• 締切済み

カトリックにおける輪廻転生とは?

kirakirabanaの回答

回答No.7

カトリックではもともと転生輪廻の教えももともとは含まれていましたが、ローマ国教になる時に他の宗教と区別をつけるために転生輪廻の思想を取り除いていまったために現在のカトリックでは転生輪廻を信じていません。 私が質問者さんにできることは真理を伝える者として人生の真理と使命をお伝えする事位ですが、今からお伝えする事は質問者さんの今後の人生に大変重要な内容ですので、お心に留めて頂いて今後の充実した人生計画を立てて頂ければ幸いです。 人間の生きる意味を知り、人生に喜びを見出すには、「神が何故宇宙や人間を創ったか?」「人生の目的と使命」を知る必要があります。 何故、神が宇宙や人間を創ったか? 神は自己実現の一環として芸術を創るような気持ちで宇宙や星々や人間を創りました。 そして、その宇宙を文明実験場として、人間の魂にこの世とあの世を何度も生まれ変わり、無限の向上を目指す中でユートピアを創る使命と自由を与えました。 何故、そのような事をする必要があったか?というと神は全知全能と言われるように完全無欠の存在ですから、そのままでは何の進歩も発展もない訳です しかし、あえて宇宙や人間を創り、無限の向上を目指させてユートピアを創る使命を与えて努力させる事によって自らの喜びとしようとしたのです。 人生の目的と使命 私は、死後の世界を実感として120%確信しているものとして、まずお伝えしたい事は死んで「無」にはならないという事です。 死後の世界は120%存在します。 質問者さんも死んだら魂として、あの世に帰り生き続けます。 そして、あの世で数百年過ごした後に、またこの世に生まれ変わって来ます。 人間の魂は、神仏に神仏の光から分光されて、神仏の光の分け御霊、神仏の光の子として創られて以来永遠の生命を与えられこの世とあの世を何度も生まれ変わり無限の向上を目指すとともに、この世の中を愛と優しさに満ちたユートピアする使命を与えられた存在です。 ちなみに、あの世の世界には街や学校、お店があり、天使の世界はダイヤやサファイヤなどの宝石がちりばめられていて光輝くきらびやかな世界となっています。 ですから、なぜ質問者さんは今生きているかというと自らの愛の器を大きくし、魂を神仏に近づかせていく中でこの世の中を美しいユートピアにする使命を果たすために生きているわけです。 そして、質問者さん魂は死んであの世に帰ると照魔の鏡といって、映画館に行き質問者さんがこの世に生きている間に生まれてから死ぬまでに心の中で思った事と、行った事が全て上映されて、いかに神仏の子として、美しい心で他の人に優しくして生きたか?どれだこの世の中神仏の理想であるユートピアを実現する事に貢献したか?により質問者さんがあの世のどのような世界に行くかが決まります。 なので、ユートピア実現に貢献した人ほど死後天国の光輝く世界に帰れるといえます。 では、ユートピア実現に貢献する生き方とは何かと言いますと現在、上記の価値観を知らずに無軌道な人生を送ってしまい死後地獄に落ちてしまう人がたくさんいらっしゃいますが、神仏の目から見て、死後地獄に落ちてしまいそうな生き方をしている人に対して、死後の世界の真実を伝えて天国に帰れる生き方に導いてあげる事は最も尊い事と言われていますので日々の生活で縁あるたくさんの方々に上記の人生の目的と使命、死後の世界の真実をたくさんの方々に伝える生き方であるといえます。 なので、質問者さんも回答に納得がいったか分かりませんが、質問者さんもたくさんの知人友人にメールやネット媒体、口頭で「okwaveでこんな事を言っていた人がいたよ。」と生きている目的と死後の世界の真実を伝えてあげて下さい。 上記の価値観が広まれば世の中は確実にユートピアになりますし、質問者さんの神仏の子としての徳が増し、魂の糧にもなります。 ちなみに、天使という存在がいますが一般的に生前無償の愛でもって1万人以上の方々の魂を救い地獄に落ちそうな方々にあの世の真実を伝えてあげて天国にかえれる生き方に導く事が出来た人は天使になれると言われていますので、質問者さんももし可能でしたら多くの方々を救うためにokwaveで上記の回答を様々な方々とシェアするなりして、お力お貸し頂ければ幸いです。 一見ユートピア実現というと難しい事のように思うかも知れませんが落ち着いて考えると例えば、質問者さんが上記の回答を10人の人とシェアしたり10人の知人友人に伝えて、さらにその10人に上記の真実を10人以上の方々に伝えるようにお願いして100人となり100人の人がまた 10人に伝えて、1000人、10000人、100000人の方々に伝えて…と人から人へと伝えていけば、あっという間に日本中全ての方々に上記の価値観が伝わり、世の中はユートピアになるわけです。 なので、質問者さんが今日から一念発起して上記の価値観を1日1日コツコツと伝えて、生きていけば、質問者さんも天使になれる可能性もあるわけです。 質問者さんも残りの人生を神仏の光の子としての使命に目覚めてユートピア実現の戦士となり愛と優しさに満ちた光の天使になる事を目指してはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 輪廻転生について

    素人の質問ですみません。 輪廻転生の考えは主に仏教の教えなのでしょうか。 キリスト教や哲学の考えには存在しないのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • キリスト教では「転生・生まれ変わり」の教えはあるか

    私はLINE漫画など結構見てるんですが、日本では魔法などが使える異世界に転生した後の人生、韓国では同じ世界で転生・生まれ変わった後の人生を描くのが多いです。 私は、宗教は全く詳しくなくて・・・ 転生・生まれ変わりという発想は、輪廻という仏教の教えからくるのかな、だから、日本と韓国でそういう発想・漫画・物語が多いのかな、と思います。 それでは、キリスト教圏、イスラム教圏の国々では、どうなのでしょうか? そのような国でも、「転生・生まれ変わり」の後の人生を描く漫画・物語はあるのでしょうか? そもそも、キリスト教、イスラム教で、「転生・生まれ変わり」があるという教えは、あるのでしょうか?

  • カトリックのミサについて

    初めて投稿します。 カトリックで洗礼に向け勉強中の者です。 わからない事があるので、回答よろしくお願いします。 ・ミサの聖体拝領の時、一部の信徒の方が、御聖体を受け取って自分の席に戻った後、跪き台(?)に跪いて祈っておられる方がいます。 あれはどういった意味なのでしょうか? 御聖体を頂いた事への感謝の祈りなのでしょうか? ・聖変化とは、それぞれベル(?)が鳴った瞬間だと思っているのですが、合っていますでしょうか? カトリックに詳しい方、信徒の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 幸福の科学では 生まれ変わり(転生輪廻)があるの?

     公式サイトから検索して 次の文章を読みました。  △ 大川隆法総裁 教え   http://happy-science.jp/ryuho-okawa/teaching/    その中で 次の項目があります。《特徴的な教え》の章の四つ目の事項です。  △ 霊的人生観 永遠の生命と転生輪廻 ~~~~~~  目には見えない世界、霊界やあの世がある、という考えに基づいた人生観のことです。  人間の本質は、同じ仏の光から分かれ、永遠の生命を与えられた霊・魂であり、自らの魂修行と地上ユートピア化を目的に、様々な国に幾度となく生まれ変わり(転生輪廻)をくり返しています。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  すなわち 問いは   ● 人は同じ DNA を持つ者がいないと考えられるからには 過去に自分と同じ存在があったとは 考えられない。  のではないか? すなわち《生まれ変わり(転生輪廻)》は あり得ない。これを問います。  みなさんは どう受け取りますか? もっとあからさまに言えば どう扱ったらよいのでしょう?

  • カトリック教会に行ってみたい。

    カトリック教会に行ってみたい。 私はプロテスタント信者です。今から書く質問は所々カトリックの方々に 不快な思いをさせてしまう事もあるかと思いますが、どうぞお許し下さいませ。 私は小学生の頃に母親に連れられて、あるプロテスタント教会で洗礼を受けました。 それ以来放蕩して(笑)キリスト教を離れていたのですが1年前戻って参りました。 それから色々教会を探して、いい友人にも恵まれてきたのですが、 少々プロテスタント教会に疲れてしまったんです。 今自宅で毎日聖書を読んでいますし、信仰心は強まっていると思います。 けれど、教会でのイザコザに傷を追い、所属教会はまだ決まっていない状況です。 そんな時、カトリックの信徒さんと出会う機会があり、話を聞いて頂きました。 そして今、カトリック教会に誘われています。(遊びに来て、といった感じですが) 自分は今までプロテスタントの方としか付き合ってこなかったのですが、 宗派によって全く教えが異なり、教会ごとに考えが違うような感じを受けました。 例えば聖霊派の友人は聖公会などをやや批判的な目で見ていますし、 聖公会の友人は韓国系の教会をやや危惧しています。 そして、私が以前いた教会は教会に疑問を呈したり、リーダーに逆らったりすると 即「要注意人物」と言われ、教会を離れた人間とは付き合うなという方針の所でした。 現在は「変な教会だったな」と鼻で笑っているのですが、親友もそれで失いましたし、 プロテスタント教会に疑問を呈する事が多くなってきました。 カトリックの信徒さん曰く「いい意味でも悪い意味でもカトリックはドライ。 でも、教えはひとつに統一されてるからあまり争いはないよ。」とおっしゃっていました。 自分の中ではカトリック=お上品で、少し近寄りがたい感じに思えるのですがどうでしょうか? また、今までの影響かもしれませんが、マリア様に対して全くと言って良いほど信仰心はありません。 カトリックの方はイエス様と同等にマリア様を信仰している気がするのですが、どうなのでしょうか。 長くなってしまい、申し訳ありません。 お答えをお待ちしております。

  • 妊娠中にカトリックの洗礼

    こんにちは。 毎週日曜日のミサにカトリックの教会へ通い、勉強会も参加して洗礼を受けたいと思っている者です。 私は女性で結婚しており、夫婦共にカトリックではありません。 しかし、私は以前からカトリック信者になりたいと思っておりましたが機会に恵まれず、最近になってやっと教会へ通えるようになりました。 神父様にも洗礼を受けたい旨を伝えていて、来年の復活祭に洗礼を受ける予定になっていますが、一つだけ気になる事があります。 夫婦ですので夜の営みはあり…子供は望んでいるのですが、妊娠した場合の洗礼が気になって仕方がありません。今、妊娠した場合は洗礼を受けられなくなるでしょうか。 妊婦でも洗礼を受ける事ができるのか、カトリックの方達に教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • スピリチュアリズムにおける輪廻転生について

    スピリチュアリズムにおける輪廻転生について 誰もあの世のことは見ていませんので、本から得た知識等で構いません。よろしくお願い致します。 スピリチュアリズムでは、「グループソウルをコップの水に例え、コップの水から1滴がこの世に生まれてきて、いろいろ経験し死んでからその経験をあの世に持ち帰ってコップの中で混ざると。 しかし各1滴である魂の個性は消えないと。 そして足りない部分を埋めるべく、コップの中からまた1滴の魂が生まれ直してくる。」と言います。 上記スピリチュアリズムの考えを前提にした質問ですが、 (1)よく「前世ではこうだった~」とか「足りない部分を埋めるべく生まれ変わり~」とか言いますが、自分自身はあの世で個性を維持し、違う1滴が生まれ直すのならば、自分にイコールと言っていい、この世に生まれ直した魂をあの世から心配はするでしょうが、あの世の自分自身の個性&生活(?)は続く以上、自分そのものは生まれ直していないと考えられます。 その意味でやはりこの世における人生は、1回きりと言えるのではないでしょうか? スウェーデンボルグも、「転生はない。 あの世で転生した魂の例に1回も遭遇しなかった。」と言っています。 (2)そのように自分そのものが転生する訳ではない以上、一体全体新たな1滴たる魂はどこから来るのでしょうか? それは全く新しいエネルギー体に、その時点まで転生したA~Zさんまでの魂の個性の総和がコピーされ、そのNEWコピーが生まれ直して来るのでしょうか?(これは上記質問(1)の、人生は1回きり説を前提にした推定です。)  それともZさんが今回死んであの世に戻ったなら、また最初に戻ってあの世に何万年も滞在したであろうAさんに再び転生の順番が回ってき、生まれて来るのでしょうか?  (3)亡くなった人達が、幽界から霊界に行き、そこから更に神界へ、無限の高みを目指すという流れがある一方で、この世に下ってきて生まれ直す流れもある? グループソウル全体としては、この2つの(ベクトルとしては正反対の)進化を同時進行で行っているのか? という新たな疑問が生じてきます。 (4)グループソウルは幽界でなはく、霊界に存在するという解釈でいいですか?  転生する魂は幽界ではなく霊界から来るのでしょうか?   亡くなって成仏した魂が幽界に行き、更に第2の死とも言うべき幽体をも脱ぎ捨てて霊界に行くといいます。 それは現世の時間で言うと通常30~50年もかかると。 よく前世の記憶があり「私は元どこそこ村の○○だ。 △の理由で死にこの世に生まれ直した」という証言があって、実際調べると確かに30年前にそうした人がいたことが分かるという話を聞きます。  その場合時間的にとても霊界に戻っているとは思えません。 幽界からろくに反省もせずにすぐ生まれ変わったのか? そうなると生まれ変わった個性は似た者としてのコピーではなく、「転生は自分自身説」が有力になります。 そうだとするとスピリチュアリズムの考えに反しませんか?  転生する場合同時代に1人ずつという訳ではなく、複数の魂が同じグループソウルから生まれて来る場合もあることは知識として分かりました。 しかし上記(1)~(4)は、どの本を読んでも、どのHPを読んでも(現時点では)どこにも書いてないです。 「転生だのグループソウルだの、ねぼけたこと言うな!」という方は御遠慮頂き、こうした分野に抵抗がなく「こう書いてあった」とか「私はこう解釈する」という御意見のある方から御回答を頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。  

  • 鬱病で自殺念慮の方は、生まれ変わり(転生)を知ってますか。

    鬱病で自殺念慮の方で、生まれ変わり(仏教などの輪廻転生)をご存知の方はいますか? 知っている方は、やはり書籍で知るのでしょうか? そういうことは、精神世界と言われていますが、精神世界にご興味を持っておられますか?

  • 輪廻について

    釈尊の阿含経を解釈した書物をいくつか読みますと、 釈尊は、宗教的指導者のなかの一部の人について、「行ったこともない場所について語るひと、見たこともないことを語るひとを信用してはならない」的なことを記述したくだりがあります。 それはそれでしごくごもっともなのですが、輪廻についても、同様なのではないでしょうか。 輪廻(いわゆる生まれ変わり)をだれも証明できない。見たこともない(見る?) 釈尊は証明したということなんでしょうか。 もしくは、覚者となった際、釈尊にだけ「観えていた」ということでしょうか。 その記述をした経典、文献をご存知の方、その書物を教えてください。 ※経典や文献を知らない方、個人的意見や憶測は不要です。

  • カトリックとプロテスタント

    求道中の者です。 現在バプテスト教会に通っています。 いずれ洗礼を受けるつもりですが、最近カトリック教会にも 興味が出てきました。 洗礼の前に色々な教会に行くのも悪い事ではないかと思いまして。 そこで質問です。 (1)カトリックでは祈りはどういう感じですか? 現在は結構自由に祈っています。いつも気軽に思った事を 祈る感じです。カトリックでは何か司祭を通じてでなければ 聞き入れられないと聞いた事があるのですが? どうなんでしょう? (2)カトリックでは異言はどういう扱いでしょうか? 勿論教会内では言わない方が良いでしょうが。 今通っている教会では重視しないが止める事もないといった 扱いでした。勿論教会内では語りません。 (異言についての反論はここでは議論しません) (3)プロテスタントで身につける象徴の様な物はありますか? カトリックではメダイやロザリオ (これは身につけるものではないですが)ですが プロテスタントの者が十字架等を身につけるの はおかしいですか? (4)カトリックは人間関係難しい(笑)ですか? (5)ずばりカトリックとプロテスタントの長所と短所は? 又ここが素晴らしい!といった主観的な意見も歓迎です。 以上一つだけでも良いの回答頂けば嬉しいです。