• ベストアンサー

過食を治す方法について

natuko_の回答

  • ベストアンサー
  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.4

#3の方もおっしゃるようにゆっくり噛む事を行うのは良いと思います。 私も過食症が10年くらい続いていますが (嘔吐をしてしまうのですが)一時期よりも 頻度が少なくなりました。 以前は毎日のように過食しては嘔吐、会社でも自宅でも 帰宅途中過食しては駅のトイレなどで嘔吐してました。 今では生理前に情緒不安定になるのとセットで 過食嘔吐する日が来るくらいにまでなりました。 運動する、というのは個人差でNY1231さんに効くかどうか 分かりませんが、ウォーキングなど楽でゆっくり 時間を掛けて出来るものをすると脳内がリラックスするので もし出来るようでしたら並行して行ってみて下さい。 ダイエット目的というより、全身に血が巡るので気持ちが良いですし、 精神的にリラックスします。 あとは嫌な気持ちや鬱屈した気持ちを正直にノートに 書き出していく作業も行い、これは今でも行っています。 書いてる最中もいやな気分ですし、 読み返すと我ながら怖いな、と思ったりしますが 私はこれも気持ちを落ち着かせる事に効果がありました。 ウォーキングや軽い運動は今ではほとんどしてません。 医者にかかるのが一番と言う方もいるかもしれませんが、 私なりにコレが効果あったな、というのを書きました。 参考になれば幸いです。

NY1231
質問者

お礼

ありがとうございます。少しづつ自分の力で治していく事ですよね。過食をして吐く事の出来ない私は、吐ける人が羨ましい時期がありました。けれど、吐く行為が癖になると、取り返しのつかない事になるとも伺いました。実際、過食嘔吐で悩まれている方のレスを読むと、自分が情けなくなります。痩せる事は永遠のテーマだけれど、ダイエットが基本の人生では、もったいないですよね。容姿より大切な事ってたくさんあるし、ダイエット、仕事、色々なストレスを発散する事が一番かもしれません・・運動やってみようと思います!

関連するQ&A

  • 過食嘔吐(ダイエットによる)どうすればいいですか?

    去年からダイエットによるストレスの過食嘔吐に悩んでいます。何とか治したいと思いつつこの7月で1年が過ぎてしまいました。3食ちゃんとした食事を摂ると太るのが恐くてどんな食事をしたら良いか分かりません。克服した方や摂食障害で悩んでいた方・・・通常食に戻すまでどのような食事内容だったか?また、量などを教えていただければうれしいです。お願いします。

  • 過食嘔吐

    私は3年位前から過食嘔吐をしています。 きっかけはよくあるダイエット。 急激に痩せたいため、運動&食事でヘビーにダイエットをしましたが、思うように体重は減らない焦りと、食事を我慢するストレスから過食し初めて嘔吐しました。 それから癖のようなものになり、過食→嘔吐の繰り返しです。 過食嘔吐もする時はずっとするし、しないときはずっとしないと不安定な感じで続いています。 最近は毎日になってしまい、いい加減止めたいと思いますが、食する物を目にしたとき、何かしらのスイッチが入り、止まらなくなります。 そして徹底的に詰め込んだ後嘔吐します。 最近では嘔吐も楽になりました。 以前心療内科に2件(田舎なのであまりないのです)通いましたが、薬を出し終わりといった投げやりな心療に納得出来ず余計ストレスを招く形になり止めました。 両診療所とも「ストレスがなくなるなら続けたら?」と軽く流され、心療内科に不信感があります。 過食嘔吐を克服なさった方、どうやってストレスを溜めず過食嘔吐を克服なさったんでしょうか? 真剣に悩んでいます。 教えてください。

  • 過食嘔吐

    過激なダイエットから過食嘔吐になってしまいました。 前から食べ過ぎた日に嘔吐はしてしまっていたんですが最近は胃に食べ物が入ることが許せません。 3食きちんと食べてダイエットが正しいと頭では理解できているんですが・・・ 食べ始めるとどれくらいが「きちんと」の量なんだろう?と不安になって鬱になってそれならいっそのこと全く食べなかったら良いやと思ってしまい何日か食べないのですが何かを口にしたら吐きたくなります。 どうしたら良いんでしょう? 心療内科には行ってますがこのことは言ってません。 トレドミンって過食嘔吐に効果ありますか?

  • 過食嘔吐を治して普通のダイエットがしたいです

    大学2年の女です、過食嘔吐をやめて、健康的なダイエットがしたいです。 一年ほど前から、食事制限と運動を兼ねたダイエットをはじめ、156cmで57kgから49kgまで落としました。 そこまでは順調に体重が減っていったのですが、4月頃から忙しくなって運動する時間が減り、またストレスで食べることへの依存が始まって、途端に体重が落ちなくなり、過度な痩せ意識の恐怖から、食べ過ぎた分を吐くようになっていきました。 最初は、食べ過ぎてしまったときだけ吐けば身体に影響はないだろうと、軽い気持ちで始めたのですが、だんだんいくら食べても吐けば太らないという過食嘔吐の深みに嵌っていき、頻度も程度もひどくなり、最終的には吐くために食べてしまうほどで、ひどいときは一日三食過食嘔吐、学校にいるときでさえ吐いていました。 いまでは低血糖症のような状態で、常に何か食べていないと落ち着かず、吐いても吐いても太るようになり、また誰にも相談できなくて、精神的にすごく辛いです。 こんなことになるならば、吐いて痩せようなんて甘いことを覚えなければよかったと深く後悔ししています。 どうにか克服しようと、一週間ほど前から三食きちんと魚、豆、きのこ、野菜など適量とるように心掛けているのですが、嘔吐の後遺症なのか、普通の量を食べただけでもどんどん太っていき、いまでは52kgまでリバウンドしてしまいました。また常になにか食べたい欲求があり、このまま生活していくのが辛いです。 昨日そのストレスから久しぶりに過食してしまい、吐くことだけはどうにか我慢したのですが、このまま普通の量の食事をしていても太っていき、また常に食欲が収まらないならば、また吐くことを繰り返しそうで怖いです。 すべて自分のせいであることはわかっているのですが、もうこの身体は健康だったときのようには戻らないのでしょうか?また他にするべきこと、できることはありますか?早く普通の状態に戻って、以前の様な健康的なダイエットがしたいです。 過食嘔吐を克服して、ダイエットに成功した方に、嘔吐をやめたあとの体重の増減、過食欲求の対処などの詳しいお話、また医学の知識がある方などにアドバイスして頂けたら幸いです。助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 過食嘔吐って、痩せますか?

    私は過食嘔吐の経験者ではありません。 ダイエットに「過食嘔吐」の手段があるという話を聞いて 疑問に思ったんですけれど、 過食嘔吐って結果的に痩せるのでしょうか? 過食した分をすべて吐けば±0ですよね。 すべて吐くことってできるんですか? 嘔吐によって胃を空っぽにすることって可能なんですか? 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに私の嘔吐体験は、薬の副作用によるものとか 食中毒とか^^;しかないです。

  • 過食について悩んでいます

    最近、ストレスから過食をするようになりました。 過食をしても、嘔吐したり下剤を飲んで排出したりする事は絶対にしません。食べ過ぎや胃もたれによる嘔吐や下痢は、年に数回ありますが、それらは風邪等のウイルスによる自然発生的なものです。 過食をしてしまった時は、2~3日食事量を調節するなどして体調と体重の管理をしています。 ですが、このままだと体重を維持できても減量する事が出来ません。数ヶ月前からダイエットを始めたのですが、体重は増加しませんが減量もしません。 過食とダイエットについて、何かアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 過食について

    最近、ストレスから過食をするようになりました。 過食をしても、嘔吐したり下剤を飲んで排出したりする事は絶対にしません。食べ過ぎや胃もたれによる嘔吐や下痢は、年に数回ありますが、それらは風邪等のウイルスによる自然発生的なものです。 過食をしてしまった時は、2~3日食事量を調節するなどして、体調と体重の管理をしています。 ですが、このままだと体重を維持できても、減量する事が出来ません。数ヶ月前からダイエットを始めたのですが、体重は増加しませんが減量もしません。 過食とダイエットについて、何かアドバイス頂きたいです。回答お願いします。

  • 過食嘔吐

    十代の頃、ダイエットとため過食嘔吐をしていました。 それからほぼ、ずっと(何回かやっていた時期もあったかもしれませんが)やっていなかったのですが、現在(28歳)、また過食嘔吐してしまうようになりました。 太りたくない気持ちとストレスが動機です。 でも、いろいろ調べていて嘔吐の怖さを知ったので、もうやらないと決意し、(過食したくなったら吐かなくてもいいように、サラダをたくさん食べるようにしたりしています) ですが、過食嘔吐の害を知ったことで、 今までやってきた過食嘔吐の後悔や体に害が残っているかもしれないという不安で、逆に新たなストレスが出てきて(/_;) 取り返しがつかないと思えば思うほど、 落ち込んで、マイナス思考に陥り、自棄を起こしてしまいそうで悩んでいます。 何かアドバイスお願いしますm(__)m

  • 過食症です

    私はダイエットがきっかけで5年程前から摂食障害になりました。25歳です。拒食症の反動から2年くらい、過食が治らず、20キロ以上増えて、苦しんでいます。嘔吐もしていたのですが、だんだん食べる量も増え、吐かないで寝る事もあってどんどん太ってきました。心療内科にも行き、薬も飲みましたが、変わりませんでした。一回に食べる量がものすごく多いので、胃も巨大になっていると思います。一回の食事で6~7キロ以上の食べ物が毎日入ってるのではないかと思います。止められなくて困っています。普通の人みたく、普通に食事ができません。

  • 過食嘔吐について

    摂食障害について教えてください。 お恥ずかしい話ですが、4~5年ほど食事をしては嘔吐する、 を繰り返しています。 俗に言う過食嘔吐とは少し違っていて、食に対する執着心は あまりなく、過食…というほど食べてはいません。 ただ、外見に関して思うところが強く、少しでも太ると 内向的になってしまう(人と会いたくなくなる、 自分を醜いと思ってしまうなど)傾向があります。  最近、嘔吐後の胸の動悸、咽喉の異物感、だるい、 疲れやすいなど、日常生活で不快感を感じるようになりました。 不安になり、食道、胃を内視鏡で見ていただいたのですが、 「あなたの胃は丈夫なので、特に心配はない。 ただ血液検査で貧血、アミラーゼの数値が基準より高い」 といわれました。 貧血とアミラーゼが嘔吐に関係しているのかわかりませんが、 今後結婚→出産も経験したいので、何とか克服していきたいと 思っています。 (同棲している彼氏にも話せず、いつばれるかとビクビクして 暮らすのが一番辛いです。) 何度か自力で改善した時期もあり(結局また復活しているので 克服はできていないのですが…)、 吐かない事が習慣になってしまえば、止める自信はあります。  実際に、摂食障害を克服された方がいましたら、 アドバイスいただければと思います。