• ベストアンサー

電圧変更回路

入力はDC1~5Vのアナログ信号 これを+10%の値で比例出力する回路はどのようにつくればいいでしょうか? 入出力のインピーダンスは共に1MΩです。 トランスでできるとしたらどのようなものを買ってどうつなげばいいですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.2

No.1様の言うとおりオペアンプを用いて1.1倍するのが良いと思います。 DC+1V~+5Vであれば単電源OPAMP(オペアンプ)のLM358を使用してはどうでしょうか。 LM358のV+(電源)に+6V(V+=+5だと+10%のDC+5.5Vがでないので高い電圧にする。+6Vでなくもっと高くてもよい。)を接続します。LM358のGNDは0V(電源の0V)を加えます。 V+端子には4.7uFの電解コンデンサ+側を接続し、その-側はGNDに落とします。パスコンといいます。 非反転増幅回路にしますので、入力信号のDC+1V~+5Vを+端子に接続します。 OPAMPの入力インピが十分高い(400MΩ以上)ので入力側には影響が出ず、信号を損ねないと思います。入力の整合をかけたいのであれば、1MΩの抵抗で受ける方法(入力信号をこの抵抗に入力して、もう一方をGNDに落とす。GNDでない側をOPAMPの+端子側へ入力する。)もありますが、1/2の信号レベルになりますので非反転増幅回路の電圧増幅度(ゲイン)を見直さなければなりません。 Av(電圧増幅度)=1+(R2/R1) R1:-端子とGND間の抵抗。 R2:-端子と出力間の抵抗。 以下の記述は、整合の抵抗が入っていない場合の記述です。 -端子とOPAMPの出力をR2抵抗1Kで接続します。また-端子とGNDにR1抵抗10Kを入れます。 抵抗は精度を求めるのであれば、炭素皮膜(±5%)より金属皮膜(±1%以下)の物をおすすめします。 ワッテージ(W)は1/8W位で十分だと思います。 LM358は2回路入りなので、もう1回路の余ったOPAMPは-端子と出力を短絡して+側端子をGNDに落とします。空き端子の処理です。 注)LM358はデバイス(IC)の性質上、入力信号0V付近は使えません。また、前記しましたように、出力信号は電源電圧まで上限は出力できません。 入出力のインピーダンスが共に1MΩというのがわかりません。入力インピーダンスが1MΩはわかるにしても出力インピが1MΩにしなければならないのでしょうか?。もしするのであれば、OPAMPの出力に直列に1MΩを入れてそこから出力をさせてみてください。 LM358なポピュラーなデバイスですので通販、町の部品やどこでも置いてあります。 仕様は「LM358」で検索をかけてください。

nanasupra
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

直流ですから、トランスは使えません。 OPアンプを使って、1.1倍の増幅器を組むのが手っ取り早いように思います。

nanasupra
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になりました。

nanasupra
質問者

補足

ありがとうございます。 どのようなOPアンプを買ってどれくらいの抵抗をどうつなげばいいですか?

関連するQ&A

  • RC直列回路の入力電圧と出力電圧の誤差

    RC直列回路の入力電圧と出力電圧の誤差 RC直列回路に2Vの方形波を入力したのですが、出力波形は1.2V程度までしかあがりませんでした。 オシロスコープで波形を確認したのですが、どうやらオシロスコープの入力インピーダンスに関係があるようです。 入力インピーダンスを1MΩとして入力波形と出力波形に差が出た事を考察しなければならないのですが、いまいちよくわかりません。 どうやって考えていったらよいのでしょうか?

  • アッテネーターの出力電圧が理論値と違う事について

    現在、アッテネーターを用いて、DC~10Hzの正弦波信号を減衰させようとしています。 入出力インピーダンスは50Ω π型アッテネーター 倍率は0.2倍(約-14dB) で組むと、抵抗値は75Ωが並列に2本、120Ωが直列に1本になるかと思います。 これに、1Vの電圧を安定化電源から入力させると、出力は200mVになるかと思うのですが、 オシロスコープで測定すると400mVが表示されます。 これはなぜでしょうか? また、秋月で40dB通過型アッテネーターを購入しました。 こちらにも1V電圧を安定化電源から加えると、出力は20mVとなりました。 40dBが電圧比だとすると、0.01倍の10mVになるのではないでしょうか? なぜ、いずれも2倍の値になるのかわかりません。 ご教授頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • DC 0V~10Vのアナログ信号2分割IC(回路)

    DC 0~10Vのアナログ信号1入力をDC 0~10Vのアナログ信号2出力にしたいのですが、既製品での1入力2出力ではなく、ICを使用しての回路をご存じの方、ご教授をお願いします。

  • 入力電圧に対して反比例して電圧を出す回路

    入力した電圧に対して反比例した電圧を出す回路があれば教えていただけないでしょうか? 例えば3Vを入れると0.1Vの出力、2Vを入れると1.5Vの出力、1Vを入れると3Vの出力となるようなものです。 簡単な回路での構成は難しい場合、小さなICが売っているのでしたら、それでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • オシロスコープの自作 アッテネータの回路

    http://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/AVROscilo2/AVROscilo2.html の http://pub.idisk-just.com/fview/6bku9rm6mDiXCtJ00psUq6qedPJwEUsyfzQV9M6vXjXKII7qFZ4qaovOoLY5-1ll__CgeEk5IVK4Hxu31s4jrf9qHKkDb3Ru.gif この辺りを参考に、 簡易オシロスコープを自作しようと考えているのですが、 アッテネータの仕組みについて質問させて下さい。 回路図中のTC4052はアナログスイッチで、 X0~X3の端子とXcomがスイッチされる仕組みになっています。 参考:TC4052のデータシート https://www.marutsu.co.jp/data/TC4052B.pdf オシロの入力インピーダンスは1MΩですが、 この回路図のアッテネータだと、 TC4052のX0~X3のいずれかの端子の入力が GND(Xcom)に接続に接続された場合、 1MΩ と 10KΩ+(1K+51)or(2.4K)or(10K) の並列の抵抗値がオシロの入力インピーダンスになってしまうので、 この回路図は間違っていると考えていいでしょうか? そう言った訳で、アッテネータを以下の様な回路で組もうと思うのですが、 ……こんな感じでいいのでしょうか? 入力信号 | 抵9MΩ(プローブ) 抗 |(1/10出力)1 抵500kΩ 抗 |(1/20出力)1/2 抵250kΩ 抗 |(1/40出力)1/4 抵250kΩ 抗 | GND で、1/10、1/20、1/40、出力をTC4052などのアナログスイッチへつなぐ。 本当は上の参考にした回路図の様にアナログスイッチにいれる前にショットキーバリアダイオードで保護したかったのですが、 9MΩのプローブを繋ぐのであれば、±50Vでも、±5Vになるので、大丈夫かな……と。 それよりも、アナログスイッチで信号がどのように変化するかが心配ですが……。 よろしくお願いします。

  • 10MHzに対応したバイアス回路の作成

    来週実験を行おうとしているのですが、機器同士をつなぐ信号規格が違うことに 気づき慌てている次第であります。 その解決方法として、機器の間にバイアス回路を挟もうと考えており、 部品は秋葉原なので調達して作成したいと思っています。 しかし、回路について、無知であるたこのようなことが可能なのか現在、色々な電子回路の教科書 を読んでいるのですが、よく分かりません。 理想としては、DC 0Vの1Vppの信号をECL信号に変更したいです。 ただ、入力する機器は、振幅が1Vppでも対応しているそうなので、バイアス回路で-1.3V与えて DC -1.3Vの1Vpp信号に変換したいと考えています。 どなたか御助力を頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 信号速度:10MHz 波形:矩形波 入力インピーダンス:50Ω したいこと:DC 0Vの1Vpp信号をバイアスを与えてDC -1.3Vの1Vpp信号にしたい。

  • LTSpiceでツェナーDを使った定電圧回路

    お世話になります。 たとえば、入力:DC18V、出力:DC15Vの定電圧回路を作成したいとして、 添付の回路では出力電圧が入力電圧と同じDC18Vになってしまいます。 どのような回路図を入力するのが正しいのでしょうか。 先輩方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • OPアンプに対するバイアス回路について

    現在、出力インピーダンスが50Ωのパルス信号を、OPアンプの非反転増幅回路で増幅をさせたいと思っています。 チップのOPアンプを使用してます。 困っていることは、出力波形にバイアス電圧をかけたいと思っているんですが、インピーダンスを20Meg(無限)にすればできるのですが、50Ωにするとどうしても出力電圧が半減されてしまい、期待通りの数値を得ることができません。なにかいいアイデアはないでしょうか? 入力波形は0V⇔3~4Vのパルス波で、 出力波形を2V⇔9Vのパルス波にしたいと考えてます。 ご回答のほどよろしくお願いします

  • 電子回路の10Hz信号とトリガー信号のAND回路について

    電子回路の10Hz信号とトリガー信号のAND回路について DFFに10Hz信号とトリガー信号を入力し、10Hz信号の立ち上がりに同期した1パルス信号を出力したいと考えています。 このとき、トリガー信号は様々な長さ(0.05s~3s程度)の信号が断続的に入力されています。 出力される1パルス信号は一定時間後(0.1~1s程度)で立ち下がる様な電子回路を希望します。 具体的にどのような回路を組めば良いのでしょうか? なお、AC100V→DC5Vの電源、絶縁したアルミボックス、入出力にBNC端子を使用します。

  • 電圧DC 0-10VをPWMに変換する回路について

    電圧DC 0-10VをPWMに変換する回路を作りたいと思っています。 入力 DC 0V-10V 出力 DC 10V 1kHz PWM 0-10Vを分圧で0-5Vに変えてPICにアナログ入力し、PICで1kHz PWMを作りトランジスタで10Vに変える回路は出来ました。 しかし、もう少しシンプルな物が作れないかと考えています。 タイマーIC555でPWMを作る回路のボリューム部分を0-10V入力に変えればいいのか等思っていますが、具体的な回路がわかりません。 出来れば、DC0-10Vを1kHz PWMに変えるIC等あればいいのですが。 アドバイスをお願いします。