• ベストアンサー

なぜ設定をランダムに入れないのですか?

endeの回答

  • ende
  • ベストアンサー率32% (75/234)
回答No.2

こんにちは。 そもそも、設定をするにあたっての考え方が違うかと・・・。 別に「読まれにくいように」設定している訳ではなくて、どれ位の割数で行くか、をベースに設定を決めてます。 どの島で何割に設定するか、その場合、どの設定をどう配置するのがベストなのか・・・。 サイコロでランダムでは、荒利も何も計算出来ないかと思いますよ(^^;) 下の方も言ってますように、店の運営方針によっても設定は変わってきます。 (交換率や機種によって) そして私もサイコロなんかで設定を決める店には行きたくないです~(笑) 私個人の考えですが、ご参考までに。

sha-penn
質問者

お礼

endeさんにも誤解を与えたみたいですいません^^;; お返事ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • ランダムって何ですか?

    ランダムって何ですか? 人間がランダムにするなら サイコロをふったり、袋の中から数字を取り出します。 でもコンピュータはどうやってランダムに 数字を選ぶのですか? 詳しい人教えてください!

  • ランダム性について教えてください。

    サイコロを10回投げたとき、 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 と出たら、ランダム性に対する疑いが高く、 1,4,6,6,3,1,4,2,2,5 などと出たら、ランダム性に対する疑いが低いのでしょうか。 両者とも生起確率は同じだと思うのですが・・・・。 考え方をご教示ください。

  • ランダムというのは、本当にランダムなの?

    サイコロを振って出る目は1/6と言っても、 それぞれの面の凹んだ部分、黒と赤の塗料の量、使い込んだ擦り減り、 落とした後の回る時間などで、 本当のランダムな結果ではないという考えがあります。 コンピューターが1~6までの数字をランダムに出す場合、 それは本当にランダムなのでしょうか? 結果を出すまでの過程でクセは無いのでしょうか? 例えば、プログラムAでは、1万回やって、ようやく出た目がそれぞれほぼ同じ回数になったり、プログラムBでは、1万回やっても、多く出た目と少ない目の回数が意外に開きあるとか。 そういうことはあるのでしょうか? 回路の中の微小な抵抗の違いにより、文字認識のし易さとか(例えです)、 どこかで、公正ではなく影響してるなどありうるでしょうか?

  • 円周率ってランダムなんですか?

    人間が作るRAND関数などは知っていますが、何か癖や傾向があるのは知っています。サイコロを振るにせよ、人間の癖そのた環境のかかわりが0ではないので完全なランダムではありません。 しかし 円周率は完全なランダムなのではないですか? 3.14あたりまでは、あれとしても 3.14159・・・と、小数点以下で最大の9をとっていますよね。 ということは、9の出現以降は、もうランダムとみなしてもいいのではないでしょうか? 人間が覚えてしまっただけであって、今何億桁まで計算されてるらしいですが、 まだ未判明の次の桁は、0~9まで完全なランダム(10%ジャストの確率で出現) といえるのではないでしょうか? その途中で、たとえば1111111111111111・・・・とか1が300個ぐらい連続で続いたとしても それはランダムとしてありえるわけですし あと無理数って全部ランダムとみなしていいんでしょうか それとも、そもそも真性のランダム数などというものが存在のでしょうか。

  • ランダムで数を表示するには

    C言語を覚えたてなんですが 計算や変数を代入などは本にやり方が書いてあってわかったのですが たとえばサイコロやルーレットのプログラムを作るとして 1~6の数字がランダムででるようなプログラムをつくるには どうすればいいのでしょうか? また1が50%で、2が25%、3が10%で4~6が5%づつとか 出る確率を設定することとかも出来るのでしょうか?

  • 本当のランダムってあるの?

    本当のランダムってあるんでしょうか? 全く同じ条件でやっても違う結果が出るというものです。言い換えれば、1回やったあとに時間を巻き戻してもう1回やっても違う結果になるものです。サイコロなんかではダメですよね。 もし本当のランダムが存在しないのなら未来は1つに決定すると私は考えていて、それゆえに気になるのです。教えて頂きたいです。

  • 英数字をランダムに表示

    適当な英数字 例えばk48xa7とかを作りたいのですが (パスワードとかのため) 自分でやると同じようなふうになってしまうのです。 サイコロみたいに0~9、a~zをランダムに 表示するみたいなやつネット上にありませんか? サイコロはあるのですが...

  • パチンコの設定について

    こんにちわ。 アニメのエヴァが好きでパチンコを始めたものです。 エヴァ3しか打ってないです、負けてますが。。。 ところで、スロットは設定を店側で機種に設けられると存じてます。 パチンコには設定を設けるという概念がないと友人に聞きました。 しかし、爆発している台が隅に多いということ、 店がイベントを開催できることを踏まえると、パチンコも店側での設定が あるように思えてなりません。 スロットもパチンコも経験が長い友人1は、そんなことはない、 全てオカルトだと言い切り、全ては回転数による(店側の釘の設定)と言っていて、 同じ友人2は、店がパチンコも設定している。方法はわからない。 と言います。 私も店の設定があると思うのですが、機種に数値的な設定を設けられなく、ROMの改造は違法と考えると、まったく想像できません。 釘以外にパチンコではどのような設定があるのでしょうか? あるならば教えてください。オカルトでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 理論的に「ランダム」は存在するのか

    この世に、単一の入力からランダムに複数の結果を出力しうるシステムというのは存在するのでしょうか。自然的人工的には存在しなくても、理論的(または論理的)に存在したりはしないものでしょうか。 あるならば、それは具体的にはどういうものでしょうか。 それとも、悪魔の証明になってくるのでしょうか。 (「電子の運動はランダムである」と聞きかじったことがありますが、このランダム性は証明されているのでしょうか。電子の運動は確認されるまで決定できないがランダムであると証明されてはいない、というのであれば、なんらかの(ランダムでない)電子なりの規則が存在する可能性があるが、現状は悪魔の証明ということになると思います。) サイコロはランダムのシステムでないと考えている理由は、サイコロの振り方という“入力”が、毎回単一である状況が有り得ないからです。(仮にそういう状況(つまり手の形から地面の形状からそのときの重力まで)があれば同じであれば、出る目も同じであるはずです。サイコロはむしろカオスです。) 工学的にはプログラム言語のrandom()関数でも使えばランダムの値は得られますが、実際はこれは単一入力ではなく、暗に引数として時間のミリ秒・マイクロ秒を利用していると聞いています。 もしランダムが存在しない場合は、人間の思考も物理現象に帰結され、またアニミズムを否定するという立場をとれば、今の世の中がこうであるのは必然なんだなと思います。つまりそれは、ある時間、たとえばビッグバンが起きたその時における全宇宙(あるいは宇宙外を含めて)の空間次元の全ての運動を初期状態ととりそれを再現できるとすれば、何度その初期状態から繰り返しても、それから137億年経てば、私は今現在このように"教えてgoo"というサイトで質問を書き込んでいるのではないか、ということです。 (哲学というか電波じみて感じる方もおられるかもしれませんが、そういうつもりはないのです。こうならねばおかしいと思います。) また昔のゲーム機などではどのように乱数を出力しているか、とかにも興味があります。余談のような形でランダムについて知ることがあれば教えていただければ幸いです。 投稿があっちゃこっちゃしてすいません。 あくまで主題は1行目ですが、この投稿の中で何か引っかかる知識があれば、多様なお話をしていただきたく思います。 投稿者は、難しそうに書きながら浅学であることは見て取れると思いますので、どうぞ易しくお願いしたいと思います。(笑)

  • 新台の初期設定

    スロットの設定でお聞きします。 店が新台としてメーカーから購入した、まったくの新品台ってのは設定はいくつになってるんでしょう? 開店までに店側が設定変更するのはわかるんですが、メーカーが店に出す時の設定をご存知の方、お教え願えませんでしょうか?