• ベストアンサー

何もしていないのにカラカラと音がする

kbannaiの回答

  • ベストアンサー
  • kbannai
  • ベストアンサー率32% (88/268)
回答No.7

#3です。 バックアップの頻度は。データの重要性やその人の用心深さによってまちまちです。 私は複数のPCを家庭内LANでつないでいるので、1~2ヶ月に一度程度しかバックアップはとっていません。 中には、毎日、しかも2枚のROMに取っている用心深い方もいるようですが…。 ところで、ハードディスクの寿命については、検索エンジンで、 「ハードディスク」「寿命」などで引っ掛けると、結構ヒットします。

kuniyan92
質問者

お礼

度々の、ご回答有難うございます。 私も、もう一台ノートパソコンを持っていますが Win98で古くて使い物にならない状態です FMV-5133 NP6/W で CPU/133Mz,メモリ/32Mb,HDD/1.6Gb で、起動しても凄く遅くて如何し様もありません、一度OSの再インストールをと思っていますがリカバリーCDも無い為どうしたら良いか分かりません。それに今使用してるPCはADSL接続の為LAN端子が空いていません、それにノートの方もLAN端子が見当たりません、そのPCを利用してバックアップをするにはどうすれば良いでしょう?質問ばかりで済みませんが宜しく!

関連するQ&A

  • キーボードを打つ時に音がする?

    Win/Meを使っています。 音が出るキーと出ない時があります? 音はスピーカーからでは無くPC本体からします。 前はしなかったです!なんだか気持悪いです! PCが狂ってしまったのかと心配です。 何故、音がするのか?と、対処方法が知りたいです。 どなたか、詳しい方教えて下さい。 ちなみに、ワイヤレスキーボードでは ありません。 PCは、SONY PCV-RX51 のデスクトップです。 よろしくお願い致します。

  • アップグレード後のファン騒音

    この度、MeからXPにアップグレードしたのですが、 ファンの音が大きく、常に最大で回っているような感じです。 Meのときはwindows起動後に静かになったのですが… 動きもカクカクして遅いです。 PCのスペックが不相応なのでしょうか。 一応使用条件は満たしているのですが。 どなたか対策を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 PCは、 PCV-RX52 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/spec.html を使用しています。

  • パソコンが起動しません。

    ソニー製 VAIO PCV-RX66を使っているんですが突然パソコンがフリーズして再起動したところ何も画面に出てこずピーピーという音だけがなっています。 どうしたらパソコンが起動するのかだれか教えてください。

  • CPUファンがうるさいのですが・・・。

    今年、OS:MeのパソコンをxPにグレードアップしたのですが、 それからというものの、CPUファンが恐ろしくうるさいです。 起動し始めの時は、もっとうるさく、 起動の時のファンの音が、PCを起動している間ずっとウァンウァン鳴っている状態です。 PCは、SONY製のVAIOで、 PCV-52/BP という機種です。 よろしくお願いいたします。 (CPUの使用状況を見ていると、90%前後になっています。)

  • 変な音がします・・・

    VAIOのPCV-J12。 OSはME。 はっきりいって古いです。 で変な音とは・・・ フロッピー(Aドライブ)いれて保存やらなにやらすると音が出ますよね? あの音が起動時にもでるんです! 1週間前はでなかったのに急に出るようになりました。 その音が出た後、勝手に再起動したり、ちゃんと終了できなかったりします。 どうすれば直りますか? やっぱり再セットアップした方がいいんですか?

  • タワーの中から異常音がする。

    お願いいたします。 以前、タワーの中で異常音がしたので、カバーを外しCPUファンに付いていたホコリ(微量)などを掃除したところ音は改善されました。 しかし最近はハードディスクから音がしています。 起動時には必ず鳴り、止まるときもありますが、また鳴り出したりします。 音は、ブーンと鳴りっ放しの時と、ブーンブーンと断続的に鳴るときがあります。 メーカーにサポートをお願いしたところ、クラスタスキャンを指示されたため行いましたが、異常はありませんでした。しかし、音は依然としてなります。 考えられる原因と対処方法などお教えください。

  • PCから全く音が出ません

    PC作動中に電源コードに躓いてしまい、電源を引っこ抜いてしまいました。 あわてて起動しなした所、無事起動はできたのですが、全く音が出なくなってしまいました。 WMP9にてmp3やWMAなど再生しようとしたところ、 「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません」と出ます。 環境は以下の通りです。 OS:XPProSP2 PC:SONYのPCV-RX62K(メモリだけ増設しました) システムの復元を試みましたが、復元ポイントを作成していなかったようで、復元できませんでした。

  • サウンドディバイス 音がでない

    SONY PCV-A1112N サウンドディバイスの異常 (音が出ない、コントロールできない) 何か解決方法教えてください

  • CPUを交換したところファンの音がうるさくなって困っています。

    VAIO PCV-JX10を使っています。 Celeron1.2GHz fsb100Mz から PentiumIII1.4GHz fsb133MHzに交換したのですが、 起動してみたところ、前よりもCPUファン(おそらく)の音がうるさくなってしまいました。 これはCPUを変えたことでファンの回転数があがったからなのでしょうか。 それとも物理的な原因なのか・・・。 BIOSやEVERESTで確認したところ、CPUの温度は40度を超えないくらいの温度だったので、 CPUの温度の上昇が原因ではないような気がするのですが・・・。シリコングリスも塗りましたし。 ファンの回転数が原因だとしたら回転数を下げることはできないのでしょうか。

  • ゲームをインストールしたら音が出なくなりました

    PCゲーム「ToHeart2」をインストしたらパソコンから音が出なくなりました。 症状 ・他のPCゲームからも音が出ません。 ・Real Playerで再生するとロード中のまま進みません。 ・WMPは再生しますが音出ず。 ・クリック時のカチッって音も出なくなりました。 ミュートになってないかチェックしましたが問題ありませんでした。(スピーカーも確認) とりあえず「ToHeart2」をアンインストして、再起動したら音が出るようになったんですが、 なぜ音がでなくなったんでしょうか。 機種はSONYのVAIO・PCV-HS22B。 デスクトップ Windows XP です。 よろしくお願いします。