• ベストアンサー

建て替えの費用援助は必要?

夫の実家が来年建て替えをするそうです。 夫は長男ですが、次男(独身)が実家にいるため ゆくゆくは弟さんに全て譲るかたちをとります。 (委任状のようなものを送ってました) 実際、費用は2000万もかからないようですが、 この場合、やはりこちらも費用を一部負担すべきでしょうか? 私たちも最近戸建を購入したので、 できればおさえたい費用ではあります。 ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

● あなた達が独立し、持ち家があります。 ● 将来も貴方達は実家に住む予定はありません ● 将来は夫の弟が実家に住む予定 結論 あなた達は、全く費用の負担をする必要はありません。 気まずいと思うのであれば、お祝いとして 5万円程度では、夫と相談し決めれば。 この状態で費用負担は聞いたことがありません。

terimakasih
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は新築祝いのようなものを想像していたのですが、 どうも夫は一部負担という考えだったようです。 (長男としての見栄?) 少し気が楽になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.3

お祝い金で十分です。 つまらない見栄はやめたほうがいいです。あなた様一家の生活がかかっているのですから。

terimakasih
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、つまらないですよね・・。 自分の意見を主張しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

下手にお金を出すと共有持分の登記をしないと 「贈与税」がかかる恐れがあるでしょう。 5万円程度のお祝い金なら問題はありませんけどね。

terimakasih
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 贈与税がかかるほどの援助はできませんが(^^; 私が想像していたのと夫の考えが違ったようなので 一般的にどうなのかな、と。 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家を新築(建て替え)したときのことを教えて下さい。

    家を新築(建て替え)したときのことを教えて下さい。 親から相続したもので現在土地は次男と次女が1/2ずつ登記されています。建物は次男と長男で1/2ずつ登記されています。将来この建物を次男が全部次男名義で新しく建て替えた場合の兄の権利はどうなるのでしょうか?また、税務上長男、次男にはどんな負担があるのでしょうか? ちなみ抵当権設定は現在なく、将来次男夫婦と次女が一緒に住むつもりです。

  • 義父のお墓の費用

    昨年末に義父が他界しました。 私の夫は次男で私たち夫婦は、賃貸マンションに住んでおります。 長男はまだ結婚しておらず、夫の実家で、義母と二人で暮らしています。 最近お墓を買うことになったのですが、次男で特に遺産などなにも もらっていないのですが、義父のお墓の費用を少し出すべきなのでしょうか? またいくらぐらい出したらいいのでしょうか?

  • 二世帯住宅の防音費用負担について

    3階建、兄弟で完全分離型の二世帯住宅による、上下間の騒音と防音対策費用の負担の問題です。 3階→次男世帯 夫婦、子供二人。 2階→長男世帯 夫婦のみ 3階の主に足音などの生活騒音に悩んでいます。 私は2階に住む長男の嫁です。 この住宅は、夫の母親名義で、 全て金額を負担して母が建ててくれました。 それぞれが家賃を母に支払っています。 長男の私たちは少し多く払っています。 しかし、身内ゆえ、敷金、礼金、更新料、火災保険、税金、借地代は一切払っていませんし、 経費は母が払っている状況です。 母は同敷地の私たちとは分離した戸建てに住んでいます。 話し合いの結果、防音対策を20万円前後でする事になりました。 しかし、そこで浮上した問題が、負担額の割合です。 3階の弟夫婦は、母が大家なんだから 母に防音対策費を全額出させようとしました。 母も大家なんだから出すつもりでした。 しかし、私たちは弟夫婦と話し合って、これ以上親に甘えずに、 負担しあって出すつもりでした。 一般的な賃貸ならば、上階の騒音は 上階が全額負担してマットを敷いたり、自己対策するのが、普通ですよね? 私たち2階のステレオの大きい音が 3階に聞こえて時々迷惑をかけているので、 費用を一部負担するつもりです。 しかし、母は大家として費用を負担する義務はあるのでしょうか? この様な身内の契約書もない賃貸の場合、法律外だと思うので、 誰に聞いたらよいかもわからず、困っています。 費用が20万円として、 誰がどの程度負担するのが妥当でしょうか?

  • 子供の家の建て替え費用を親が負担することは贈与?

    子供がわずかですが不動産(土地、古い建物)を所有しております。 現在使用されておらず、固定資産税ばかりかかりもったいないので建て替えそこに住むか賃貸で貸し出そうと考えています。消費税増税の予兆もありまして早めにと考えておりますが、子供はまだ学生でローンが組めません。 そこで、親または祖父が建て替えの全額または一部(多くても1000万円)を負担して建て替えようと思っていますが、この負担は贈与には当たらないのでしょうか。 負担するといっても2通りあると思いますが。 ※1つ目は、完全に提供する場合。 ※2つ目は、貸すという場合。 上記2つの場合それぞれ税法上は、どういう扱いになうのでしょうか。 ちまたでは、親が子の家の新築や建て替え費用の全額もしくは一部を負担する場合がよく見受けられますが、特に税務署から指摘されたということは聞いたことがありません。 以上のことを鑑み、ご回答お願いします。 追加の質問ですが、上記「※2つ目、貸すという場合」貸借契約書など作成し、金利を付けて親が子に貸し付けるというのはどうでしょうか。

  • 来月弟(次男)が結婚します。お祝い金と交通費のことを教えて下さい。

    来月弟(次男)が結婚します。お祝い金と交通費のことを教えて下さい。 ●弟(次男)への「御餞」または「結婚祝い」は? ●実家へ交通費宿泊費に代わるお祝い金は? 私(姉)は子持ちの既婚者ですのでお祝い金を実家へ持って行きますが、 これは「婚家」から「実家」へのお祝い金として10万円包む予定をしています。 今年に入ってから結婚した弟(長男)には、実家近くに住まいがあるので 「婚家」から「実家」へのお祝い金として10万円、 弟個人へ「御餞」を3万円を渡しています。 来月結婚する弟(次男)は都会に住んでいるため実家を頼らずに、 新郎新婦で式場を押さえ結婚式・披露宴ともに、手配しているようです。 次男に「お餞」または「結婚お祝い?」を包みたいのですが、3万円では少なく感じます。 どの程度を包めばいいのか、アドバイスをお願いします。 また結婚式参列にあたり、 交通費および宿泊費用を実家が負担するという話になっているのですが 我が家分だけで10万円近くするのは間違いありません。 主人はその分をプラスして結婚お祝いを20万包んだほうがいいと考えているようです。 私としては、長男と差がでるのは良くないと思いますので、 結婚祝いとして10万円は変えるつもりはありません。一方で確かに実家の負担が大きく感じます。 結婚祝い金とは別に包んだほうがよいのか、 包むとしたらどのような形をとるのかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 七回忌の費用負担について

    先日、父の七回忌法要を終えました。私(長女)は弟(長男)と二人兄弟でその子供達(孫達)もよく母のところに行き来してくれます。私は結婚して実家から少々離れて暮らしています。 相談というのは、この七回忌の費用負担についてです。私の考えでは 費用面の負担は施主(母)の負担となりますが、不足分に関しては弟が負担するのがごく普通なのではと思っておりました。つまり、私はもう主人の姓を名乗っているので、ある意味でもう旧姓の家の人間ではないという気持ちでいるからです。(考えが古いかもしれませんが・・・) もちろん、できれば弟と折半してあげたい気持ちは山々なのですが、つい最近、主人の母(1年前に他界)のお墓を建てる話が出たばかりでしたので、自分の実家の法要の費用も負担するのは、正直言ってこちらも厳しいです。気持ち程度の負担はしようとは思いますが、一般的には法要の費用は、嫁いだ私も負担しなくてはいけないのでしょうか。

  • 里帰りで出産費用を出すのは誰か?

    長男の所に嫁に行き、今度出産することになりました。それで、里帰りをし、出産することになりましたが、夫の家では「里帰りの場合は嫁の親が出産費用を負担する」といいます。ちなみに夫の家は尾張です。いったい負担するのは誰がいいのでしょうか?私たち夫婦?夫の家?実家?

  • 差別する義理家族

    幼稚園の年小と年中に通う男の子2人のママです 夫の実家とは車で30分位離れた所に住んでおり 月に1度遊びに行っています 義母と義理姉(40歳、独身)、祖母 の3人暮らしです。 義理の両親は20年くらい前に離婚してます 困っているのは 義母、義姉、義祖母の3人が長男ばかり可愛がる事です 子供たちは仲が良く一緒に遊ぶのですが 洋服やオモチャなど長男にばかり買って次男にはありません その事を夫が注意しても直らず 夫も注意することすら諦めています 私からも、もう下の子も分かるし、オモチャは誕生日とクリスマス以外いらない と言っているのですが、長男には2~3個買います 長男も『なんで〇〇君(弟)のないの?可哀想じゃんっ』といったり 一緒に遊んだりすると、義母は無視し、 義理姉は『〇〇君(弟)はブーちゃんだからもったいない』と平気で言います 私からすれば2人とも似ているし むしろ、次男は夫に似ていると周りの人によく言われます どこかに出かけても長男に 『疲れたでしょっ抱っこしてあげる』というのに、次男には 『ちゃんと歩きなよっ』などと冷たく当たります 長男も、抱っこを嫌がるのですが、無理に抱っこします。 さすがに、腹が立ち 実家に3ヶ月間行きませんでした もちろん理由も伝えたら 『悪かったと義母と義姉に謝られ、2人分用意した』 と、言うので行ってみると 長男には大きなオモチャが3個 次男にはお菓子売り場のオモチャが用意されてました もう意味が全くわかりません 夫には2度と行きたくないと言ってあり どうしても行くなら1人で行くよう伝えました 夫も怒ってはいますが、絶縁とまでは考えていないようです なんなんですかね??

  • 墓にかかる費用の負担は?

    2人兄弟の弟です。私は34才独身、兄は39才子供3人(持ち家)です。2週間程まえに父親が急逝しお墓の件で兄弟で相談中です。実家は九州ですが、兄弟二人とも東京で働いています。 母親は病弱で経済力が無く父親の遺産もありません。二人とも仕事をすぐ辞めて母親の面倒をみるべ九州に帰るような状況ではないのですが、私の方は来年度地元の店鋪に移動が決定しております。私が実家に戻るのがわかっているこの状況では私が全額負担するものなのでしょうか?墓の費用は通常長男、または家を継ぐものが負担することになると思うのですが、、、。お願いします、教えて下さい。

  • 遠方に住む義弟の結婚について(両親が他界の場合、費用等)

    遠方に住む義弟の結婚について(両親が他界の場合、費用等) 栃木(県北)に住む35歳の長男の嫁です。夫31歳、子供二人(小3、3歳)、結婚して9年目になります。 夫側の家族は祖母(80代、老人ホームに入っており、叔母(祖母と実の親子)が面倒を看ています。)、次男(28歳、県南に就職し、1人暮らしです。)、三男(26歳、神戸に就職し、1人暮らしです。)父と母は他界。 次男と三男は、彼女がおり、結婚を考えています。 次男は秋頃にプロポーズをするとの事で(次男の彼女も県南)、三男は、既にプロポーズし、彼女の家族にも会っているそうです。 三男の彼女(28歳、京都の人)は、お盆に来てくれたのですが(初めてです。)真面目そうでいい彼女でした。 そして、三男から「彼女の親に会って欲しい。」との事で、今月の18日に神戸に行く事になりました。(夫が長男なので、親代わりとして。) 食事を兼ねた顔合わせとの事で、夕方から会う予定です。(夫のみ1泊で行きます。私は子供が小さいので欠席する事にしました。) そこで、何点か分からない点があるんです。 1、食事会の費用は、どのようになるのでしょうか?(夫が宿泊するホテル内にレストランがあるので、予約しました。1人6千円の中華のコースで、夫は弟と折半すると言っています。) 2、多分、話の流れで結婚の話が出ると思うのですが、私達は弟は三男だし、栃木には帰ってこないし、親もいないので、婿養子に入って欲しいと思っています。弟は「どっちでもいい。」との事、彼女は、弟の姓になりたい。と一点張り、彼女のお姉さんは、既に結婚しており、お嫁にいったそうです。彼女のご両親は、何も言ってないそうです。(まだそこまで考えてないのか、二人に任せているのか、二人だけで決めているだけなのか、わかりません。) この場合は、二人に任せていいものなのでしょうか。 3、弟達は、結婚式よりも先に入籍をしたい。と言っています。(結婚式はまだ考えてないそうです。)入籍は先でもいいと思っているのですが、結納や結婚式をあげたい。と言った場合は、どうしたらいいのか悩んでいます。 夫が親代わりになっていますが、ウチの場合ですと、どこまで費用を出すものなのでしょうか。 遠方なので、交通費が新幹線で西神戸までですと、往復4万近くかかります。日帰りだと厳しいので宿泊すると(一人1万として。)合計5万かかってしまいます。 交通費だけでもいい金額にになってしまうので、ごく身近な親戚(5組)を呼んだ場合(交通費、宿泊代全額負担として50万)を考えると「親戚は呼べない、無理だな。」と思うんです。(次男も結婚を考えていますし。) 弟も式を挙げるほど貯金はないようです。 なので、もし結納はしなくてもいいものなら省きたいと思いますし、式も2人だけ、または家族のみで挙げて、後は立食パーティとかなら出来るのでは。と思っています。(私達の考えなのですが。) なので、18日の食事会の時に、弟達、彼女のご両親に「結納は出来ないし、式も盛大には出来ない。家族的な式しか出来ない。」と初めに軽く言っておいた方がいいのかな。と思っているのですが、いかがでしょうか。 (遠方なので、ちょこちょこ行ける距離でもないし、交通費もかかるので、悩んでいます。) みなさんでしたらどうですか。ご意見宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換後もトナー交換の表示が出て認識されないトラブルについてお困りでしょうか。
  • Windows10で無線LAN接続されている環境でトナー交換後もトナー交換の表示が出て認識されない現象が発生しています。
  • この問題を解決するための方法や対策をご紹介します。
回答を見る