• ベストアンサー

回答、こんな時、皆さんはどう対処しますか?

DPEの回答

  • ベストアンサー
  • DPE
  • ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.5

1. これは経験がありません。人が少なく、波乱もほとんどないカテゴリーに出入りしていますので。 2. ありますね~、コレ。 誰でも回答できそうな質問では、数秒から数分の差で似たような内容の回答が多数集まることがあります。何度も見直したり書き直したりと、もたもたしている間に、的確で短く分かりやすい回答が投稿されていることもしばしば。この時は回答を控えます。 ただし、先に回答されている方の回答に誤りがある時や、追加の情報を提供できる時は回答することもあります。 全く同じ内容を、ただ丁寧に言い直しただけの回答はしたくありません。そうやってポイントを横取りするような態度は、卑怯だと思うからです。 しかし、わざとではなかったのですが、タッチの差で同じ内容・似た内容の回答が先に投稿されていたことがありました。 投稿してしまったらどうにもできないので、赤面するくらいしかありませんでしたね *^^*; 3. 最初の質問に関係あるもの、もしくは延長上にある便乗質問1件に限り、回答します。 「じゃあ、ついでにアレは?コレは?」と、何件もの便乗質問を繰り返されても困りますし、他の利用者にも迷惑がかかります。そうなる前に、「別の疑問は質問を分けてください」と、一言書く場合があります。 同席した回答者からの質問を受けたことはありませんが、基本的に、回答者からの質問には回答はしません。ただし、質問者からの補足があった時に、そのついでに言及する場合はあるかも知れません。 4. 全くと言っていいほど波乱がないカテゴリーにいるので、この手の衝突は経験したことがありませんが。 もし、そういう状況になったら、1度くらいは弁解の回答をすると思います。2度3度書くと、お互い熱くなって冷静でなくなるでしょうし、1度の弁解で誤解が解けないようなら、何度話しても平行線に終わる気がします。 5. プログラムを紹介する回答が多いです。 やってみたけれど上手くいかなかった・よく分からない・希望の動作とどうも違うといった、回答に関する不明な点や不備で説明が要求された場合は、可能な限り追加の回答はします。 「乗りかかった船」というやつで、回答した以上は最後まで面倒をみるのが、回答した者の責任だと思います。 回答後、ある程度はこまめに補足がないかをチェックしますが、長い間無反応ですと、それまでの人だったと思い、アフターサービスを打ち切ることにしています。何ヶ月も経ってから補足が入っていても、どうしてもやむをえなかった事情が窺えるなら別ですが、それらしき理由が何も書かれていない場合は無視します。

ik-cjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます LAN不調が長引きお礼が遅れて申し訳ありません。 2.>確かに必然の法則とも言えますね。答えやすいのは特に多いですね。 丁寧な~>私もそんなセコイ真似はしたくないです。 でも、そんな事実行されてる方いらっしゃるから怖いですね。 しかし、わざとではなかったのですが~>赤面、するしかないですね。 4>確かに、平行線を辿っているケースも見た事があります。このケースは地雷の一つなんでしょうか…。 5>仰るとおりです。 アフターサービスまでキチンとされている方はやはり好感度高いです。 無反応の者はやはり打ち切るべきですね…。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • かぶせ回答について。

    こんばんは。 良くあるのが、 #nさんの回答に付け加えてとか、補足させて頂くならばとか。 確かに#nさんの回答が、 説明不足とか、語弊があるとか、ここまで言えばもっと親切とか。 (明らかな間違いの場合もあるでしょう) そう言う場合にかぶせと言うか追っかけと言うか、 #nさんの回答をより正確に丁寧に親切に補完するものであります。 質問者に対する親切心から来るものだと思います。 これで理解できるだろうか?、そこまで書いておいてなんでこれを書かないの? あっここはうまく書かないと誤解しやすい、等々。じゃ補ってあげよう、と言うことかと。 私はと言うと、 八割がた同じような回答しか書けない場合は投稿しません。 他の回答に何か追加するようなコメントは入れません。 (他の回答を良く読まずかぶさっている場合はあるかもしれませんが) えー、何かこう、なんて言いますか・・・・・、かぶせられるのが好きではありません。 ま、自分の足りない処を補って貰っておいてなんですが、チト抵抗があると申せますか。 質問者にとったらありがたいことなのですが。 皆さんはどうしてます? ● 少し足りない、オレはもっと知ってる、と思ったらそれを補うべく回答しますか? 宜しくお願い致します。

  • みんなに優しい彼氏について回答お願いします。

    3年以上付き合っている彼氏がいます、お互い大学4年生です。彼は誰にでも優しく接することができる人で(例え嫌なことをされたり、嫌われている人に対しても)、クラスのみんなからも優男と呼ばれています。例えば、誰かが進路で悩んでいたら自分のことのように親身に相談に乗ったり、飲み会でも誰かのコップが空いたらすぐ次何頼むか聞いたり、いつも周りに目を配っていると思います。そのことはすごく良いことですし、私もすごく尊敬できます。しかし、その優しさが他の女子たちに自分に気があるのではないかと勘違いさせていて私をイライラさせます。以前彼のメールの画面が見えたのですが、「優男の笑顔は素敵だねー」と言われて「君の笑顔はみんなを惹きつける。」と返事したり、「4月から社会に羽ばたいてね!」みたいなことを言われると「疲れたら羽休めさせてね。」と打ったり、本人はそういうつもりはなくさらっとそういうことを言えてしまうのですが、相手の子には誤解を与えていると思います。実際に誤解した子から私がライバル視されブログで悪口を書かれたりしたこともあります。他にも親身に相談にのったり、飲み会で遠い子がいたら私を置いて送りに行ったりもします。そういうみんなに優しいということは良いことだと思いますし、彼は家族が女の人ばかりで女の子には優しくしなさいと小さい頃から言われ続けてきたため、多少は仕方ないのかなと思いますが、私としてはあまりおもしろくないしちゃんと「俺には彼女がいる」みたいな線引きしてほしいなと思います(仲良くしないでほしいわけではありません)。ブログの子の際に何度か気をつけてほしいと言いましたが、あまり改善されていないと思います。優しいことは彼の良さでもあるのでどうすれば良いか迷っています。今後どのようにするのが一番良いでしょうか、回答お願いします。

  • 回答する時に「お礼率」を見てから回答しますか?

    この前、タイトルも質問内容も興味が湧く質問で、 沢山回答が付くだろうなと思って回答数をみたら、 質問投稿から半日経過しても回答数は3でした。(アンケートカテゴリーの質問です) なんでなんだろう?と思って、 失礼ながら、その質問者さんのプロフィールを見たら、 「お礼率」が一桁台、しかも回答受付数が500を突破していました。 ここで質問なのですけど、 皆さんは回答する前に、その質問者さんの「お礼率」を見ますか? また、あまりにも「お礼率」が低いと、 たとえ興味のある質問でも回答は控えますか? ちなみに私が活動している「恋愛相談」カテゴリーは、 お礼の代わりに、補足欄を使って、再度の回答を要求してくる場合が多いので、 「お礼率」は、ほとんど参考にならないので、気にせず回答します。

  • 前回回答者の皆様に誤解を招いてしまったため再度質問させて頂きます

    前回回答者の皆様に誤解を招いてしまったため再度質問させて頂きます あっちへ行け! このように言うとき Go away! ですよね。でもほんとに遠くまで言ってほしいときって Go far away! っていいますか。また文法的には間違っていますか。 あんまりいい言葉ではないですがGo away!は聞くし見るけどGo far away!とは聞いたことも見たこともないので質問させて頂きました。 またこの言葉はただ辞書でawayを調べ例文としてGo away!が出てきたのでfarを入れても成り立つのか、意味は変わるのかなど疑問に思ったため投稿させていただきました。決して私が誰かに言おうと思っているわけではありません・・・。

  • 「教えて!goo」にて腹立たしい回答が来た場合の対処法は?

    こちらのカテゴリーじゃないかも知れませんが、「教えて!goo」にて質問をした際に(よくわかってないクセに腹立たしい回答してくれちゃってー)とか(反論したいけど『せっかく回答してもらったのに・・』ってさらにほかの人に反論されて悪者にされてしまうんだろうなぁ・・)とか、(そんな回答ならわざわざしてくれなくて結構なのに・・)と思うような回答をされることってありませんか? 私はこの「教えて!goo」で回答していただけるのが嬉しくて好きなのですが、時々そのような腹立たしいような回答もあります。 困っているからアドバイスをいただこうと投稿した時にストレスが溜まるようなことが書かれていると、腹立たしさやイライラ、悲しく思えてくることさえあって、自分でも気にしすぎでは?と思うことがあります。でもどうしても考えてしまうのです。 こういう場合、皆さんはどんな風に対処したり、考えたり、実行したりして気分転換というかそういうものをしているのでしょうか? くだらないですがアドバイスをお願いします。

  • 教えてgooの使い方。回答に対して質問したい時は?

    教えてgooの使い方で質問です。 回答に対して質問したいことが出来た時のやり方を教えて下さい。 回答に対して付けることが出来るのは、補足とお礼だけですよね? 再度質問したいことを補足で投稿してから、その補足に対してはレスが付けられなさそうだと気づきました。 こういった場合、どうすれば良いのでしょうか?教えてgooでは、こういうことは出来ないのでしょうか? もし無理な場合、教えてgooと同じようなサービスで、回答に対して再質問できる機能があるサイトがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 今回質問するためだけにgooのアカウントを取りました。 もし他に使いやいすい質問サイトがあれば、こちらの登録は削除しようかとも思います。 その場合、私の投稿した質問とそれに対する回答は教えてgooの履歴に残りますか? 後からキーワードで検索したりは出来なくなるのでしょうか? それでは宜しくお願いします。

  • このサイトで質問をして、回答者の勝手な思い込みで見

    このサイトで質問をして、回答者の勝手な思い込みで見当はずれな回答をされたことはありますか?そのときはどうしますか? 勝手に勘違いさせたままにしておきますか? あなた誤解してるよと説明しますか? 相手にしませんか? 罵声を浴びせますか? 通報しますか? このサイトの利用をやめますか? ドーベルマンは好きですか?

  • 男性の方にお聞きします。主人の怒りが長引きます。対処法を教えてください。

    男性にお聞きします。もし、あなたのパートナー(女性)が気に入らないことをしてあなたを怒らせたとします。あなたの性格は、単純で純粋。大人になりきれないが子持ち。子供には優しく理解もあるが勘違いをしやすく、人の好き嫌いが強いのでそれによって気に入らない人はずっと気に入らない。頑固なので、一度起こると長引く。 このような性格だとすれば、どのようにパートナーが対処すれば怒りが和らぎますか?例えば真剣に怒っているのに、面白いことばかりして笑わせてしまうと、怒っていることがばかばかしくなってやめる。あるいは逆に腹が立つのでそっとしておいてほしい。もしくは、パートナーにきちんと説明してもらえば理解できて怒りが解消する。などです。 よろしくお願いします。ちなみに以前主人が勘違いで激怒した時には、誤解だということをひたすら訴えつつ謝って、誤解を解き機嫌を戻すのに約1年かかりました。もっと良い方法がないか質問です。

  • 再度回答すべき?

    自分が回答した質問で、自分より後に 「明らかに自分の意見に対する反対意見」を書いている回答者の人がいた場合で、 その回答者の人の回答内容に誤った内容が含まれていることに自分が気付き、 且つ自分はその正しい答えを知っている場合、場が荒れる可能性があるのは承知で 再度回答するべきなのでしょうか? もちろん、そのままでは誤った内容のまま、その質問の質問者さんが 勘違いされてしまう危険性があるので再度回答するべきかなとは思うのですが、 人様の質問スペースを荒らすのもいかがなものかな、とも思います。 ※こういった「反対意見を述べてくる」回答者さんの場合、文体から負けず嫌いと 推測される性格の人が結構多いので、いくら文章に気をつけた場合も、 「ダメ出し」をした時点で場が荒れる危険性があります(実際過去に何度かありました)。 こういう場合、どうするべきなのでしょうか? また、皆さんはどうしていますか?

  • 明らかに間違いの回答としてしまった時…。

    今日、明らかに間違いの回答としてしまいました。  その後、自分の回答は間違っていた事を、投稿しなおす事によって、質問者さんには、知らせましたが…。  皆さんは、自分の得意分野だと思っている範囲で、不注意等により、明らかに間違いの回答としてしまった場合どうやって、気分を落ち着かせますか?  もしくは、間違えた事を回答した事ありますか?  沢山の回答をお待ちしております。