• ベストアンサー

USB2.0

shinopoの回答

  • shinopo
  • ベストアンサー率24% (26/105)
回答No.1

>私のPCでの選択肢はどれくらいあるのでしょう? PCでの選択肢とは一体何のことでしょうか? >PCIボード?に増設はできるのでしょうか? PCIスロットに空きがあるなら増設できます。 >それとも1.1のままにしておいたほうがいいのでしょうか? それはご本人の好きなようにお願いします。 >少し古いPCなので外付けDVDを購入してもスペック上ついていけるのか不安です。 大丈夫だと思いますよ。

関連するQ&A

  • USB1.1からUSB2.0へ

    今度外付けのDVDドライブを購入しようと思っています。しかし、今使用しているPCは、USB1.1なので、USB2.0にしたいんです。設置してくれた人に問い合わせてみた所、一体化のPCだからPCIスロットでの増設は難しいと言われてしまいました。 PCカードスロットがCardbus対応か分かりませんが、PCカードスロットで増設できますか? ちなみに使用OSは98SEで、FMV DESKPOWER K3/50です。

  • ドライブの故障で・・・??

    はじめまして。。最近パソコンの調子が悪くリカバリーしようと思ったのですが、CDのドライブがデータを読み取らずリカバリーを始めることが出来ません。。前からドライブは調子が悪く、外付けのDVD/CDドライブで補っていたので動かなくてもよかったのですが、、。結構古いパソコンなので故障と言われればしょうがないのですが、何とかする方法はないでしょうか? SOTEC Afina APC386C1 OS Meです。

  • 増設USB2.0カードについて

    先日、バッファローの外付けDVD装置と外付けHD装置を購入しました。 私のパソコンは、USB1.1のせいか、DVDの8倍速で焼くとき、0.9倍速でしか焼きこみできません。(遅すぎて使い物にならない) そこで、私のPCには、PCカードスロットがついているので、増設USB2.0カードを購入すれば、8倍速で書き込みできるようになるのでしょうか。 増設USB2.0カードには、USBポートが2つのものと、4つのものがありますが、性能はおなじでしょうか。 心配なのは、増設したUSB2.0カードのUSBポートにDVD装置とHD装置を付けた場合、HD装置からDVD装置にDVDを焼く場合、8倍速でできるのでしょうか。 また、推奨の増設USB2.0カードがあれば、教えてください。

  • SOTECのPCのメモリの増設方法

    SOTECのAFiNA APC3100Cを使用しています。メモリを増設したいのですが、PC本体の開け方が分かりません。 SOTECにメールで問い合わせると故障の原因となるので教えられないと言われました。 本体自体が特殊な形なので、知っている方、経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • USB1.0(1.1)と2.0及びインターフェイスカード増設に関して。

    現在パソコンを使っているのですが、外付けHDDをUSB接続してデータ転送などをする際に、外付けHDDを起動した時に「高速でない~」と表示が出て、1.7GB転送するのに大体30分程度かかります。。 おそらくかなり古いPCなのでUSB1.0(1.1)だと思うのですが、1.1(1.0)であることは確実なのでしょうか? ネットで調べてみたところ、USB2.0だと「デバイスマネージャでUSBコントローラの名称にEnhanced Host Controllerと出ていれば2.0」とのことで自機のを確認してみたところ、特に上記のようなのは出ておらず、「Universal Host Controller」、「Universal Serial Bus」くらいしか書かれていませんでした。 これはUSB1.0(1.1)と判断していいのでしょうか? ちなみにパソコンと外付けHDDにつないでる線はきちんと2.0対応の物です。 なおパソコンは6~7年前に発売の物で、買った当時はすでにUSB2.0が出回っていた記憶があり、パソコンに関して何も知らなかった当時はてっきり2.0も対応していると思ったのですが。 使用パソコンはSONYのPCV-RX65です。 スペックに関しては http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html のRX65のところを参照にしてください。 なお、追記としてはDVDドライブをGSA4040B(内臓型)増設、ビデオカードを玄人志向RD7000-LA64C換装済。 WinアップデートはXP SP1までです。 また、USB1.0(1.1)だと不便この上ないので、インターフェイスカードを増設してUSB2.0に対応できるようにしたいのですが、購入・増設の際に特に注意することはありますでしょうか? 一応価格コムでスペックなどを参考に見てから買おうと思っているのですが。 空きスロットがPCIが空いているので、基本的にPCIバスのもので、対応インターフェイスがUSB2.0の物を選べば問題ないでしょうか? また、ロープロというのは気にすべきでしょうか? また、↑の自パソコンのスペックの注意書きところに、「ボード長が25cm を超えるPCI ボードは装着できません。」とありますが、これはあまり気にしなくても大丈夫なのでしょうか? 基本的には使っているパソコンがすでに古いので、インターフェイスカードには特に高性能等は求めておりません。 普通にUSB2.0で使えるようであれば問題ないと思っています。 あとは増設の際に何か特に注意するようなことはありますでしょうか? PCいじりは自分でDVDドライブ増設とビデオカード換装をやったことがあるくらいです。 ご助言何卒よろしくお願いいたします。

  • USB(2.0)ポート増設について

    我が家のパソコン(NEC PC-VT800J6JD)はかなり古いのですが、まだ現役です(OSはXPに変更してます)。USB接続の外付けHDDを使っているのですが、ファイルの転送に時間がかかるので調べたところ、USBが1.1のせいではとの結論に達しました。 PCIスロットにUSBポートを増設しようと思ったのですが、すでにLANポートを増設するために空きスロットを使用済みです。そこで、使用していないFAX・モデムボードを外せばと思ったのですが、PCIではなくAC-linkインターフェース接続と仕様書に書かれています。 AC-linkにはPCIボードは挿せないですよね。 そこで質問ですが、PCカードアダプタによる増設以外で、増設する方法はないでしょうか。 (XPでは作動しないTVボードを外すという選択肢があることは理解していますが、やすいキャプチャボードがあれば付け替えたいとは思っています。また、もう買い換えでしょう。という選択肢も理解はしていますので。) 要は、USB1.1を2.0なみに働かせられれば増設の必要はないのですが。 できればゴールデンウィーク中に作業をしたいので、よい回答がくることを願ってます。

  • USB2.0接続のはずなんですが・・・

    FMV C20WB/MというPCを使っています。 USBが足りなくなったので先日USB2.0のボードを挿してUSBポートを増やしました。 その時DVDドライブも一緒に購入し、その増設したUSBに接続したのですがCD-R書き込み速度が4倍しかでません(Eazy cd creator使用時) で、お使いのドライブはUSB1.0で接続されています・・・と表示されるのです。 もう1台外付けのDVDドライブがあるのでそれで試しても同じ内容を表示されます。 なぜ書き込み速度がでないのでしょうか?おわかりになる方ぜひ教えてください!

  • インターフェイスカードを使わないUSB3.0増設

    自作PCです。 この度、USB3.0ボードを増設しようと思っているのですが PCケース裏の拡張スロットスペースがすでに満杯状態です。 そこでUSB3.0ボードは外付けでも構わないかと思っているのですが、 なにか可能な商品はないでしょうか? PC(MB含)内の変換前のスロットは、SATA、eSATA、PCI及び電源 位しか空いてません よろしくお願いします。

  • USB2.0にバージョンアップしたいのですが。

    USB1.1からUSB2.0にバージョンアップしたいとおもい、 インターフェースボードを購入し、 PCIスロットに空いていなかった為、 モデムカードをはずして取り付け後、 ドライバーをインストールし、再起動したあとパソコンで認識をしたのを確認後、Windowsの終了をしようとしたのですが、再起動してしまいます。 何度やっても、再起動してしまいます。 ちなみにインターフェースボードをはずし、元に戻したらちゃんと終了します。                    PC  SOTEC PC STATION G7100DW          OS  Windows Me  インターフェースカード BUFFALO IFC-USB2P5  を使用しています。 初心者なので適切で詳しいアドバイスをよろしくお願いします。

  • USBについて

    自作で、パソコンを作っているんですけど、 マザーボードのUSBが使えません PCIボードの増設のUSBは使えます マザーボードのUSBはデバイスマネージャーでは認識をしています 何ででしょうか、すいませんが教えてください。