• 締切済み

ダンゴムシがダンゴになる理由

eria77の回答

  • eria77
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.6

#4です。 専門的に言えば、 進化の過程で、攻撃する事を捨て、防御する事によって種の保存をする選択をした。 子孫を多く残し、天敵から種を守る方法を選択した。 こうなります。 他に保護色、有毒、消化不能、などあります。 有毒の場合、子孫を多く残せない場合が多いようです。

kaitaradou
質問者

お礼

やはり防御のためなのでしょうか?ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 鳩はダンゴムシを食べる?食べない?

    鳩はダンゴムシを食べる?食べない? カラスはダンゴムシを食べる? なぜいっぱいいる個体も大きいダンゴムシを食べれば鳥は飢えることはないにでは? ダンゴムシってもしかして毒があるの?

  • 死んだダンゴムシをゴキブリはよく食べるのでしょうか

    ダンゴムシを鳥は食べないようですがゴキブリはよく食べるようです。なぜでしょうか。

  • ダンゴムシは鳥の好物でしょうか?

    ダンゴムシがたくさんいます。捕まえて餌場に日やってくる鳥に食べさせたいのですが、あまりおいしそうに見えません。鳥によってはとよく食べるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 団子にならないダンゴムシの退治方法を教えてください。

    団子にならないダンゴムシの退治方法を教えてください。 暖かくなりダンゴムシが家の中を歩き回っています。捕っても捕っても次から次にどこからともなくでてきます。 たぶん壁と柱の隙間などからだと思いますが何かよい退治方法があれば教えてください。

  • ダンゴムシについて詳しく教えて!

    小学6年生です。夏休みにダンゴムシについて詳しく調べ、ダンゴムシ博士になりたいと思っています。図書館に行ってもあまり本がありませんでした。どなたかダンゴムシなら任せて!の人はいませんか?

  • ダンゴムシについて

    ダンゴムシはどこで呼吸するんでしょうか? 回答お願いします。

  • 丸まらないダンゴムシ?

    ベランダで鉢を中心に花を育てています。 鉢の裏側にダンゴムシのようなムシが異常発生します。ダンゴムシと同じ大きさで、ちょっと平たくて、 つんつんしても丸まりません。暗くて、湿ったところが好きなようです。 今のところ悪いことはしないようなのですが、鉢を移動しようとすると、うじゃうじゃいるので、 気持ちが悪くてたまりません。 このムシはなんでしょうか?退治方法を教えていただけないでしょうか?

  • ダンゴムシが食べるもの。

    ダンゴムシが一番食べる物を教えて欲しいです。できるだけ沢山の種類が知りたいです。沢山の方の回答お待ちしております。

  • ダンゴムシ

    今、高校の理科の自由研究で「ダンゴムシと迷路」というテーマで 研究をしいます。 とりあえず、T字の迷路などを作って、ひたすら迷路に通して とりあえず、ダンゴムシは壁にぶつかったら曲がるということがわかりました。今は迷路に環境条件をプラスして実験をしているのですが そろそろ、実験のネタが尽きてきました。 なにかいい実験方法はないでしょうか? (例)光や暗さに作用されるか など です。そのほか、なにかアドバイスがあればオネガイシマス

  • ダンゴムシ

    吸い殻の溜まったスタンド式の灰皿にダンゴムシを入れて、翌朝見てみたら小さくなって死んでました。死因はなんですか?