• ベストアンサー

どちらが読みやすいか?

 カナだけで書かれた日本語の文は我々日本人にとって非常に読みにくいものです。中国語の場合にはカナに相当するのがローマ字かと思います。中国語を母語としている人がローマ字で書かれた中国語を読むときには我々と同じような読みにくさを感じるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134124
noname#134124
回答No.3

ご趣旨が分かりましたので、若干実情を追加いたします。 学校では最初にピンインを習います。そして漢字の上に付けられたピンインを読んで字の発音等を覚えます。 中国語の試験の中に「次のピンインを漢字で書け」というような問題があります。だからピンインを見て、漢字を書く或いは想像することは訓練されていると言えます。 しかし実際は、大人になるとピンインに接する必要がなくなるので(字がピンイン無しで読める、発音できるため)、大人に尋ねると一瞬考え込むというような場面に よく出くわしました。ピンイン文を受けた方次第と思います。以上蛇足を一筆。

kaitaradou
質問者

お礼

どうもご親切に有難うございます。大変ためになるお話でした。日本語で育った人間は漢字無しではものを考えられないように思われる一方、いわゆるカタカナ語になるとこれをうまく利用して欧米の文物をすばやく取り入れることがよく行われます。しかしこれがひらがな語だったらビンインのような働きしかないのかもしれません。むかし「てにおは」がカタカナで書かれていたときには外国語はひらがなで書かれていました。

その他の回答 (2)

noname#134124
noname#134124
回答No.2

ピンインでのやり取りは、非常に面倒だと思いますが、一般的な文言であれば中国人なら判断して読んでくれると思います。でもOSがXPであれば簡体字の設定をすれば繁体字も含め無料で利用できますし、OSが98ならダウンロードして(今は英語版からになるかも?)お互いが使えば便利この上なしですが?私は市販のソフトを使っていますから、これらソフトのことは経験していませんが(利用できることは友人に設定してあげているので間違いありません)メール以外にも例えばWordに利用できるかどうか知りません。でもメーラ上以外に入力できなければメーラ上で入力して、Jpegで図形化し送付することも出来ます。ピンインをご存知なのですからこういう方法がいいと思うのですが、もしかしてこういう実質的なことではなく、単に読みにくいかどうかのご質問であれば的外れのアドバイスになりました。

kaitaradou
質問者

お礼

私の疑問はコンピュータとは直接関係ないものでしたが、大変参考になりました.どうもありがとうございました.特に中国語を母語としているかたがたがビンインで書かれた中国文ををどのように感じるのかが知りたかったのです.

  • toro39
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.1

ローマ字で書かれたというのはピンインのことですね。 中国語では同じ発音で違う意味の言葉がたくさんありますし、もし声調がなければ、同じさらに同じ表記の言葉が増えてしまいます。 文面から推測できるので、大抵は問題ありませんが、やはり表意文字である漢字の表記のものよりも読みにくいです。というかピンインはあくまでも発音記号であり、ひらがなと違って、読む目的のものではありません。 中国語のフォントの入っていない人とのメールのやりとりはピンインでやっていますが、普通に漢字のメールを読むよりも時間がかかりますし、面倒です。

kaitaradou
質問者

お礼

大変貴重なお話をありがとうございました。

関連するQ&A

  • かな入力

    日本語入力の殆どは、かな入力ではなくローマ字入力しています(多分)。キリル文字や中国語、アラビヤ語を打つ人たちも、ローマ字入力が多いのでしょうか?

  • 中国語のパソコンの打ち込み方

    中国人が使っているパソコンでは、具体的にどうやって打っているのでしょうか? 日本語なら、かなで入力かローマ字で入力しますが、中国語の場合にはピンインで入力ともうひとつあるようなのですが、よくわからないのです。コードかなにかを使うのでしょうが、素人にもわかるように説明して頂けるとうれしいです。

  • ローマ字入力それともかな入力?

    実はずっと疑問に思っていたことがあります。 私はふだん、文書を作成したり、もちろんこの投稿を入力している今も「かな入力」で入力しています。 英語を入力する場合は「英数字入力」をしますが、日本語を「ローマ字入力」で入力することはありません。 しかしまわりを見回すと、ほとんどの人が「ローマ字入力」で、「かな入力」は私くらいなものです。 ある質問で、小学生にキーボード入力を教える場合も「ローマ字入力」が基本とあったのですが、プログラマでもない限り、パソコンに入力する内容は大半が日本語だと思います。それを考えると「かな入力」のほうがよいと思うのですが。 ちなみに私は以前プログラマをしていまして、設計書を書くときは「かな入力」、コーディングするときは「英数字入力」でした。日本語を入力するときは、「ローマ字入力」よりも「かな入力」のほうが数倍速いからです。 現在、「ローマ字入力」が主流なのはなぜなんでしょう? しかもまだ、「ローマ字」を習っていない子供にまで「ローマ字入力」させるのはいったいなぜなんでしょう?

  • ある国におけるその国の言語を母語としない者への言語教育

    よくわからないので教えてください。 日本語を母語としない者への日本語の教育は、日本語教育と言いますよね。 例えば日本に来た留学生に日本語を教える場合、これは日本語教育ですよね。 では、ある国の言語を母語としない者に対し、その国の言語を指導する教育を一般的に何教育と言いますか? 例えば、イギリスにおいて英語を母語としない人に英語を教育する、 中国において中国語を母語としない人に中国語を教育する、など。 日本と同様に各々の国でそれぞれ英語教育、中国語教育、と呼ばれているのですか? それとも何か一般的な言い方がありますか? わかりにくい質問文ですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • PCの環境を日本語が読み書きできるようにするには?

    日本語の環境になっていないPCの人たちとローマ字文で交流していますが、漢字かな混じりの日本語で交流できるようにするために何か良い方法はないでしょうか。 日本語を習っていながらPCの環境が漢字かな混じり文を読めない/書けない状態になっているのは、たとえば金銭的な問題があるかもしれませんので「日本語のフォントを買ってください」とは言いにくいのです。フリー[無償]のフォントがあればいいのですが、良いお知恵をお貸しくださいませ。

  • 中国語の歌詞とメロディとの関連は?

    中国語は四声というものがあり、カナやローマ字で書けば同じでも、平仄により相当する漢字が変わる(マーが馬だったり、母だったりする)と聞いていますが、中国語の歌詞にメロディをつけると、第1節の音の上下変化には適合しても、第2節ではメロディに合ったように歌詞をつけないと聴く方ではどの漢字がうたわれているのかわからなくなることはないのでしょうか?それとも、メロディと平仄がぴったり合うように、苦労して作曲するのでしょうか? 日本の最近のアイドル歌手の歌の歌詞はメロディと日本語の高低アクセントは全く一致していませんが、日本語では奇妙な感じがするだけで、よく聞けば何と唱っているかは理解できます(何をいっているのか聞き取れないようなのが殆どですが・・)。 中国語の場合は、メロディの上下と平仄が合わないと、聞けば聞くほど意味が変わってしまわないのでしょうか?

  • 日本語の入力方法について

    日本語の入力をするとき、かな入力とローマ字入力が ありますよね。 私なりの考えでは、アルファベット、英語の名前や会社名の 入力が多いのならローマ字入力が適していると思います。 かな入力の場合、「英数キー」「かなキー」を頻繁に 押して切り替える操作で手間がかかるためです。 逆にほとんどアルファベット等を入力されないのなら、 かな入力がキーに書いてる文字を押せばその通りに 表示され、押すキーの数が少ないぶん優れています。 しかしローマ字入力は「英語の会社名等が多い」とか 「アルファベットのキーの位置さえ覚えたら英語、日本語両方の 入力可能」などの利点を始めから考慮して入力している人は少なく、 単に職場やパソコン教室等でローマ字入力で教えられたからという 人が多いと私は思うのですが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに私も単に職場でローマ字入力で教えられたため ローマ字入力です。

  • 文字の入力方法について

    日本語入力で、カナ入力とローマ字入力が有りますよね それを、ローマ字入力に固定してしまう、又は カナ入力に出来ないようにしてしまう なんて、事出来ないでしょうか? WIN95使用してます

  • 長く取り組んだらできる言語と素質のもの

    日本語を母語として、 長く取り組むと自然にできていく言語って特に何でしょうか? 日本語を母語としている自体、後天的とはいえ土台的ではありますけど。 中国語だと漢字で意味が自然に覚えていきますし、スペイン語の単語は聞いて読んでいるだけで頭に入りやすいです。 ドイツ語も聞きやすいのですけど、文法が複雑ですし、フランスが聞くのが難しいです。英語の単語は忘れやすい人もいますし、ハングルだと字でつまずくと覚えれません。

  • 漢字で書けない言葉は中国語でどう書くの?

    日本の人命や地名などを英語などの外国語で表わすにはローマ字を使いますが、中国語だと漢字を中国語読みしますよね。 そこで疑問なんですが、漢字で書けなかったり、漢字を使っていても国字の場合はどうしたらいいんでしょうか? 例えば下のような字です。 (1)畠 (2)峠 (3)榊 (4)辻 それから、お店の名前なんですが、漢字で書けない場合です。 (1)きらやか不動産 (2)ワクワク広場 (3) びっくり館 更に漢字と仮名が交じっている場合です。 (1)志ん堀 (2)と一屋 (3)輝らり堂