチルエーテルと他の有機化合物の反応で -NH2 の中和反応で塩ができる。という感じのやつが載っていたのですが このあたりを詳しく教えて下さい。

  • ジエチルエーテル

    ジエチルエーテル(1級)を、一斗缶(18L)で購入しているのですが、夏場なんかですと開封する際に、「ぷしゅー」というのですが、ジエチルエーテルのような引火点の低い溶媒は、これが原因で引火することってあるのでしょうか?  また、買ったばかりの場合ですと、ふたがあきにくく、専用の鉄の棒であけるのですが、このときにたたくようにして開けています。このときの衝撃での引火の可能性はあるのでしょうか?

  • エタノールとジエチルエーテル

    エタノールとジメチルエーテルは、構造異性体ですが、それでは、エタノールとジエチルエーテルは、どのような関係にあるのでしょうか?

  • ジエチルエーテルの除去

    Y(BH4)3の有機合成を行っています。反応後Y(BH4)3のエーテル和物が得られますが、単相のY(BH4)3を得るにはエーテルを除去しなければなりません。これまでに、真空引きながら、100℃まで加熱しても沢山のエーテルが残留しています。100℃以上加熱すると、Y(BH4)3自体も分解してしまいます。もし、他の方法がありましたら教えて頂ければ大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • ジエチルエーテルの加水分解について

    エタノールを硫酸で脱水して、エチレンとジエチルエーテルを 発生させ、冷却によって液体ジエチルエーテルを得ました。 このジエチルエーテルにNaOHを加えることでどのような反応が起こる と考えられるのでしょうか。ご助力お願いします。

  • ジエチルエーテルの除去法

    植物組織から解糖系の中間代謝物である糖リン酸を抽出して酵素法で定量する実験を行っています。抽出操作においてジエチルエーテルを除去するための方法を教えてください。 以下に抽出操作の手順を簡単に書きます。 最初は16% (w/v)トリクロロ酢酸(TCA)を含むジエチルエーテルで抽出します。その抽出液に16% (w/v)TCA水溶液を加え、遠心機にかけてからジエチルエーテル相を取り除きます。水相に残留しているTCAを除去するために再びジエチルエーテルを加えて二相に分離させてから取り除くという操作を数回繰り返します。こうして最終的に得られた水相を糖リン酸の試料液として酵素法による定量に用いる予定です。 回収した水相からジエチルエーテルの臭いが消えないため、除去がかなり不完全であると予想されます。内部標準の回収率を求める際に、試料液中のジエチルエーテルの残留は酵素反応の阻害要因になる可能性も否めないので、できるだけ取り除きたいと考えています。 完全に除去する必要はない、あるいは除去できないが測定には影響しないという指摘もあるかもしれませんが、そのようなことも含めて教えてくださると助かります。

  • メタン・ハイドレート

    お世話になります。 メタン・ハイドレートが昨今、話題になってますが、これは自然界にしか存在しなかったものでしょうか? 研究室で合成できるものであると思いますが、今まで話題にならなかったのは化学分野以外、世間一般には余り関係なかったからでしょうか。 メタン・ハイドレートに関する記事を読んでふと思ったのが、主成分がメタンである天然ガスを運搬するに当たって、極低温(-182℃だったか)まで下げないと液化できないので高度な技術とコストが掛かるという点がネックであると思いました。 そこで人為的にメタンガスをハイドレート化できれば、-10℃程度で凍るという事なので、海上或いは陸上での運搬がたやすくなるのではないかと考えた次第です。 風雨の冷凍車で氷と同じ扱いで運搬可能なんて事が可能になるでしょうか? 或いは、プロパンガスの様に冷凍ボックス入りのメタンハイドレートが家庭に届けられて、専用装置で気化しながら使用する何てことが可能でしょうか、メリット&デメリットはさて置いて。 シロウトの妄想ですが、ご意見頂ければありがたいです。

  • エーテルについて

    初歩的なことかもしれませんが質問させてください。 古典的な写真を嗜んでます。湿版写真に挑戦しようと考えてます。 文献をたどると、コロディオンをエーテルで希釈するように、と書かれているのですが、 エーテルというと、空間を満たす物質のことだと思ってたので、そういう液体が存在することも知りませんでした。 ネットでエーテルを調べると組成とかは書いてあるのですが、購入できる場所も見当たりません。 比較的入手しやすいのはエチルアルコールなのでしょうが、エーテルの代わりになるのかどうか、判断がつかない状態で悩んでます。 質問をまとめます。 1 エーテルは商品名として流通しているのか? 2 エチルアルコールはエーテルの代用品になるのか? 3 エーテルを購入したいのですが、一般人にそれは可能か?また、販売先はどこになるのか? 以上3点になります。 よろしくお願いします。

  • エーテルについて教えてください。

    エーテルって麻酔ですよね? どんな匂いがしますか?アルコールでしょうか?病院特有の匂いでしょうか? あと、使い方はどんな感じでしょうか? 映画で見たときは、ガーゼのマスクみたいなのをつけて、その上にポタッとたらしてましたが、他に方法はありますか? また、エーテルセット一式を、素人が入手することはできるのでしょうか? 一緒に使う器具の名前なんかもあれば、教えてください。 お願いします!