• ベストアンサー

高齢犬の癌について

uuu111の回答

  • uuu111
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

うちの猫15歳が先日手術をしました。 近所の医者では検査も何も出来ず、原因さえわかりませんでしたが、大学病院に行き癌と判明。 高齢なので、手術をしないほうがいいかもと言われましたが、医師と良く相談した結果、一番大きい癌だけ取り除きました。 癌は全て取り除く事ができませんでしたが、今は癌を持っているとは思えないほど元気です。 そこら辺の街医者では駄目な事でも、大学病院だとわかる事もありますよ。 あと、手術をせずに癌とうまく付き合っていくためには、東洋医学の手を借りるのはいかがでしょう。 URLを書いておきましたので、見てください。 申請すればサンプルを送ってきてくれますよ。 あと、栄養剤などペット用のものは結構高いですよね。でも、人間のものと成分は同じで、しかも量が少ないのにペット用だと高くなっている場合があります。成分と料を見て、人間用のものを与えても大丈夫ですよ。

参考URL:
http://www.ookinaki.com/pet/fuku.html
noname#20171
質問者

お礼

ありがとうございます!大学病院が近くにあれば連れて行きたいのですが、車に弱い犬なもので、近くの病院でやっとといった感じです。今のお医者さんが悪いというわけじゃありませんが、何が真実かわからないので、やはり「ほんとにこの診断でいいんだろうか?」とか疑問に思ってしまったりすることがしばしばあります。良い病院、良い医師に診てもらいたいですね。   URL早速拝見しました。翌日元気になるなんて夢のような話ですね。早速ご相談させていただきました。  「ペット用のものは高い」確かにそうですね。わからないからついペット用をさがしていました。 うちのこも元気になれるよう頑張ります! 猫ちゃんも元気で長生きされますよう、祈っております。

noname#20171
質問者

補足

14日に亡くなりました。いつもの病院が休みのため違う病院に行って検査すると癌よりも別の原因のようでした。 検査しながら力尽きてしまいましたが、早くから別の病院で検査して治療していたら、まだあの子は生きていたと思います。ねこちゃん大切にしてあげてください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の癌について教えてください。

    10歳になる雑種の犬を飼っています。現在、病院に入院中です。去年の秋頃から、肛門を気にしていたので、病院で診察してもらいました。すると肛門の入口近くにデキモノがあり、すぐに検査をしてもらいました。1回目の結果、癌と診断されました。そして摘出手術を行いもう一度、検査に出した結果…脂肪の腐った塊と診断されました。ホッとしたのもつかの間、すぐにまた同じ場所に腫瘍ができてしまいました。1度、癌と診断されているので、癌の可能性も高いという事で、2回目の摘出手術を行いました。検査の結果…精管もしくは、前立腺がんという事でした。病院の先生も「間違いないでしょう。」という事に…。今後様子を見て抗がん剤治療をするというお話になりました。1年再発しなければ大丈夫と先生は言っていたのですが、ごくわずかなお話しをしていたのでしょうか。このようながんを克服した例などあるのでしょうか?できる事なら何でも取り入れていきたいと思っています。サプリメントや、がんに効果があるようなものが、あれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 老犬の癌

     16歳2ヶ月になる老犬(雄、ミックス)が、7月初旬左歯茎に腫れができてだんだん大きくなってきたので、動物病院で診てもらいました。パンチ検査という生態検査の結果、口腔内腫瘍・紡錘型細胞癌ということでした。獣医さんの意見はもう高齢であるので手術はとても危険で、せめてクォリティーオブライフを維持するためにと止血剤と「アガリーペット/サメ軟骨」を服用するのがよいだろうとのことでした。ワンちゃん自身はとても元気で食欲もあり散歩も積極的に行きます。それでわたしは手術も考えたのですが、このサイトを見て、老犬ではしないほうがいいのかなと思った次第です。  困っているのは腫れがどんどん大きくなってきて血も出ることです。ティッシュで拭こうとするとワンちゃんは嫌がり逃げ出します。あごから下や左足は血とよだれでべとべとです。何とかよい対策はないものでしょうか?  また、「アガリーペット/サメ軟骨」というサプリメントは本当に効果のあるものなのでしょうか?   老犬なので本心では余命いくばくもないとは思っていますが、子供のいない我が家で、家族同然にかわいがってきたワンちゃんなので、少しでも長生きしてもらいたいと思っています。  よいケアの仕方をぜひ教えてくださいますようお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の口の中に癌ができてしまいました。

    我が家の15歳の愛犬の口の中に扁平上皮癌という癌ができてしまいました。数ヶ月前から顔面が麻痺して眼が飛び出してきてしまい、通院していたのですが、口の中の検査はしておらず、腫瘍があることは全くわかりませんでした。2週間ほど前に深夜に呼吸が荒くなり、ふと顔をさわってみるとしこりがあります。あわてて救急病院に連れて行ったところ、上あごの奥に腫瘍があることがわかりました。色々悩みましたが、高齢なので今更手術や体に負担のかかる治療はしたくありません。できるだけ犬らしい生活をさせて、最後まで家で出来るだけの事をしてやりたいと思います。なるべく体に負担がかからない治療法、サプリメントなど何か良いものがあればどうか教えてください。また、これからどのくらい生きられるのかわかりませんが、どのようなことに注意したらよいのかなど、お分かりになれば是非教えてください。何卒宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 高齢犬の病気検査について

    15歳くらいの雑種犬です。 年末に血尿をするようになり、大晦日に病院に連れて行きました。 血尿には膀胱炎・尿道結石・癌などの原因があるとのことで 希望すれば超音波検査等はするが体力も使うし高齢なのでそのまま元気がなくなってしまう 場合もあるのであまり無理はさせたくないとのことでした。 私も元気がなくなってしまうことが一番怖いです。 現在は抗生物質を飲ませています。 今のところご飯も良く食べ、散歩にもいつもとかわらず元気に行きますが血尿です。 検査をするべきかどうかずっと悩んでいます。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 18年高齢猫、手術すべきかしないべきか・・・

    現在飼っているメス猫のことでご相談です。 雑種、今年で産まれて18年になるかなりの高齢猫です。 少し調子が悪かったので動物病院に連れて行ったところ「リンパ腫」もしくは「かいちょうせんがん(?)」との診断を受けました。 お腹を開かないとどちらかわからないらしく、リンパ腫の場合は開いてもどうすることもできず一部をサンプルとして取り、体にあった薬を処方してくれるそうです。 その場合もって数ヶ月だそうです。 もう一方のかいちょうせんがんの場合は手術することが可能で、その後も通院することなく現在の不調は改善されるそうです。 高齢ということもあり、手術で猫にかかる負担やリンパ腫だったときのことを考えると、しないほうがいいのかなと思います。 ですが、かいちょうせんがんの場合は回復してくれると思うとやはりしてあげたいという気持ちもあります。 18年という高齢の猫、みなさんなら手術されますか? 金銭面での負担を除いた考えをお聞きしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 高齢者の大腸がん検査について

    84歳の母が、この一年で約10キロの体重の減少があり、身長145センチで体重31キロになってしまいました。食欲はあるのですが、食事のあと1時間から2時間ほどで、ムカつきが出てきます。胃の内視鏡検査の結果は異常なし。便の検査の結果、潜血反応が出たとのことで、大腸検査を受けるかどうか悩んでいます。 現在の母の体力は歩くのがやっとの状態で、午後は毎日37度台の発熱があります。 発熱に関しては、この一年、平熱が3日以上続いたことはなく、かと言ってそれ以上の熱は出ない状態です。 PET検査ができる総合病院を紹介してもらって、身体にダメージのないPET検査を受けさせたいと思っているのですが、内視鏡検査をして、異常が見つからないと受けられないのでしょうか? 高齢ですので、下剤を飲んで内視鏡検査を受けるだけで、かなりのダメージを受けると思い、受けさせたくありません。 母は、毎日の体調不良で鬱のような状態になってきています。 PET検査でがんが見つかれば、ホスピスに行きたい。 がんが見つからなければ、消化剤を飲んで、徐々に治して行きたい。と言っています。 とにかく、がんが心配で、鬱状態になり始めています。 かかりつけの病院で、いきなりPET検査を希望して紹介状を書いてもらうことは可能でしょうか? それから、母の場合潜血反応が出たというだけで、がんを疑うのは時期焦燥でしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 肝臓癌末期

    父親80歳。 水癌から肝臓に転移、80%侵されて余命2ヶ月。 2010年2月に大腸癌手術。 除去してその後は問題無し。 その時のCTスキャンでは綺麗な肝臓と言われている。 2011年5月に調子が悪くなり検査、肺、大腸を検査したが問題無し。 2011年9月、体調不良が続き再検査で水癌から転移した肝臓癌で余命二ヶ月と宣告。 80歳という高齢なので検査は度々行っていたようですが、血液検査等で癌の発見は出来なかったものか少々疑問です。 高齢での水癌なので余命宣告は仕方がないのかなと思いますが、もっと早く発見出来たのではと考えてしまいます。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 前立腺がん・・

    前立腺がんについて教えて下さい 72歳の実父が健康診断で前立腺がんに引っかかりました(尿検査です 自覚がない位の血尿だったそうです。。) 紹介状を頂いて 明後日大きな病院で再検査になります とても心配で心配で涙が止まりません・・・ 再検査で異常なし。。。という事もあるのでしょうか? あまりにも知識がなくお恥ずかしいです がんだった場合高齢ですので手術は無理ですか 明後日の結果次第でしょうが・・ 少しでもいろいろ知りたいのです 前立腺がんを検索していろいろ見てみました この質問を見てくださっている経験者 お医者様のお話を聴きたいです よろしくお願いします

  • 高齢者のがん

    私の祖父(93歳)が先日、胃がんと診断され入院中です。入院の3日前にはじめてのショートステイに行き、ステイ先で嘔吐して医者を受診したところ、そのまま入院となりました。 病院では、食事はまったく摂らず(水もダメ)点滴のみです。しかし、ステイに行く日の朝食までは、ご飯や蒲鉾など量は少ないですが普通の食事をおいしいと言って食べていました。入院直前にもポカリスエットをおいしいといって飲んでいたのに、急に食事は摂れませんとお医者様に言われ、元気なくベッドにいる祖父を見るのがとても気の毒でなりません。 胃の中に出血が見られ貧血ぎみ、また胃の入口の食道にもガンが広がっているということで、食べ物がつかえると大変だから・・・ということなのですが、本当に何も食べてはいけないのでしょうか。手術はしないで、できるだけ苦しませないであげたいというのが家族の望みです。みなさんのご意見をきかせてください。

  • 16才高齢猫の癌治療について

    はじめまして、こんばんわ。 16才の高齢猫を飼っています。約2年前から体重が減少し、病院で検査してもらったところ「腎不全で余命2年」と言われました。それからは腎臓に負担のかからないフードで様子を見てきたのですが、半年ほど前に口が臭うようになり、病院で診てもらったところ「歯周病」だと診断されました。しかしその後あっという間に口の中の上部分に穴が開き、左の歯がポロポロと取れていき、左のおでこが腫れて目から涙が出るようになりました。セカンドオピニオンを希望して別の病院にかかったところ「癌かも」と診断されたのですが、高齢を理由に様子を見ることしかしてもらえませんでした。 しばらくはその状態が続いたのですが、鼻血を出すこと、左目が全く開かなくなってきたことからさらに別の病院で診てもらい、抗がん剤で治療を始めました。治療を始めてからすぐに顔の腫れが引いてきたのですが、口の中の穴がどんどん広がっていってしまい、目の涙袋のあたりも除々に穴が開いていき、体重もみるみるうちに減少していってしまいました。 抗がん剤と栄養剤を点滴する日々ですが、顔の穴がどんどん広がって現在は左側の顔が全くない状態です…(顔から舌が見える状態です) ほとんど毎日寝ていますが、本人はご飯も水も食べたがり、トイレも一人で行きます。ただ、舌もねじれてしまい、ご飯を食べても大きく開いた穴から鼻に入ったりしてとっても辛そうです。 ここ数日、右目からも涙が出てきて、いずれは右側にも広がっていって顔が全部溶けてしまうのだろうと心配でしかたありません。 3つの病院で診てもらって、うち2つからは「安楽死も考えて」と勧められて積極的な治療をしてもらえません。また、もう1つの病院でも「もう何も出来ないから家で世話してあげて」と、こちらが頼まないと栄養剤の注射すら打ってくれません。本人がもうご飯も食べず、発作などで辛そうにしていれば安楽死だって考えてあげなければならないと思っていますし、ただ飼い主のエゴで延命治療をしたいとも思っていません。 ただ16年一緒に住んできて、まだ「生きていこう」としている姿を感じられるので、せめて少しでも痛い、苦しい思いをやわらげてあげることが出来ないのかと毎日考えています。同じように高齢で同じような病気の子でも手術をしたり何らかの治療をしているブログなどを読むと複雑です。このまま顔が溶けて何かに感染したり、脳に転移するのをただ待つだけではなくて、何かいま出来ることがあるのではないかと悩んでいます。実際に顔がなくなってしまう前に、大抵の子は頑張れなくなるのでしょうか。腐っていく皮膚を少しでも保護することは出来ないのでしょうか。治療費が高くても最後の望みをかけて癌専門の医療センターを紹介してもらおうかとも考えています。しかしそう考えることはやはり飼い主のエゴなのでしょうか…。

    • ベストアンサー