• ベストアンサー

キャブレータの掃除法教えて

2馬力の耕運機…正確にはティラー・管理機…をときどき家庭菜園で使います。使う頻度が少ないので使いたいときにキャブレータがつまってエンジンが不調になっていることがよくあります。代理店に持ち込んで分解掃除をやってもらいますが、自分でできるようならやろうと思うのです。素人でもできるようなマニュアルなり、図解とか入手できないでしょうか。ヤンマーMT210DX ガソリンエンジンです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。  メーカーにキャブレターの分解清掃方法が載っている取扱説明書を欲しいといえば、分けてくれると思います。有償になる場合が多いと思います。  私は耕運機ではないのですが、自分の車のキャブレターを分解清掃、部品交換を何度かしたことがあります。そのキャレターにはオーバーホールキットというものがありましので、パッキンやガスケット、フロートやジェットのスプリングなどを交換するというものです。  キャブレターの基本的な構造はそれほど違わないので似たようなものだと思います。  マニュアルを見ながら分解して、清掃用のオイルに半日くらい浸けておくと細かいところの汚れが取れます。揮発性が高いので、火の気がなく、通気性が良い場所で行います。  清掃はキャブレター清掃用の粘度が低いサラサラしたオイルのスプレーを吹き付けると油汚れがきれいに取れます。  燃料を気化させる部分のジェットの小さい穴が詰まりやすいのでこの部分を良く清掃します。アクセルワイヤーで動く、バタフライの部分も隙間を良く清掃しましょう。  アイドル時にエアーが通る通路も詰まるとアイドルか不安定になるのでこの部分も良く清掃しましょう。  まずはメーカーのサービスセンターに問合せてみてください。  どうしても入手できなければ、車のキャブレターの分解整備の本は図解入りで結構ありますし、月刊雑誌でオートメカニックという本がありますので読んでみると参考になると思います。  私も20年位前から時々読んでいて、その頃キャブレターをオーバーホールしてからユーザー車検を何度か出していました。  オートメカニックを紹介している出版社のサイトありましたので貼っておきます。  参考までにどうぞ↓ 

参考URL:
http://www.naigai-p.co.jp/automechanic/
himajinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ていねいな助言を頂きましてとても参考になりました。お礼が遅くなって失礼をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.2

自動車の話なので、まったく参考にならないかもしれませんが。 自分もキャブレター車を乗っております。症状はブスブスくすぶる感じでしょうか?あるとき、ディーラー工場の方からやり方を教わりつつ、その作業を見ていましたが、キャブ洗浄と言っても、専用クリーナーを使ってカーボンを洗い流しているだけでした。それ以降は自分でやることにしています。そのとき他に、特にやることと言ったら、アイドリングスクリューを外して、シート面を磨くぐらいです。 スプレー状のCRC製品より、ムースタイプの方が長く部品内にとどまって汚れを溶かしてくれるようです。

himajinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も代理店へ持ち込んだときに教えてもらえたらいいなと思います。お礼が遅くなって失礼をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耕運機のエンジン

    質問お願いします。 耕運機を使用中、「カン」という音がなりエンジンが止まりました。 その後、エンジンがかかりません。 原因として考えられることは、何でしょうか? 古いヤンマーの管理機です。たしか「RAT-65」みたいな感じでした。

  • ヤンマー管理機PST40・PST60ガソリン漏れ

    ヤンマー管理機PST40・PST60ガソリン漏れ ヤンマー管理機PST60を久し振りに稼動させようとしたらキャブレターの下部にあるドレンパイプ(長期保管時にバーを引っ張るとガソリンがフロート室からこのパイプを通して抜ける)からガソリンがポタポタと漏れて止まりません。とりあえずドレンパイプ先端に詰め物(釘)をしていつものようにエンジン起動して耕耘作業は終わりました。このバーを押し込んでもガソリンは止まりません。この修理はキャブ交換以外に方法はあるのでしょうか? フロート室カバーを外してドレンパイプ部を埋めてしまえばよいのでしょうが・・・、これでは長期保管時にはエンジン停止するまで回していないといけないので他の方法がありましたらご教授お願いいたします。

  • 耕耘機はどのメーカーが良いですか?

    こんにちは、当方家庭菜園で小さなミニ耕耘機(管理機)の購入を考えております。 ですが、これまで耕耘機は買った事が無いので、どのメーカーが良いのか分かりません。 耕耘機に詳しい方、アドバイスをお願いします。 クボタ、ホンダ、三菱、ヤンマー等、有ると思いますが、どのメーカーがお勧めでしょうか? ちなみに大きさはホンダのF200位で、新品は高いので、中古を考えています。 ですので、性能や操作性はもとより、耐久性も重視しています。 また、中古購入の際に注意点などもあれば教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 耕運機から煙が出ました><

    こんにちは。耕運機について教えていただきたく質問させていただきます。 ホンダのこまめF220というのを使っているのですが(http://www.honda.co.jp/tiller/products/f220.html) 先日、畝立てのアタッチメントを付けていて手を離した時にバランスを崩し、コテンと耕運機が横に倒れてしまいました。 そして倒れたまま10秒くらいすぎてから元に戻したのですが、それから本体の左手の黒い部分の排気口から白い煙がもうもうと吹き出して潰れるかと思ってしまいました。 煙はガソリンかエンジンオイルかわからないですが油の臭いがかなりする煙で30分くらい休ませてからエンジンをかけてもまたものすごい煙が出てきました。 対処法がわからず、煙が出たまま使い続けてると30分くらいしたら少しはマシになり、ガソリンがなくなって補充してからは出なくなりました。 この症状はどういうトラブルで煙が出てきたのでしょうか?? 対処法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 高齢者でも使いやすい、お勧めの耕運機を教えて下さい。

    離れて暮らしている両親が、最近膝を悪くして、自宅隣に作っている家庭菜園での作業が辛そうです。それで耕運機を購入予定でいるのですが、HONDAは価格が手頃ですが余り皆さんお勧めしてないようなので、クボタ・ヤンマー・イセキなどのメーカーを考えています。 ただ高齢者でも取り扱いが易しい機種など全くの素人なのでわかりません。住宅地の一角なのでエンジン音なども気になります。 畑の広さは20~30坪程度です。何卒宜しくお願い致します。

  • 耕運機のキャブレター掃除

    耕運機のキャブレター掃除について質問をしたいのでよろしくお願いします。 VAR545という耕運機ですが、エンジンをかけて低速にすると、エンジンが止まってしまいます。 色々と調べてみると、エアーフィルターを外して、その奥に入っているのがキャブレターであることがわかったのですが、キャブレターの■パイロットエアスクリュ■メインノズル■メインジェット■パイロットジェットという部品を外して、キャブクリーナーで掃除をすれば良いようなのですが、キャブレターを見ても、どの箇所がどの部品に当たるのか良くわかりません。何か画像付きで説明いただいているようなサイトでもあると良いのですが、検索をしても出てきません。このような場合はどのようにすれば良いでしょうか? また、オイル交換をした際にエンジンオイルを入れすぎてしまったようですが、そのような場合エアーフィルターからエンジンオイルが逆流してくることはありますでしょうか? エアーフィルターを外したところ、ガソリンだかオイルだかわかりませんが、垂れていました。 どなた様か、ご教示の程よろしくお願いします。

  • リトルカブでエンジンはかかるがアクセルを回すとエンストする

    先日、半年ほど乗っていなかったリトルカブのエンジンをかけたところ、エンジンはかかるのですが、アクセルを回すとエンストしてしまい乗れなくなってしまいました。 ネットで調べエンジンオイル交換とキャブレータを分解しキャブクリーナで掃除しましたが、現象が変わりません。 チョークは引きっぱなしになっていません。 ガソリンも入れ替えました。 何かほかに原因が考えられますでしょうか?

  • 私は次のいずれに行く事で幸せになれるでしょうか?

    スバル インプレッサスポーツ(NAエンジン 5mt 100馬力)乗りの人が乗り 換える場合、次のいずれに行く事で幸せになれるでしょうか? 1、スバル WRXSTI 6mt 308馬力    新車で500万以上 2、マツダ アクセラスポーツ (NAエンジン ガソリン6MT)111馬力  中古200万円以下 私はなぜかmt(NAエンジン)のクルマが好きで、 NAで十分だとまで自覚しています。 NAの方が乗り易くて使いやすいです。 ターボ車のMTは過激系過ぎると思ってしまう。

  • ガソリンエンジンについて

    話はミニ耕うん機ですが、ガソリンエンジンですので車と同じかと思います。 10年前に買ったのですが、ガソリンは10Lを使いきり、もう10L買ったものが 少し残っています。(年間殆ど使わない計算になります) オイルは4サイクル用が0.6L入っていて交換はまだしていません (目安はガソリン30L消費した時と書いてあったため) さて、最近馬力が落ちてきました。 アクセルをふかさないとエンストして止まってしまうのです。 原因は何でしょう? 1)機械に残っているガソリンが変質して燃えにくくなっている。 2)オイルが変質している。(オイルの色はまだ新品のように綺麗です。) あとなにか考えられる原因はありますでしょうか?

  • ガソリンエンジンに混合用の油をいれてしまいました

    本日、数年寝かせていた、耕運機(マメトラ)にガソリンを給油し、エンジンを始動しようとしたのですが、なかなかかからず、混合の燃料だったと勘違いし、オイルを入れてしまいました。あとで、よくよく見ると、この耕運機はガソリンエンジンでした。大丈夫だと思い、その後も、紐を引っ張りエンジンをかけようとしましたが、一瞬かかっては、数秒後に停止。続けざまに紐を引っ張ってもエンジンがかかる気配が無いのですが、1,2分後に引っ張ると、数秒エンジンがかかり、又停止します。この繰り返しでしたので、今日は、あえなく、農作業を断念した次第です。燃料も、空き缶で保管していた、少々古いガソリンでした。原因がわからず、どうして良いかわかりません。 やはり、この場合、まず、新品のガソリンに入れ替えることが必要でしょうか?このままの燃料でも問題ないでしょうか? エンジンがかからない原因は、燃料ではなく、他の問題でしょうか? エンジンに関して、詳しい方、どうか、ご教授下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Mobile ConnectでWi-Fiの接続は完了したのですが、3段回目の「製品をアプリに登録する」が完了されず、製品の追加ができません。
  • お困りの方は、Mobile Connectで製品を追加する際にエラーが発生している可能性があります。具体的なエラーメッセージや試したことなどを詳しく教えてください。
  • iOSを使用している方は、Mobile Connectで製品を追加する際に問題が発生している場合があります。パソコンやスマートフォンのOSのバージョンやWi-Fiルーターの機種名など、お使いの環境について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう