• 締切済み

Half-Life 2で遊ぼうと思ったら、steamのアカウント作成方法がわかりませんでした…

RH-1の回答

  • RH-1
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

僕も同様のエラーが出てゲームが出来ませんでしたが、色々試している内にちゃんとsteamの登録ができました。参考になるかどうかわかりませんが、僕の方法を書きますね。 僕のマシンのスペック ペンティアム4 3.00GHz メモリ 1.00GB RAM ウインドウズXP グラフィックカード RADEON 9800 PRO セキュリティーソフトはウィルスバスター2005 で、ハーフライフ2をインストールしました。 最初はインストールする場所をCドライブのprogram Filesにはせずゲームばかり専用のフォルダを勝手に作ってそこにインストールしました。 steamのエラーがでて登録できずゲームが出ませんでした。 とりあえずグラフィックカードのドライバをダウンロードして最新のモノにした。 これでもダメでした。 何度も、ハーフライフ2、steamをアンインストールしてはインストールしてみましたが同じくsteamのエラーがでて登録できずゲームが出ませんでした。 次にハーフライフ2をインストールするときには素直に機械に任せるというか、インストールする場所もなすがままにCドライブのprogram Filesにインストールしました。 それでもsteamのエラーがでました。 で、ハーフライフ2はそのままにsteamだけアンインストールしました。 次に、steamのホームページ( http://www.steampowered.com/index.php?area=getsteamnow ) で、最新のsteamをダウンロードしました。 次に、ウインドウズの常駐ソフトを、とにかく終了できるモノを全て終了しました。 ウイルスバスター、クイックタイム、テレビ録画の為のマネージャプログラム……etc とにかくこれ以上なくせないとろこまで常駐ソフトをがんばって終了させました。 それから、ダウンロードしてあった最新型のsteamをインストールしました。 そしたら、アレヨアレヨと最後までsteamの登録が完了しました。 そしてハーフライフ2のプレイが可能になりました。 何がポイントだったのかわかりませんが、僕の手順の中になにか参考になる事があればと思って書き込んでみました。 頑張ってください。 凄い、綺麗なグラフィックの面白いゲームですよ。

関連するQ&A

  • Steam版のHalf-Lifeについて

    SteamでHalf-Life 1 Anthologyを購入し、Half-Lifeを日本語化しようと思ったのですが、日本語化MODのページの説明にある \Steam\SteamApps\(登録したアカウント名)\half-lifeフォルダ というものが存在しません。 SteamAppsを探すとhalf-life.gcfがあり、gcfscapeで展開すると中にそれらしいものがいろいろあったのですが、gcfファイルに書き込むことはできないので困っています。 Half-Life 1: Sourceが日本語化できないというのは聞いていたのですが、Steam版は普通のHalf-Lifeも日本語化できないのでしょうか? ネットではSteam版を日本語化して遊んでいるという人を何人か見かけたのですが、どうやっているのでしょう。 最近仕様が変化したとかでしょうか? OSはWindowsVistaです。

  • ハーフライフ2のSteamのModのインストールについて

    ハーフライフ2のSteamのModのインストールが出来ません。 ModのRead Me通りにC:\Program Files\Valve\Steam\SteamApps\SourceMods\へModを入れてSteamを 起動させ、マイゲームを見るとインストールされていません。 私のインストール先が間違っているのでしょうか?

  • Steamのアカウントについて

    先日オークションでハーフライフオレンジボックスを中古で購入したのですが、インストールの際のCDキーを入力する画面で、付属していたCDキーをいれたら 「製品コードが重複  入力された製品コードは既存のSteamアカウントですでに有効となっているため使用できません。」 という表示が出て先に進めません。 出品者に聞いてみましたが、あまりゲームに詳しくないみたいでわからないとのことでした。 ハーフライフなどSteamで配信されているゲームはSteamのアカウントがないとプレイ出来ないのでしょうか?

  • steamが起動しません

    ハーフライフ2 The Orange Box を購入したので steamをインストールしたのですが Steam.exe(main exception):Unable to load library steam.dll エラーがでてsteamが起動しません、 インストールし直しても起動しません どなたか解決方法がわかる方に解決方法を教えていただきたいのです、お願いいたします。 システムは Vista32bit asus P5K-VM SAPPHIRE HD2600XT です どうかよろしくお願いいたします。

  • Steamのアンインストール方法は

    教えてください。ハーフライフのスチームです。PC起動後、デスクトップ画面になるとスチームのログイン画面が出てきます、もうハーフライフもやらないのでアンインストールしたいのですがHPに行っても英語でわかりません、教えてください

  • 久しぶりにハーフライフ2をインストールしたのですが

    いきなりですみませんが、教えてください 一年半ぶりにハーフライフ2をインストールしてスチームを立ち上げたのですが(ハーフライフ2日本語版) いざプレイしようとマイゲームからHL2やCCSを立ち上げようとしましたら、購入画面に飛ばされてしまいます。 プレイしようにもアイコンが見当たりません。 製品番号は既存のアカウントで認識されているのですが・・・ 新しいアカウントで入っても同様に購入画面に飛ばされてしまいます。 HL2とCCSはインストール済みと認識されているのですが、もう過去の製品版は対応してなくて、新しいほうを買わないといけないのでしょうか? 皆さんはどうやってプレイされているのでしょうか?教えてください。

  • steam 起動について

    steam をDLして普通にインスコしようと思うのですが 更新後に起動steam が落ちてしまい。 起動させようとすると以下のメッセージが表示され起動することができません。 Crash: Steam.exe (main exception): The registry is use by another process, timeout expired どうしらよいでしょう><

  • steamとdead islandについて

    dead islandというパソコンゲームを買いました。steamというサイトにアカウントを作り、steamをインストールする必要があることを知りました。そこでアカウントを作り、steamをインストールし、再度dead islandをインストール開始しましたが、steamの起動の際以下のようなメッセージが出てしまい、steamを起動できません。 Steam exe(main exception):To run steam,you must first connect to the internet 上記のメッセージが出てしまいます。当然adslでインターネットにはプロバイダーを通して接続できるし、インターネットには接続したうえで、起動しています。steamのサイトにログインした状態でもsteamを起動できません。dead islandのdvdを読み込ませ、インストール手順の通りにインストールを試しても上記のメッセージが出てしまいます。パソコンのスペックは12分に足りております。ちなみにwindows7です。 上記のメッセージは、インターネットつないでから起動しろとのことだとは思いますが、回線を接続していつでもインターネットエクスプローラーをクリックすればつながる状態にしているのになぜなのでしょうか? ちなみにdead space2ではネット環境で十分遊べております。 上記のメッセージが出ないようにし、ゲームをインストールして遊ぶためにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • セカンドライフ 新規アカウントが作成できない;

    セカンドライフHP左上の日本語版のボタンから入って新規アカウント作成画面に行きます。 そして普通に「名前・姓・アドレス」等を入力し作成ボタンを押すと、 『次の修正または変更が必要です: 登録サービスがこの申請においていくつかのエラーを検知しました。別のユーザー名を使って再度アクセスするか、サイト管理者にご連絡ください』 というエラーメッセージが出てしまい、何故か先に進めません。。 アドレスを変えたりといろいろやってみたのですが全然駄目です;; セカンドライフ関係のサイトでも答えは見つかりませんでした。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • Half-Life 2 について。

    先日、今更感はありますがHL2日本語版を購入しました。 家に帰ってすぐにSteamとHL2をインストールてCDキーの認証をし、プレイしてみたところ、何の問題もなく起動でき、最高設定でも快適に動作しました。 しかし一度プレイして止めて、製品に収録されているCounterStrikeSourceなどのゲームをプレイした後、次の日に再びHL2を起動しようとすると、なぜか起動しなくなってしまいました。 状況としては、起動しようとすると一旦画面が真っ黒になり、お、起動したかな?と思いきや最小化ボタンを押したようにタスクバー方面に消えてしまい、しかもタスクバーには表示されません。この間エラーメッセージは一切でません。 タスクマネージャを起動しながらやってみると、一度タスクに表示されるのですが、やはりすぐ消えてしまっていました。 なお、この現象はHL2のみで、CounterStrikeや、HL2デスマッチなど他に同封されていたゲームはすべて正常に動作しました。 何度やっても同じ現象が起きるので、Steamやゲームをすべて再インストールしてみたり、インストール場所をCドライブからDドライブに変えてみたりしてもやはり駄目でした。 初プレイの後次の日に起動するまでの間、特になにかした記憶はありません。(多分ですが) マシンスペックとしては OS:XP HomeEdition CPU:Core 2 Duo E6600 MEM:1024*2 GPU:GeForce8800GTS(320MB) HDD:320GB です。 エラーメッセージが出ないため何が原因かまったくわかりません。 ネットで『Half-Life2/強制終了』などのキーワードで検索してみたのですが同じような現象の書き込みは見つかりませんでした。 発売元であるサイバーフロントの電話サポートで聞こうと思うのですが、土日祝日は受け付けてないみたいなので、なるべく早く解決したいとこちらに書き込んだ次第であります。 どなたか解決方法を知っていましたら教えてください。 よろしくお願いします。