• ベストアンサー

スリッパに腰を振る犬

aspireの回答

  • aspire
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.2

思いつきですが、犬ってフラッシュとかストロボとかきらいですよね、あとグァ~ンとか・・・。 スリッパを抱えたときにそういう事をすると スリッパに飛びつく=エラい事が起きる→やめるとはなりませんかね? 家具じゃないんで好きにさせてあげるのはだめですか?

NATSUMARON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど。 では、音やフラッシュなどでとりあえず、スリッパ噛む→エライことになる。と体験するとわからせてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 影に怖がる犬

    友人の犬:プードル、8歳、オス、去勢済です。 3~4年前から夜になると影が怖がるです。 特に椅子足の影、椅子を動かすと豹変し、吠えながら椅子の足を噛むです。偶に間違って人間の足も噛んでしまいます。非常に困ります。 何故この様になったのが分からないですが、何か改善方法や躾で治れるでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • やんちゃすぎるダックス

    私は生後8ヶ月になるミニチュアダックスのオスを飼っています。とてもワンパクで、私が着替えをするとき、ズボンの裾を噛んで邪魔したり、電話中には腕や足を噛んで邪魔します。私が寝てるときも私の髪の毛を食いちぎります。手の届く範囲のものは噛んだり引きちぎったりします。教えてるつもりなのですが、私のしつけでは全く効果がありません。時々、狂ったように部屋中を走りまわったりすることもあります。何かアドバイスがあればぜひ参考にさせて下さい。ちなみに去勢手術は済んでいますが、対した変化はありません。年をとると落ち着いてくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬がなついてくれません

    以前こちらで質問させていただいた者です。 約1ヶ月前に6ヶ月のオスのヨーキーを飼いました。すごくおとなしい子で、トイレも10日ほどでほぼ覚えてくれました。わがままも言わないしほとんど手が掛からない子なのでいい子なんですけど、ここ2,3日ほとんど自分の小屋に入ってしまって呼んでも出てきません。外出して帰ってきても出迎えにも来てくれず、もちろん喜んでもくれません。今は仕事をしていないので毎日家にいて犬と沢山接しています。コミュニケーションは沢山とっているつもりなのですが、あまりなついてくれていないように思えます。小屋から出そうとすると逃げようとしたり、部屋につれてきてもいつも小屋に帰ってしまします。散歩に連れて行っても尻込みしてしまってあまり歩きません。 ちなみ一度マーキングをしたときに叱っただけで、あとは滅多に叱らないようにしています。なので厳しいしつけが原因とも思えないのです。 ペットショップに6ヶ月までいたことと関係あるのでしょうか?ペットショップにいた時から思っていたのですが、普通の犬よりちょっとおとなしすぎます。あと、音にすごく敏感で臆病です。 どのように接したらいいのか分らなくて悩んでいます。どなたか良いアドバイスをお持ちの方いらしたら教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼っている犬が・・・

    私の腰を掴んで、自ら腰を振ってきます。 マウンティングかと思い、叱って止めさせたのですが、なぜかペニスが露出していました。 なぜなのでしょうか? また、私が寝ている間にもしていたようで精液と見られる透明な液もたくさん出ています。 こういう行為って自分のほうが偉いってことですよね? 普通、その行為で精液まで出してしまう犬はいるのでしょうか・・・? それと、去勢しようかも迷っています。 宜しければご回答お願い致します。 ちなみに犬種はラブラドール、一回も交尾させたことのないオスです。

    • 締切済み
  • 3ヶ月の子犬が発情??

    こんにちわ。 もうすぐ3ヶ月になるヨーキー♂を飼っています。 今日、ふとワンコを見てみるとぬいぐるみにマウントしてました。 もうショックでショックで・・・泣 普通、マウンティングは6ヶ月以降だと聞いていたので、頭が真っ白になりました。 私はマウンティングとか嫌なので去勢するつもりでしたから。 幸い、赤いぉちんちんは出てませんでしたが、友達に見せたところ確実にマウントしてるとのことで。 子犬なのに発情してるんでしょうか?? あと、去勢はいつからできますか?

    • 締切済み
  • 犬の多頭飼いについて

    フレンチブルドッグの雄を一匹(1歳)飼っています。もう一匹飼おうか検討中なのですが、二匹飼いする場合、オス二匹と、メスとオス、どちらが良いのでしょうか?子犬を産ませるつもりがないので、メスとオスを飼うのは、発情期に隔離したり、と大変でしょうか?去勢や避妊手術をさせるつもりはないので、やはりオス二匹がいいのかな?といろいろ検討しております。実際に多頭でワンちゃんを飼っている方が居たら、経験談を含め、アドバイスを頂けたらなと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の発情

    現在5ヶ月のヨーキーの女の子を飼っています。 最近、ぬいぐるみにマウンティングをするようになりました。 これは何を表わしているのでしょうか? また、雌犬の発情は早い子で6ヶ月ごろからくると聞きました。 今月末に実家に帰省しますが、実家には去勢をしていない柴犬がいます。 実家には1ヶ月いる予定なので、ヨーキーは7ヶ月になります。 もし、実家にいるときに生理が来た場合、オスの柴犬と接触させるのは危険ですか? 避妊手術は初めての生理が来る前にと考えています・・・ 手術は実家から戻ってからになりそうなので1月下旬(7ヶ月~)になりそうです。 手術はだいたい何ヶ月頃にするのがベストなのでしょうか? 今週末に動物病院へ相談へ行こうと思いますが、回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がしがみついて噛んできます

    閲覧ありがとうございます。 家に10ヶ月のmixの♂が居ます。去勢済みです。 足や腕にしがみついて噛んだり引っ掻いたりしてきて、腕から血が出ることもあります。 だめ!と言っても一瞬止まるだけでやめないので首押さえてみたりもしたのですが暴れて手を噛んできます。 他のイタズラしたりしようとしたらだめ!でいつもやめますが、これだけはやめずに余計興奮してるようにも見えます。 小さい頃は歯が痒いのかな、と思い痛くもなかったので手を噛んでも叱らなかったのですが、最近は身体も大きいので、生まれた子供とかにするようになったら困ります。 この行動はなにを意味してるのでしょうか? しがみついて腰は振らないのでマウントではないと思うのですが... やめさせるにはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ♂(5ヶ月)が腰を振ってきます。

    オスの生まれて5ヶ月目になるんですが 最近食欲もなく以前食べていたフードも食べないのです。 特に腕にしがみついて腰を異常に振ってフンフン息が荒くなっています。 去性もしているのですが、どう対処すればよいか。 それに噛み癖も直したいです。 どうすれば良いでしょう?

    • ベストアンサー
  • トイレのスリッパを舐める?

    現在、トイレのみスリッパを使用しております。マットは敷いておりません。 妻の友人が言うには、 「赤ちゃんは、スリッパを舐めるのが好きなので、スリッパは使わないようにした方が良いよ」との事。 ウチの子はまだ生後9ヶ月、寝返りも遅くて、まだちゃんと出来ない状態ですが、 それを聞いて妻は、「トイレのスリッパを、もうすぐやめる」と言ってます。 しかし私は、 衛生面からしても、 また、トイレに素足で入った足で家中を歩き回られるのは感覚的に気持ち悪いのもあり、 どうしてもトイレのスリッパは廃止したくないのですが、妻は譲りません。 男性が使うと、どうしてもトイレ外にこぼす可能性も飛び散りもありますし、 トイレのみはスリッパを使う方が良いように思うのですが・・・ ばい菌だらけの床を、舐める可能性も・・・ スリッパ舐めるのも、マズイですよね・・・ 皆様のお宅は、どのようにされてますか? また、できればその理由も書いて頂けると助かります