• ベストアンサー

姓はどうなる?

田中A子が佐藤B太と養子縁組する。するとB太は田中B太になる。  ↓ 田中A子が中村C夫と結婚し、中村A子、中村B太になる。  ↓ 中村C夫と離婚。(婚姻中にB太は成人する)このときB太の姓は、中村?田中?佐藤? どれか好きな姓を選べるのでしょうか? A子は、夫の姓(中村)か旧姓(田中)になるか選べますよね。 わかりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • akken
  • お礼率84% (96/114)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

>離婚後、中村A子は旧姓『田中A子』に戻さずに、『中村』姓を名乗ることを選択した場合、B太は『田中』のままで良いのか『佐藤』に戻るのか  中村A子が離婚しても、B太の氏は変わりません。中村のままです。B太が田中を名乗るには、次の3つの方法によるしかありません。なお、A子とB太が離縁しない限り、佐藤を名乗ることはできません。 1、回答No.2の2、の方法(民法第791条第1項)でB太の氏が未成年の時に中村に変更になった場合、B太が成年になったときから1年以内に戸籍法に定める届出をする。(同条第4項) 2、A子が中村を名乗る届出(戸籍法第77条の2の届出)をしないで「届出をしない限り、離婚によりA子は田中を名乗ることになる」、A子の戸籍にB太が入籍する。(家庭裁判所による子の氏の変更許可を得て、母の氏を称する入籍をする。)入籍した後に、離婚後三ヶ月以内ならば、A子が戸籍法第77条の2の届出をしてA子が中村の氏を名乗ることは可能。 3、B太が成人後、分籍の届出をし、戸籍の筆頭者になり、家庭裁判所に戸籍法第107条第1項に基づく氏の変更の許可を家庭裁判所に求める。ただし、やむを得ない事由がないと許可はされない。

akken
質問者

お礼

buttonholeさま 再度のアドバイスありがとうございました。 良く理解できました。感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>田中A子が中村C夫と結婚し、中村A子、中村B太になる。  田中A子が中村C夫と夫の氏を称する婚姻をした場合、田中A子は婚姻により中村A子になりますが、田中B太は当然には中村B太にはなりません。ご質問のケースは、次のどれでしょうか。 1、田中B太が中村C夫と養子縁組をした。 2、家庭裁判所の許可を得て、田中B太が中村C夫と中村A子の戸籍に入籍(母の氏を称する入籍)をした。

akken
質問者

補足

buttonholeさま 補足要求ありがとうございます。 この場合、中村C夫との養子縁組が重要な問題ではないので、(2)となると思います。 離婚後、中村A子は旧姓『田中A子』に戻さずに、『中村』姓を名乗ることを選択した場合、B太は『田中』のままで良いのか『佐藤』に戻るのか・・・というのがお聞きしたいことです。 宜しくお願いいたします。

  • krin
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.1

2段目の届け出で子供の姓は確定します。 成人しても、選ぶことは出来ません。

akken
質問者

お礼

krinさま 御礼が遅くなりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚後の前の姓は何と呼びますか?

    婚姻後、新しい姓に変えた場合、元の姓の事を「旧姓」といい、 離婚した場合、 「A田」→結婚後「B野」→離婚後「A田」 というような姓をたどったとしたら、 離婚後旧姓の「A田」に戻ったという風に使うのは よく聞きますが、 では、離婚後、婚姻後使っていた「B野」という姓は、何と呼ぶのでしょうか? 『旧姓』は、辞書で調べると【結婚や養子縁組で姓の変わった人の、もとの姓】ですので、該当しないようなのです。 よろしくお願いします。

  • 出生時の姓に変えたい

    ●山田(出生時) ●田中(4歳で親の再婚に伴い養子縁組) ●中村(自身の結婚~離婚、今もこの姓です) 養子縁組はそのままです 私は山田姓に戸籍を変更する事ができるでしょうか? 可能だとしたらどういう「行動」が必要でしょうか?

  • 再婚夫婦は離婚せず、子の養子離縁後の子の姓について

    私は、結婚してA姓に入籍して息子二人が生まれその後離婚。 離婚して私と息子は私の旧姓Bで戸籍を作りました。 その後再婚してC姓となり、息子は再婚夫Cと養子縁組をしました。 その後理由あって、現在は夫Cと私は別居していますが、離婚も養子離縁もしていません。 現在私も息子もC姓を名乗っていますが、成人した息子二人が「C姓を名乗る事に嫌悪感があって、もう名乗って生きたくない。出来る事ならA姓を名乗りたい」と言い出しました。 私は離婚せずに、息子二人だけをA姓にすることは可能でしょうか?

  • 離婚後の姓について

    知人の娘さんの交際相手のことですが、バツイチで子供も1人いたとのことです。養子として結婚しており、離婚時に旧姓に戻さず養子先の姓のままだそうです。普通離婚時は旧姓に戻しますが、この場合養子先の姓のままで完全に籍を抜いて離婚ができるのでしょうか?入籍時に養子縁組が先か婚姻後に入籍かはわかりませんがどちらの場合でも完全に籍を抜けるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 再々婚相手と離婚しようと考えています。離婚後の姓はどうなるのでしょうか

    再々婚相手と離婚しようと考えています。離婚後の姓はどうなるのでしょうか。 最初の離婚時は子供が小学校に入学して間もなくだったので婚姻時の姓のままで、再婚時に子供も養子縁組し、再婚相手の姓になりました。このたび再々婚相手とも離婚することになり、できたら旧姓に戻りたいと考えています。子供は成人しています。私も子供も旧姓に戻ることはできるでしょうか。

  • 養子縁組後の離婚について教えてください。

    養子縁組後の離婚について教えてください。 私(女性)の旧姓が「鈴木」だとします。 結婚して「田中」になりました。 10年後、事情があり、夫婦ともに夫の叔父と養子縁組し、 「佐藤」になりました。 その5年後、夫婦は離婚することになりました。 私はどの名前になるのでしょうか? 出来れば「田中」に戻りたいのですが、 可能でしょうか? 離婚よりも先に、養子縁組を解消しないといけないのでしょうか? 初めての投稿で慣れないのですが、 ご回答よろしくお願いします。

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 婚姻後、夫の姓→妻の姓 または 妻の姓→夫の姓 へ変更するには。

    タイトル通りなのですが 婚姻届を出した後に、姓を変更するにはどうしたら良いでしょうか? 夫の姓から妻の姓へ もしくは 妻の姓から夫の姓への変更です。 養子縁組か、離婚してまた結婚しかありませんか? よっぽどの理由がないと難しいのでしょうか? 特に理由がない場合は不可能に近いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 離婚後の姓はどうなりますか?

    もうすぐ離婚届を出そうと思います。 旧姓をAとして、婚姻後の姓をBとします。 そこで質問です。 (1)離婚後の姓は、離婚届の提出時か離婚してから3ヶ月以内に何もしないと旧姓Aに戻るのですか? (2)離婚してから、旧姓Aに戻ったとして、婚姻時の姓Bを会社で使えますか?今度会社に就職しようと思っています。 (3)離婚してから婚姻時の姓Bのままだったとして、旧姓Aを会社で使えますか?今度会社に就職しようと思っています。 その、戸籍法やら色々な法律が絡んでくるところだと思うので、その根拠となる条文や判例なども同時に教えていただければと思います。

  • 養子縁組み後の姓について

    私:田中○○ 妻:鈴木□□(旧姓) 子供1人(1歳) この状況で、妻の実家の姓が消えることを防ぐ目的で養子縁組を考えています。 実際に養子縁組がなされた場合、私たち夫婦の戸籍から子供は消え、妻の旧姓である鈴木になってしまうのですよね?そして、親権も祖父母に渡ってしまうのですよね。 私自身としては、私たち親子の姓が違うというのは(たとえ子供の将来のためであったとしても)どうしても違和感があります。それに、親権すらない、姓も違う我が子を同居して育てていく状況も納得出来ません。ですので、私個人としては養子縁組に反対なのですが、同じような状況にある方又はご存知の方、どのように気持ちの整理をされているのか教えていただきたいのです。 このような判断を将来子供が判断出来るときまで先延ばしにすることができればいいのですが、それについては妻が反対しています。養子縁組以外の選択肢として、離婚も視野に入れているようです。 2人目の子供も可能性は消えています。私たち夫婦はどちらも一人っ子です。 私自身、行き詰まってしまっていて、どうしたらいいのか分かりません。私たち夫婦とその両親を交えて話し合う前に、ある程度準備しておきたいのです。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。