• 締切済み

東京五輪の男子・女子バレー

sinnkyuusiの回答

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

映像に関しては難しいかもしれませんので、僕の知っている限りの情報だけでも・・・。 東京五輪でバレーボールが初めて正式種目として採用され、男子が銅メダル、女子が金メダルでした。 当時、世界のバレーボールの主流はオープントスを単純に打ち返す短調なプレースタイルでした。 細かな作戦などもほぼないに等しいため、世界のトップはは上背の大きい欧米諸国の独壇場でした(身体能力の高いアフリカの国々ではそれほど普及していませんでした)。 日本では世界的に主流だった6人制バレーボールより、アジア各国で盛んだった9人制バレーボールの方が盛んでした。 歴史の浅い6人制の競技方式で自国開催のオリンピックで勝つためにはどうすればよいのかを検討した結果、世界に類のない「コンビバレー」や「レシーブ技術(回転レシーブやフライングレシーブ)」が確立し、東京五輪当時のバレーボールレベルは男女ともに非常に高度な技術水準でした。 なぜこの大会で女子が金メダルを獲れたのに男子が銅メダルに終わったかというと、女子の方が技術的に体格のハンディを上回りやすかったからとされています。 緻密に練ったコンビバレー(当時の最先端でしたが今では小学生レベルです)も男子のパワーにはかなわなかったという訳です。 しかし、その後も男子はコンビバレーの最先端を走り続け、猫田や大古、森田などの技術的・身体的に非常にレベルの高かった名選手が生まれた事もあり、ミュンヘン五輪では体格差を跳ね除けて見事金メダルを獲得しています。 というわけで、前置きが長くなりましたが(笑) >当時の日本のバレーのどこがすごくて世界一だったのか、 世界で初めての技術を次々と開発していった事が大きな要因でした。 東京五輪後は世界各国がコンビバレーを取り入れ、その技術が熟成すると身体能力に劣る日本の躍進に陰りが見え始めました。 現在の世界のバレーボールは当時の技術を主軸に置きつつもロス五輪時のアメリカが採用した「サーブレシーブ2人制」や「タッチブロック」などの新たな技術を採用し、総合的には敵を細かく分析して攻守の作戦を練る「データバレー」が主流です。 日本バレーの現状は女子がやっとオリンピックに出られる程度、男子に至ってはこのところ不参加が続いています。 もうそろそろ逆に外国から技術を吸収する時期に来ていると思うのですが、今後は一体どうなる事やら・・・。

dappoiriri
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 やはり映像入手は難しいですか・・・(iдi) 特にそのミュンヘンの男子が観たいんです。 sinnkyuusiさんも書かれていますが、 名選手といわれた大古・猫田が観たいんです。 大古は全日本の監督をしていた時代があるじゃないですか。当時の活躍を知らない私には「このおっさん、誰じゃ?」って状態だったんです。 あー、ますます観たくなってきました。。。 名選手のプレーが観たいだけなんだよぅぅぅ。。。

関連するQ&A

  • 男子バレーと女子バレーの世界最終予選の違い

    北京オリンピック出場の世界最終予選が08年の5月に開かれることになっているそうですが、このことについて質問させてください。 世界最終予選からオリンピックに出場する条件は 男子 08年5月に東京およびその他2カ国で開催される世界最終予選で、それぞれのトーナメントで最上位チーム3カ国が出場権獲得。日本開催の世界最終予選は最上位チームおよびそれを除くチーム中、アジア圏の最上位チームが出場権を獲得する。 女子 世界最終予選(日本各地)で最上位チームが獲得。また最上位チームを除くアジア圏のチームのうち最上位チームがアジア代表となる。さらにその2チームを除く他の上位2チームが出場権を獲得する。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/beijing/wc2007/data/outline.html これを素直に読むと女子は8カ国のうち上位4カ国に入ればいけるのに対し、男子は8か国中2カ国しかいけません。 男子は3カ国で分けて大会をやるのに対し、女子は1カ国のみで大会を開くからこのような違いがあると思うのですが、どうしてこのような違いが出るのでしょうか? 男子バレーのほうが女子バレーよりもやっている国が多いからでしょうか? 男子と女子の最終予選からオリンピックに出場するハードルがあまりにも違いがあると思うのですが。

  • 日本男子バレー

    日本男子バレーは最悪な結果だった。 植田日本男子バレー監督が辞めるべきか辞めないべきかと答えて下さい。 私は今まで、日本男子バレーを見てすると日本男子バレーのレベルは世界男子バレーより低い。 何回も練習しても変わらない。 日本女子バレーに見習って欲しい。 やっぱりに植田日本男子バレー監督が辞めるべきです。

  • 女子バレー

    テレビで女子バレーを見てての疑問です。今回はオリンピックの最終予選ですが、なんでいつも日本で開催するのでしょうか?女子バレーでは、今回だけではなくオリンピック以外の主要国際大会(世界選手権/ワールドカップなど)も毎回日本開催です。はっきりいってうんざりです。毎回ホームゲームで地の利はあると思いますが、選手たちにとって良いことなのか、かわいそうなのか、よくわかりません。

  • 男子バレー

    なぜ日本男子バレーは世界の舞台では良い成績を残せないのですか? 昔は3 40くらい前は今より良い成績だったと思います。

  • 日本女子バレー

    日本女子バレーに、オリンピック前に内紛があったという話を聞いたんですが、本当ですか? また、どういう内紛だったんでしょうか?

  • 男子バレーのサーブミス…

    こんにちは。 バレーボールファンなもので女子だけでなく、弱いと言われている男子の試合も結局なんだかんだ言いながら毎回チェックしちゃっているんですが(笑)、それにしても男子って試合する度にサーブミスが多すぎませんか??監督が変わって少しはマシになるかな?と淡い期待を抱いていたんですがこの点は全然変わっていませんよね。日本選手にサーブが回ってくると「絶対ミスするだろうなw」って思ったらやっぱり!みたいな…もう…何ていうか情けなさ過ぎです。今日やっていた世界バレーのアジア最終予選の韓国戦もミスばっかり…期待はしてませんでしたが予想以上にひどいし勝てる気が全くしなかったので途中でチャンネルを変えてしまいました。あのサーブが全てちゃんと入っていたら同じ負けるにしてもここまで無残なことにはならなかったのではと思います。男子ってどうして毎回こうなんですかね…??技術以前の問題な気がします。こんなんじゃオリンピック?無理な相談かと。ものすごくイライラしてしまいます。強くなって欲しいです。どうすれば今の男子は女子みたいに強くなれるんでしょうかね?バレーファンの方どう思われますか?

  • 女子バレー

    女子バレーはオリンピックに行けますか? また行ける確立はどれくらいあるのでしょうか?

  • 女子バレーばかり盛り上がるのはなぜ?

    男子バレーってあんまり盛り上がらないですよね。私はバレーにはまったく詳しくないのですが、なぜ女子バレーだけ盛り上がるのですか?

  • 東京オリンピック女子バレー決勝戦の会場

    東京オリンピックの競技種目、女子バレーボールで、「東洋の魔女」といわれた日本チームが優勝しました。決勝戦は昭和39(1964)年10月23日、日本とソ連が激突して名勝負になりました。テレビ実況放送は66.8%という驚異的な視聴率でした(←関東地区の視聴率)。 ところで、この決勝戦が行われた会場は、どこだったでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。

  • 全日本男子バレーが弱い原因は?

    こないだ、女子バレーはアテネ行きを決めましたが、それと比べ、男子バレーは随分長い間低迷しているように思います。 みなさんにお聞きしますが、全日本男子バレーが弱い原因って何だと思いますか?